39 / 39
◇39 END 幸せっていいもんだな
しおりを挟む
俺の向かう先は、ここだ。
「よぉ、久しぶりじゃん。――皇帝」
「っ……」
そう、俺の実の父親、この戦争を引き起こそうとしている皇帝だ。
俺がアグスティンに乗って皇帝の前に現れたことで腰を抜かす者、皇帝の前に出て剣や杖を俺に向けてくる者、そそくさと逃げる者が見える。まぁ、こんなもんだろ、普通。
待ってろ、と肩に乗ってたトロワとバリスをアグスティンの背に残し俺はアグスティンから飛び降りた。
「ルイ……どうしてこんな所に」
「あんたが馬鹿なことをしてるからだよ」
「馬鹿な事、だと? 私は皇帝、国を治める地位にいる者だ。国民が脅かされていれば動くことは当たり前の事だろう」
「いや、脅かされてるのは逆だろ。それは悪魔族の奴らの話だ」
「奴らは以前の大戦争で敗北したことによる報復でこちらを襲う目的があった。それを防がんとしてどうするのだ」
「口では何とでも言えるな」
「話があるのならまずはその龍を召喚解除しなさい。そこからだ」
さて、どうしたものか。まぁこうなる事は分かってはいた。
「お前にはまだ国を支える皇族としての責任が理解出来ていない。なら、それは父親である私の責任だ」
「は?」
「仕方なかったとはいえ、教育を怠ってしまった私の責任だ」
そして、懐から何かを取り出した皇帝。それは何か小さい筒状のもので、一部分を押すとそれは分厚い本に変わった。え、魔法か何かか。
「【古代魔法の書】」
「え?」
「〝ドルチェ・ア・ロスト〟」
皇帝と俺の間に入っていた兵士? が下がり、そしてあろうことか俺の立つ地面に光が浮かんできた。え、なにこれ。
「陛下ッッッ!!」
そんな声が天井からしたと思ったら、もう遅かったらしい。何か鳥かごのような形をした鉄格子みたいなのが出てきた。あ、これ捕まった?
「なんてものをお使いになられているのですかッ!!」
あ、さっきのおじいちゃんだ。でもなんでこんなに焦ってるんだ?
けど、
______________
【魔法無効化】自動発動中
______________
そんな表示が現れて、光っていた光と鉄格子が一瞬にして消え去った。あんれま、なくなっちったぞ。
今の何だったんだ?
「なッ……!! 初代大賢者が作り上げた最上級第10サークルの史上最高の封印術だぞッ!! これはッ!!」
え、何それ何それ。やばいやつじゃん。てか魔法無効化最高すぎでしょ。
てか封印術なんて恐ろしいもん俺に使おうとしてたって事だろ? やば、俺封印されてたらどうなっちゃうわけ?
長い年月ずっと眠らされちゃう感じ? それとも何かの監獄に一人孤独に長い年月過ごさなきゃいけなくなっちゃう? いや、それ酷すぎでしょ。死んだほうがましだって。死にたくないけど。
あーほんと助かったよじいちゃんありがとう。
「一応血はつながってる俺にここまでするなんてさ、お前マジでドクズだな。人間失格ってお前の事言うんだな」
「クッ……」
大目に見てやろうとも思っていたけど、ちょっとカチンときた。だから、こうすることにした。
「【無限倉庫】――No.10 拾いもん」
______________
【無限倉庫】
【No.10 拾いもん】
・魔剣
・魔族の宝玉
・魔王の心臓
・魔王の生き血
・マーメイドクイーンのティアラ
・深海の宝石箱
etc.
______________
そして、その中から出したもの。それは……
______________
名前:深海の宝石箱
種類:アイテム
ランク:SSS
人魚族の王族全員の鱗が収納されている宝石箱。
鱗を水に浮かべる事によって呼び出す事が出来る。
______________
「……やはりお前が持っていたか」
「どうしてこれが欲しかったか大体分かる。けど、そんな悪用なんてさせない。トロワ」
「あれを奪い返せッ!!」
そんな皇帝の掛け声で周りの兵士たちが俺にかかってきたけど、俺の家族たちは優秀らしい。全部吹っ飛ばしてしまった。全域バリア使おうと思ってたけどその必要なかったな。
『ねぇルアン、それマジでやるの?』
「いいから。後で飴やる」
『は~い♡』
単純なやつだな。まぁいいけど。
箱の中を開くと、確かに鱗みたいなのが入っていた。でも魚のうろこよりも大きいものばかり。そしてその中でもひときわ白く輝く一枚。
それを取り出し、トロワに水を出現させてもらい飲み込ませた。
一瞬にして、光りだした。その場が白い光で包まれ、そして引いたころには、何か大きな影が出来ていた。
『童を呼び出したのはどなただ』
まるでハープのような声。
トロワの出現させた水の上に、大きな何かが浮かんでいた。足はなく、魚のしっぽのようなものが生えている。そう、人魚だ。
白く美しい髪をなびかせ、あれは……王笏って言うんだっけ。ちゃんとは知らないけど。白いダイヤモンドみたいな大きな石をはめ込まれたものを握っている。
『童はマーメイドクイーン・メサイア。呼び出したのはお主か』
「あ、どうも」
『……ん? はて、お主、どこかで会った事はなかったか?』
ん? いや、絶対会ったことないな。じゃあ、もしかして……
「アンリークですか」
『あぁ、いたなそんな奴も』
「その人俺のじいちゃんっす」
『ほぉ、祖父か。だがあの者より少し可愛げがあるな』
あ、なるほど。理解。
『……それで、童は何故呼ばれたのか。その理由は十分に理解した』
え、理解した?
俺何も喋ってないんだけど、と思ったんだけど、さっきまで白かったマーメイドクイーンの目が黒く光っていて、そして彼女を見て尻餅をついていた皇帝を睨みつけていた。
『真実の目よ』
「え?」
『悪人を見分ける目を持っているの、マーメイドクイーンは。これは代々受け継がれるものなのよ』
「へぇ、よく知ってるなトロワ」
『ふふん、これくらいね』
あ、調子乗ったなこいつ。
『童は今、悲しく思っておる。童の家族が攫われてしまったからだ。まだ若い女子を3人も。いったい、どこへ行ってしまったのやら……非常に悲しい』
「……」
『ほぉ、童に剣を向けるのか』
あ、今ひやっときた。これは、もう終わったなあいつ。マーメイドクイーンのあの人が一体どんだけ怖いのか分からないけれど、でも海をあんなに荒らすだけの魔力もあって、しかも人魚族の国を治める女王なんだろ? うわぁ、敵に回しちゃいけない人だ。
『そこの男二人、そしてお主から海の匂いがするのぉ。人魚ならまだしも、何故人間からその匂いがするのか、説明してほしいものだ』
人間から海の匂い。もしかして、人魚の涙と生き血を飲んだから、なのか?
そして、勢いよく手を伸ばして……
「グッッ!?」
皇帝の首を、掴んでいた。地に足はついていない。
さっきまで皇帝の前に立って剣を向けていた者達は何かの力で薙ぎ払われていて。てか、全然見えなかった。圧倒的だな。
『おい、どこにやった。童の家族を……ッ!!』
「ッヴ……」
『早く言え。言わぬのなら、お主の国を津波で飲み込むぞ。あの子達はまだ海の水がなければ動けぬ。なら、母である童が家族に海の水を与えるのは当然の事であろう。さぁ、どうする』
「グゥ……」
『さぁッ!! 早く選ばぬかッ!!』
力の入ったその声は、子供を連れてかれた母親の悲しみと怒りが混ざったような感じに聞こえた。そりゃそうだよな、自分の子供を連れてかれて、しかも生き血と涙も取られたんだから。
「帝ッ……こくッ……地下、のッ……牢屋、にッ……」
『その耳は飾り物ではなかったようじゃな。我が子達よ、聞いておったな』
そう言うと、マーメイドクイーンの両隣に水が地面から湧くように出てきて、その上に人魚が二人現れた。女の子だ。
『直ちに向かいますわ』
『そこの者を借りるぞ。拒めばこの皇帝の首は晒し首にする。よいな』
命じられた女の子二人は、人魚の生き血を飲んだであろう男をいとも簡単に拘束、腕をがっちり押さえつけて、出現した水たまりに一緒に入っていった。
え、もしかしてこれってワープとかそういうやつ? あ、水のあるところならどこでも行けるとか? すげぇな、そんな能力あればめちゃくちゃ便利じゃん!
『これで童の家族も戻ってこよう。礼を言うぞ、アンリークの孫よ』
「あ、いえいえ、助けてもらおうと思って呼んだようなもんですし。家族が戻ってくるようでこっちも安心です」
『そうかそうか。そなたはアンリークと似てないのぉ』
「あ、はは……」
なんか、世間話してないか俺ら。
『……それで、その者はどうする。見たところお主と似ているようだが』
「あ、一応父です」
『そうか、だがお主は童を呼び出したという事は、この者を処罰しようとしていたのではないのか?』
「そっすね、とりあえず一発殴っとこうかと。まぁ馬鹿は殴っても治らないですけど」
『はっはっはっはっ! お主、意外とアンリークに似ておるな!』
え、そうなの? どこら辺じいちゃんに似てた?
ほれ、殴るなら今だぞ? と首を持って俺のほうに皇帝を持ってきた。こいつ大丈夫か? 生きてるか? あ、今はそんなに締め付けてないのね。じゃあ、遠慮なくっ!!
とりあえず吹っ飛ば差ない程度に殴っておいた。優しいやつだ、と笑ってたけどこれ以上本気出すと頭もげるって。
『それで、この者の処罰はどうするつもりだ?』
「え? 俺が決めるんですか?」
『そうに決まっておろう。そもそもお主はこやつの息子ぞ? ならお主が片を付けるのが筋であろう』
俺が決めていいんだ。でも、俺一応息子だけど皇太子ではない。俺のこの決定が国を傾けちゃう可能性だってある。
まぁでも、俺が知ったこっちゃないってのもあるけど。
「……まぁ、殺すのは勘弁してもらっていいっすか」
『ほぉ、甘い奴だな。血の繋がった父親、という事か』
「その代わり、こいつ連れてってやってくださいよ。こき使っていいですから」
『なるほど、では童の子供達にしてきた仕打ちをそのまま返してやろう』
「はい、お願いします」
まぁ、奴隷ってやつだな。どんな扱いをされるのか分からないけど、まぁそれくらいがちょうどいいかもしれないな。
『聞いておらんかったな、お主の名を』
「俺? あぁ、ルアンです」
『そうか、ルアンよ。世話になった、この恩は一生忘れぬ。改めて礼を言いに行こう』
ではな、と皇帝を連れて水の中に帰って行ってしまった。え、また来るの? まじ?
じゃあまたあの怖い人に会っちゃうってことだよな。大丈夫かな、俺。
なんて思っていたその時。
「お待ちしておりましたっっ!! 皇太子殿下っっ!!」
「皇太子殿下っっ!!」
……わぁお、マジかよ。
俺の周りに、さっきまで剣とか向けてきてた奴らが跪いて頭下げてんだけど。
いや、皇帝がいなくなった途端これかよ。頭おかしいって。
「皇帝陛下がいなくなった今、代理として皇太子殿下が指揮を取るのが打倒と存じます。さぁ、我らにご命令をっっ!!」
「殿下っ!!」
「殿下っ!!」
「……」
……いや、俺知らねぇんだけど。何だよそれ、理不尽にも程があるって。勝手すぎだろ。
『どうする、ルアン?』
「……さぁ?」
『いっその事なっちゃえば?』
「いや絶対嫌だって」
さて、どうしたものか。あ、そうだ。
「……全軍、自国に戻れ。絶対に悪魔族に手を出さない事、立ち向かって来た際には正当防衛とみなし国を守れ」
「はっ!」
「あとは……あんた」
「はっ」
「とりあえずお前が指揮を取れ。そのあと内閣総理大臣を選出し国を治めろ。いいな」
「えっ」
「それは……」
「それ命令だからちゃんと守れよ」
「何故、私なのかお聞きしてもよろしいでしょうか」
俺が選んだのは、さっきの貫禄おじいちゃん。何で、と言われてもな……
「さぁ、なんとなく」
「……そう、ですか、なんとなくですか。はい、畏まりました。貴方様に忠誠を誓うとともに、その大役、精一杯務めさせていただきます」
「いや、忠誠とかいらないし。あぁあと、俺のことは探さないように。じゃあ俺はこれで!」
と、アグスティンの背に乗り飛び立った。
どうしてあのおじいちゃんを選んだのかは、分からないけど……さっき言ったけど、本当に何となく。まぁすぐそこにいたっていうのもあるかもしれないけどね。けど、笑ってたなあのおじいちゃん。何を思ったんだか。まぁ俺には関係ないけどさ。
なんかアグスティンが言いたそうにしてたけど、それは逃げてからにしようか。
「逃げるが勝ち、ってね」
『こういう時だけ頭が回る所もアンリークに似たな』
「褒め言葉?」
『褒め言葉にしていいのか疑問だな。それで、どこに向かう気だ?』
「エルフお姉さん達にこのこと話さなきゃな」
『え~、またあの女のところに行くの~?』
「飴やるから機嫌直せって」
『むぅ』
俺に皇太子とか何だとかってのは無理無理。それにそんな柄じゃないし常識すら知らないし。そんなやつがおっかなびっくりやったところで国民が困るだけ。
なら、よく知ってる奴らでやってもらったほうが断然いい。
だから、俺は呑気にこのまま異世界ライフを満喫しよう。まぁ結構楽しいしな、この生活。
「なぁ、トロワ、アグスティン、バリス」
『ん?』
『どうした、兄弟よ』
『ルアン?』
「俺、ここに来れて良かったよ。まぁ自分のことも少しだけだけど知れたし、じいちゃんのことも。それに、新しい家族も出来た。俺、幸せだ」
『なぁにしんみりしてるのよ。これからよ、これから』
『そうだよ! まだまだ人生長いんだぞ?』
「あは、お前らに比べたら俺なんて短すぎだけどな」
『寂しいことを言うな』
「ごめんごめん。けど、これからもよろしくな。みんな」
『家族なんだからそんなのいらないわよ~』
あはは、お前らはブレないな。そんな所も好きだけど。
さぁ、改めて。俺の新しい異世界ライフ、楽しんでいこう!!
END.
「よぉ、久しぶりじゃん。――皇帝」
「っ……」
そう、俺の実の父親、この戦争を引き起こそうとしている皇帝だ。
俺がアグスティンに乗って皇帝の前に現れたことで腰を抜かす者、皇帝の前に出て剣や杖を俺に向けてくる者、そそくさと逃げる者が見える。まぁ、こんなもんだろ、普通。
待ってろ、と肩に乗ってたトロワとバリスをアグスティンの背に残し俺はアグスティンから飛び降りた。
「ルイ……どうしてこんな所に」
「あんたが馬鹿なことをしてるからだよ」
「馬鹿な事、だと? 私は皇帝、国を治める地位にいる者だ。国民が脅かされていれば動くことは当たり前の事だろう」
「いや、脅かされてるのは逆だろ。それは悪魔族の奴らの話だ」
「奴らは以前の大戦争で敗北したことによる報復でこちらを襲う目的があった。それを防がんとしてどうするのだ」
「口では何とでも言えるな」
「話があるのならまずはその龍を召喚解除しなさい。そこからだ」
さて、どうしたものか。まぁこうなる事は分かってはいた。
「お前にはまだ国を支える皇族としての責任が理解出来ていない。なら、それは父親である私の責任だ」
「は?」
「仕方なかったとはいえ、教育を怠ってしまった私の責任だ」
そして、懐から何かを取り出した皇帝。それは何か小さい筒状のもので、一部分を押すとそれは分厚い本に変わった。え、魔法か何かか。
「【古代魔法の書】」
「え?」
「〝ドルチェ・ア・ロスト〟」
皇帝と俺の間に入っていた兵士? が下がり、そしてあろうことか俺の立つ地面に光が浮かんできた。え、なにこれ。
「陛下ッッッ!!」
そんな声が天井からしたと思ったら、もう遅かったらしい。何か鳥かごのような形をした鉄格子みたいなのが出てきた。あ、これ捕まった?
「なんてものをお使いになられているのですかッ!!」
あ、さっきのおじいちゃんだ。でもなんでこんなに焦ってるんだ?
けど、
______________
【魔法無効化】自動発動中
______________
そんな表示が現れて、光っていた光と鉄格子が一瞬にして消え去った。あんれま、なくなっちったぞ。
今の何だったんだ?
「なッ……!! 初代大賢者が作り上げた最上級第10サークルの史上最高の封印術だぞッ!! これはッ!!」
え、何それ何それ。やばいやつじゃん。てか魔法無効化最高すぎでしょ。
てか封印術なんて恐ろしいもん俺に使おうとしてたって事だろ? やば、俺封印されてたらどうなっちゃうわけ?
長い年月ずっと眠らされちゃう感じ? それとも何かの監獄に一人孤独に長い年月過ごさなきゃいけなくなっちゃう? いや、それ酷すぎでしょ。死んだほうがましだって。死にたくないけど。
あーほんと助かったよじいちゃんありがとう。
「一応血はつながってる俺にここまでするなんてさ、お前マジでドクズだな。人間失格ってお前の事言うんだな」
「クッ……」
大目に見てやろうとも思っていたけど、ちょっとカチンときた。だから、こうすることにした。
「【無限倉庫】――No.10 拾いもん」
______________
【無限倉庫】
【No.10 拾いもん】
・魔剣
・魔族の宝玉
・魔王の心臓
・魔王の生き血
・マーメイドクイーンのティアラ
・深海の宝石箱
etc.
______________
そして、その中から出したもの。それは……
______________
名前:深海の宝石箱
種類:アイテム
ランク:SSS
人魚族の王族全員の鱗が収納されている宝石箱。
鱗を水に浮かべる事によって呼び出す事が出来る。
______________
「……やはりお前が持っていたか」
「どうしてこれが欲しかったか大体分かる。けど、そんな悪用なんてさせない。トロワ」
「あれを奪い返せッ!!」
そんな皇帝の掛け声で周りの兵士たちが俺にかかってきたけど、俺の家族たちは優秀らしい。全部吹っ飛ばしてしまった。全域バリア使おうと思ってたけどその必要なかったな。
『ねぇルアン、それマジでやるの?』
「いいから。後で飴やる」
『は~い♡』
単純なやつだな。まぁいいけど。
箱の中を開くと、確かに鱗みたいなのが入っていた。でも魚のうろこよりも大きいものばかり。そしてその中でもひときわ白く輝く一枚。
それを取り出し、トロワに水を出現させてもらい飲み込ませた。
一瞬にして、光りだした。その場が白い光で包まれ、そして引いたころには、何か大きな影が出来ていた。
『童を呼び出したのはどなただ』
まるでハープのような声。
トロワの出現させた水の上に、大きな何かが浮かんでいた。足はなく、魚のしっぽのようなものが生えている。そう、人魚だ。
白く美しい髪をなびかせ、あれは……王笏って言うんだっけ。ちゃんとは知らないけど。白いダイヤモンドみたいな大きな石をはめ込まれたものを握っている。
『童はマーメイドクイーン・メサイア。呼び出したのはお主か』
「あ、どうも」
『……ん? はて、お主、どこかで会った事はなかったか?』
ん? いや、絶対会ったことないな。じゃあ、もしかして……
「アンリークですか」
『あぁ、いたなそんな奴も』
「その人俺のじいちゃんっす」
『ほぉ、祖父か。だがあの者より少し可愛げがあるな』
あ、なるほど。理解。
『……それで、童は何故呼ばれたのか。その理由は十分に理解した』
え、理解した?
俺何も喋ってないんだけど、と思ったんだけど、さっきまで白かったマーメイドクイーンの目が黒く光っていて、そして彼女を見て尻餅をついていた皇帝を睨みつけていた。
『真実の目よ』
「え?」
『悪人を見分ける目を持っているの、マーメイドクイーンは。これは代々受け継がれるものなのよ』
「へぇ、よく知ってるなトロワ」
『ふふん、これくらいね』
あ、調子乗ったなこいつ。
『童は今、悲しく思っておる。童の家族が攫われてしまったからだ。まだ若い女子を3人も。いったい、どこへ行ってしまったのやら……非常に悲しい』
「……」
『ほぉ、童に剣を向けるのか』
あ、今ひやっときた。これは、もう終わったなあいつ。マーメイドクイーンのあの人が一体どんだけ怖いのか分からないけれど、でも海をあんなに荒らすだけの魔力もあって、しかも人魚族の国を治める女王なんだろ? うわぁ、敵に回しちゃいけない人だ。
『そこの男二人、そしてお主から海の匂いがするのぉ。人魚ならまだしも、何故人間からその匂いがするのか、説明してほしいものだ』
人間から海の匂い。もしかして、人魚の涙と生き血を飲んだから、なのか?
そして、勢いよく手を伸ばして……
「グッッ!?」
皇帝の首を、掴んでいた。地に足はついていない。
さっきまで皇帝の前に立って剣を向けていた者達は何かの力で薙ぎ払われていて。てか、全然見えなかった。圧倒的だな。
『おい、どこにやった。童の家族を……ッ!!』
「ッヴ……」
『早く言え。言わぬのなら、お主の国を津波で飲み込むぞ。あの子達はまだ海の水がなければ動けぬ。なら、母である童が家族に海の水を与えるのは当然の事であろう。さぁ、どうする』
「グゥ……」
『さぁッ!! 早く選ばぬかッ!!』
力の入ったその声は、子供を連れてかれた母親の悲しみと怒りが混ざったような感じに聞こえた。そりゃそうだよな、自分の子供を連れてかれて、しかも生き血と涙も取られたんだから。
「帝ッ……こくッ……地下、のッ……牢屋、にッ……」
『その耳は飾り物ではなかったようじゃな。我が子達よ、聞いておったな』
そう言うと、マーメイドクイーンの両隣に水が地面から湧くように出てきて、その上に人魚が二人現れた。女の子だ。
『直ちに向かいますわ』
『そこの者を借りるぞ。拒めばこの皇帝の首は晒し首にする。よいな』
命じられた女の子二人は、人魚の生き血を飲んだであろう男をいとも簡単に拘束、腕をがっちり押さえつけて、出現した水たまりに一緒に入っていった。
え、もしかしてこれってワープとかそういうやつ? あ、水のあるところならどこでも行けるとか? すげぇな、そんな能力あればめちゃくちゃ便利じゃん!
『これで童の家族も戻ってこよう。礼を言うぞ、アンリークの孫よ』
「あ、いえいえ、助けてもらおうと思って呼んだようなもんですし。家族が戻ってくるようでこっちも安心です」
『そうかそうか。そなたはアンリークと似てないのぉ』
「あ、はは……」
なんか、世間話してないか俺ら。
『……それで、その者はどうする。見たところお主と似ているようだが』
「あ、一応父です」
『そうか、だがお主は童を呼び出したという事は、この者を処罰しようとしていたのではないのか?』
「そっすね、とりあえず一発殴っとこうかと。まぁ馬鹿は殴っても治らないですけど」
『はっはっはっはっ! お主、意外とアンリークに似ておるな!』
え、そうなの? どこら辺じいちゃんに似てた?
ほれ、殴るなら今だぞ? と首を持って俺のほうに皇帝を持ってきた。こいつ大丈夫か? 生きてるか? あ、今はそんなに締め付けてないのね。じゃあ、遠慮なくっ!!
とりあえず吹っ飛ば差ない程度に殴っておいた。優しいやつだ、と笑ってたけどこれ以上本気出すと頭もげるって。
『それで、この者の処罰はどうするつもりだ?』
「え? 俺が決めるんですか?」
『そうに決まっておろう。そもそもお主はこやつの息子ぞ? ならお主が片を付けるのが筋であろう』
俺が決めていいんだ。でも、俺一応息子だけど皇太子ではない。俺のこの決定が国を傾けちゃう可能性だってある。
まぁでも、俺が知ったこっちゃないってのもあるけど。
「……まぁ、殺すのは勘弁してもらっていいっすか」
『ほぉ、甘い奴だな。血の繋がった父親、という事か』
「その代わり、こいつ連れてってやってくださいよ。こき使っていいですから」
『なるほど、では童の子供達にしてきた仕打ちをそのまま返してやろう』
「はい、お願いします」
まぁ、奴隷ってやつだな。どんな扱いをされるのか分からないけど、まぁそれくらいがちょうどいいかもしれないな。
『聞いておらんかったな、お主の名を』
「俺? あぁ、ルアンです」
『そうか、ルアンよ。世話になった、この恩は一生忘れぬ。改めて礼を言いに行こう』
ではな、と皇帝を連れて水の中に帰って行ってしまった。え、また来るの? まじ?
じゃあまたあの怖い人に会っちゃうってことだよな。大丈夫かな、俺。
なんて思っていたその時。
「お待ちしておりましたっっ!! 皇太子殿下っっ!!」
「皇太子殿下っっ!!」
……わぁお、マジかよ。
俺の周りに、さっきまで剣とか向けてきてた奴らが跪いて頭下げてんだけど。
いや、皇帝がいなくなった途端これかよ。頭おかしいって。
「皇帝陛下がいなくなった今、代理として皇太子殿下が指揮を取るのが打倒と存じます。さぁ、我らにご命令をっっ!!」
「殿下っ!!」
「殿下っ!!」
「……」
……いや、俺知らねぇんだけど。何だよそれ、理不尽にも程があるって。勝手すぎだろ。
『どうする、ルアン?』
「……さぁ?」
『いっその事なっちゃえば?』
「いや絶対嫌だって」
さて、どうしたものか。あ、そうだ。
「……全軍、自国に戻れ。絶対に悪魔族に手を出さない事、立ち向かって来た際には正当防衛とみなし国を守れ」
「はっ!」
「あとは……あんた」
「はっ」
「とりあえずお前が指揮を取れ。そのあと内閣総理大臣を選出し国を治めろ。いいな」
「えっ」
「それは……」
「それ命令だからちゃんと守れよ」
「何故、私なのかお聞きしてもよろしいでしょうか」
俺が選んだのは、さっきの貫禄おじいちゃん。何で、と言われてもな……
「さぁ、なんとなく」
「……そう、ですか、なんとなくですか。はい、畏まりました。貴方様に忠誠を誓うとともに、その大役、精一杯務めさせていただきます」
「いや、忠誠とかいらないし。あぁあと、俺のことは探さないように。じゃあ俺はこれで!」
と、アグスティンの背に乗り飛び立った。
どうしてあのおじいちゃんを選んだのかは、分からないけど……さっき言ったけど、本当に何となく。まぁすぐそこにいたっていうのもあるかもしれないけどね。けど、笑ってたなあのおじいちゃん。何を思ったんだか。まぁ俺には関係ないけどさ。
なんかアグスティンが言いたそうにしてたけど、それは逃げてからにしようか。
「逃げるが勝ち、ってね」
『こういう時だけ頭が回る所もアンリークに似たな』
「褒め言葉?」
『褒め言葉にしていいのか疑問だな。それで、どこに向かう気だ?』
「エルフお姉さん達にこのこと話さなきゃな」
『え~、またあの女のところに行くの~?』
「飴やるから機嫌直せって」
『むぅ』
俺に皇太子とか何だとかってのは無理無理。それにそんな柄じゃないし常識すら知らないし。そんなやつがおっかなびっくりやったところで国民が困るだけ。
なら、よく知ってる奴らでやってもらったほうが断然いい。
だから、俺は呑気にこのまま異世界ライフを満喫しよう。まぁ結構楽しいしな、この生活。
「なぁ、トロワ、アグスティン、バリス」
『ん?』
『どうした、兄弟よ』
『ルアン?』
「俺、ここに来れて良かったよ。まぁ自分のことも少しだけだけど知れたし、じいちゃんのことも。それに、新しい家族も出来た。俺、幸せだ」
『なぁにしんみりしてるのよ。これからよ、これから』
『そうだよ! まだまだ人生長いんだぞ?』
「あは、お前らに比べたら俺なんて短すぎだけどな」
『寂しいことを言うな』
「ごめんごめん。けど、これからもよろしくな。みんな」
『家族なんだからそんなのいらないわよ~』
あはは、お前らはブレないな。そんな所も好きだけど。
さぁ、改めて。俺の新しい異世界ライフ、楽しんでいこう!!
END.
17
お気に入りに追加
447
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説

大学生活を謳歌しようとしたら、女神の勝手で異世界に転送させられたので、復讐したいと思います
町島航太
ファンタジー
2022年2月20日。日本に住む善良な青年である泉幸助は大学合格と同時期に末期癌だという事が判明し、短い人生に幕を下ろした。死後、愛の女神アモーラに見初められた幸助は魔族と人間が争っている魔法の世界へと転生させられる事になる。命令が嫌いな幸助は使命そっちのけで魔法の世界を生きていたが、ひょんな事から自分の死因である末期癌はアモーラによるものであり、魔族討伐はアモーラの私情だという事が判明。自ら手を下すのは面倒だからという理由で夢のキャンパスライフを失った幸助はアモーラへの復讐を誓うのだった。
目が覚めたら異世界でした!~病弱だけど、心優しい人達に出会えました。なので現代の知識で恩返ししながら元気に頑張って生きていきます!〜
楠ノ木雫
恋愛
病院に入院中だった私、奥村菖は知らず知らずに異世界へ続く穴に落っこちていたらしく、目が覚めたら知らない屋敷のベッドにいた。倒れていた菖を保護してくれたのはこの国の公爵家。彼女達からは、地球には帰れないと言われてしまった。
病気を患っている私はこのままでは死んでしまうのではないだろうかと悟ってしまったその時、いきなり目の前に〝妖精〟が現れた。その妖精達が持っていたものは幻の薬草と呼ばれるもので、自分の病気が治る事が発覚。治療を始めてどんどん元気になった。
元気になり、この国の公爵家にも歓迎されて。だから、恩返しの為に現代の知識をフル活用して頑張って元気に生きたいと思います!
でも、あれ? この世界には私の知る食材はないはずなのに、どうして食事にこの四角くて白い〝コレ〟が出てきたの……!?
※他の投稿サイトにも掲載しています。

異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!
椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。
しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。
身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。
そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~
緋色優希
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

異世界に落ちたら若返りました。
アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。
夫との2人暮らし。
何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。
そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー
気がついたら知らない場所!?
しかもなんかやたらと若返ってない!?
なんで!?
そんなおばあちゃんのお話です。
更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。

異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~
宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。
転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。
良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。
例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。
けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。
同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。
彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!?
※小説家になろう様にも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる