キャッチ・ボール ~子どもは親を選べませんが~

冴季栄瑠

文字の大きさ
上 下
9 / 21
二章 モテる男は楽じゃない

3 団らんの中で

しおりを挟む
 冬馬は先日の件で、蓮田に会ったら一言謝ってもいいと思っていた。
 だが、あれから会う機会はぱったり途絶えている。もしかしたら、向こうがこちらを避けているのかもしれない。

 説教された翌日などは冬馬も学校に行くのが気まずかったが、朝のホームルームで顔を合わせた担任の洋子は、いつも通りだった。
 むしろ廊下で会ったときに「おはよう」と声をかけてくれたりして、気を遣われているような雰囲気。いや相手はあの鉄ジョだぞ。そんな柔らかい人間じゃあなかったはずだ。

「なんか最近、鉄ジョのやつ機嫌よくねぇ? 怖ぇんだけど」

 岡崎に言われて、冬馬もやはりと頷いた。たしかに機嫌がいい。何かプライベートでいいことでも、あったのかもしれない。

 
 十一月も下旬に差し掛かり、晴れている日でも肌寒さを感じるようになった。
 あと二週間もすれば期末テストが始まる。悠長に構えてはいられないはずなのだが、試験の後には冬休みや年越しなどの楽しみが控えているし、何より十二月にはクリスマスというイベントもある。

 どこか浮足立っている生徒たち。冬馬も例にもれず、冬休みを心待ちにしていた。休みに入ったら、もうすぐ発売する新作ゲームソフトを買って夜通し遊ぶのだ。

 夏樹はというと、稼ぎ時のクリスマス・年末商戦を前に多忙を極めているようで、毎日終電帰りが続いていた。
 冬馬は夕飯を作り置きして、夏樹を待たずに寝てしまうのが常だったが、夜中に夏樹が鍵を開けて帰宅する音で目が覚めることもある。

 へとへとになって帰ってきているようだが、朝、顔を合わせても文句ひとつ言わないあたり、仕事が好きなのだろう。土曜日は死んだように寝ているときもあるが、日曜は散歩や、情報収集といって銀座などの繁華街を歩いたりしている。元気だなぁ、と冬馬は思う。

 夏樹はアウトドア派だが、冬馬はインドア派だ。本当に誰に似たのやら。
 冬馬を生んだ実母の顔は記憶にもなく、写真ですら残っていない。時折自分の足元がおぼつかないように感じてしまうのは、そのせいかもしれない。
 夏樹には、意地でも言わないけれど。

     *

「俺だって悩みの十や二十、あるさ。管理職ともなると、人も切ったりすることもあるし」
「一つ、二つの間違いだろ」
「違う違う。先週だって、取締役が思いつきで無理な企画通そうとしてきて、収めるのに大変だったんだ。そんなときにお客様からはクレーム入るし、部下は発注ミスするし、外から責められ中から突き上げられ……」

 ふぅん、珍しく問題を抱えてるんだな。

 日曜の夜八時。今日のおかずは鳥の唐揚げとキャベツ大盛り。それから厚揚げのお味噌汁。
 つけっぱなしのテレビから、いつもの漫才番組のオープニングが流れだす。
 昨日は夏樹が「仕事関係で用がある」といって外出し、夕飯も別で済ませた。だからこうして夕食で同じ食卓につくのは、かれこれ一週間ぶりになる。
 久しぶりにまともに顔を合わせたこともあり、いつになく父子の会話も弾んでいた。

 冬馬には、思うところがある。
 クリスマスプレゼントなんて請う年齢じゃないけれど――もっと記念すべき日が間近にあって。実はもうすぐ冬馬の誕生日なのだ。
 十二月九日。夏樹のボーナスもその頃に出るはずだから、そうしたら誕生日プレゼントにゲームソフトを買ってくれないかな、なんて期待している。

 男家族だから、冬馬の方に特に欲しいものがなかったり、喧嘩の最中だったりすると、誕生日プレゼントがない年もあったりする。
 そういうときは自分の小遣いで買えばいいだけの話だが、最近のソフトは高くて、ひとつ一万円近くしてしまうから、親の金で買ってもらえるならば、なお良い。
 どうやって切り出そうか考えていると、夏樹が味噌汁を啜りながら言った。

「うん、厚揚げの味噌汁、うまい」
「だしも濃い目にしたからな」
「おまえは家事だけは上達していくなぁ。ひとりで何でもできるからって、将来結婚しなさそうで心配だな」
「奥さんに二回も逃げられてるやつに言われたくない」
「ははは。俺はモテるから。しようと思えば三回でも四回でもできるよ」

 誇ることか。冬馬は目の前の男を小突いてやりたいと思った。

「マジうっざ……」
「負け惜しみ~。お前のことだから、学校ですかした態度とってるんだろう。女の子には優しくしなきゃダメだぞ」
「うるせーな、急に何言ってんだよ……」

 面倒くさい流れになったなと冬馬が思っていると、

 プルルルル、プルルル……。

 唐突な着信音が、会話を切った。
 リビングの入口横に設置してある電話機が鳴っている。

「こんな時間に……」

 冬馬は眉を寄せた。甲高い呼び出し音には緊張を覚えるし、多かれ少なかれ身構えてしまう。

「放っとけば。用事があれば留守電に入れるだろ」

 ちょうどご飯を頬張って、口をもごもごさせながら夏樹は言った。

 藤川家では、家の固定電話にかかってきたものには、基本的には出ない。
 それでも冬馬は席をたち、電話のそばへ歩いていった。先日の無言電話の件もよぎったが、それよりも、かけてきたのが「福島のおばあちゃん」だったらすぐに受話器を上げて出なければならないからだ。

 福島県に住んでいる冬馬の祖母には、世話になっているし、こちらも気にかけている。何か緊急の用事があったら、留守電に「おばあちゃんだよ」と吹き込んでもらうよう申し伝えてあった。
 そういえば年末年始が近いから、「まーくんひとりで、遊びに来んしゃい」と声がかかる時期だ。祖母は、実の息子である夏樹のことは「あんな阿呆は勘当じゃ」と言ってゴミクズ扱いしているが、冬馬のことは孫可愛がりしてくれている。

 冬馬が電話機の前で待っていると、呼び出し音が途切れ、留守番電話の案内に切り替わった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

冬の水葬

束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。 凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。 高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。 美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた―― けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。 ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【完結】君に伝えたいこと

かんな
ライト文芸
  食中毒で倒れた洋介は一週間の入院をすることになった。    治療をしつつ、入院生活をする洋介。そんな中、1人の少女と出会う。 美しく、そして綺麗な少女に洋介は思わず見惚れてしまったが――? これは病弱な女の子と人気者の男の子の物語である。 ※表紙の絵はAIのべりすとの絵です。みのりのイメージ画像です。

きみと最初で最後の奇妙な共同生活

美和優希
ライト文芸
クラスメイトで男友達の健太郎を亡くした数日後。中学二年生の千夏が自室の姿見を見ると、自分自身の姿でなく健太郎の姿が鏡に映っていることに気づく。 どうやら、どういうわけか健太郎の魂が千夏の身体に入り込んでしまっているようだった。 この日から千夏は千夏の身体を通して、健太郎と奇妙な共同生活を送ることになるが、苦労も生じる反面、健太郎と過ごすにつれてお互いに今まで気づかなかった大切なものに気づいていって……。 旧タイトル:『きみと過ごした最後の時間』 ※この作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※初回公開・完結*2016.08.07(他サイト) *表紙画像は写真AC(makieni様)のフリー素材に文字入れをして使わせていただいてます。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...