2 / 17
1巻
1-2
しおりを挟む
それでも結局、訳あって兄王フランクの謀殺計画に加担したから、ルチアはこうして流刑となった。
ただ、毒杯を渡したとはいっても、フランクはそもそもそれに口を付けていないので無事だ。
奇しくも当時、国王の護衛に当たっていて謀略を暴いた国軍少将オリバー・レンブラントは、レンブラント公爵の孫でありルチアの婚約者だった。
その後、婚約は解消されたので、ルチアの存在が国王を救った英雄である彼の出世を妨げることはないだろう。
首謀者であるレンブラント公爵は、計画が露呈した時点で国外逃亡を図ったようだが、すぐに捕まり、ルチアと同等かそれ以上の重い罰が下されたはずだ。彼の最終目標は、フランクを殺してルチアを女王に押し上げることだった。
そして、レンブラント公爵と結託して暗躍していた乳母は、ルチアが拘束されたと知って早々に毒を呷ったと聞いている。
何にしろ、赤子の頃からルチアの耳元に代わる代わる呪詛を吹き付けていた彼らは、もう側にいない。
王女としての地位も名誉も財産も何もかもを失ったが、その代わりにルチアは今世で初めて自由を得たのだ。
「薄情だと思われるかもしれませんが、記憶にない母や兄が恋しかったことなんて一度もありませんでした。それなのに、周囲はこぞって私を薄幸の王女に仕立て上げ、可哀想だと哀れむばかり」
流刑に処されたのは、ルチアにとってはある意味計画通りだった。
もともと国王謀殺が未遂で終わったことと、王族は死刑にならないという慣例から、国外追放が妥当だろうと考えていたのだ。
十八年間王女をしてきた身ではあるが、一般人として生きた前世の記憶があるおかげで、ルチアはどこに追いやられてもやっていけそうな自信があった。
「他人に哀れまれたまま人生を終えるなんて真っ平ご免ですよ。私は、可哀想なんかじゃない。そのことを証明するためにも、この島で生きられるだけ生きるつもりなんです」
それには、今目の前にいるフィンの助けが必要だ。
そう確信したルチアは彼に向き直り、畏まって告げる。
「どうぞ、よしなに」
「いいだろう。お前の命、俺が預かった」
フィンは力強く即答した。
ルチアの生い立ちを聞かされても、彼の表情には哀れみの色など一切浮かんでいない。
おかげで、ルチアは少しだけ清々しい気持ちになった。
第二章 流刑地一日目深夜から、二日目にかけて
「……何かしら?」
夜も更けた頃のことだ。
ミシ、ミシ、と建物が軋む音で、ルチアは目を覚ました。
ツリーハウスの隅にはハンモックの寝床が一つあって、彼女はその上で横になっている。
今世ではもちろん、前世でだってハンモックで眠った経験はなかったのだが、疲れていたのか寝心地の善し悪しを確かめる間もなく眠ってしまったようだ。
ルチアにハンモックを譲ったフィンの方は、籐を編んだ敷物の上に直接寝転がっている。
夜のジャングルの光源は、空に輝く月だけだ。
ただし今宵は新月間近のため、月の光は到底灯りの代わりにはならず、ルチアの目の前もほぼ真っ暗だった。
ミシ、ミシ、という音はいまだに聞こえている。
慣れないハンモックの上で何とかバランスをとりつつ上体を起こしたルチアは、目を凝らして辺りを見回した。
「……っ‼」
直後、上げそうになった悲鳴を必死に呑み込む。
風通しを良くするために開けっ放しにしている窓。その向こうから、爛々と輝く大きな目が二つ、ツリーハウスの中をじっと覗き込んでいたのだ。
その目がゆっくりと瞬いてルチアを捉えた瞬間、まるで金縛りにあったかのように全身が動かなくなる。
辛うじて自由が利く口を動かし、呑み込んだばかりの悲鳴を上げようとした、その時だった。
「――落ち着け、大丈夫だ。あれが襲ってくることはない」
そう耳元に囁く声と共にぐっと肩を抱かれ、ルチアはびくりと身体を震わせる。
いつの間にか起き上がっていたフィンが、自分の身体を盾にして、窓の向こうの目からルチアを隠した。
フィンの陰に庇われたルチアは、自分の身体の硬直が解けていることに気付き、おそるおそる彼の肩越しに窓の方を見た。
大きな二つの目はぱちくりぱちくりとしきりに瞬きながら、いまだツリーハウスの中を覗き込んでいるが、フィンの言う通り襲ってくるような気配はない。
やがて、眺めていることに飽きたのか、二つの目が消え、代わりに何やら極太の注連縄みたいなものが窓を覆った。
ツリーハウスがミシミシと音を立てているのは、それが周囲に巻き付いているせいらしい。
よくよく目を凝らすと、淡く白く発光するその表面にびっしりと鱗が生えているのが見えて、ルチアははっとした。
「もしかして、あれ……蛇、ですか?」
「ああ、そうだ。この島に人間が住み着くずっと前から生息していた大蛇だ――いや、大蛇だったもの、と言った方がいいか」
フィンにしては歯切れの悪い言い方に、ルチアは首を傾げる。
そうこうしている間に、ずっと響いていたミシミシという音が、ふいに止まった。
「……どうやら、ここを離れたようだな」
「えっ? 本当に何もしてこないまま?」
窓の方を注視するフィンの肩越しに身を乗り出そうとした拍子に、ルチアはバランスを崩してハンモックから転げ落ちそうになる。しかし、すかさずフィンに抱き留められて事なきを得た。彼はルチアを抱いたまま窓辺に寄る。
フィンにしがみついたルチアは、おそるおそる窓から外を見遣った。
新月間近の闇の中、ほんのりと白く光る長い長い身体をくねらせて、それはジャングルの奥へと静かに消えていく。
完全にその姿が見えなくなると、ルチアは知らず知らず詰めていた息を吐き出す。
フィンが宥めるように彼女の背をぽんぽんと叩いてから口を開いた。
「あれは、かつてこの島を支配した大蛇だ。しかしその肉体はとうの昔に滅び、今のあれはさまよう霊体でしかない」
「霊体って……つまり、あれは大蛇の幽霊ということですか?」
生まれ変わったこの世界と、前世の世界は、異なる世界にあるとルチアは考えている。そのどちらにおいても、彼女はこれまで幽霊なんて摩訶不思議な存在と出会ったことがなかった。
それなのに、いきなりUMAめいた大蛇に遭遇したかと思ったら、それは幽霊であるというのだ。
「あの通り基本的には無害だが、遭遇して気持ちのいいものではあるまい。夜のジャングルにはよほどのことがない限り足を踏み入れないことをお勧めする」
フィンはそう告げると、窓から離れてさっきまで寝転がっていた場所まで戻った。
かと思ったら、ルチアを抱いたまま器用にハンモックに上がって横になってしまう。
ルチアはフィンの隣に転がされ、気が付けば彼の左の脇の下にすっぽりと収まっていた。
「あの……添い寝をしていただくような年ではないんですが……」
「言っただろう。今のお前は幼子と変わらんと。随分驚いたみたいだな。心臓がバクバク言っている」
「心臓……私の?」
「あれがここに現れる可能性があることを、あらかじめ話しておくべきだったな。すまなかった」
フィンに言われて、ルチアは自分の心臓が早鐘を打っていることを自覚する。何事も客観的に見過ぎる弊害か、彼女は自分の感情に対する認識に疎かった。
フィンの大きな掌が、ルチアの鼓動を宥めるようにゆっくりと背中を撫でてくれる。
彼のそんなところ――前世で言うパーソナルスペースの狭さに戸惑わないわけでもない。
けれども、意外にも自分以外の人間の体温が側にあることにほっとした。十八年間過ごした祖国を放逐されて、心細いという気持ちがどこかにあったのかもしれない。
されるがままの彼女の髪を手櫛で梳きながら、フィンが再び口を開いた。
「ヴォアラ島はな、かつては本当に無人島だったらしい。大陸から送られてきた流刑者はすぐにあの大蛇の腹に収まっていたからだ。この島はあれの巣であり狩り場――そして、流刑者を送る者達にとっては手っ取り早い処刑場だった」
寝物語にしては随分殺伐とした話題だ。
けれども、自身も流刑者であるルチアにとっては決して無関係な話ではない。時代が時代なら、彼女もあの大蛇の餌になっていたのだから。
大蛇のことを、人は〝ヴォアラ〟と呼ぶらしい。
ヴォアラが支配していたからこの島がヴォアラ島と名付けられたのか、それともヴォアラ島に住む大蛇だからヴォアラと呼ばれるようになったのかは定かではないという。
相変わらずルチアの髪を手慰みにするみたいに指先で梳きつつ、フィンは話を続ける。
「転機が訪れたのは、三百年ほど前のことだ。この島に初めて、流刑者の一人が住み着いた。――それが、俺の先祖だ」
「つまり、あなたのご先祖様はヴォアラに食べられずに済んだってことですよね? 戦ったんですか?」
ヴォアラの巣であり狩り場でもある場所で生き残れたということは、もしかしてフィンの先祖は大蛇に勝ったのだろうか。
ルチアがわくわくしてそう問うと、フィンは呆れた顔をして「そんなわけがないだろう」とあっさり否定した。
「あんな大蛇にちっぽけな人間が一人で立ち向かって勝てると思うか? やつの死因は自然死らしい。あんなにでかくなるまでの間、どれほどの長い年月を生きてきたのかは知らないが、おそらく寿命だったんだろうな」
フィンの先祖は、ある意味強運の持ち主だったと言えよう。
彼がヴォアラ島に到着する直前にヴォアラは寿命を迎えたようで、フィンの先祖は食い殺されずに済んだばかりか、その遺骸でもって飢えを凌ぐことができたのだ。
「ということは、あなたのご先祖様は大蛇を口にしたってことですよね?」
「まあ、そうなるな」
「幽霊になったら、もう食材にはできないんでしょうか?」
「……は?」
ルチアの質問は予想外だったのだろう。フィンは青い目をまん丸にして腕の中の彼女を見る。
「……あれに遭遇して、食えるか否かを問題にしたのはお前が初めてだぞ」
「あら、蛇の肉を食用にしている民族は少なくないですよ? 下手物に分類されるほどではないと思いますけれど」
「お前が見た目にそぐわないことばかり言うものだから、違和感が凄まじいんだが」
「人を見かけで判断するなんて愚の骨頂です」
ルチアはツンとしてそう返しつつも、一方ではフィンの言葉に同意する気持ちもあった。
とかく、今世の彼女の器はよくできていて、精巧な人形のように可憐だった。
別に自惚れているわけではなく、客観的な印象である。なまじ前世の人格が残り過ぎているために、ルチアにとって今世の身体はどうしても借り物めいて思えるのだ。
銀色の髪や薄青色の瞳といった、周囲に儚げな印象を与える色素の薄いパーツは、亡き母から受け継いだものらしい。母は見た目を裏切らぬ物静かな性格で、その命まで儚く散らしてしまったが、ルチアに彼女の二の舞を演じるつもりは毛頭ない。
何なら、母譲りの恵まれた見た目を利用して、強かに生きてやろうという気概さえあった。
「ああ、やっぱりさっきの子、幽霊にしておくのは勿体ないです。あの大きさで実体でしたら、しばらく食糧の心配をしなくて済みますのに」
「お前……本気であれを食ってもいいと思っているのか?」
すかさず頷いたルチアに、フィンは何とも言えない顔をする。
そんな彼に、実は蛇料理を食べた経験があると告げれば、いったいどんな反応をするものか。
ただしそれは前世の話で、蛇は蛇でもウミヘビを調理した沖縄のイラブー汁のこと。琉球王国では国賓を持て成すのにも使われたという立派な宮廷料理だ。
鱗が付いたまま燻製されて黒くなった胴体が、ぶつ切りで放り込まれたスープを思い出していたルチアは、どういう表情をしていたのだろうか。
フィンは初めて可哀想なものを見るような目をすると、彼女の頭をよしよしと撫でながら言った。
「明日、集落に戻ったら存分に美味いものを食わせてやるからな」
********
朝は、何ごともなくやってきた。
大蛇ヴォアラの幽霊が再びツリーハウスに現れることもなく、ルチアはハンモックの上で穏やかに目を覚ます。
開けっ放しの窓からは、朝日がハンモックの真下まで差し込んでいて、ツリーハウスの中の気温も夜に比べてぐっと上がっている。
汗で首筋に貼り付いた髪を掻き上げつつ寝返りをうったルチアは、ここでやっと、昨夜一緒に眠ったはずの存在がいなくなっていることに気付いた。
「……フィン?」
急に不安になり慌てて上体を起こすも、敢え無くバランスを崩して床に転がり落ちてしまう。
「……っ、いたた……」
ドタンッと盛大な音が響いた割には、下に敷いた籐の敷物のおかげか、ハンモックの高さがそれほどでもなかったおかげか、肉体的ダメージは少ない。
一方で、自身の運動神経のなさを自覚して、精神的には多大なダメージを負った。
思い返せば生まれてこの方、ルチアは碌に走った経験もない。
アウトドア派だった前世と比べ、王女という型にはめられた今世の、なんと窮屈だったことか。
籐の敷物の上に投げ出された両の足は生っ白く、転んだ拍子にぶつけたのか右の肘がヒリヒリする。そんな自身の軟弱な姿にルチアがため息を吐いていると、バタンと大きな音を立てて扉が開いた。
「――おい、すごい音がしたが何があった? 大丈夫か⁉」
