悪役令嬢には、まだ早い!!

皐月うしこ

文字の大きさ
上 下
9 / 36

第9話★最悪な一日ですわ

しおりを挟む
想像は現実を越えてくる。つまり、異様と言えば異様な光景がそこに広がっていた。
リックに抱かれたエリーと、その隣にハイド、向かい側にはヒューゴがいる。三人の子どもたちが予想していたのは、鬼の形相で各地に指示を飛ばす父親の姿。だけど実際はどうだろう。
父親は午後のティータイムだったようで、しかもエリーの人形にも、お茶をいれて、楽しそうにくつろいでいる。


「あ、エリーたん。もういいの?」


そう尋ねる声に、小型怪獣として暴れていた娘を放置した罪悪感はない。


「癇癪で人は死なないさ」


物言わぬ息子たちの視線に、お茶を飲みながら笑って答える。誰もが言葉を失ったのは、およそ想像とは真逆の父親、というだけでなく、初めて感じる違和感そのものだった。


「お人形。私の」

「これはエリーたんが、くれたからね。大事にしているよ」

「あっ、あげてませんわ。それは、お兄さまが私にくださったのよ」

「だって、エリーたんは、もういらないから新しいのを欲しがったんだろう。オレの方がうんと大事にできるよ」

「だめよ。それは私のだもの」


リックの腕から飛び降りるようにして、エリーは父親の元へ駆けつける。そうして小さな手が人形に触れる寸前で、ヒューゴは人形を片手でつまみ上げた。


「ごめんなさい、は?」

「え?」


呆気にとられたエリー同様、兄二人も口を開けて固まっている。
執事は、お茶を入れるはずが床にこぼしてしまい、慌ててメイドに布巾を持ってくるように指示していた。可哀想に。主人の奇行に、長年連れ添った執事でも対応に混乱するらしい。


「なんて言ったの?」

「エリーに謝るように言った?」

「あの、父さんが?」


リックとハイドがお互いに状況を確認しあう。それをどう思ったのか。呆れた息をひとつ吐いて、「悪いことをしたのだから謝るのは当然だろう」と、父親の姿をした人物は平然と告げてくる。
常識で考えればそうであり、息子たちに対してはそうであった。いや、もっと厳しかった父親が、そこにいる。エリーが誕生して七年。すっかり激甘、溺愛、親バカ、となり、挙げ句の果てに落ちぶれた伯爵とまで呼ばれるようになっていたのに、これはどういうわけか。理解が全然追い付かない。そして、もっと理解できないだろう。
エリーは、わなわなと顔を真っ赤にして震えていた。


「おとうさま、だいっきらい!!」

「……っう」


心臓にダメージをくらったのだろう。胸を押さえてうずくまった父親の隙をついて、エリーは人形を引ったくって走り去っていく。
残されたのは、兄二人と使用人。最初に口を開いたのは末弟のハイドだった。


「そんなにダメージを受けるなら言わなければ良かったのに」

「うぅ、それじゃダメなんだ」

「ダメって、なにが?」

「それは」


その瞬間に廊下から聞こえてくる悲鳴と泣き声。どうやらエリーが廊下でこけたらしい。元気一杯走ったからこそ、盛大にこけて、ひざでも擦りむいたに違いない。
メイドの一人が、慌てて医者を呼びに行くのが見え、同時に兄たち二人が部屋を飛び出そうとした。


「きみたちは学校に戻りなさい」

「可愛いエリーを放っておけって?」

「きみたちは少し過保護すぎる。まだ理解できていないことも多いが、あの子のことはオレに任せて欲しい」


エリーの泣き声が響き渡るなか、しばらくの沈黙。ほぼにらみ合いに近かったが、やがて「わかった」と折れたのはリックの方だった。


「なに言ってるの。父さんらしくないよ。リック兄さんもなんで言い返さないのさ」

「行くぞ」

「ちょ、リック兄さん」


目の前で消えた息子二人に構っている暇はない。邪魔物が消えたのであればそれでいいと言わんばかりに、ヒューゴは廊下から聞こえてくる騒音の中心へと足を運ぶ。


「うわぁぁあぁん」


床に座り込んで泣くエリーのひざは、ほんのちょっぴり赤くなる程度の傷でしかない。もちろん、泣くほどのものではない。数秒程度で切り替えられる打ち身に、大袈裟な反応を示すのは、いかにエリーが過保護に育てられたかを物語っている。健康で頑丈にもかかわらず、蝶よ花よと、か弱い少女として意識付けられた弊害が現れていると言ってもいい。
何より、本人が本気で泣いていないところが、それを如実に現している。


「はぁ」


わざとため息を吐いて、それをエリーがしっかりと聞いていることを確認して、ヒューゴは使用人たちを下がらせた。彼らは総じて「信じられない」という顔をしていたが、出来ることがない以上、どうしようもない。主人の指示に従って、しくしくと泣くお嬢様を置き去りに、各々仕事場へと戻っていった。


「エリーたん」

「……っ……ぅ」

「エリーたんは、アーノルド王子のことが、好きかな?」


効果絶大な一言に、ピタリと止まったエリーの涙。わかりやすい反応に少し笑って、「よかった。まだ間に合う」などと意味のわからない言葉を呟いて、ヒューゴはエリーの前でしゃがんだ。
ちらっと。小さな手の隙間から黒い瞳がヒューゴをうつす。しっとり潤んだ瞳は愛らしく、それだけで何でも聞いてあげたくなる気分に駆られるが、生憎、そういうわけにもいかない。


「こ」

「こ?」

「こんやく?」


こてんと、すべてが擬音付きの仕草は、すでに計算高く確立されたものなのだろう。思わず縦に頷きそうになった自分をグッとこらえて、ヒューゴは「んー」と何とも言えないうなり声をあげる。
そんな父を見上げたままでいたからか。すっかり泣くことをやめたエリーの瞳は期待で輝き、次の言葉を待ちわびていた。


「婚約できたとしても、王妃になれるかどうかはエリーたん次第かな」

「エリーは王妃になれますわ。五歳から王妃教育を受けていますのよ」

「でも今のままじゃ、エリーたんは王妃になれないよ。だけどそうだな。まずは、その王妃教育で学んだこの国のことをどこまで知っているか、教えてもらおうか」


鼻息荒く立ち上がり「お安い御用ですわ」と構える姿に、七歳らしい一面が垣間見える。そして、驚くべきことにエリーからヒューゴの手をつかんで、勉強部屋へと先導していった。


「では、どうぞ」


執事がいれてくれたお茶を飲みながら、ヒューゴはエリーの講義を促す。エリーはわかりやすく、王子との婚約を勝ち取ろうと意気込んでいて、饒舌に語り始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢エリザベート物語

kirara
ファンタジー
私の名前はエリザベート・ノイズ 公爵令嬢である。 前世の名前は横川禮子。大学を卒業して入った企業でOLをしていたが、ある日の帰宅時に赤信号を無視してスクランブル交差点に飛び込んできた大型トラックとぶつかりそうになって。それからどうなったのだろう。気が付いた時には私は別の世界に転生していた。 ここは乙女ゲームの世界だ。そして私は悪役令嬢に生まれかわった。そのことを5歳の誕生パーティーの夜に知るのだった。 父はアフレイド・ノイズ公爵。 ノイズ公爵家の家長であり王国の重鎮。 魔法騎士団の総団長でもある。 母はマーガレット。 隣国アミルダ王国の第2王女。隣国の聖女の娘でもある。 兄の名前はリアム。  前世の記憶にある「乙女ゲーム」の中のエリザベート・ノイズは、王都学園の卒業パーティで、ウィリアム王太子殿下に真実の愛を見つけたと婚約を破棄され、身に覚えのない罪をきせられて国外に追放される。 そして、国境の手前で何者かに事故にみせかけて殺害されてしまうのだ。 王太子と婚約なんてするものか。 国外追放になどなるものか。 乙女ゲームの中では一人ぼっちだったエリザベート。 私は人生をあきらめない。 エリザベート・ノイズの二回目の人生が始まった。 ⭐️第16回 ファンタジー小説大賞参加中です。応援してくれると嬉しいです

やり直し令嬢の備忘録

西藤島 みや
ファンタジー
レイノルズの悪魔、アイリス・マリアンナ・レイノルズは、皇太子クロードの婚約者レミを拐かし、暴漢に襲わせた罪で塔に幽閉され、呪詛を吐いて死んだ……しかし、その呪詛が余りに強かったのか、10年前へと再び蘇ってしまう。 これを好機に、今度こそレミを追い落とそうと誓うアイリスだが、前とはずいぶん違ってしまい…… 王道悪役令嬢もの、どこかで見たようなテンプレ展開です。ちょこちょこ過去アイリスの残酷描写があります。 また、外伝は、ざまあされたレミ嬢視点となりますので、お好みにならないかたは、ご注意のほど、お願いします。

【完結】名前もない悪役令嬢の従姉妹は、愛されエキストラでした

犬野きらり
恋愛
アーシャ・ドミルトンは、引越してきた屋敷の中で、初めて紹介された従姉妹の言動に思わず呟く『悪役令嬢みたい』と。 思い出したこの世界は、最終回まで私自身がアシスタントの1人として仕事をしていた漫画だった。自分自身の名前には全く覚えが無い。でも悪役令嬢の周りの人間は消えていく…はず。日に日に忘れる記憶を暗記して、物語のストーリー通りに進むのかと思いきや何故かちょこちょこと私、運良く!?偶然!?現場に居合わす。 何故、私いるのかしら?従姉妹ってだけなんだけど!悪役令嬢の取り巻きには絶対になりません。出来れば関わりたくはないけど、未来を知っているとついつい手を出して、余計なお喋りもしてしまう。気づけば私の周りは、主要キャラばかりになっているかも。何か変?は、私が変えてしまったストーリーだけど…

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました

蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈ 絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。 絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!! 聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ! ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!! +++++ ・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

聖女の代行、はじめました。

みるくてぃー
ファンタジー
「突然だけどこの家を出て行ってもらえるかしら」 ホント突然だよ! いきなり突きつけられた金貨100枚の借用書。 両親を失い家を失った私は妹を連れて王都へ向かおうとするが、ついつい騙され見知らぬ領地に取り残される。 「ちょっとそこのお嬢さん、あなたのその聖女の力、困っている人たちを助けるために使いませんか?」 「そういうのは間に合っていますので」 現在進行形でこちらが困っているのに、人助けどころじゃないわよ。 一年間で金貨100枚を稼がなきゃ私たちの家が壊されるんだから! そんな時、領主様から飛び込んでくる聖女候補生の話。えっ、一年間修行をするだけで金貨100枚差し上げます? やります、やらせてください! 果たしてティナは意地悪候補生の中で無事やり過ごす事が出来るのか!? いえ、王妃様の方が怖いです。 聖女シリーズ第二弾「聖女の代行、はじめました。」

平和的に婚約破棄したい悪役令嬢 vs 絶対に婚約破棄したくない攻略対象王子

深見アキ
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢・シェリルに転生した主人公は平和的に婚約破棄しようと目論むものの、何故かお相手の王子はすんなり婚約破棄してくれそうになくて……? タイトルそのままのお話。 (4/1おまけSS追加しました) ※小説家になろうにも掲載してます。 ※表紙素材お借りしてます。

悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます

久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。 その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。 1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。 しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか? 自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと! 自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ? ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ! 他サイトにて別名義で掲載していた作品です。

処理中です...