6 / 28
第一章 焼落
3
しおりを挟む
私は家庭裁判所の決定も下って親戚の西本夫婦に引き取られ、二人の養子となった。
苗字の西本は伯父方の性だ。私は西本正夢になった。
生活も一変した。東京都世田谷区にある俊彦の家は何の変哲もない鉄筋の二階建ては退屈だった。庭に生えている草木も人工物に過ぎない。ただ鑑賞用として生かされている感じがした。何だか自分自身を見ている。
二階にある私の部屋から物憂げな目で眺めると俊彦は相変わらずせっせとパターゴルフの練習をしている。接待の一環だろう。大人は他者評価に集中して、他を顧みない存在だと、私は推測する。
俊彦は全力で自分が歩んできた人生を私が踏襲するよう仕向けていた。
「正夢、お前は来月からこの学校に通う。お前の将来を考えてだ。しっかり勉学に励めよ」
「頑張ってね」
俊彦の意向は絶対で、伯母の道子もにこにこ笑うばかりだ。造形と呼ぶべき作り笑いで、愛を感じなかった。
私は都内の有名な受験校に転校させられ、厳しい受験戦争に追われて復讐どころではなくなった。制服は学ランで首が締め付けられる。前の学校では夏はポロシャツでかなり動きやすいものだ。
街中に出てみても、人々の歩き方から息遣いに至るまで違う。誰しもに焦りがある。時間、結果、目に見えない何かに追われているが、口に出さない。
忙しいのは当たり前。
つらいのも当たり前。
すべてが当たり前で覆いつくされた世界。それが都会だった。
文句は一切行ってはいけない。
寒気が肌にしみこんでいる。学校へと続く街路樹の葉は枯れ、色彩を持たないグレー調の光景が広がっている。私の心を冬に沈んでいる。
ガラリと教室の扉が開いた。途中でちらちら見つめる視線が気になった。
十三世紀の偉大なるルネッサンスの巨人ダンテは著書「神曲」で地獄について語っている。
「この門をすぎる者は一切の希望を捨てよ」と。都会の学校は私にとって無味乾燥な地獄だった。
「西本正夢です。よろしく、お願いします」
ぎこちない挨拶。私は一目見ただけで溶け込める気がしなかった。案の定だ。入ってきたやせ型な私は気弱そうに見えたのだろう。なにせ睡眠導入剤の服用をし始めた私は眠そうで反応の悪いやつだ。体育会系のガツガツした生徒たちからすれば格好の餌食だったろう。
事実、私のいじめは苛烈を極めた。
私の机に男子の尻がある。傍若無人とはこのことだ。
「西本! お、き、ろ、よ」
「起きろ!」
アハハハ!
私はドンと叩かれて起こされた。このころから私はヒャヒャと周りの嘲笑。ポンと投げられる消しゴムのカス。凹んだ私の下駄箱、靴の中に忍ばされた画鋲。
中高の思い出はヘドロの悪臭が放っていた。ウジみたいな連中が私に群がり、罵声を浴びせる。
こいつらは畜群だ。ニーチェの言葉を噛み締める。私の手には「善悪の彼岸」が握られている。私の聖典だ。
自らの信念を持たず、周りに迎合してだけの有象無象の塊に過ぎない。あれらを見てはいけない。私は怪物と戦う
騎士だ。ならばこの言葉は骨の髄までしみこませないといけない。
「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない」
ニーチェは偉大である。一人の力によって古代ギリシア、キリスト降臨により敷かれた弱者救済の理論を打ち倒し
てしまった。
貧乏人、子ども、女などのいわゆる弱者とさげすまれていた者たちは信じれば天国に行ける。一方、お金持ち、エ
リートが天国に行けるのは楽だが針の穴を通るより難しいとされ、厳しいバッシングを受けている。
私は違う。復讐を使命に持った超人である。
さっさと帰りたいのに、教員たちは私を生活指導室で反省文を書かせて返さない。家に帰ってもお説教である。私のほうがお前たちに説教をしてやりたい。
この末人どもよ。「ツァラトゥストラはかく語り」を読んで考えを改めよと、私は高らかに言いたい。心で末人たちに主張を高らかと唱えたとき、私の後頭部に何かが飛んできて、眼鏡が外れた。
バスケットボールだった。
この頃は近視が酷くなってきて、私は眼鏡をかけていた。ないとかなり生活に支障が生じてしまう。眼鏡を拾いか
けたときだ。
グシャリと眼鏡のリールが折れる音がした。
「あ、悪いなー。踏んだわ」
「めがね、めがね」
私が床に落ちた眼鏡を探すさまをいじっていた。とたんに頭上で嘲笑が聞こえた。
気にしてはいけない。とりあえず予備がある。私は文句も言わず席に着いた。末人たちと交わす言葉などない。
放課後に、図書館で次の期末試験に向けた参考資料と、哲学書を借りて帰る。
哲学からあらゆることを学んだ。復讐をするにしても教養がなくてはいけない。
