5%の冷やした砂糖水

煙 うみ

文字の大きさ
上 下
30 / 34

8.2 露空

しおりを挟む
ピアスを開ける耳の左右には、指輪を嵌める指のようにそれぞれ明確な意味がある。

左側は男性性、護る側。右側は女性性、護られる側。

その昔、男性が右手に剣を持ち、お互いのピアスが見える向きに並んで、女性を護るように歩いたことからその慣習が生まれた。

それを逆にするとーーーー


「男性が右に1つだけ開けるのはゲイ、女性が左に1つ開けるのはレズビアンっていう暗喩になるんよね。

だからストレートの人が非対称にあけるときは気をつけなきゃいけなくて、

私も今まで好きになったのは男性が多かったから、ヘテロのつもりで右に多めに開けてる。」

「え、知らなかった!・・・ほんとだ、3つと5つなんだね」

「偶数奇数もそれなりに意味あるらしくて、私はそこは適当にしちゃってるけどねー。

セクシャリティ関係なくファッション重視で開ける人も多いし、

ほぼ初対面で訊く話でもないから別に追及しなかったけど。

悠馬さんみたいな人は、なんとなくだけど、ちゃんと分かった上で開ける気がするから。」


真子は感心した顔をしてきいていた。無言で先を促されたので話し続ける。


「あと、ネックレス。私も結構アクセサリー着けるけど、

慣れてたら1日着けっぱなしでも別に違和感とかないんだよね。

いきなり店で忘れたとか、そうそうしないよなぁって・・・

酔い潰れて突っ伏しちゃうような雰囲気のバーでもないし、

ああいう構造のネックレスって華奢な女ものと違って接続部分も強いから、

アクシデント的に外れて落としたりも珍しい。」


受け取った時のバーでは暗くて彫り込んだブランド名が見えなかったけれど、家で光に照らしてみるとARMANIの文字列とロゴが見えた。

それなりの値段が張るネックレスを、出先でわざわざ外すだろうか。

常連客でよほど気を許しているか、あるいは・・・



「家に遊びに行って、泊まって寝る時に外して忘れて帰るとか、そもそもカップル間で共有してるとかの方が自然かなって。」
しおりを挟む

処理中です...