上 下
4 / 14

◇4 気賓客

しおりを挟む

「聖女召喚、か」


 秘書である僕が持ってきた手紙を公爵様に手渡した。金色の、王族にしか使うことを許されない封筒。そして差出人は、この国を収める皇帝陛下だ。

 そして、手紙にはそう書いてあったらしい。僕の仕えている主、公爵様の口からそんな言葉が出てきた。

 確か、以前聖女召喚が行われたのは40年前だ。一度召喚を行うと、また召喚の儀に必要な召喚用魔法陣を時間をかけて最初から組み込んでいかなければならない。その魔法陣作成にそれほどの時間を費やさなければならないのだ。


「ふん、聖女召喚など、こんなものに執着されているといつか足元をすくわれる」

「ですが、聖女達のお陰でこの国が大きくなった事もまた事実です」


 聖女とは、神の遣い。我々には持つことの出来ない、生み出すことも出来ないエネルギーを保有している。それは、〝自然エネルギー〟と呼ばれるものだ。

 その名の通り、自然を操る力である。その力で、この国は豊かになった。

 だが、大きなエネルギーは我々人間にとって祝福となると同時に、脅威となることもある。紙一重、とはこの事を言うのだ。

 この帝国は土地も広い。そして帰属国も多くある。力を振るい、周りの国を脅かし、ここまで大きくなった事もまた事実という事だ。


 数日経ち、皇城で静かに行われた聖女召喚の儀。一体先祖はこんなものをどうやって生み出したのだろうかと思いながら、儀式を眺めていた。

 今までよりも人数の多い聖女達が呼び出されたが、一人だけ普通とは違った人物が混じっていた。その人物は、想像上の悪魔によく似た女性。こんな事、以前には一度もなかった事だ。

 この事実はあってはならないと、傲慢ごうまんな皇帝は公爵様に押し付けた。まぁ、別に驚くようなものではない。いつもの事なのだから。汚れ仕事や、無理難題を押し付ける事は。

 そのせいで周りには悪魔だとか、冷血無慈悲公爵だと言われるようになった。まぁ、それもあながち間違ってはいないが。


「どうするんですか」

「知らん」

「あー、はい」


 これは、お前が何とかしろという事ですか。無理難題を押し付けるのは公爵様もでしたね。異世界からいらっしゃったレディをどうするか、中々に難しい案件だ。きっと邸宅内では噂だのなんだのと面倒な事になるだろうな。

 客人である彼女を邸宅にお連れし、私達はまた皇城に逆戻り。聖女召喚なんてものを行った為の後始末やら何やらを処理し、帰ることが出来たのは数日後。

 度々報告に来ていた者からは、客人は口を閉ざし食事も喉を通らないほどのショックを受けてしまったようですと伝えられた。若い女性が、知らない場所にいきなり連れてこられ、悪魔だ何だと剣を向けられたんだ、そうなってしまうのも頷ける。

 と、思ったが。


「どけ」

「で、ですが……」

「……何故、入れないのです?」

「あっ、えぇと……お客様が、一人にしてほしいと」

「おや、やっと喋られたのですか。それで?」

「えぇと……」


 この、客人に付けた侍女の様子。成程、そういう事ですか。まぁこれも予測の範囲内だ。

 私と公爵様を止めようとする侍女達を押しのけて、客人の部屋をノックをした。返事はない。入っても宜しいでしょうか、そう聞いてみたら、どうぞ、そう慌てた女性の声が聞こえてきた。なぁんだ、喋れるじゃないか。

 部屋に入ってみると、いくつか目に留まるものが。

 大きな台が置きっぱなしになっている。その上に乗せられている食事は、全く手が付いていない。


「皇城以来ですね。自己紹介が遅れてしまい申し訳ありません。この方は、カディオ公爵家当主、シルヴァン・カディオ公爵様です。ここの主人ですね。
 私は、カディオ公爵様に仕えています、秘書のアルロ・グリフィスと申します」

「あ、えぇと……夕琳です」


 報告にあった通り、食事には手を付けていないようだが、きちんと会話が出来ている。

 だが、靴を履いていない。きっと客人のいた国は室内では靴を履くことがなかったのだろうが、ここでは靴を履くのは当たり前の事だ。そのことを誰も教えていない。

 それと、ベッドの上。掛布団を四つ折りに畳み、枕を上に乗せてある。普通ならこんな事はしない。これも文化の違いというやつか。


「これはどういう事だ」

「っ……」


 侍女長を呼べ、そう公爵様は近くの侍女に命じた。


「客人を丁重にもてなせ、そう言ったはずだが」


 この威圧的なオーラを放つ公爵様を目の前にして、口答えをするような奴はほぼいない。目すら合わせることが出来ないだろう。

 程なくして、呼ばれた侍女長が血相を変え急いでこの部屋に入ってきた。


「客人に付けた侍女はこの三人か」

「左様でございます」

「解雇だ」

「待ッ」

「畏まりました」


 騒ぎ出す侍女達。だが、解雇だけで済んだんだ。ここは喜ぶべきところだろう。

 だが、今日中に荷物をまとめて出ていきなさい、と追い出す侍女長に待ったをかけ人物がいた。

 そう、彼女。客人だ。


「や、やめちゃう、のですか……?」

「はい。職務怠慢、そして客人をもてなせという主人の命に背いたのですから当然の事です」


 まさか、ここで口を出してくるとは。5日間あんな対応をされ思う所があるのだろう。だが、彼女は反対の事を言い出した。


「わ、私のせいでしたら、謝ります!」


 謝ります? 自分のせいだと思っているのか?


「だ、だから辞めさせないでください!」


 とても必死に頼み込む。この焦りよう……まるで、自分の事のようだ。

 そんな彼女を見ていた公爵様は、いつものような表情。人を殺せるくらいの眼光だ。よく、彼を前にして話せるな。


「主の命に従わぬ使用人など、カディオ公爵家には不必要だ」


 あとはお前に任せる、と侍女長にそう伝え出て行ってしまった。そんな彼に、一歩遅れて僕も付いていった。どうして辞めさせないでと言ったのか。以前どんな身分でどんな生活をしてきたは分からないが、きっと同情心から来るものだろうな。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

聖女は寿命を削って王子を救ったのに、もう用なしと追い出されて幸せを掴む!

naturalsoft
恋愛
読者の方からの要望で、こんな小説が読みたいと言われて書きました。 サラッと読める短編小説です。 人々に癒しの奇跡を与える事のできる者を聖女と呼んだ。 しかし、聖女の力は諸刃の剣だった。 それは、自分の寿命を削って他者を癒す力だったのだ。 故に、聖女は力を使うのを拒み続けたが、国の王子が難病に掛かった事によって事態は急変するのだった。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。

不憫なままではいられない、聖女候補になったのでとりあえずがんばります!

吉野屋
恋愛
 母が亡くなり、伯父に厄介者扱いされた挙句、従兄弟のせいで池に落ちて死にかけたが、  潜在していた加護の力が目覚め、神殿の池に引き寄せられた。  美貌の大神官に池から救われ、聖女候補として生活する事になる。  母の天然加減を引き継いだ主人公の新しい人生の物語。  (完結済み。皆様、いつも読んでいただいてありがとうございます。とても励みになります)  

「次点の聖女」

手嶋ゆき
恋愛
 何でもかんでも中途半端。万年二番手。どんなに努力しても一位には決してなれない存在。  私は「次点の聖女」と呼ばれていた。  約一万文字強で完結します。  小説家になろう様にも掲載しています。

だいたい全部、聖女のせい。

荒瀬ヤヒロ
恋愛
「どうして、こんなことに……」 異世界よりやってきた聖女と出会い、王太子は変わってしまった。 いや、王太子の側近の令息達まで、変わってしまったのだ。 すでに彼らには、婚約者である令嬢達の声も届かない。 これはとある王国に降り立った聖女との出会いで見る影もなく変わってしまった男達に苦しめられる少女達の、嘆きの物語。

ゲームと現実の区別が出来ないヒドインがざまぁされるのはお約束である(仮)

白雪の雫
恋愛
「このエピソードが、あたしが妖魔の王達に溺愛される全ての始まりなのよね~」 ゲームの画面を目にしているピンク色の髪の少女が呟く。 少女の名前は篠原 真莉愛(16) 【ローズマリア~妖魔の王は月の下で愛を請う~】という乙女ゲームのヒロインだ。 そのゲームのヒロインとして転生した、前世はゲームに課金していた元社会人な女は狂喜乱舞した。 何故ならトリップした異世界でチートを得た真莉愛は聖女と呼ばれ、神かかったイケメンの妖魔の王達に溺愛されるからだ。 「複雑な家庭環境と育児放棄が原因で、ファザコンとマザコンを拗らせたアーデルヴェルトもいいけどさ、あたしの推しは隠しキャラにして彼の父親であるグレンヴァルトなのよね~。けどさ~、アラブのシークっぽい感じなラクシャーサ族の王であるブラッドフォードに、何かポセイドンっぽい感じな水妖族の王であるヴェルナーも捨て難いし~・・・」 そうよ! だったら逆ハーをすればいいじゃない! 逆ハーは達成が難しい。だが遣り甲斐と達成感は半端ない。 その後にあるのは彼等による溺愛ルートだからだ。 これは乙女ゲームに似た現実の異世界にトリップしてしまった一人の女がゲームと現実の区別がつかない事で痛い目に遭う話である。 思い付きで書いたのでガバガバ設定+設定に矛盾がある+ご都合主義です。 いいタイトルが浮かばなかったので(仮)をつけています。

二周目聖女は恋愛小説家! ~探されてますが、前世で断罪されたのでもう名乗り出ません~

今川幸乃
恋愛
下級貴族令嬢のイリスは聖女として国のために祈りを捧げていたが、陰謀により婚約者でもあった王子アレクセイに偽聖女であると断罪されて死んだ。 こんなことなら聖女に名乗り出なければ良かった、と思ったイリスは突如、聖女に名乗り出る直前に巻き戻ってしまう。 「絶対に名乗り出ない」と思うイリスは部屋に籠り、怪しまれないよう恋愛小説を書いているという嘘をついてしまう。 が、嘘をごまかすために仕方なく書き始めた恋愛小説はなぜかどんどん人気になっていく。 「恥ずかしいからむしろ誰にも読まれないで欲しいんだけど……」 一方そのころ、本物の聖女が現れないため王子アレクセイらは必死で聖女を探していた。 ※序盤の断罪以外はギャグ寄り。だいぶ前に書いたもののリメイク版です

婚約破棄から聖女~今さら戻れと言われても後の祭りです

青の雀
恋愛
第1話 婚約破棄された伯爵令嬢は、領地に帰り聖女の力を発揮する。聖女を嫁に欲しい破棄した侯爵、王家が縁談を申し込むも拒否される。地団太を踏むも後の祭りです。

処理中です...