マルクス=アウレリウスの「自省録」からは謙虚を学んだ。
セネカの「怒りについて」からは忍耐を学んだ。
学校ではいじめられ、家ではお説教を受けても、私の心は動じない。賢人たちが私の味方なのだ。
ドイツの鉄血宰相ビスマルクは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言っている。
やはり賢人はいつの時代も自らの決定を疑い、歴史をたどる。矮小な愚者は、その頭で矮小な経験をたよりに生きている。
私は違う。
家に帰ると伯父のお叱りが待っている。またテストの成績が悪く、似たようなところで躓いているからだ。私は三角関数のグラフに興味がこれっぽっちも湧かない。
「全くお前はどうしていつも同じ過ちばかりを繰り返す? 大体得意科目だけやればいいというものではなくて」
飽きれ果てた伯父の表情は今でもすぐに思い出す。現実はとにかく弱い私を徹底的に潰していく。とても復讐などと考えられるゆとりは私にはない。
学校に行けばいじめに遭い、クラスに居場所のない私は図書館で哲学に耽っていた。
希望など一切ない状況下。私の希望が月に一回程度に来るなーちゃんの手紙だった。だったが、私は内容を見てギュッと手紙を握りつぶした。
近くの農園で手伝いをした他愛もない報告だったからだ。
僕が欲しいのは四人の情報だ。あいつらが夜中に養護施設を抜け出してぼくの家に放火しに来たのなら、目撃者情報があるはずだ。放火に使用した道具類。
早くしろと思いながら、私宛の便箋を開く。
『今日は近くの農場でブドウを頂きました。大変おいしかったです。一緒に食べたかったです』
マジックペンで書かれた雑な走り書きのみが入っていた。私は心が動く間もなくクシャクシャに破いていた。
養護施設は里親制度に登録している家庭と連携している。施設からいなくなれば、もはやどこにいるのか分からない。だめだ。罪人どもは大手を振って世の中を歩いている。このままでは正義の裁きは下せない。
引っ越してしまったため、四人の動向を追えなくなる。たかだか十三ではどうしようもない。残念ながら自由奔放な両親とは異なり、西本夫婦は画一的な価値観しか持ち合わせていないから、復讐などと聞いたら卒倒してしまうだろう。
記録三
日付:二〇〇四年一月七日
時刻:午前八時三〇分
場所:東京都目黒区一‐二十三‐四 東邦大学付属目黒高等学校中等部
苗字の西本は伯父方の性だ。私は西本正夢になった。
生活も一変した。東京都世田谷区にある俊彦の家は何の変哲もない鉄筋の二階建ては退屈だった。庭に生えている草木も人工物に過ぎない。ただ鑑賞用として生かされている感じがした。何だか自分自身を見ている。
二階にある私の部屋から物憂げな目で眺めると俊彦は相変わらずせっせとパターゴルフの練習をしている。接待の一環だろう。大人は他者評価に集中して、他を顧みない存在だと、私は推測する。
俊彦は全力で自分が歩んできた人生を私が踏襲するよう仕向けていた。
「正夢、お前は来月からこの学校に通う。お前の将来を考えてだ。しっかり勉学に励めよ」
「頑張ってね」
俊彦の意向は絶対で、伯母の道子もにこにこ笑うばかりだ。造形と呼ぶべき作り笑いで、愛を感じなかった。
私は都内の有名な受験校に転校させられ、厳しい受験戦争に追われて復讐どころではなくなった。制服は学ランで首が締め付けられる。前の学校では夏はポロシャツでかなり動きやすいものだ。
街中に出てみても、人々の歩き方から息遣いに至るまで違う。誰しもに焦りがある。時間、結果、目に見えない何かに追われているが、口に出さない。
忙しいのは当たり前。
つらいのも当たり前。
すべてが当たり前で覆いつくされた世界。それが都会だった。
文句は一切行ってはいけない。
寒気が肌にしみこんでいる。学校へと続く街路樹の葉は枯れ、色彩を持たないグレー調の光景が広がっている。私の心を冬に沈んでいる。
ガラリと教室の扉が開いた。途中でちらちら見つめる視線が気になった。
十三世紀の偉大なるルネッサンスの巨人ダンテは著書「神曲」で地獄について語っている。
「この門をすぎる者は一切の希望を捨てよ」と。都会の学校は私にとって無味乾燥な地獄だった。
「西本正夢です。よろしく、お願いします」
ぎこちない挨拶。私は一目見ただけで溶け込める気がしなかった。案の定だ。入ってきたやせ型な私は気弱そうに見えたのだろう。なにせ睡眠導入剤の服用をし始めた私は眠そうで反応の悪いやつだ。体育会系のガツガツした生徒たちからすれば格好の餌食だったろう。
事実、私のいじめは苛烈を極めた。
私の机に男子の尻がある。傍若無人とはこのことだ。
「西本! お、き、ろ、よ」
「起きろ!」
アハハハ!
私はドンと叩かれて起こされた。このころから私はヒャヒャと周りの嘲笑。ポンと投げられる消しゴムのカス。凹んだ私の下駄箱、靴の中に忍ばされた画鋲。
中高の思い出はヘドロの悪臭が放っていた。ウジみたいな連中が私に群がり、罵声を浴びせる。
こいつらは畜群だ。ニーチェの言葉を噛み締める。私の手には「善悪の彼岸」が握られている。私の聖典だ。
自らの信念を持たず、周りに迎合してだけの有象無象の塊に過ぎない。あれらを見てはいけない。私は怪物と戦う
騎士だ。ならばこの言葉は骨の髄までしみこませないといけない。
「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない」
ニーチェは偉大である。一人の力によって古代ギリシア、キリスト降臨により敷かれた弱者救済の理論を打ち倒し
てしまった。
貧乏人、子ども、女などのいわゆる弱者とさげすまれていた者たちは信じれば天国に行ける。一方、お金持ち、エ
リートが天国に行けるのは楽だが針の穴を通るより難しいとされ、厳しいバッシングを受けている。
私は違う。復讐を使命に持った超人である。
さっさと帰りたいのに、教員たちは私を生活指導室で反省文を書かせて返さない。家に帰ってもお説教である。私のほうがお前たちに説教をしてやりたい。
この末人どもよ。「ツァラトゥストラはかく語り」を読んで考えを改めよと、私は高らかに言いたい。心で末人たちに主張を高らかと唱えたとき、私の後頭部に何かが飛んできて、眼鏡が外れた。
バスケットボールだった。
この頃は近視が酷くなってきて、私は眼鏡をかけていた。ないとかなり生活に支障が生じてしまう。眼鏡を拾いか
けたときだ。
グシャリと眼鏡のリールが折れる音がした。
「あ、悪いなー。踏んだわ」
「めがね、めがね」
私が床に落ちた眼鏡を探すさまをいじっていた。とたんに頭上で嘲笑が聞こえた。
気にしてはいけない。とりあえず予備がある。私は文句も言わず席に着いた。末人たちと交わす言葉などない。
放課後に、図書館で次の期末試験に向けた参考資料と、哲学書を借りて帰る。
哲学からあらゆることを学んだ。復讐をするにしても教養がなくてはいけない。
マルクス=アウレリウスの「自省録」からは謙虚を学んだ。
セネカの「怒りについて」からは忍耐を学んだ。
学校ではいじめられ、家ではお説教を受けても、私の心は動じない。賢人たちが私の味方なのだ。
ドイツの鉄血宰相ビスマルクは「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と言っている。
やはり賢人はいつの時代も自らの決定を疑い、歴史をたどる。矮小な愚者は、その頭で矮小な経験をたよりに生きている。
私は違う。
家に帰ると伯父のお叱りが待っている。またテストの成績が悪く、似たようなところで躓いているからだ。私は三角関数のグラフに興味がこれっぽっちも湧かない。
「全くお前はどうしていつも同じ過ちばかりを繰り返す? 大体得意科目だけやればいいというものではなくて」
飽きれ果てた伯父の表情は今でもすぐに思い出す。現実はとにかく弱い私を徹底的に潰していく。とても復讐などと考えられるゆとりは私にはない。
学校に行けばいじめに遭い、クラスに居場所のない私は図書館で哲学に耽っていた。
希望など一切ない状況下。私の希望が月に一回程度に来るなーちゃんの手紙だった。だったが、私は内容を見てギュッと手紙を握りつぶした。
近くの農園で手伝いをした他愛もない報告だったからだ。
僕が欲しいのは四人の情報だ。あいつらが夜中に養護施設を抜け出してぼくの家に放火しに来たのなら、目撃者情報があるはずだ。放火に使用した道具類。
早くしろと思いながら、私宛の便箋を開く。
『今日は近くの農場でブドウを頂きました。大変おいしかったです。一緒に食べたかったです』
マジックペンで書かれた雑な走り書きのみが入っていた。私は心が動く間もなくクシャクシャに破いていた。
養護施設は里親制度に登録している家庭と連携している。施設からいなくなれば、もはやどこにいるのか分からない。だめだ。罪人どもは大手を振って世の中を歩いている。このままでは正義の裁きは下せない。
引っ越してしまったため、四人の動向を追えなくなる。たかだか十三ではどうしようもない。残念ながら自由奔放な両親とは異なり、西本夫婦は画一的な価値観しか持ち合わせていないから、復讐などと聞いたら卒倒してしまうだろう。
記録三
日付:二〇〇四年一月七日
時刻:午前八時三〇分
場所:東京都目黒区一‐二十三‐四 東邦大学付属目黒高等学校中等部
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
大嫌いな歯科医は変態ドS眼鏡!
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
恋愛
……歯が痛い。
でも、歯医者は嫌いで痛み止めを飲んで我慢してた。
けれど虫歯は歯医者に行かなきゃ治らない。
同僚の勧めで痛みの少ない治療をすると評判の歯科医に行ったけれど……。
そこにいたのは変態ドS眼鏡の歯科医だった!?
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる