12 / 50
11.ゴルゴーンオオルリアゲハ(1)※ルバート
しおりを挟む
それは、ある日の夕方のことだった。
その日は確か、高等部の試験期間中で、俺はアメリアが研究室に来ないと油断していた。
休憩時間に、研究室の自室の奥に隠してあった、それを取り出し、観察していたときのことだった。
「それは、何ですか?」
突然、後ろから声をかけられ、思わず箱を落としそうになる。
まずい!と思い、隠そうとした時には既に遅く、アメリアは箱の中を覗き込んでいた。
「珍しい虫ですね?何かの幼虫でしょうか?」
叫ぶか倒れるかするのではないかと身構えていたのだが、アメリアは全く動じず、むしろ身を乗り出して見ている。
「ご・・・ゴルゴーンオオルリアゲハの幼虫だ。お前、平気なのか?」
ゴルゴーンオオルリアゲハの幼虫は、ソフィアがこの世の醜悪の極みと評するほどの奇怪な見た目をしている。
以前、ソフィアの手伝いとして一時出入りしていたソフィアの友人は、これを見て卒倒したのだ。
あの強心臓のソフィアでさえ、これを初めて見た時は顔を青くしてブルブル震えていたし、今も、絶対に見えるところに置かないでと言われている。
「平気?というのは、どういう意味ですか?何か毒でもあるのでしょうか?」
アメリアは、この幼虫が特別な毒素でも吐き出しているのだと思ったようだった。
「いや、そういう意味じゃない。見た目が気持ち悪くないのか?という意味で言ったんだ。ちなみに、毒はあるが、直接触れなければ大丈夫だ。」
俺がそう言うと、アメリアは少しほっとしたような表情を浮かべた。
「実家が農園を経営しておりまして、収穫時期には毎年手伝っておりました。なので、虫などは見慣れているんです。でも、これは見たことがありません。随分と大きいですが、どのような蝶になるのでしょうか。」
気持ち悪いと言わないだけでなく、アメリアは虫に興味があるようだった。
「幼虫の時は、ちょっと・・・いや、かなり見た目が悪いんだが、成虫になると瑠璃色の美しい蝶になる。特に、サナギから蝶になるときが特別美しく、その時だけ発光する鱗粉を出すんだ。それが貴重な魔力を含んでいてだな・・・。」
と話し始めて、ふと止まる。
そういえば、ソフィアに虫のことになると夢中になって話しすぎるから、気をつけろとも言われていたことを思い出す。
ソフィア曰く、虫の話を聞きたがる女子はいないとのことだった。
だが、アメリアは違った。
「魔力を含む光る鱗粉ですか?どのような魔力なのでしょう。」
胸が躍るような気がした。
アメリアは怖がる様子もなく、ゴルゴーンオオルリアゲハの幼虫に見入っている。
話してもいいんだよな?と思い、続きを話す。
「ゴルゴーンオオルリアゲハは、王都から南に下ったベレヌス領の森が主な生息域なのだが、そこには天敵となるケルベロスオオトカゲなども多い。だから、サナギから蝶になる一番無防備なその瞬間、ゴルゴーンオオルリアゲハは非常に強い幻覚作用のある鱗粉を出して、周囲にいる敵を動けなくするんだ。俺もまだ見たことはなく、本で読んだだけなのだが、ゴルゴーンオオルリアゲハは夏至の夜に一斉に羽化するから、その時、ベレヌスの森は神々しい光に包まれるらしい。」
俺は饒舌に話し続けた。
けれど、アメリアが嫌がっているような様子はなかった。
「その幻覚は人にも作用するのですか?」
アメリアがこちらを見た。
少し緑がかった茶色の瞳だった。
そういえば、これまでアメリアの顔をこんなに近くで見たことがなかったなと気付く。
これまで見たアメリアは、いつも下を向いて書いていることが多かったからだ。
こんな瞳の色だったんだなと思い、妙な胸騒ぎがしたことを覚えている。
「ああ、人にも作用する。多くの鱗粉を浴びれば、酒に酔ったような状態になる。一匹くらいでは何も問題はないが、何万匹もの蝶が一斉に羽化するベレヌスの森では、幻覚を見て暴れるものもいることから、ベレヌス領ではその時期、騎士団が森を囲んで、侵入禁止にするらしいぞ。」
と続けると、アメリアはさらに驚いた顔をする。
「それは知りませんでした。この幼虫は、いつ頃羽化しますか?」
暦を見て、夏至の日を確認する。
「夏至は再来週だな。」
そう言うと、アメリアは信じられないことを言い出した。
「私も一緒に観察することはできますか?」
驚いて、アメリアを見る。
思ったより近くで見つめ合うことになってしまったことに気づき、気まずくなる。
「あー、俺はいいのだが、いくら研究の一環とはいえ、保護者なしで女子生徒を夜に連れ出すことはさすがに難しいかもしれんな。」
俺がそう答えると、アメリアはガッカリした顔をした。
もしアメリアが犬なら、その耳としっぽが垂れていただろう。
「そうですよね…。」
普段、あまり表情に出さないアメリアが心底残念そうにしている姿に、なんとかできないかと思案していた時、俺はこれまでずっと断って来た高等部からの依頼を思い出した。
「あー、あれだな。高等部の生徒全員に声をかけてみるか。ちょっとリドルに聞いてみよう。」
俺がそう言うと、「はい!」と弾んだ声で、アメリアが微笑んだ。
その日は確か、高等部の試験期間中で、俺はアメリアが研究室に来ないと油断していた。
休憩時間に、研究室の自室の奥に隠してあった、それを取り出し、観察していたときのことだった。
「それは、何ですか?」
突然、後ろから声をかけられ、思わず箱を落としそうになる。
まずい!と思い、隠そうとした時には既に遅く、アメリアは箱の中を覗き込んでいた。
「珍しい虫ですね?何かの幼虫でしょうか?」
叫ぶか倒れるかするのではないかと身構えていたのだが、アメリアは全く動じず、むしろ身を乗り出して見ている。
「ご・・・ゴルゴーンオオルリアゲハの幼虫だ。お前、平気なのか?」
ゴルゴーンオオルリアゲハの幼虫は、ソフィアがこの世の醜悪の極みと評するほどの奇怪な見た目をしている。
以前、ソフィアの手伝いとして一時出入りしていたソフィアの友人は、これを見て卒倒したのだ。
あの強心臓のソフィアでさえ、これを初めて見た時は顔を青くしてブルブル震えていたし、今も、絶対に見えるところに置かないでと言われている。
「平気?というのは、どういう意味ですか?何か毒でもあるのでしょうか?」
アメリアは、この幼虫が特別な毒素でも吐き出しているのだと思ったようだった。
「いや、そういう意味じゃない。見た目が気持ち悪くないのか?という意味で言ったんだ。ちなみに、毒はあるが、直接触れなければ大丈夫だ。」
俺がそう言うと、アメリアは少しほっとしたような表情を浮かべた。
「実家が農園を経営しておりまして、収穫時期には毎年手伝っておりました。なので、虫などは見慣れているんです。でも、これは見たことがありません。随分と大きいですが、どのような蝶になるのでしょうか。」
気持ち悪いと言わないだけでなく、アメリアは虫に興味があるようだった。
「幼虫の時は、ちょっと・・・いや、かなり見た目が悪いんだが、成虫になると瑠璃色の美しい蝶になる。特に、サナギから蝶になるときが特別美しく、その時だけ発光する鱗粉を出すんだ。それが貴重な魔力を含んでいてだな・・・。」
と話し始めて、ふと止まる。
そういえば、ソフィアに虫のことになると夢中になって話しすぎるから、気をつけろとも言われていたことを思い出す。
ソフィア曰く、虫の話を聞きたがる女子はいないとのことだった。
だが、アメリアは違った。
「魔力を含む光る鱗粉ですか?どのような魔力なのでしょう。」
胸が躍るような気がした。
アメリアは怖がる様子もなく、ゴルゴーンオオルリアゲハの幼虫に見入っている。
話してもいいんだよな?と思い、続きを話す。
「ゴルゴーンオオルリアゲハは、王都から南に下ったベレヌス領の森が主な生息域なのだが、そこには天敵となるケルベロスオオトカゲなども多い。だから、サナギから蝶になる一番無防備なその瞬間、ゴルゴーンオオルリアゲハは非常に強い幻覚作用のある鱗粉を出して、周囲にいる敵を動けなくするんだ。俺もまだ見たことはなく、本で読んだだけなのだが、ゴルゴーンオオルリアゲハは夏至の夜に一斉に羽化するから、その時、ベレヌスの森は神々しい光に包まれるらしい。」
俺は饒舌に話し続けた。
けれど、アメリアが嫌がっているような様子はなかった。
「その幻覚は人にも作用するのですか?」
アメリアがこちらを見た。
少し緑がかった茶色の瞳だった。
そういえば、これまでアメリアの顔をこんなに近くで見たことがなかったなと気付く。
これまで見たアメリアは、いつも下を向いて書いていることが多かったからだ。
こんな瞳の色だったんだなと思い、妙な胸騒ぎがしたことを覚えている。
「ああ、人にも作用する。多くの鱗粉を浴びれば、酒に酔ったような状態になる。一匹くらいでは何も問題はないが、何万匹もの蝶が一斉に羽化するベレヌスの森では、幻覚を見て暴れるものもいることから、ベレヌス領ではその時期、騎士団が森を囲んで、侵入禁止にするらしいぞ。」
と続けると、アメリアはさらに驚いた顔をする。
「それは知りませんでした。この幼虫は、いつ頃羽化しますか?」
暦を見て、夏至の日を確認する。
「夏至は再来週だな。」
そう言うと、アメリアは信じられないことを言い出した。
「私も一緒に観察することはできますか?」
驚いて、アメリアを見る。
思ったより近くで見つめ合うことになってしまったことに気づき、気まずくなる。
「あー、俺はいいのだが、いくら研究の一環とはいえ、保護者なしで女子生徒を夜に連れ出すことはさすがに難しいかもしれんな。」
俺がそう答えると、アメリアはガッカリした顔をした。
もしアメリアが犬なら、その耳としっぽが垂れていただろう。
「そうですよね…。」
普段、あまり表情に出さないアメリアが心底残念そうにしている姿に、なんとかできないかと思案していた時、俺はこれまでずっと断って来た高等部からの依頼を思い出した。
「あー、あれだな。高等部の生徒全員に声をかけてみるか。ちょっとリドルに聞いてみよう。」
俺がそう言うと、「はい!」と弾んだ声で、アメリアが微笑んだ。
0
お気に入りに追加
101
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
子持ちの私は、夫に駆け落ちされました
月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完】愛していますよ。だから幸せになってくださいね!
さこの
恋愛
「僕の事愛してる?」
「はい、愛しています」
「ごめん。僕は……婚約が決まりそうなんだ、何度も何度も説得しようと試みたけれど、本当にごめん」
「はい。その件はお聞きしました。どうかお幸せになってください」
「え……?」
「さようなら、どうかお元気で」
愛しているから身を引きます。
*全22話【執筆済み】です( .ˬ.)"
ホットランキング入りありがとうございます
2021/09/12
※頂いた感想欄にはネタバレが含まれていますので、ご覧の際にはお気をつけください!
2021/09/20
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。
鶯埜 餡
恋愛
ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。
しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる