ある日、私は聖女召喚で呼び出され悪魔と間違われた。〜引き取ってくれた冷血無慈悲公爵にペットとして可愛がられる〜

楠ノ木雫

文字の大きさ
上 下
5 / 14

◇5 悪魔ではなく……

しおりを挟む

『主の命に従わぬ使用人など、カディオ公爵家には不必要だ』


 そんな、鋭い槍のような発言。私は平民でお屋敷に働きに行っていたけれど、ここはそれ以上に厳しい所なんだ。

 こんな所に、私は来てしまった。これからどうなるのかは分からないけれど……もしかして、大変な事に巻き込まれてしまうのでは? そう考えると、背筋が凍ってしまいそうだった。

 は、早く帰らなきゃ。そう焦りが出てきてしまう。


「お客様、この度は誠に申し訳ございませんでした。監督不行き届きであり、教育も出来ておらず反省しております」


 そう言いながら、侍女長と呼ばれる方は深々とお辞儀をしてきた。そんな事をしてもらう身分ではないから、慌てて顔を上げてくださいとお願いした。


「恐れ入りますが、お聞きしてもよろしいでしょうか」

「は、はい」

「何故、貴方様に不躾ぶしつけな対応をしたこの者達をかばうような発言を?」


 さっき、私が辞めさせないでと言った事かな。でも結局聞き入れてもらえなかったけれど。


「皆様と違う姿をしていて、戸惑ってしまっているにもかかわらず、お掃除の行き届いた綺麗なお部屋を使わせていただいて、温かい食事も持ってきてくださって、ふわふわした寝床も、使い心地のいい手ぬぐいも用意してくださいました。……でも、私は平民です。ここまでしていただくような身分ではありません」

「あぁ、申し訳ありません。まだご説明いたしておりませんでしたね」


 そう言われ、私は頭の上にはてなを浮かべてしまった。

 侍女長さんが言うには、ここはついさっきまで私がいた星ではなく、〝聖女召喚の儀〟というものでこちらに呼ばれたそうで。だから私はこの世界では特別な存在のようなんだけど……


「私、聖女じゃないらしいんです。何か、手違いで来てしまったらしくて」

「ですが、別の星からいらした方に変わりありません。ですから、今までの身分は関係なくなったのです。それに、公爵様が貴賓客とおっしゃいました。公爵家では貴賓客に対する対応が今までのようなぞんざいな対応ではあってはならない事。彼女達の行動は、この由緒正しいカディオ公爵家の顔に泥を塗ったの同然の事なのです」


 いきなりの事で頭がパンクしていたけれど、とりあえず彼女達は悪い事をしてしまっていた事は分かった。


「……侍女長さんは、悪魔かもしれない私を見て、何も思わないんですか?」

「たとえそのような方だったとしても、貴賓客に変わりはありません。私達はカディオ公爵家使用人として最大限のおもてなしをさせて頂く、それだけです」

 
 そう言い切った侍女長さんは、とってもカッコ良かった。ここまで、誇りを持って仕事をしているという姿勢は、誰にも真似できない事なんだってよく分かった。

 とっても、輝いて見えた気がした。


「では、お食事の準備をいたしましょう。食べ方が分からない、との事でしたが以前はどういったお食事を?」


 全く違う文化の為、説明は難しい。けど、侍女長さんは勘が良く、すぐ理解してくれた。お米を主食に、お味噌をといた味噌汁。魚やお肉、野菜をおかずにして、お箸を使って食事をしていた。

 残念なことに、ここにはお米やお味噌はないらしい。けど、商会に行って聞いてくださるそう。あると良いなぁ。


「では、こちらのお洋服に着替えて頂きます」


 それは、私の知っているものとはまるで違うものだった。袖も細く、着方も違う、お尻の部分が膨らんでいて動くと揺れる。何とも不思議な服だ。


「うわっ」

「掴まってください」


 履物が、床と離れている部分があって歩きづらい。そんな私の様子を見て、歩きやすそうな履物に変えてくれた。

 お昼ご飯は、説明してもらいながら、食べやすくしてもらい食べた。ちょっとだけお箸の遣い方と似ているから、ふぉーく? で何とか食べることが出来た。


「お味は如何ですか」

「おいしい、です……!」


 味わった事のないものばかりだけど、とても美味しい。お肉も柔らかくて、このふわふわしたパンというものも不思議な味と食感だった。


「パン、気に入りましたか?」

「はい!」

「でしたら、次は違ったパンを出してもらいましょう」

「他にもあるんですか?」

「はい、サクサクしたものや、もちもちしたもの。食材を入れたものもございますよ」


 そんなにいっぱいあるんだ……これは外側も中もふわふわしているけど、もっと違うものがあるなんて。もちもち、って言ったら……お餅、みたいな? びよーんって伸びるのかな?

 聖女召喚、だっけ。あまり実感が湧かなかったけど、周りに知らないものが沢山あるとだんだん湧いてきた。本当に、知らない世界に来ちゃったんだ。


「公爵様、って言ってましたよね」

「えぇ、貴族社会の中で皇族の一つ下の階級です」

「ひ、とつ、下……!?」


 って、事は……凄く偉い人!? そんな人にあんな事言ってしまったの!?

 私のいた世界? 星? って事になるのかな? そこにも身分制度というものはあった。私の住む国を治めているのは皇帝と呼ばれる人。それから、紫、赤、青、黄と下がっていく。そう、色分けされているのだ。

 そう考えてみると、ここ公爵家の主、先程の公爵様は、紫という事になる。私、お会いした事すらない人なのに……とんでもない所に来てしまった。

 これから、どうなっちゃうんだろう……

 と、とにかく、ここでは大人しくしていよう。静かに、何もやらかすことがないように。

 と、思っていたんだけど……




「あ、の……」

「何だ。さっさと座れ」


 夕飯。何のパンが出てくるのかな、とルンルンしていたのもつかの間。食堂にはもう一人食事をしに来ていた人がいた。そう、あの公爵様だった。


「わ、たしなんかが、公爵様と一緒に食事など、できま、せん……」


 こんなに偉い人に口答えしてしまった。内心冷汗だらだらである。逃げようとしたけれど、座れという言葉の槍を刺されてしまった為だいぶ近く(そこしか椅子がなかった)に静かに座った。

 無言のまま、静かに食事が始まってしまった。私と公爵様に出された食事は一緒のようだけど、私のは予め食べやすいように切ってくれていて、何とかフォークで食べることが出来た。

 凄く、目の前から視線を感じる。ただでさえ手がプルプルしているのに、下手したらフォークを落としそう。


「お前、悪魔か」

「へ」


 どストレートに、突然そう聞かれてしまった。私の星でも悪魔という存在はあった。物語の中でしかなかったけれど、恐ろしい存在として描かれていた。

 こんな私が、そんなものの訳がない。そもそも、どうして私がそんな恐ろしいものだと勘違いされてしまっているのだろう。

 だから、私は頭を思い切り横に振った。


「では何者だ」

「……」


 本当に、直球過ぎる質問。だけど、これは答えるのには、ちょっと、恥ずかしいと言うか、何というか……だって、仲間がいないんだもん……

 何となく、両方に付いている頭の角を抑えつつ、答えた。


「……ひ、ひ、ひ……」

「ひ?」



「……羊、デス……」



「は?」

「「「「えっ」」」」



 しぃ~~~~ん。そう、食堂は静寂に包まれてしまった。そのせいもあって、顔が熱くなって火照ってしまった。すごく、恥ずかしい。

 だから嫌だったんだ。羊だなんて、ただの弱っちい動物なんだもん。私のいた所は獣人の国。その中の羊族の一人。獅子族や狼族のような肉食動物には歯も立たないくらい、目を付けられたら終わりな立場の一族の一つ。


「……ク……フフッ……そうか、羊か……確かに、その角は羊に似ているな」


 笑わないで、ください……

 でも、ここには羊という存在はいるようだ。動物というくくり、なのかな? 同じような国があったりするのかな。


「悪魔だ何だと騒いでいた奴らに言ってやりたいな、ただの黒い羊だったと」

「公爵様、抑えてください。夕琳様の顔見て」

「ほう、赤くなっているようだが、そんなに恥ずかしい事なのか」

「むぅ……」

「ククッ……羊にあんなに振り回されるとは、皇帝も思わんだろうな。実に滑稽こっけいだ」


 ついさっきの怖い雰囲気をかもし出していた公爵様とは打って変わった様子で、笑いを堪えている。そんなに面白かっただろうか。弱い存在の動物を捕獲できてそんなに嬉しいか。

 恥ずかしくてしょうがなかったけれど、最初よりもこの場の雰囲気が和らいだ気がした。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

王子が元聖女と離縁したら城が傾いた。

七辻ゆゆ
ファンタジー
王子は庶民の聖女と結婚してやったが、関係はいつまで経っても清いまま。何度寝室に入り込もうとしても、強力な結界に阻まれた。 妻の務めを果たさない彼女にもはや我慢も限界。王子は愛する人を妻に差し替えるべく、元聖女の妻に離縁を言い渡した。

芋くさ聖女は捨てられた先で冷徹公爵に拾われました ~後になって私の力に気付いたってもう遅い! 私は新しい居場所を見つけました~

日之影ソラ
ファンタジー
アルカンティア王国の聖女として務めを果たしてたヘスティアは、突然国王から追放勧告を受けてしまう。ヘスティアの言葉は国王には届かず、王女が新しい聖女となってしまったことで用済みとされてしまった。 田舎生まれで地位や権力に関わらず平等に力を振るう彼女を快く思っておらず、民衆からの支持がこれ以上増える前に追い出してしまいたかったようだ。 成すすべなく追い出されることになったヘスティアは、荷物をまとめて大聖堂を出ようとする。そこへ現れたのは、冷徹で有名な公爵様だった。 「行くところがないならうちにこないか? 君の力が必要なんだ」 彼の一声に頷き、冷徹公爵の領地へ赴くことに。どんなことをされるのかと内心緊張していたが、実際に話してみると優しい人で…… 一方王都では、真の聖女であるヘスティアがいなくなったことで、少しずつ歯車がズレ始めていた。 国王や王女は気づいていない。 自分たちが失った者の大きさと、手に入れてしまった力の正体に。 小説家になろうでも短編として投稿してます。

聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~

白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。 王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。 彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。 #表紙絵は、もふ様に描いていただきました。 #エブリスタにて連載しました。

私が聖女ではない?嘘吐き?婚約者の思い込みが残念なので正してあげます。

逢瀬あいりす
恋愛
私を嘘吐きの聖女と非難する婚約者。えーと、薄々気づいていましたが,貴方は思い込みが激しいようですね。わかりました。この機会に,しっかりきっちり話し合いましょう? 婚約破棄なら,そのあとでお願いしますね?

聖女は寿命を削って王子を救ったのに、もう用なしと追い出されて幸せを掴む!

naturalsoft
恋愛
読者の方からの要望で、こんな小説が読みたいと言われて書きました。 サラッと読める短編小説です。 人々に癒しの奇跡を与える事のできる者を聖女と呼んだ。 しかし、聖女の力は諸刃の剣だった。 それは、自分の寿命を削って他者を癒す力だったのだ。 故に、聖女は力を使うのを拒み続けたが、国の王子が難病に掛かった事によって事態は急変するのだった。

宮廷から追放された聖女の回復魔法は最強でした。後から戻って来いと言われても今更遅いです

ダイナイ
ファンタジー
「お前が聖女だな、お前はいらないからクビだ」 宮廷に派遣されていた聖女メアリーは、お金の無駄だお前の代わりはいくらでもいるから、と宮廷を追放されてしまった。 聖国から王国に派遣されていた聖女は、この先どうしようか迷ってしまう。とりあえず、冒険者が集まる都市に行って仕事をしようと考えた。 しかし聖女は自分の回復魔法が異常であることを知らなかった。 冒険者都市に行った聖女は、自分の回復魔法が周囲に知られて大変なことになってしまう。

お堅い公爵様に求婚されたら、溺愛生活が始まりました

群青みどり
恋愛
 国に死ぬまで搾取される聖女になるのが嫌で実力を隠していたアイリスは、周囲から無能だと虐げられてきた。  どれだけ酷い目に遭おうが強い精神力で乗り越えてきたアイリスの安らぎの時間は、若き公爵のセピアが神殿に訪れた時だった。  そんなある日、セピアが敵と対峙した時にたまたま近くにいたアイリスは巻き込まれて怪我を負い、気絶してしまう。目が覚めると、顔に傷痕が残ってしまったということで、セピアと婚約を結ばれていた! 「どうか怪我を負わせた責任をとって君と結婚させてほしい」  こんな怪我、聖女の力ですぐ治せるけれど……本物の聖女だとバレたくない!  このまま正体バレして国に搾取される人生を送るか、他の方法を探して婚約破棄をするか。  婚約破棄に向けて悩むアイリスだったが、罪悪感から求婚してきたはずのセピアの溺愛っぷりがすごくて⁉︎ 「ずっと、どうやってこの神殿から君を攫おうかと考えていた」  麗しの公爵様は、今日も聖女にしか見せない笑顔を浮かべる── ※タイトル変更しました

【完結】婚約破棄寸前の悪役令嬢は7年前の姿をしている

五色ひわ
恋愛
 ドラード王国の第二王女、クラウディア・ドラードは正体不明の相手に襲撃されて子供の姿に変えられてしまった。何とか逃げのびたクラウディアは、年齢を偽って孤児院に隠れて暮らしている。  初めて経験する貧しい暮らしに疲れ果てた頃、目の前に現れたのは婚約破棄寸前の婚約者アルフレートだった。

処理中です...