Heavens Gate

酸性元素

文字の大きさ
上 下
123 / 133
終末編

灰と蝋

しおりを挟む
アダムは周囲の瓦礫を引き寄せ、龍に浴びせる。
だが、彼はその場から動く事なく全てを粉々にした。
「!」
アダムが動揺する隙に、龍は彼の背後へと回り込み、彼の後頭部に蹴りを叩き込んだ。アダムは勢いよく壁に叩きつけられ、その場にうずくまる。
「くそ…!」
未だ空中にいる龍に、ノーマンの刀が振り下ろされる。が、龍の両手に取り出された魔道具によってそれは防がれ、逆にそれを弾かれた衝撃により、ノーマンは後退した。
龍は斧を取り出すと、勢いよく振り下ろした。
雷撃の斧ケラウノス。」
振り下ろされた斧により、雷の柱が降り注いだ。その衝撃は大地に揺れを起こし、凄まじい突風を巻き起こしていく。
「くっ…!なんて威力…!」
ヘルガは倒れた車で避難民をガードする。
ノーマンは電撃の網の間を避けていく。1発当たれば、死。それが肌で感じ取れる。
「ここだ!」
彼は自身の拳を叩き込む。しかし、その場にいたはずの龍は、彼の目の前から突如姿を消した。否、瞬間移動したのだ。彼の背後に回り込んでいたのだから。
「…?!」
ノーマンは咄嗟に刀を背後に回し、襲い来る攻撃を防御する。しかし、振り下ろされた斧による一撃は、刀をあっさり砕いてしまった。
「がっ……!」
その衝撃により、彼の右肩が削り取られ、血が噴出する。
「この……!」
アダムは上に飛び上がると、龍に魔能力を浴びせる。
彼の攻撃によって吹き飛ばされた龍は、建物の奥へと弾き飛ばされる。アダムはそれを追いかけ、未だ止まる事のできない龍の上に覆い被さると、下へと龍を叩きつける。
だが、彼は即座にアダムに反撃を繰り出す。その場から瞬間移動すると、剣を取り出し、アダムに向けて振り下ろした。
「マジかよ…!」
剣から放たれた衝撃を、アダムは吹き飛ばす。が、その間彼の背後に移動した龍が、刀を下から振り上げた。
「三日月宗近。」
咄嗟にアダムは左へと移動するが、完全に回避する事はできない。その斬撃は、彼の右半身を切り落とした。
「がっ…!」
しまった、再生が間に合わない。このままでは…死ぬ。
彼の頭に、子供達の姿が流れる。殺したのは俺だ、生かさなきゃいけないのも俺だ。このまま、死ねるか。
「おおおおおお!」
アダムの瞳に灯りが灯る。
「魔殲…!」
龍は咄嗟に後ろに下がり、盾を展開する。
アダムは前方に魔法陣を展開させる。1、2、3、4、5……5つの輪がおり重なり、回転する。そして、魔法は解き放たれた。
天縛螺旋ジ.アンサー!」
彼の魔法が吹き飛ばすものは、最早物体に限らない。魔力、気体……あらゆる物を無へと返す、シャーロットにまで通ずる一撃。
「……仕方ない、ここで使うか。」
龍はそれに応えるように、魔殲を発動する。
10、20、30………無数の魔道具が空中に出現する。
魔道具は一度に収縮し、一つの武器へと変わる。
アダムの魔法が彼にぶつかるその寸前で、それは振り下ろされた。魔殲と魔殲、魔力同士のぶつかり合いは、凄まじい竜巻を巻き起こした。どちらが勝るのか、その結末は…即ち、相殺だった。互いの魔力は塵へと変わり、空中に霧散する。
だが、立っていたのはただ1人。龍のみだった。
アダムの瞳には、既に灯る炎はない。
魔殲に目覚めて間もない彼には、龍に叶うだけの力量は無かったのだ。
龍の魔殲の能力は、ただ一つ。単純な能力の強化。全ての能力が約20倍にまだ跳ね上がる。その代わり、持続時間は群を抜いて多く、50分間にも及ぶ。
「さて……君には死んでもらうよ。……ここで魔族と人が結託でもされたら困るからね。」
「く…そ……!」
ヨロヨロと、アダムは立ち上がる。なんとか、なんとか倒さなければ…
「おおおお!」
龍の背後からノーマンが飛びかかった。
だが、右腕の機能を失い、左腕のみとなった彼の剣戟では、龍に傷一つつける事はできない。あっさりとそれは弾かれ、ノーマンはその場に転がった。
「2人ともども……僕がちゃんと殺しますから…ね?」
優しい笑顔だった。純粋な笑顔で、龍は彼らに一歩、一歩と距離を詰めていく。
「龍……俺は……!」
ノーマンはギリ、と左拳を握る。一体、何処でこんな事になったんだ。俺はどうして、こんな風になってしまったんだ……。

「ノーマン、お前のツノは外に出してはいかん。削りなさい。」
そう言って、父は俺のツノを削った。
それにはなんとも思わなかった。ただ、ひたすらに俺は、他人に興味がなかったんだ。親に愛されていたのも分かっていたし、決して孤立していた訳でもない。だが、ただひたすらに空虚だった。人と魔族。その両方の力を併せ持つからだろうか、おおよそ人らしい感情が、俺には無かったのだ。
そうしている内に、俺は不良となっていた。どこからきたかもわからない銃を常に携帯していたが、全く使う事はなかった。そもそも俺に銃は効かなかったし、使わない方が強かったからだ。次第に、周囲の人間が俺を慕うようになっていた。強いから、ついていく。怖いから、ついていく。
なんて降らない生き物なんだ、と絶望するほか無かった。こんな社会で俺は生きていかねば行けないのか?と。
だが、とある人との出会いが、俺を変える事になる。
「あの!今度の行事参加して欲しいんですけど!」
彼女は、俺にクラス行事の張り紙を叩きつけた。学級委員長だった。学年関係なく参加する、学校の合同行事だった。
俺は行事など殆ど参加する事なく、不良仲間と屯する毎日だった上、それについて言及する人もいなかった。だから、彼女に対して、最初は嫌悪感を示した。
「ああ?なんだお前。」
「だから!貴方いつもサボってるんでしょ?!参加してくださいよ!」
「あーはいはい、考えとく考えとく。」
適当に俺は張り紙を奪い取り、その場を後にする。
「へ、ヘルガすごいね……」
「あの人やばいって話だよ…」
俺の後ろで、そんな声が聞こえる。
だが、彼女だけは違った。
「そんな事ないですよ、たぶん良い人ですし、あの人。」
思わず、振り返ってしまった。
「…何してんだ、俺。」
そう呟いて、俺は再び前を向いた。

「………」
路地裏で、俺は1人張り紙を見ていた。学生感の否めない、チープなデザインである。こんなものに時間を費やすやつの気が知れない、と思いつつ、煙草の煙を蒸した。
「こら!煙草はダメですよ!」
突如俺の後ろの窓からハルガが顔を出し、俺の煙草を奪い取った。
「……おいこら、返せ。」
「答えてくれたら返します。」
「答える?何をだよ。」
「参加するかどうか、です。」
「あー……するする。するからするから。」
「本当に?約束ですよ!」
そう言うと、ヘルガはその場を後にした。
「煙草返せよ……」
はあ、とため息をつき、俺は2本目の煙草に火をつけた。
「ヘルガ、ねえ……」
段々と、彼女に対する印象が変わりつつあった。
結局その日、俺は行事の練習に参加する事はなかった。
それが不味かったのだろう、やはり彼女は次の日も来た。
「あー!いた!来てくださいよ!」
路地裏で屯していた俺の元に、彼女は駆けつけた。
「……ちょっと行ってくるわ。」
面倒臭い、と思いつつ、俺は立ち上がる。彼女は俺の手を引き、練習に連れて行った。行事の内容は至ってシンプル。課題曲を歌うと言うもの。だが、歌詞も何もわからぬ俺は、結局上手く周りに馴染めなかった。それどころか、寧ろ周りが恐怖し、練習は上手くいかなかった。
「いきなり来て何?」
「しっ!殴られるって!」
ヒソヒソとそんな声が聞こえる。
「…めんどくさ。」
俺はその場を後にする。
だが、何者かの手が、そんな俺を引き留めた。
「待ってください……!明日も来ますよね?」
「来ねーよ、もう。」
俺は、彼女に背を向け、そのまま帰ってしまった。
くそ、なんでこんなにあいつの顔がチラつく。今までこんな事なかったのに。その日は、何故か眠る事が出来なかった。
次の日、俺の家の前に彼女が立っていた。
「お前……なんで。」
「ごめんなさい…私、分かってませんでした。」
彼女は俺に深々と頭を下げる。
「ああ……いや、良いんだよそんなの。俺の家の事情とか、知っちゃった訳?」
「ええ……」
「お前さ……ぶっちゃけ怖いだろ?俺の事。無理してやらなくても…」
「怖くないですよ、貴方は良い人です。」
あっさりと、彼女は言い放った。
「良い人って…どこが…」
「なんとなくです。」
真っ直ぐなその瞳に、思わず俺は笑ってしまった。
「ははは…!なんだそれ…馬鹿じゃねえの…?」
クズな俺を、人ではない俺を、彼女は人として認めてくれた気がした。
それから、彼女に呼ばれて練習に参加するのが日課になった。次第に周囲とも馴染んでいき、人間付き合いと言うものが分かるようになった。
だが、それを良く思わないものがいるのも確かだった。
「君さあ……ちょっとウザいよ。」
俺の不良仲間だったもの達が、彼女を取り囲んでいたのだ。
「やめて…やめて…」
俺が駆けつけた頃には、彼女には何発も殴られた跡があった。
「何…やってんだ!」
俺はその場にいた者たちを何度も殴りつけていた。無我夢中に、無心に。ひたすらに、ひたすらに。
「ごめん…なさい…」
「痛え…痛え…」
やってしまった、と気づいた頃には、通報されていた。必死でその場から逃げ出し、家に帰った。
その日は、恐怖で布団に包まり続けていた。
『お前の角は外に出してはいかん、削りなさい。』
父の言葉が頭に響く。俺は、関わるものを全て不幸にする。
何を自惚れていたんだ。俺は人間なんかじゃないんだ。
数日間、家から出る事ができなかった。むしろこのまま、引きこもってしまおうとさえ思えた。そんな時だった。
コンコン、と部屋の扉が叩かれ、俺が答えるより前に開けられた。
「え……ちょっ……!」
見ると、ヘルガだった。身体中には包帯が巻かれている。
「ほら、行きましょう?」
いつもと変わらない顔で、俺に手を差し伸べたのだ。
「ダメだよ…俺は………俺、さ。」
恐る恐る、布団から顔を出す。暫く削っていなかった角。それを彼女に見せる。
「魔族……なんだ。だから……俺は人間じゃないし……俺は…」
「だからなんですか?」
「え?」
「あなたは良い人だ。だから、私は手を差し伸べます。」
気づけば、涙が流れていた。何があっても、俺の事を見捨てなかった彼女。それが恋だと気づくには、そう時間はかからなかった。
だけど、結局どこまで行っても俺は人ではない。他人と表面上で接する事が出来るようになっただけ。その結果がこれだ。俺が、俺のせいで龍はこうなった。

「おおおお!」
ノーマンは龍に向かって走る。負けると分かっていても、それでも…それでも立ち向かわなくちゃいけないんだ。
その時だった。上空から何者かが降り注ぎ、ノーマンの前進を引き止めた。
「遠方より派遣された、ギルゼウス.ハーツクロウ。今戦いにおいて参加願おう!」
ギルゼウスは、天高々に言い放った。
しおりを挟む
なろう版https://ncode.syosetu.com/n0704io/?p=2カクヨム版https://kakuyomu.jp/works/16817330669013450484
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

性転のへきれき

廣瀬純一
ファンタジー
高校生の男女の入れ替わり

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

処理中です...