そう言って、ツリーハウスの中に飛び込んできたのはフィンだ。
彼はそのまま、ペタンと床の上に座り込んでいるルチアの側に駆け寄り片膝をつく。
そんな彼の顔を見上げ、ルチアは今度は安堵のため息を吐いた。
「眠っている間に置いていかれてしまったのかと思いました……」
「今朝になって置いていくくらいなら、最初から拾ってこないさ。なんだ、俺がいないことに慌ててハンモックから落ちたのか?」
「黙っていなくなるからいけないんです。だから、私がドジを踏んだのもあなたのせいです」
「それは失礼をした、王女殿下。どうか、お許しを……肘は、軽い打身といったところか。まあ、大事がないようで重畳」
ルチアの八つ当たりを軽く受け流しつつ、彼女の右肘を検分してフィンもほっと息を吐く。
彼はどうやらジャングルで朝食を物色してきたらしく、小脇に抱えた籐の籠には何かの実がいっぱいに詰まっていた。
そのうちの幾つかは、昨日ルチアが彼の背中に負ぶわれながら口にしたヘビノメだ。
小振りなそれらに交ざって、ちょうどルチアの拳ほどの大きさの丸い実もある。
フィンが赤黒くて固い鱗状の表皮を剥くと、中には乳白色をした弾力のある果肉が詰まっていた。香り豊かで濃厚な甘味とほどよい酸味があり、ルチアが前世で口にしたことのあるライチとそっくりだ。
しかし、フィンがそれを〝ヘビノキモ〟と呼んだため、ルチアはうんざりとした表情になる。
「また蛇にちなんだ名前……もしかして、果物達の名前の由来になってる蛇って、昨夜見たあの大蛇の幽霊ですか?」
「だろうな。大陸からやってきた俺の先祖にとって、この島で自生する植物はどれもこれも未知のものだったから、最も存在感のあったヴォアラにちなんで適当に名前を付けたんだろう」
「蜜と目と肝は平気なのに、血だけ猛毒だなんてややこしい。せめて、食べられるものとそうでないものをはっきり区別できる名前にすべきです」
「その意見はもっともだが、先祖も生き残るのに必死で細かい気遣いはできなかったんじゃないか。大目に見てやってくれ」
不平を並べつつもきっちり果実を腹に収めたルチアに苦笑しながら、フィンが差し出してきたのは彼女の黒いパンプスだった。
昨日海水に浸かった上に砂浜を歩いたことで砂塗れになっていたのを、ツリーハウスの袂に流れる小川で濯いで一晩乾かしていたのだ。
靴擦れを起こしていたルチアの踵も、ツリーハウスの備蓄品を用いてフィンが手当てをした。
彼が巻いてくれた布がクッションになって、今日は自力で歩けそうだ。
ようやくツリーハウスから下り、小川で顔を洗ってすっきりとしたルチアの頭に、フィンはこちらも備蓄品らしいつばの広い麦わら帽子を載せて言う。
「日が上り切って暑くなる前に集落へ着きたい。そろそろ出発するぞ」
こうして、ルチアの流刑地二日目は、ジャングルのまっただ中から始まった。
濃密な緑に支配された世界を、フィンの後に付いてひたすら進む。
早朝の日差しは昼間のそれよりも幾分優しい。昨日頭から被っていたシャツはフィンに返したが、つばの広い帽子のおかげで肌を焼かれる感覚はなかった。
「集落に住んでいるのは、ヴォアラが死んだ後でこの島に送られてきて生き残った流刑者の子孫なんですか?」
「大半はそうだ。しかし近年も稀に、新たに流れてきた者が集落に加わることがある。お前のようにな」
「私が言うのもなんですが……よそ者を簡単に受け入れていいんですか? 流されてくるのは罪人なのに?」
「自分が受け入れてもらえるか、心配しているのか?」
育ち過ぎて自重に耐えられなくなったのか、大きなシダの葉が地面に倒れ込んで道を塞いでいた。
それを端に除けて道を作りつつ、フィンが続ける。
「ここに送られてくるのは基本的に政治犯だ。中には明らかに冤罪の者や嵌められて失脚した者もいる。島の人間に害をなすような凶悪犯は、ここには来ないさ」
「私は冤罪でも嵌められたわけでもない――毒杯と知りながら兄上様にそれを差し出した正真正銘の罪人です。それでも、受け入れてもらえるのでしょうか?」
ルチアがそう呟いたとたん、フィンは立ち止まって振り返り、彼女をじっと見つめた。
そして、どうにも腑に落ちないんだが、と口を開く。
「昨日聞いた話では、お前はもともと兄上を疎んじていたわけではなく、むしろ好意的だった。それなのに、いったいどうして大叔父や乳母の謀略に乗って兄上を手にかけようとする事態になったんだ?」
道案内役が立ち止まってしまうと前には進めない。必然的にルチアも足を止め、彼の質問に答えることになった。
「大叔父と乳母は当初、兄上様に毒杯を渡す役目を、一族の妾腹の侍女に負わせようとしていました。兄上様の殺害が失敗しても成功しても、彼女が全ての罪を被って断罪されるという算段で」
「……なるほど、その侍女は体のいい捨て駒か」
苦虫を噛み潰したような顔をするフィンに、ルチアは肩を竦めて頷く。
一族の中で立場の弱かった侍女は、レンブラント公爵の理不尽な命令に背く勇気もない様子だった。ただ、レンブラント公爵や乳母にとっては捨て駒でしかなくても、ルチアは件の侍女を気に入っていた。幼馴染のジュリエッタと会う時はいつも笑顔で給仕についてくれて、時には一緒にお茶を飲むこともあったのだ。
死刑が廃止されたのは罪人が特権階級の場合に限ったことで、後ろ盾のない侍女が国王謀殺を企んだとなれば弁明の余地もなく処刑という可能性もあり、ルチアは到底黙っていられなかった。
それに、侍女が用意した杯には兄王が好む赤ワインが入っていたのに対し、ルチアが差し出した杯に入っていたのは彼が苦手なスパークリングワインだった。
さらには、最初から毒を仕込んだワインボトルを持たされていた侍女とは違い、ルチアは第三者の視線――その時、兄王の護衛についていた自らの婚約者オリバーの視線があるのを確認してから、杯に直接毒を入れている。
正義感の強いオリバーは必ずやルチアの凶行を阻止してくれると信じていたし、実際彼がそうしたことで兄王が毒杯を受け取ることもなかったのだ。
「つまりお前は、兄上が絶対に口を付けないと確信した上で、毒杯を差し出したということか?」
「当然です。兄上様が死んでしまっては、元も子もありませんもの。あの方は、リーデント王国になくてはならない方です」
ルチアがあっけらかんと言ってのけるとフィンはますます訝しげな顔になり、彼女の両肩をぐっと掴んで詰め寄った。
「何故だ。ただ、大叔父と乳母の企みを告発するだけでよかったんじゃないのか。どうしてわざわざ、自ら罪人になるような真似をしたんだ」
フィンと同じことを、兄王も思ったのだろう。彼も今のフィンのようにルチアの肩を強く掴んで、どうしてこんなことを、と泣きそうな顔をして叫んでいた。
その時は「女王になってみたかったんです」なんて嘯いたものの、祖国から遠く離れた今となっては、わざわざ誤魔化す必要もない。
ルチアは苦笑を浮かべて言った。
「私という罪悪感の象徴から、いい加減、兄上様を解放して差し上げたかったんです」
生まれてすぐに母も兄も亡くしたルチアを哀れんだのは世間の人々だけではなく、運良く事故から生還した兄王フランクも同じだった。
レンブラント公爵や乳母が良い顔をしなかったため、それほど濃密に接する機会があったわけではないが、彼はルチアをたった一人の妹として大切にしてくれたのだ。
一方で、事故の際に腹違いの兄を救えなかったこと、そのせいで正妃も亡くなってしまったこと――その結果、ルチアが生母の顔も同腹の兄の顔も知らないという事実に、兄王フランクはずっと罪悪感を抱いていた。
「本当なら上の兄がリーデント国王になっていたのに。どうしてあの事故で死んだのが、自分じゃなくて彼だったのか。生き残ったのが上の兄なら王妃は死なず、妹も彼らに囲まれて幸せに暮らしていたんじゃないか――兄上様は、私を見る度に後悔に苛まれていらっしゃいました」
そんな優しくて繊細な兄王フランクが気の毒で、そして愛しくてならなかった。
だからルチアは、薄幸の王女に対する哀れみよりも、実の妹にまで命を狙われる孤独な賢王に同情する世間の声が大きくなるように、自らが罪人に成り下がった末にリーデント王国から消えようと考えた。
その結果――いや成果が、今回の流刑だったのだ。
ルチアとしては思った通りにことが運んだと言える。計画は大成功だと胸を張りたい気分だった。
しかし、フィンは何故か難しい顔をしたまま、唸るみたいに言った。
「本来の下手人となるはずだった侍女は、自分が庇われたことを分かっているはずだ。それなのに、名乗り出てお前を擁護しなかったのか」
「彼女はやっと大叔父からもレンブラント家からも解放されたんです。余計なことは言わなくていいんですよ」
「兄上も兄上だ。お前が茶番を演じていることを見抜けなかったはずはあるまい。それなのに、何故流刑の執行を止められなかったのか」
「私は、多くの人の目がある場面で現行犯として捕まりました。いくら本気で兄上様を害する気がなかったとしても、実際に毒杯を差し出している時点でどうあっても罪は免れません。兄上様が刑の執行を止める理由は、何もないんです」
ルチアが淡々と答えれば答えるほど、フィンの表情は険しくなっていく。
彼みたいな第三者の目には、ルチアの行動は独り善がりで、彼女が流刑者となることを止められなかった祖国の面々はさぞ薄情に見えるのだろう。
今やフィンの手は、ルチアの肩を痛くなるほどの力で掴んでいた。
「最も納得できないのは、婚約者とやらの所業だ。そいつは何故、周囲にそうと分からないようにお前の行動を阻止しなかった。公認の仲ならば、国王の前ででもお前に話しかけることができただろう」
ただ、毒杯を渡したとはいっても、フランクはそもそもそれに口を付けていないので無事だ。
奇しくも当時、国王の護衛に当たっていて謀略を暴いた国軍少将オリバー・レンブラントは、レンブラント公爵の孫でありルチアの婚約者だった。
その後、婚約は解消されたので、ルチアの存在が国王を救った英雄である彼の出世を妨げることはないだろう。
首謀者であるレンブラント公爵は、計画が露呈した時点で国外逃亡を図ったようだが、すぐに捕まり、ルチアと同等かそれ以上の重い罰が下されたはずだ。彼の最終目標は、フランクを殺してルチアを女王に押し上げることだった。
そして、レンブラント公爵と結託して暗躍していた乳母は、ルチアが拘束されたと知って早々に毒を呷ったと聞いている。
何にしろ、赤子の頃からルチアの耳元に代わる代わる呪詛を吹き付けていた彼らは、もう側にいない。
王女としての地位も名誉も財産も何もかもを失ったが、その代わりにルチアは今世で初めて自由を得たのだ。
「薄情だと思われるかもしれませんが、記憶にない母や兄が恋しかったことなんて一度もありませんでした。それなのに、周囲はこぞって私を薄幸の王女に仕立て上げ、可哀想だと哀れむばかり」
流刑に処されたのは、ルチアにとってはある意味計画通りだった。
もともと国王謀殺が未遂で終わったことと、王族は死刑にならないという慣例から、国外追放が妥当だろうと考えていたのだ。
十八年間王女をしてきた身ではあるが、一般人として生きた前世の記憶があるおかげで、ルチアはどこに追いやられてもやっていけそうな自信があった。
「他人に哀れまれたまま人生を終えるなんて真っ平ご免ですよ。私は、可哀想なんかじゃない。そのことを証明するためにも、この島で生きられるだけ生きるつもりなんです」
それには、今目の前にいるフィンの助けが必要だ。
そう確信したルチアは彼に向き直り、畏まって告げる。
「どうぞ、よしなに」
「いいだろう。お前の命、俺が預かった」
フィンは力強く即答した。
ルチアの生い立ちを聞かされても、彼の表情には哀れみの色など一切浮かんでいない。
おかげで、ルチアは少しだけ清々しい気持ちになった。
第二章 流刑地一日目深夜から、二日目にかけて
「……何かしら?」
夜も更けた頃のことだ。
ミシ、ミシ、と建物が軋む音で、ルチアは目を覚ました。
ツリーハウスの隅にはハンモックの寝床が一つあって、彼女はその上で横になっている。
今世ではもちろん、前世でだってハンモックで眠った経験はなかったのだが、疲れていたのか寝心地の善し悪しを確かめる間もなく眠ってしまったようだ。
ルチアにハンモックを譲ったフィンの方は、籐を編んだ敷物の上に直接寝転がっている。
夜のジャングルの光源は、空に輝く月だけだ。
ただし今宵は新月間近のため、月の光は到底灯りの代わりにはならず、ルチアの目の前もほぼ真っ暗だった。
ミシ、ミシ、という音はいまだに聞こえている。
慣れないハンモックの上で何とかバランスをとりつつ上体を起こしたルチアは、目を凝らして辺りを見回した。
「……っ‼」
直後、上げそうになった悲鳴を必死に呑み込む。
風通しを良くするために開けっ放しにしている窓。その向こうから、爛々と輝く大きな目が二つ、ツリーハウスの中をじっと覗き込んでいたのだ。
その目がゆっくりと瞬いてルチアを捉えた瞬間、まるで金縛りにあったかのように全身が動かなくなる。
辛うじて自由が利く口を動かし、呑み込んだばかりの悲鳴を上げようとした、その時だった。
「――落ち着け、大丈夫だ。あれが襲ってくることはない」
そう耳元に囁く声と共にぐっと肩を抱かれ、ルチアはびくりと身体を震わせる。
いつの間にか起き上がっていたフィンが、自分の身体を盾にして、窓の向こうの目からルチアを隠した。
フィンの陰に庇われたルチアは、自分の身体の硬直が解けていることに気付き、おそるおそる彼の肩越しに窓の方を見た。
大きな二つの目はぱちくりぱちくりとしきりに瞬きながら、いまだツリーハウスの中を覗き込んでいるが、フィンの言う通り襲ってくるような気配はない。
やがて、眺めていることに飽きたのか、二つの目が消え、代わりに何やら極太の注連縄みたいなものが窓を覆った。
ツリーハウスがミシミシと音を立てているのは、それが周囲に巻き付いているせいらしい。
よくよく目を凝らすと、淡く白く発光するその表面にびっしりと鱗が生えているのが見えて、ルチアははっとした。
「もしかして、あれ……蛇、ですか?」
「ああ、そうだ。この島に人間が住み着くずっと前から生息していた大蛇だ――いや、大蛇だったもの、と言った方がいいか」
フィンにしては歯切れの悪い言い方に、ルチアは首を傾げる。
そうこうしている間に、ずっと響いていたミシミシという音が、ふいに止まった。
「……どうやら、ここを離れたようだな」
「えっ? 本当に何もしてこないまま?」
窓の方を注視するフィンの肩越しに身を乗り出そうとした拍子に、ルチアはバランスを崩してハンモックから転げ落ちそうになる。しかし、すかさずフィンに抱き留められて事なきを得た。彼はルチアを抱いたまま窓辺に寄る。
フィンにしがみついたルチアは、おそるおそる窓から外を見遣った。
新月間近の闇の中、ほんのりと白く光る長い長い身体をくねらせて、それはジャングルの奥へと静かに消えていく。
完全にその姿が見えなくなると、ルチアは知らず知らず詰めていた息を吐き出す。
フィンが宥めるように彼女の背をぽんぽんと叩いてから口を開いた。
「あれは、かつてこの島を支配した大蛇だ。しかしその肉体はとうの昔に滅び、今のあれはさまよう霊体でしかない」
「霊体って……つまり、あれは大蛇の幽霊ということですか?」
生まれ変わったこの世界と、前世の世界は、異なる世界にあるとルチアは考えている。そのどちらにおいても、彼女はこれまで幽霊なんて摩訶不思議な存在と出会ったことがなかった。
それなのに、いきなりUMAめいた大蛇に遭遇したかと思ったら、それは幽霊であるというのだ。
「あの通り基本的には無害だが、遭遇して気持ちのいいものではあるまい。夜のジャングルにはよほどのことがない限り足を踏み入れないことをお勧めする」
フィンはそう告げると、窓から離れてさっきまで寝転がっていた場所まで戻った。
かと思ったら、ルチアを抱いたまま器用にハンモックに上がって横になってしまう。
ルチアはフィンの隣に転がされ、気が付けば彼の左の脇の下にすっぽりと収まっていた。
「あの……添い寝をしていただくような年ではないんですが……」
「言っただろう。今のお前は幼子と変わらんと。随分驚いたみたいだな。心臓がバクバク言っている」
「心臓……私の?」
「あれがここに現れる可能性があることを、あらかじめ話しておくべきだったな。すまなかった」
フィンに言われて、ルチアは自分の心臓が早鐘を打っていることを自覚する。何事も客観的に見過ぎる弊害か、彼女は自分の感情に対する認識に疎かった。
フィンの大きな掌が、ルチアの鼓動を宥めるようにゆっくりと背中を撫でてくれる。
彼のそんなところ――前世で言うパーソナルスペースの狭さに戸惑わないわけでもない。
けれども、意外にも自分以外の人間の体温が側にあることにほっとした。十八年間過ごした祖国を放逐されて、心細いという気持ちがどこかにあったのかもしれない。
されるがままの彼女の髪を手櫛で梳きながら、フィンが再び口を開いた。
「ヴォアラ島はな、かつては本当に無人島だったらしい。大陸から送られてきた流刑者はすぐにあの大蛇の腹に収まっていたからだ。この島はあれの巣であり狩り場――そして、流刑者を送る者達にとっては手っ取り早い処刑場だった」
寝物語にしては随分殺伐とした話題だ。
けれども、自身も流刑者であるルチアにとっては決して無関係な話ではない。時代が時代なら、彼女もあの大蛇の餌になっていたのだから。
大蛇のことを、人は〝ヴォアラ〟と呼ぶらしい。
ヴォアラが支配していたからこの島がヴォアラ島と名付けられたのか、それともヴォアラ島に住む大蛇だからヴォアラと呼ばれるようになったのかは定かではないという。
相変わらずルチアの髪を手慰みにするみたいに指先で梳きつつ、フィンは話を続ける。
「転機が訪れたのは、三百年ほど前のことだ。この島に初めて、流刑者の一人が住み着いた。――それが、俺の先祖だ」
「つまり、あなたのご先祖様はヴォアラに食べられずに済んだってことですよね? 戦ったんですか?」
ヴォアラの巣であり狩り場でもある場所で生き残れたということは、もしかしてフィンの先祖は大蛇に勝ったのだろうか。
ルチアがわくわくしてそう問うと、フィンは呆れた顔をして「そんなわけがないだろう」とあっさり否定した。
「あんな大蛇にちっぽけな人間が一人で立ち向かって勝てると思うか? やつの死因は自然死らしい。あんなにでかくなるまでの間、どれほどの長い年月を生きてきたのかは知らないが、おそらく寿命だったんだろうな」
フィンの先祖は、ある意味強運の持ち主だったと言えよう。
彼がヴォアラ島に到着する直前にヴォアラは寿命を迎えたようで、フィンの先祖は食い殺されずに済んだばかりか、その遺骸でもって飢えを凌ぐことができたのだ。
「ということは、あなたのご先祖様は大蛇を口にしたってことですよね?」
「まあ、そうなるな」
「幽霊になったら、もう食材にはできないんでしょうか?」
「……は?」
ルチアの質問は予想外だったのだろう。フィンは青い目をまん丸にして腕の中の彼女を見る。
「……あれに遭遇して、食えるか否かを問題にしたのはお前が初めてだぞ」
「あら、蛇の肉を食用にしている民族は少なくないですよ? 下手物に分類されるほどではないと思いますけれど」
「お前が見た目にそぐわないことばかり言うものだから、違和感が凄まじいんだが」
「人を見かけで判断するなんて愚の骨頂です」
ルチアはツンとしてそう返しつつも、一方ではフィンの言葉に同意する気持ちもあった。
とかく、今世の彼女の器はよくできていて、精巧な人形のように可憐だった。
別に自惚れているわけではなく、客観的な印象である。なまじ前世の人格が残り過ぎているために、ルチアにとって今世の身体はどうしても借り物めいて思えるのだ。
銀色の髪や薄青色の瞳といった、周囲に儚げな印象を与える色素の薄いパーツは、亡き母から受け継いだものらしい。母は見た目を裏切らぬ物静かな性格で、その命まで儚く散らしてしまったが、ルチアに彼女の二の舞を演じるつもりは毛頭ない。
何なら、母譲りの恵まれた見た目を利用して、強かに生きてやろうという気概さえあった。
「ああ、やっぱりさっきの子、幽霊にしておくのは勿体ないです。あの大きさで実体でしたら、しばらく食糧の心配をしなくて済みますのに」
「お前……本気であれを食ってもいいと思っているのか?」
すかさず頷いたルチアに、フィンは何とも言えない顔をする。
そんな彼に、実は蛇料理を食べた経験があると告げれば、いったいどんな反応をするものか。
ただしそれは前世の話で、蛇は蛇でもウミヘビを調理した沖縄のイラブー汁のこと。琉球王国では国賓を持て成すのにも使われたという立派な宮廷料理だ。
鱗が付いたまま燻製されて黒くなった胴体が、ぶつ切りで放り込まれたスープを思い出していたルチアは、どういう表情をしていたのだろうか。
フィンは初めて可哀想なものを見るような目をすると、彼女の頭をよしよしと撫でながら言った。
「明日、集落に戻ったら存分に美味いものを食わせてやるからな」
********
朝は、何ごともなくやってきた。
大蛇ヴォアラの幽霊が再びツリーハウスに現れることもなく、ルチアはハンモックの上で穏やかに目を覚ます。
開けっ放しの窓からは、朝日がハンモックの真下まで差し込んでいて、ツリーハウスの中の気温も夜に比べてぐっと上がっている。
汗で首筋に貼り付いた髪を掻き上げつつ寝返りをうったルチアは、ここでやっと、昨夜一緒に眠ったはずの存在がいなくなっていることに気付いた。
「……フィン?」
急に不安になり慌てて上体を起こすも、敢え無くバランスを崩して床に転がり落ちてしまう。
「……っ、いたた……」
ドタンッと盛大な音が響いた割には、下に敷いた籐の敷物のおかげか、ハンモックの高さがそれほどでもなかったおかげか、肉体的ダメージは少ない。
一方で、自身の運動神経のなさを自覚して、精神的には多大なダメージを負った。
思い返せば生まれてこの方、ルチアは碌に走った経験もない。
アウトドア派だった前世と比べ、王女という型にはめられた今世の、なんと窮屈だったことか。
籐の敷物の上に投げ出された両の足は生っ白く、転んだ拍子にぶつけたのか右の肘がヒリヒリする。そんな自身の軟弱な姿にルチアがため息を吐いていると、バタンと大きな音を立てて扉が開いた。
「――おい、すごい音がしたが何があった? 大丈夫か⁉」
そう言って、ツリーハウスの中に飛び込んできたのはフィンだ。
彼はそのまま、ペタンと床の上に座り込んでいるルチアの側に駆け寄り片膝をつく。
そんな彼の顔を見上げ、ルチアは今度は安堵のため息を吐いた。
「眠っている間に置いていかれてしまったのかと思いました……」
「今朝になって置いていくくらいなら、最初から拾ってこないさ。なんだ、俺がいないことに慌ててハンモックから落ちたのか?」
「黙っていなくなるからいけないんです。だから、私がドジを踏んだのもあなたのせいです」
「それは失礼をした、王女殿下。どうか、お許しを……肘は、軽い打身といったところか。まあ、大事がないようで重畳」
ルチアの八つ当たりを軽く受け流しつつ、彼女の右肘を検分してフィンもほっと息を吐く。
彼はどうやらジャングルで朝食を物色してきたらしく、小脇に抱えた籐の籠には何かの実がいっぱいに詰まっていた。
そのうちの幾つかは、昨日ルチアが彼の背中に負ぶわれながら口にしたヘビノメだ。
小振りなそれらに交ざって、ちょうどルチアの拳ほどの大きさの丸い実もある。
フィンが赤黒くて固い鱗状の表皮を剥くと、中には乳白色をした弾力のある果肉が詰まっていた。香り豊かで濃厚な甘味とほどよい酸味があり、ルチアが前世で口にしたことのあるライチとそっくりだ。
しかし、フィンがそれを〝ヘビノキモ〟と呼んだため、ルチアはうんざりとした表情になる。
「また蛇にちなんだ名前……もしかして、果物達の名前の由来になってる蛇って、昨夜見たあの大蛇の幽霊ですか?」
「だろうな。大陸からやってきた俺の先祖にとって、この島で自生する植物はどれもこれも未知のものだったから、最も存在感のあったヴォアラにちなんで適当に名前を付けたんだろう」
「蜜と目と肝は平気なのに、血だけ猛毒だなんてややこしい。せめて、食べられるものとそうでないものをはっきり区別できる名前にすべきです」
「その意見はもっともだが、先祖も生き残るのに必死で細かい気遣いはできなかったんじゃないか。大目に見てやってくれ」
不平を並べつつもきっちり果実を腹に収めたルチアに苦笑しながら、フィンが差し出してきたのは彼女の黒いパンプスだった。
昨日海水に浸かった上に砂浜を歩いたことで砂塗れになっていたのを、ツリーハウスの袂に流れる小川で濯いで一晩乾かしていたのだ。
靴擦れを起こしていたルチアの踵も、ツリーハウスの備蓄品を用いてフィンが手当てをした。
彼が巻いてくれた布がクッションになって、今日は自力で歩けそうだ。
ようやくツリーハウスから下り、小川で顔を洗ってすっきりとしたルチアの頭に、フィンはこちらも備蓄品らしいつばの広い麦わら帽子を載せて言う。
「日が上り切って暑くなる前に集落へ着きたい。そろそろ出発するぞ」
こうして、ルチアの流刑地二日目は、ジャングルのまっただ中から始まった。
濃密な緑に支配された世界を、フィンの後に付いてひたすら進む。
早朝の日差しは昼間のそれよりも幾分優しい。昨日頭から被っていたシャツはフィンに返したが、つばの広い帽子のおかげで肌を焼かれる感覚はなかった。
「集落に住んでいるのは、ヴォアラが死んだ後でこの島に送られてきて生き残った流刑者の子孫なんですか?」
「大半はそうだ。しかし近年も稀に、新たに流れてきた者が集落に加わることがある。お前のようにな」
「私が言うのもなんですが……よそ者を簡単に受け入れていいんですか? 流されてくるのは罪人なのに?」
「自分が受け入れてもらえるか、心配しているのか?」
育ち過ぎて自重に耐えられなくなったのか、大きなシダの葉が地面に倒れ込んで道を塞いでいた。
それを端に除けて道を作りつつ、フィンが続ける。
「ここに送られてくるのは基本的に政治犯だ。中には明らかに冤罪の者や嵌められて失脚した者もいる。島の人間に害をなすような凶悪犯は、ここには来ないさ」
「私は冤罪でも嵌められたわけでもない――毒杯と知りながら兄上様にそれを差し出した正真正銘の罪人です。それでも、受け入れてもらえるのでしょうか?」
ルチアがそう呟いたとたん、フィンは立ち止まって振り返り、彼女をじっと見つめた。
そして、どうにも腑に落ちないんだが、と口を開く。
「昨日聞いた話では、お前はもともと兄上を疎んじていたわけではなく、むしろ好意的だった。それなのに、いったいどうして大叔父や乳母の謀略に乗って兄上を手にかけようとする事態になったんだ?」
道案内役が立ち止まってしまうと前には進めない。必然的にルチアも足を止め、彼の質問に答えることになった。
「大叔父と乳母は当初、兄上様に毒杯を渡す役目を、一族の妾腹の侍女に負わせようとしていました。兄上様の殺害が失敗しても成功しても、彼女が全ての罪を被って断罪されるという算段で」
「……なるほど、その侍女は体のいい捨て駒か」
苦虫を噛み潰したような顔をするフィンに、ルチアは肩を竦めて頷く。
一族の中で立場の弱かった侍女は、レンブラント公爵の理不尽な命令に背く勇気もない様子だった。ただ、レンブラント公爵や乳母にとっては捨て駒でしかなくても、ルチアは件の侍女を気に入っていた。幼馴染のジュリエッタと会う時はいつも笑顔で給仕についてくれて、時には一緒にお茶を飲むこともあったのだ。
死刑が廃止されたのは罪人が特権階級の場合に限ったことで、後ろ盾のない侍女が国王謀殺を企んだとなれば弁明の余地もなく処刑という可能性もあり、ルチアは到底黙っていられなかった。
それに、侍女が用意した杯には兄王が好む赤ワインが入っていたのに対し、ルチアが差し出した杯に入っていたのは彼が苦手なスパークリングワインだった。
さらには、最初から毒を仕込んだワインボトルを持たされていた侍女とは違い、ルチアは第三者の視線――その時、兄王の護衛についていた自らの婚約者オリバーの視線があるのを確認してから、杯に直接毒を入れている。
正義感の強いオリバーは必ずやルチアの凶行を阻止してくれると信じていたし、実際彼がそうしたことで兄王が毒杯を受け取ることもなかったのだ。
「つまりお前は、兄上が絶対に口を付けないと確信した上で、毒杯を差し出したということか?」
「当然です。兄上様が死んでしまっては、元も子もありませんもの。あの方は、リーデント王国になくてはならない方です」
ルチアがあっけらかんと言ってのけるとフィンはますます訝しげな顔になり、彼女の両肩をぐっと掴んで詰め寄った。
「何故だ。ただ、大叔父と乳母の企みを告発するだけでよかったんじゃないのか。どうしてわざわざ、自ら罪人になるような真似をしたんだ」
フィンと同じことを、兄王も思ったのだろう。彼も今のフィンのようにルチアの肩を強く掴んで、どうしてこんなことを、と泣きそうな顔をして叫んでいた。
その時は「女王になってみたかったんです」なんて嘯いたものの、祖国から遠く離れた今となっては、わざわざ誤魔化す必要もない。
ルチアは苦笑を浮かべて言った。
「私という罪悪感の象徴から、いい加減、兄上様を解放して差し上げたかったんです」
生まれてすぐに母も兄も亡くしたルチアを哀れんだのは世間の人々だけではなく、運良く事故から生還した兄王フランクも同じだった。
レンブラント公爵や乳母が良い顔をしなかったため、それほど濃密に接する機会があったわけではないが、彼はルチアをたった一人の妹として大切にしてくれたのだ。
一方で、事故の際に腹違いの兄を救えなかったこと、そのせいで正妃も亡くなってしまったこと――その結果、ルチアが生母の顔も同腹の兄の顔も知らないという事実に、兄王フランクはずっと罪悪感を抱いていた。
「本当なら上の兄がリーデント国王になっていたのに。どうしてあの事故で死んだのが、自分じゃなくて彼だったのか。生き残ったのが上の兄なら王妃は死なず、妹も彼らに囲まれて幸せに暮らしていたんじゃないか――兄上様は、私を見る度に後悔に苛まれていらっしゃいました」
そんな優しくて繊細な兄王フランクが気の毒で、そして愛しくてならなかった。
だからルチアは、薄幸の王女に対する哀れみよりも、実の妹にまで命を狙われる孤独な賢王に同情する世間の声が大きくなるように、自らが罪人に成り下がった末にリーデント王国から消えようと考えた。
その結果――いや成果が、今回の流刑だったのだ。
ルチアとしては思った通りにことが運んだと言える。計画は大成功だと胸を張りたい気分だった。
しかし、フィンは何故か難しい顔をしたまま、唸るみたいに言った。
「本来の下手人となるはずだった侍女は、自分が庇われたことを分かっているはずだ。それなのに、名乗り出てお前を擁護しなかったのか」
「彼女はやっと大叔父からもレンブラント家からも解放されたんです。余計なことは言わなくていいんですよ」
「兄上も兄上だ。お前が茶番を演じていることを見抜けなかったはずはあるまい。それなのに、何故流刑の執行を止められなかったのか」
「私は、多くの人の目がある場面で現行犯として捕まりました。いくら本気で兄上様を害する気がなかったとしても、実際に毒杯を差し出している時点でどうあっても罪は免れません。兄上様が刑の執行を止める理由は、何もないんです」
ルチアが淡々と答えれば答えるほど、フィンの表情は険しくなっていく。
彼みたいな第三者の目には、ルチアの行動は独り善がりで、彼女が流刑者となることを止められなかった祖国の面々はさぞ薄情に見えるのだろう。
今やフィンの手は、ルチアの肩を痛くなるほどの力で掴んでいた。
「最も納得できないのは、婚約者とやらの所業だ。そいつは何故、周囲にそうと分からないようにお前の行動を阻止しなかった。公認の仲ならば、国王の前ででもお前に話しかけることができただろう」
0
お気に入りに追加
272
あなたにおすすめの小説
初夜に「俺がお前を抱く事は無い!」と叫んだら長年の婚約者だった新妻に「気持ち悪い」と言われた上に父にも予想外の事を言われた男とその浮気女の話
ラララキヲ
恋愛
長年の婚約者を欺いて平民女と浮気していた侯爵家長男。3年後の白い結婚での離婚を浮気女に約束して、新妻の寝室へと向かう。
初夜に「俺がお前を抱く事は無い!」と愛する夫から宣言された無様な女を嘲笑う為だけに。
しかし寝室に居た妻は……
希望通りの白い結婚と愛人との未来輝く生活の筈が……全てを周りに知られていた上に自分の父親である侯爵家当主から言われた言葉は──
一人の女性を蹴落として掴んだ彼らの未来は……──
<【ざまぁ編】【イリーナ編】【コザック第二の人生編(ザマァ有)】となりました>
◇テンプレ浮気クソ男女。
◇軽い触れ合い表現があるのでR15に
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇ご都合展開。矛盾は察して下さい…
◇なろうにも上げてます。
※HOTランキング入り(1位)!?[恋愛::3位]ありがとうございます!恐縮です!期待に添えればよいのですがッ!!(;><)
殿下、側妃とお幸せに! 正妃をやめたら溺愛されました
まるねこ
恋愛
旧題:お飾り妃になってしまいました
第15回アルファポリス恋愛大賞で奨励賞を頂きました⭐︎読者の皆様お読み頂きありがとうございます!
結婚式1月前に突然告白される。相手は男爵令嬢ですか、婚約破棄ですね。分かりました。えっ?違うの?嫌です。お飾り妃なんてなりたくありません。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
残り一日で破滅フラグ全部へし折ります ざまぁRTA記録24Hr.
福留しゅん
恋愛
ヒロインに婚約者の王太子の心を奪われて嫉妬のあまりにいじめという名の悪意を振り撒きまくった公爵令嬢は突然ここが乙女ゲー『どきエデ』の世界だと思い出す。既にヒロインは全攻略対象者を虜にした逆ハーレムルート突入中で大団円まであと少し。婚約破棄まで残り二十四時間、『どきエデ』だったらとっくに詰みの状態じゃないですかやだも~! だったら残り一日で全部の破滅フラグへし折って逃げ切ってやる! あわよくば脳内ピンク色のヒロインと王太子に最大級のざまぁを……!
※Season 1,2:書籍版のみ公開中、Interlude 1:完結済(Season 1読了が前提)
婚約破棄された検品令嬢ですが、冷酷辺境伯の子を身籠りました。 でも本当はお優しい方で毎日幸せです
青空あかな
恋愛
旧題:「荷物検査など誰でもできる」と婚約破棄された検品令嬢ですが、極悪非道な辺境伯の子を身籠りました。でも本当はお優しい方で毎日心が癒されています
チェック男爵家長女のキュリティは、貴重な闇魔法の解呪師として王宮で荷物検査の仕事をしていた。
しかし、ある日突然婚約破棄されてしまう。
婚約者である伯爵家嫡男から、キュリティの義妹が好きになったと言われたのだ。
さらには、婚約者の権力によって検査係の仕事まで義妹に奪われる。
失意の中、キュリティは辺境へ向かうと、極悪非道と噂される辺境伯が魔法実験を行っていた。
目立たず通り過ぎようとしたが、魔法事故が起きて辺境伯の子を身ごもってしまう。
二人は形式上の夫婦となるが、辺境伯は存外優しい人でキュリティは温かい日々に心を癒されていく。
一方、義妹は仕事でミスばかり。
闇魔法を解呪することはおろか見破ることさえできない。
挙句の果てには、闇魔法に呪われた荷物を王宮内に入れてしまう――。
※おかげさまでHOTランキング1位になりました! ありがとうございます!
※ノベマ!様で短編版を掲載中でございます。
王太子から婚約破棄され、嫌がらせのようにオジサンと結婚させられました 結婚したオジサンがカッコいいので満足です!
榎夜
恋愛
王太子からの婚約破棄。
理由は私が男爵令嬢を虐めたからですって。
そんなことはしていませんし、大体その令嬢は色んな男性と恋仲になっていると噂ですわよ?
まぁ、辺境に送られて無理やり結婚させられることになりましたが、とってもカッコいい人だったので感謝しますわね
三年目の離縁、「白い結婚」を申し立てます! 幼な妻のたった一度の反撃
紫月 由良
恋愛
【書籍化】5月30日発行されました。イラストは天城望先生です。
【本編】十三歳で政略のために婚姻を結んだエミリアは、夫に顧みられない日々を過ごす。夫の好みは肉感的で色香漂う大人の女性。子供のエミリアはお呼びではなかった。ある日、参加した夜会で、夫が愛人に対して、妻を襲わせた上でそれを浮気とし家から追い出すと、楽しそうに言ってるのを聞いてしまう。エミリアは孤児院への慰問や教会への寄付で培った人脈を味方に、婚姻無効を申し立て、夫の非を詳らかにする。従順(見かけだけ)妻の、夫への最初で最後の反撃に出る。
側妃は捨てられましたので
なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」
現王、ランドルフが呟いた言葉。
周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。
ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。
別の女性を正妃として迎え入れた。
裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。
あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。
だが、彼を止める事は誰にも出来ず。
廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。
王妃として教育を受けて、側妃にされ
廃妃となった彼女。
その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。
実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。
それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。
屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。
ただコソコソと身を隠すつまりはない。
私を軽んじて。
捨てた彼らに自身の価値を示すため。
捨てられたのは、どちらか……。
後悔するのはどちらかを示すために。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。