上 下
1 / 29

初夜 ある村の人々

しおりを挟む
一年で最も美しい月が夜空に煌めいている。見上げなくても空の大半を占めるその満月に照らされ、周囲は光に包まれていた。けれどその反面、闇は深さを増して地上を暗く染めていく。
影さえも見えない黒い森の中。
孤立したひとつの村に気配は集まり、やがて一人の翁が姿を見せた。
その瞬間、しんと止んだ風に、集まった人々も息をのみ、影に埋もれたまま姿勢を正す。神経が張りつめていく。森の囁きも、川のせせらぎも、静けさをまとって眠りにつき、世界が息を潜めていく。異彩に光を放ち続ける満月に見守られ、深い闇に溶けていく。
ふいに聞こえる太鼓の音。
二本のタイマツに灯されたかがり火が、地上にあるたくさんの影を揺り動かす。


「生贄を祭壇へ」


ゆっくりとした老人の声。
それが翁のものであることは、皆が知っていた。
その威厳ある声が響くと同時に、太鼓の音は境地を極め、闇夜の空気を支配していく。炎までもが激しく揺れ動き、異様な空気が周囲を漂う。鼓膜が震え、心臓が緊張に負けそうになる雰囲気の中、先ほどの声の持ち主の横にそっと綺麗な少女が歩み寄ってきた。


「姫巫女(ヒメミコ)よ」


自分よりも一回りも二回りも年を重ねた翁の呼び掛けに、隣に並んだ少女はビクリと肩を震わせる。
整った顔立ち、華奢な身体、幼さを残した乙女は、着飾った人形のように無表情にたたずんでいた。いや、太陽が昇っている時刻ならば、その顔が青ざめていることなど誰の目にもあきらかだったに違いない。
だが、闇は少女の不安を隠していた。
太鼓の音がいっせいに鳴りやみ、静けさが夜の匂いを運んでくる。


「さぁ、祭壇へ」


どうやら翁は、ここにいる人々の最高権力者のようだった。タイマツに照らされた村人たちの顔は、影の亡者に似て、村の翁に命じられるまま、その身体を一歩前へ踏み出した少女をじっとみすえている。けれど、少女の足はすぐに止まった。


「………っ……や」


ガクガクと膝が震えだしたのだろう。
悲しいことに、情けをかけてくれる人は存在しない。そんなことはわかっている。自分もずっとそうしてきたように、自分を見つめる誰もが冷たい目を向けている。当然の光景。少女は絶望の息を地上へ落とす。


「恐れを捨てよ」


それは希望のない未来への脅迫。


「村の存亡がかかっておるのじゃ」


翁が娘の足を再び進めさせるために低く囁いた。


「今年の姫巫女に選ばれたことを誇りに思うがよい」


翁の言葉を背に感じながら、少女は数段あがったところにある祭壇の頂上へと自身を奮い立たせ、足を運ぶ。
かがり火に揺れるその顔は、心なしか精気を失っているようにも見える。その証拠に、少女は立っているのがやっとだと、全身を震わせていた。


「イヌガミ様、今年の捧げものでございます。どうか今年もわれらの村をお守りください」


祈るように深々と頭をさげてひざまずいた翁にならって、村人たちもこぞって頭をさげる。少女が祭壇にたどり着くまでのあいだ、再開された太鼓の音が宵闇に響き渡っていた。
一秒が数分に、数分が永遠に感じるほどの時の中、甲高い悲鳴が時をつらぬく。


「イヌガミ様だ!!」

「イヌガミ様があらわれたぞ!!」


この世のものとは思えぬほどの崇高な光を放つ美しい狼。なびく銀色の毛並みは月明かりに照らされ、キラキラと星屑をまとわせ、それらを反射した鋭利な瞳で、祭壇から人々を見下ろしていた。
まるで神。長い年月を生きた獣は、畏怖する人々に生け贄として用意された少女へ視線を定めている。ふと、タイマツに照らされたその銀瞳は、血に飢えていた。


