11 / 13
ストーリー
9
しおりを挟む
そんな思考をよそに状況は動いた。
「おい、あんた」
能勢が思い越したように席を立った。一同が能勢の行動に目を向けた。能勢の脅えた視線の先には白崎真由美がいた。危険を察知し傑は能勢の近くによる。
「白崎っていったな? あの本山船長の娘だろ?」
真由美はゆっくりと視線を能勢に合わせる。
「あんたじゃないのか? ひょっと俺たちを連れてきたのは。。」
真由美はじっとあの暗がりを秘めた視線を能勢に向けて乾いた笑いを浮かべる。
「覚えてくださったとは光栄です。能勢さん、父に最後に会ったのは私たちですもの。当然ですね。隠す必要もありませんし」
「何で俺たちを?」
「最後の救命艇に乗ったのは私たちです。覚えているでしょう。沈没間近になっても現れない父に諦めろと言ったのはどなただったかしら?」
真由美は順々に3人の航海士を見て回った。
「私だ。いや思い出したよ。あんたが船長の娘だとはね。しかし私たちを集めて何をしたいのかね?」
「当然、父を殺した犯人の正体を探るため。そのために探偵も呼んだのよ!」
真由美は初めて感情を高ぶらせていた。
「どうもあなたの早合点ではないかね?」
「違うようですよ。本山船長の日記には、航海士が航海日誌を使って売上を横領していた事実が書かれていました」
「そんなのただの偶然ではないのかね?」
「横領に使用していた口座も航海日誌にきっちり書かれています。地上に戻ってきっちり調査してもらえば、答えは出ますよ」
3人の表情は揺らいだ。
「荒引です。正直に申し上げます。山川丸を含め船舶の売り上げが不正に着手されていのはパーサー以上の立場の人間なら知っていました……」
済まなさそうな言葉で二等航海士の荒引が話だした。
「説明いただけますか?」
「もう何年も前から政治がらみの不正献金などに使われている実態はございます。船長の本山さんは曲がったことの許さない潔白なお人柄でした。不正を摘発したいという趣旨の発言はよく伺っております」
「じゃあ、あなたなの? 私に航海日誌を送ったのは?」
真由美がすかさず荒引に迫った。
「いえ、山川丸の航海日誌は沈没後に盗まれてしまいました。誰かはわかっておりません。今のお話を聞いて、あなたではと」
「違う。手紙には『この航海日誌に記された暗号を解読すると、あなたのお父様の真相が書かれています。』って」
「真由美さん。あなたは住所や差出人を示す者はないとおっしゃっていましたね? ほかに人物を特定するものはなかったですか? 例えばイニシャルとか?」
「そうね、たしか」
真由美はイニシャルという言葉に引っかかり言いかけたが、何か雷鳴にでもあったように口を閉ざした。
「その名前が何です?」
「話が脱線しているわ。今は手紙の内容より、殺された航海士の犯人を特定することが先決じゃないの? あなたが呼ばれたのは、事件の究明でしょ?」
空の言うことも至極もっともだった。まあ彼女が遮るのも無理はなかった。
「差出人のことは置いておこう。ずばり小野寺航海士を殺した犯人を申し上げます。あなたですね」
傑は細長い指をある人物に向けた。探偵の導き出した犯人への航路は、一等航海士の里村浩平を示していた。
「一体何を言い出すと思えば」
里村は鼻であざ笑う。
「ばかばかしい。どうして私が小野寺を殺すのかね?」
「口封じでしょう。あなたは目が覚めたとき船の上にいることを理解した。隣の部屋に寝ていた小野寺さんを起こした。事情を説明したときに彼がパニックにでもなったのでしょう? 誤って彼を殺してしまった。ちょうど横領のことを話されていても困るし」
「横領? 何のことだ?」
「とぼけられても困りますよ。航海日誌であなたと小野寺さんが売り上げを横領していたことはわかっていますからね。航海日誌に示された暗号にはあなたの名前がきっちりと記されておりましたよ。『積み荷は期日までに振り込まれたし。StoO』。Sは里村のS。Oは小野寺のOです」
「言いがかりも大概にしてくれ。たまたまだろう!」
「いや、ありますよ。決定的な証拠がね」
傑はすたすたと里村に近寄り、素早く腕を捻じ曲げる。
何をすると里村は怒鳴った。
「これは何でしょうね?」
シャツの袖口の裏に付いていた茶色のボタンを突き出した。
「ほら反対側は白いのに。片方が茶色になっているなんておかしいデザインですね。あなたはとっさに小野寺さんの部屋にあった鈍器か何かで彼の頭を殴りつけた。その時、来ていた服は返り血がべっとりと付いてしまった。焦った
あなたは遺体を海の外に捨てたあと船長室に向かった。上司の本山船長とは航海日誌を提出することで頻繁に訪れていたから、部屋の中に何があったかよくわかっていたはずだ」
「ふん。もういい。やめてくれ」
里村は諦めた口調で言う。
「船長室には着替えが置いてあった。まさかしっかりと再現されているとは。奇跡だと思ったよ。私はすぐに服を脱ぎ、シャツに血が付かないよう注意しながら着替えたつもりだったが。ボタン一つでばれてしまうとは」
「お認めになるわけですね」
「ああ、そうだ。全くあんたが乗っていなければこんなことには」
里村は悪態を付きまくった。しかし、その傍若無人な態度がある人物を怒らせていた。怒りは憎しみを呼び、理性を失わせた。あとは復讐するだけ。スッと伸びた白い手の先に鋼の鉛が乗せられていた。拳銃だ。
「おい、あんた」
能勢が思い越したように席を立った。一同が能勢の行動に目を向けた。能勢の脅えた視線の先には白崎真由美がいた。危険を察知し傑は能勢の近くによる。
「白崎っていったな? あの本山船長の娘だろ?」
真由美はゆっくりと視線を能勢に合わせる。
「あんたじゃないのか? ひょっと俺たちを連れてきたのは。。」
真由美はじっとあの暗がりを秘めた視線を能勢に向けて乾いた笑いを浮かべる。
「覚えてくださったとは光栄です。能勢さん、父に最後に会ったのは私たちですもの。当然ですね。隠す必要もありませんし」
「何で俺たちを?」
「最後の救命艇に乗ったのは私たちです。覚えているでしょう。沈没間近になっても現れない父に諦めろと言ったのはどなただったかしら?」
真由美は順々に3人の航海士を見て回った。
「私だ。いや思い出したよ。あんたが船長の娘だとはね。しかし私たちを集めて何をしたいのかね?」
「当然、父を殺した犯人の正体を探るため。そのために探偵も呼んだのよ!」
真由美は初めて感情を高ぶらせていた。
「どうもあなたの早合点ではないかね?」
「違うようですよ。本山船長の日記には、航海士が航海日誌を使って売上を横領していた事実が書かれていました」
「そんなのただの偶然ではないのかね?」
「横領に使用していた口座も航海日誌にきっちり書かれています。地上に戻ってきっちり調査してもらえば、答えは出ますよ」
3人の表情は揺らいだ。
「荒引です。正直に申し上げます。山川丸を含め船舶の売り上げが不正に着手されていのはパーサー以上の立場の人間なら知っていました……」
済まなさそうな言葉で二等航海士の荒引が話だした。
「説明いただけますか?」
「もう何年も前から政治がらみの不正献金などに使われている実態はございます。船長の本山さんは曲がったことの許さない潔白なお人柄でした。不正を摘発したいという趣旨の発言はよく伺っております」
「じゃあ、あなたなの? 私に航海日誌を送ったのは?」
真由美がすかさず荒引に迫った。
「いえ、山川丸の航海日誌は沈没後に盗まれてしまいました。誰かはわかっておりません。今のお話を聞いて、あなたではと」
「違う。手紙には『この航海日誌に記された暗号を解読すると、あなたのお父様の真相が書かれています。』って」
「真由美さん。あなたは住所や差出人を示す者はないとおっしゃっていましたね? ほかに人物を特定するものはなかったですか? 例えばイニシャルとか?」
「そうね、たしか」
真由美はイニシャルという言葉に引っかかり言いかけたが、何か雷鳴にでもあったように口を閉ざした。
「その名前が何です?」
「話が脱線しているわ。今は手紙の内容より、殺された航海士の犯人を特定することが先決じゃないの? あなたが呼ばれたのは、事件の究明でしょ?」
空の言うことも至極もっともだった。まあ彼女が遮るのも無理はなかった。
「差出人のことは置いておこう。ずばり小野寺航海士を殺した犯人を申し上げます。あなたですね」
傑は細長い指をある人物に向けた。探偵の導き出した犯人への航路は、一等航海士の里村浩平を示していた。
「一体何を言い出すと思えば」
里村は鼻であざ笑う。
「ばかばかしい。どうして私が小野寺を殺すのかね?」
「口封じでしょう。あなたは目が覚めたとき船の上にいることを理解した。隣の部屋に寝ていた小野寺さんを起こした。事情を説明したときに彼がパニックにでもなったのでしょう? 誤って彼を殺してしまった。ちょうど横領のことを話されていても困るし」
「横領? 何のことだ?」
「とぼけられても困りますよ。航海日誌であなたと小野寺さんが売り上げを横領していたことはわかっていますからね。航海日誌に示された暗号にはあなたの名前がきっちりと記されておりましたよ。『積み荷は期日までに振り込まれたし。StoO』。Sは里村のS。Oは小野寺のOです」
「言いがかりも大概にしてくれ。たまたまだろう!」
「いや、ありますよ。決定的な証拠がね」
傑はすたすたと里村に近寄り、素早く腕を捻じ曲げる。
何をすると里村は怒鳴った。
「これは何でしょうね?」
シャツの袖口の裏に付いていた茶色のボタンを突き出した。
「ほら反対側は白いのに。片方が茶色になっているなんておかしいデザインですね。あなたはとっさに小野寺さんの部屋にあった鈍器か何かで彼の頭を殴りつけた。その時、来ていた服は返り血がべっとりと付いてしまった。焦った
あなたは遺体を海の外に捨てたあと船長室に向かった。上司の本山船長とは航海日誌を提出することで頻繁に訪れていたから、部屋の中に何があったかよくわかっていたはずだ」
「ふん。もういい。やめてくれ」
里村は諦めた口調で言う。
「船長室には着替えが置いてあった。まさかしっかりと再現されているとは。奇跡だと思ったよ。私はすぐに服を脱ぎ、シャツに血が付かないよう注意しながら着替えたつもりだったが。ボタン一つでばれてしまうとは」
「お認めになるわけですね」
「ああ、そうだ。全くあんたが乗っていなければこんなことには」
里村は悪態を付きまくった。しかし、その傍若無人な態度がある人物を怒らせていた。怒りは憎しみを呼び、理性を失わせた。あとは復讐するだけ。スッと伸びた白い手の先に鋼の鉛が乗せられていた。拳銃だ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ビジョンゲーム
戸笠耕一
ミステリー
高校2年生の香西沙良は両親を死に追いやった真犯人JBの正体を掴むため、立てこもり事件を引き起こす。沙良は半年前に父義行と母雪絵をデパートからの帰り道で突っ込んできたトラックに巻き込まれて失っていた。沙良も背中に大きな火傷を負い復讐を決意した。見えない敵JBの正体を掴むため大切な友人を巻き込みながら、犠牲や後悔を背負いながら少女は備わっていた先を見通す力「ビジョン」を武器にJBに迫る。記憶と現実が織り交ざる頭脳ミステリーの行方は! SSシリーズ第一弾!
Energy vampire
紫苑
ミステリー
*️⃣この話は実話を元にしたフィクションです。
エナジーヴァンパイアとは
人のエネルギーを吸い取り、周囲を疲弊させる人の事。本人は無自覚であることも多い。
登場人物
舞花 35歳
詩人
(クリエーターネームは
琴羽あるいは、Kotoha)
LANDY 22歳
作曲家募集のハッシュタグから応募してきた作曲家の1人
Tatsuya 25歳
琴羽と正式な音楽パートナーである作曲家
沙也加
人気のオラクルヒーラー
主に霊感霊視タロットを得意とする。ヒーラーネームはプリンセスさあや
舞花の高校時代からの友人
サファイア
音楽歴は10年以上のベテランの作曲家。ニューハーフ。
【あらすじ】
アマチュアの詩人 舞花
不思議な縁で音楽系YouTuberの世界に足を踏み入れる。
彼女は何人かの作曲家と知り合うことになるが、そのうちの一人が決して関わってはならない男だと後になって知ることになる…そう…彼はエナジーヴァンパイアだったのだ…
警視庁鑑識員・竹山誠吉事件簿「凶器消失」
桜坂詠恋
ミステリー
警視庁、ベテラン鑑識員・竹山誠吉は休暇を取り、妻の須美子と小京都・金沢へ夫婦水入らずの旅行へと出かけていた。
茶屋街を散策し、ドラマでよく見る街並みを楽しんでいた時、竹山の目の前を数台のパトカーが。
もはや条件反射でパトカーを追った竹山は、うっかり事件に首を突っ込み、足先までずっぽりとはまってしまう。竹山を待っていた驚きの事件とは。
単体でも楽しめる、「不動の焔・番外ミステリー」
【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
嘘つきカウンセラーの饒舌推理
真木ハヌイ
ミステリー
身近な心の問題をテーマにした連作短編。六章構成。狡猾で奇妙なカウンセラーの男が、カウンセリングを通じて相談者たちの心の悩みの正体を解き明かしていく。ただ、それで必ずしも相談者が満足する結果になるとは限らないようで……?(カクヨムにも掲載しています)
【Vtuberさん向け】1人用フリー台本置き場《ネタ系/5分以内》
小熊井つん
大衆娯楽
Vtuberさん向けフリー台本置き場です
◆使用報告等不要ですのでどなたでもご自由にどうぞ
◆コメントで利用報告していただけた場合は聞きに行きます!
◆クレジット表記は任意です
※クレジット表記しない場合はフリー台本であることを明記してください
【ご利用にあたっての注意事項】
⭕️OK
・収益化済みのチャンネルまたは配信での使用
※ファンボックスや有料会員限定配信等『金銭の支払いをしないと視聴できないコンテンツ』での使用は不可
✖️禁止事項
・二次配布
・自作発言
・大幅なセリフ改変
・こちらの台本を使用したボイスデータの販売
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
秘められた遺志
しまおか
ミステリー
亡くなった顧客が残した謎のメモ。彼は一体何を託したかったのか!?富裕層専門の資産運用管理アドバイザーの三郷が、顧客の高岳から依頼されていた遺品整理を進める中、不審物を発見。また書斎を探ると暗号めいたメモ魔で見つかり推理していた所、不審物があると通報を受けた顔見知りであるS県警の松ケ根と吉良が訪れ、連行されてしまう。三郷は逮捕されてしまうのか?それとも松ケ根達が問題の真相を無事暴くことができるのか!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる