記憶にない思い出

戸笠耕一

文字の大きさ
上 下
34 / 51
年老いた狼Ⅳ 真実の追及

5

しおりを挟む
 土曜日。

 上野の都立谷中霊園。無数の墓地が存在する日本最大の霊園である。風が冷たくただ立っているだけでも寒さを感じる。板倉は広大な霊園を歩く途中で秋山と話していた。

「墓参りか。ちょうどよかった。姉の墓参り行く予定だったので」

「そうだったのか。こんなところでお前と気が合っても仕方ないのに」

「いいじゃないですか。秋山さんの墓参りなんてどうして?」

「あいつはいい奴だった。俺みたいな異邦人を受け入れるだけの度量がアキにはあった」

「異邦人って何ですか?」

 こいつはカミュを読んだことがないのか。小説に興味がなければ知らないだろう。

「アルベールカミュだ。今度調べて読んでみろ」

「とむさんが言うなら」

「勝手にしやがれ」

「じゃあ聞かせてくださいよ。秋山さんの話」

「ちょうどこの時期だ。あいつが殉職したのは」

 板倉は立てこもり事件の犯人ともみ合いになり死んだ。最後のセリフも秋山に教えた。

「俺たちは立て籠もり犯と交渉していたのさ。犯人は借金まみれでよ、もうどうしようもなって、大して金もない老
夫婦の家に押し込んだわけだ」

 永遠とやり取りをして数時間。もはや突入しかないという時だ。

 秋山は持ち前の起点と無鉄砲さを発揮した。

 秋山の作戦はシンプルだ。缶を窓ガラスに投げて注意を引き、秋山は窓から入り犯人を押さえる。板倉は玄関から
突入して人質の安全を確保する。

「行きますよ。板倉さんは玄関口で犯人の話を聞いてあげてください」

「俺は反対だ。俺もおっさんのお守りはごめんだぜ。リスクがありすぎる。相手は刃物を持っているから、もうSI
Tに任せておけばいい」

「僕らのヤマでしょ。なら一人で行きます」

 秋山は手に持っていた缶を立て籠もり犯がいるアパートのベランダに向けて投げた。窓ガラスがガシャーンと音が
鳴り響いた。

 立て籠もり犯が気になってベランダに向かう素振りを示す。大家から預かった合鍵で閉め切られた扉を開いた。

 目の入った光景は最悪だった。ダイニングに二人の男が揉み合っている。床に倒れ込んでいる恰幅いい男は秋山だ
った。

「缶がもう一つか。元ピッチャーらしいセリフだなあ。なんか最後にかっこいい言葉を言ってみたいですね」

「あほか、お前くれぐれも突っ走って死ぬなよ」

 浮ついた言葉を言うのでつい真顔になった。

「いや、本気にしないでください」

「刑事はいつだって本気だ。気を抜くな。周りのやつが油断しているときほど警戒しろ。人様の安全を守る立場な
ら、気をしっかり持て」

「すみません……」

「あと一人で動くな。何かあれば相談しろ。相手は何をするかわからねえやつかもしれない。それだけは守ってく
れ。頼む」

「わかりました」

「あのとき死ぬのは俺だったかもしれない。他の周りにいる奴だったかもしれない……」

 板倉は言葉に詰まる。今更死んだ人間をどうのこうのと言っても取り返しは付かない。死は不可逆的なもの。だか
らこそ板倉は死を恐れたし、どんな理由があれ行使したものを許せない。

「着いたぞ、ここだ」

 板倉は懐かしそうに墓を見つめていた。秋山家の墓と書かれた墓石は古くなり、ところどころ傷んでいた。隣に生
えた雑木が原因だろう。早く切らないと面倒なことになる。

「あいつピッチャーだった。逃げる犯人に缶を投げて捕まえたことがあるそうだ。頭もいいのさ、」

「優秀な人ですね」

「ああ、どこかの死体見てゲロ吐く奴と違って」

「もう大丈夫です。慣れたので」

「ばか野郎。それだけで刑事は務まるかよ」

「もう独り立ちは出来ているでしょ」

「全く、お前の思考にはあきれて何も言えんよ」

 こいつのお調子癖は死ぬまで治らんだ。

「次はお前の話をしろよ。お袋さんの話だ」

「自分は生まれつき体が弱くて、いつも病院通いで、そんな時に、姉が飴をくれました。どこでもらったものなのか
しれませんが、いつも飴をくれて」

 秋山が今度言葉に詰まる番だった。グスンと鼻をすする。

「死んだのは事故です。飴は隣町の駄菓子屋でしか売っていない限定品でした。飴が切らしていてもらいに行った帰
りです」

 刑事になる理由はそれぞれだ。秋山の心を理解できた。

「ふうん。いい話じゃないか。お前には心の支えがある。そいつを大事にしろよ」

「とむさんにだって、心の支えはあるのでは?」

「俺はいい。あと二ヶ月程度の役割を終えた老兵だよ。お前は自分の職務を全うしろ。まずはお前の心の支えを大事
にしろ。それがあれば乗り切れる」

 刑事には事件という死神がずっと付きまとう。連日のように死神は影のように刑事の後を追いまわし、あちら側に
連れて行こうとする。事実、秋山は連れて行かれてしまった。

 死神を振り払うには確かな自信が必要なのだ。誰よりもタフでないといけない。秋山に辛らつに当たってきたのは古い考えだが、タフさが必要だからだ。

 自分からもう言うことはない。おのれの過去をしっかりと記憶し、思い出にしている者は誰よりも強い。

 目の前の職務を果たすことこそが死者への餞となる。人が死ぬときはいつか。命を失った時ではない。人から感謝されなくなった時だ。
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

ホラー / 連載中 24h.ポイント:6,177pt お気に入り:13

悪役令息の義姉となりました

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:18,390pt お気に入り:1,934

たずねびと それぞれの人生

ライト文芸 / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:1

私はあなたの母ではありませんよ

恋愛 / 完結 24h.ポイント:809pt お気に入り:3,419

異世界じゃスローライフはままならない~聖獣の主人は島育ち~

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:11,409pt お気に入り:9,023

オメガの復讐

BL / 完結 24h.ポイント:234pt お気に入り:313

処理中です...