「いや…だ…ッ───」


あと一歩というところまできておいて、足のすくんだ生け贄は、恐怖に顔をひきつらせる。そのまま進む方向に背を向けて、祭壇を降り始めた。


「何をしておるのじゃ!?」

「早く身をささげろ!!」

「村を滅ぼすつもりか!」


裏切り者だの、冷酷な女だの浴びせられる罵声は、美麗な神から逃げる少女には届かない。噛みあわない歯を鳴らしながら、迷うことなく祭壇の下まで転がり落ちていった。


「───ッ!!?」


声にならない少女の悲鳴と、群衆の中から複数の悲鳴があがったのはちょうどその時だった。ざわめく群衆の視線をいっしんに集める先には、気を失った姫巫女をくわえた狼がひとり。
ふんっと狼は鼻を鳴らすと、獲物を加えて再び際壇へと飛び上がる。


「おお」


なんと美しい生き物だろう。
白銀の月に照らされたその姿は、この世のものとは思えないほど美しい。


「今年もわが村に災厄があらんことを」


毎年の光景なのか、すぐさま気を取り直した翁の一声で、人々は落ち着きを取り戻していった。列をなおすように膝をつき、頭(コウベ)を垂れる。


「生贄をお納めくださいませ」


最後にそういって深々と頭をさげた翁を銀色の瞳に写しもせずに、少女を咥えた巨大な狼は姿を消した。
残されたのは、生贄の消えた祭壇と、今年の無事を確認し終えた村人たちの安堵の息、そして息をのむほどに美しい満月の光だけ。


「さぁ、宴だ!!」


年儚い娘が、たったいま目の前で連れ去られたというのに、人々は恐ろしいほど陽気な声を上げ始める。
再び響く太鼓の音に、ともされる複数の炎。影は橙色に身を委ねて躍り狂う。大人も子どもも、男も女も関係なく、その祭りは三日三晩行われ続けることとなるが、異様な風習に気を留めるものは誰ひとりとしていなかった。


* * * * * *


月が闇を支配する頃。今年の貢物をくわえた白銀の狼は、森の奥深くにある岩壁の居城へとたどり着いた。
むき出しの岩肌は月光に照らされて白くなめらかな色をかもし出し、頂上付近にある大きな洞窟を妖艶に浮きだたせている。人間では到底見つけられそうにない場所に設けられたその入口こそが、最後の生き神と称えられるイヌガミ"たち"の住処だった。


「おかえり、涼(リョウ)。随分と遅かったね」


長年、住んでいるのだろう。
妙に居心地の良い洞窟内で輪を作る群れの中から、ひとりの"男"が、娘をくわえて帰宅した狼に声をかける。すると、さきほどまで大の男を二人ほど背中に乗せても余裕があるくらい大きな身体をしていた狼は、まさに月の化身と呼ぶにふさわしい"人間の男"の姿に成り変わった。


「途中で暴れたんでな」


どさっと輪の中央に放り出された少女の姿に、一同の視線が唸り声をあげる。


「また、つまみ食いかよ」


苛立ちを隠しもせずに一匹の狼が舌打ちをした。それに触発されたのか、毛並みのよい狼が冷たい息を吐き出す。


「毎年のことですから今更ですが、そろそろ受け取りに行く役を変えた方がいいんじゃないですか?」

「だったら僕が行きたい」


提案をうながした丁寧な声の脇から、どこか幼く、あどけない狼が名乗りをあげた。美麗な男と白銀の狼が混ざる不思議な輪の中で、その狼の尻尾はふてくされたように揺れている。


「村から食料を運ぶくらい僕にだって出来るし、ねえ、いいでしょ?」


しかし、その主張はすぐに凪ぎ払われた。


「陸(リク)はアカンやろ」


どこか嘲笑ともとれる声に混ざって聞こえた体格のよい狼の発言に、陸は反応を返そうと牙を見せる。が、その前に、最初に口火を切った男が仲裁を買って出た。


「陸が行ったら、その場で全員噛み殺してしまうんじゃないかな」


鋭い牙をむき出しにした狼相手に、この男はよくも笑顔でそんな事が言えたものだと驚きそうになるが、その瞳が銀色に揺らめき始めた所をみるとどうやら彼も例外ではないらしい。


「じゃあ、晶(アキラ)が来年から行ってきてよ。涼がいっつも先に味わっちゃうせいで、僕だけ"初物"知らないままなんだよ?」


案の定、陸のふてくされた声だけがむなしく響く。


「陸。皆を困らせてはいけない」


まるで腹に届くような重低音。
その場にいる空気よりも一際低く、落ち着いた声が、彼らが作る輪に向けられる。


「わたしは、お前たちに与えた役割を変えるつもりはない」


次の瞬間あらわれた姿に、その場の誰もが押し黙った。
深い銀色をした垂れ幕のような毛並みと、鋭い銀光を放つ瞳。あまりに重厚で崇高な気配に逆らえるものはこの場にいない。


「輝(テル)、戒(カイ)、竜(リュウ)、もちろんお前たちの仕事も、他のものに変えるつもりはない」


役割の放棄も変更も認めないと言い切った銀色の存在に、狼たちはそろって視線を明後日の方向へ流す。
仕方がない。
反論の声が出ないことに満足したのか、空間そのものがうなずいたかのように、その声はクスリと笑った。


「涼も、いいね?」


視線に殺される。ゾクリと脳裏に浮かんだイヤな考えを打ち消すように、少女を連れてきた男は深々と頭をさげてその想像を打ち消した。


「はい、幸彦(ユキヒコ)さま」


この存在に逆らえるほど永年の時は生きていない。


「わかればいい」


そうして神の化身は頭を垂れる輪を見つめたまま、誰もが見惚れるほどの男の姿へと形を変えた。


「晶。その子を起こしなさい」


優雅に腰を落ちつけるそぶりを見せた"幸彦さま"に、晶は小さく了承の言葉を唱えた後で、衣服のほとんどを切り裂かれた少女の肩に手をかける。突然走った強い痛みに目を見開きながら、その少女は目覚めた。


「"ようこそ"と、いうべきかな?」


幸彦の言葉で今いる自分の状況を理解したらしい娘は、涼の姿をとらえると恐怖に身体を震わせる。


「ひぃッ…だっ、だれか…誰か助けて。この化け物が私を……許されない。許されるはずがないわ……あの女…よくも、私は姫なのよ。今すぐ村に、帰ッ!?」


狂ったように青白い顔で絶望を浮かべる瞳に、銀色の瞳は覆いかぶさった。刹那、叫んだ少女は息を飲んで死を否定する。


「涼、やめなさい」


馬乗りになって喉元に噛みつこうとした銀色の"狼"を幸彦がやわりと止めた。限界を超えた恐怖に耐えきれなかったのか、少女から涙と嗚咽がこぼれ落ちていた。


「いいですね、その顔」


いつの間にそこにきたのだろうか。
あおむけに寝転がったままの少女は、ホホをなぞる舌の正体に体を硬直させる。


「戒、美味しい?」


陸の質問に戒は答えない。
涼がフンッと鼻をならして、少女から身体をのけたが、戒はその間もぺろぺろと無言で少女の涙を舐めていた。


「ッ?!」


狼のはずなのに、その視線がひどく妖艶にうつる。


「泣かれると、もっと鳴かせたくなりますが、あなたの涙は何故か美味しくありませんね」


思わず赤面した少女が戒を見ることが出来たのは一瞬で、自分の身体が宙に浮いていることに気づくと、また大きな悲鳴をあげた。悲鳴の原因はわかっている。視界がグルンと反転し、真上を向いていた身体が真下をむき、額がこすれるほど床は目の前にせまり、わずかに残っている衣服が身体中に食い込んでいた。
自然と、少女の顔が息苦しそうなものに変わる。


「ヒッ!?」


鋭く剥き出しになった牙の間に身体があるからだろうが、残り少ない衣服に包まれた身体は噛み切られておらず、少女は未だ、傷ひとつなくキレイなままだった。とはいえ、衣服が伸びたせいで、曲線が浮き彫りになる。
自分におとずれた状況を知った少女は、また恐怖に体を震わせ、現実逃避を脳内に巡らせる。
つかの間の静穏。
バラバラの衣装とキメ細かい白肌。
妙な組み合わせが彼女の色気を漂わせてくる。


「なんか、うるさくて、まずそうだけど、僕が最初に食べるから」


歯ですくうようにして少女を持ち上げているのは、最初から狼の姿を変えないあどけない声の持ち主。
可愛らしい声に感じるが、やはり狼。
その言葉の意味を認識して、少女が身体を暴れさせたのはその時だった。


「やめてよ、この化け物!」


陸の牙の間に収まっていた身体は、複数の狼たちの視線を集めて暴言を吐き出す。


「何が姫巫女…な…にが…儀式なのよ…ッ…ふりだけでいいって、ただの飾りだって……私は村一番の女なのよ。気持ち悪い妖怪なんかに、モノノケに、化け物に、食べられてたまるもんですか!」


気の強い性格なのか、恐怖からの強がりなのか、そのどちらなのかはわからないが、唯一確かなことは、その発言のせいで室内の空気が一瞬にして張りつめたこと。


「キャァァァア!?」


ビリビリと裂ける布。残り少ない部分では地上の重力に耐えきれずに娘を床に叩きつけた。


「ッ?!」


痛みに顔をしかめながら体勢を立て直した少女は、顔をあげた先で自分を見下ろす複数の獣たちに目を見開く。
銀色の瞳と美しい裸体。
つい先ほど、気持ち悪いだの化け物だのと口走っていた唇は、期待をこめた瞳で赤く頬を染めていた。


「恐怖ってのは人の本性を出させるからな」

「一度吐いた言葉はなかったことにはしてあげられないよ」


顔を見合わせて笑う彼らの姿を怖いと思わないほど、今の少女の目には、美麗な男たちが写っている。
そしてハッと気づく。


「今さら隠してどないすんねん」


美麗な男たちに囲まれて、羞恥が女の部分を引きずり出す。最初からそうして身を守り、大人しくしていれば、違う未来もあったかもしれない。
けれど、未来はもう決まっている。
かろうじて繋ぎ止めていた衣服の残骸が剥ぎ取られ、全裸になった娘の姿に銀色の瞳がおとされた。


「ねぇ。どこから食べられたい?」

「え?」

「まぁ、不味そうだから、どこから噛みついても同じかな……っ、痛」


少女のアゴを持ち上げた瞬間、パシンと乾いた音が陸の頬を横切った。


「私は村を出るために姫巫女になったのよ。こんなところで化け物に食われて死ぬなんてありえないの。だけど、そうね。その姿ならかまわないわ。抱きたいなら、抱かせてあげてもいい」

「……へぇ」


床に落ちたまま全裸に剥ぎ取られた少女は、不敵に微笑む。村一番の女と自称するだけあって、それは美しい容姿をしていた。
ふてぶてしい態度も、人間社会では、特に、あの小さな村では通用したのだと、容易にうなずける。
それでもいまは、カミの住処に捧げられた身。


「ムカつく。殺していい?」

「……ッ…」


空気が冷えて、悪寒が襲ったのか。少女の本能が逃走経路を探しだす。ところが、それを初めからわかっていたといわんばかりに、狼の輪は狭くなった。


「逃げられるとでも思ってんのか?」

「餌が食卓からなくなんのは、ふたつしかないんやで?」


すぐ前方に回り込んできた輝と竜に逃走経路は塞がれる。そして、その後ろから戒と涼の声が追いかけてきた。


「性力を差し出してくれるなら、何も食べられる心配はありません」

「出せなかったら保証はしない」

「そんなッ!?」


きれいな顔を醜く歪ませながら、少女は言い放つ。
こんなこと知らなかった。
教えてもらっていない。イヌガミ様が人を喰う化け物だったなんて、妖怪だったなんて、神を名乗るモノノケ風情に、差し出せる身体はない。
そう、睨み付け、叫ぶ声は、怒気と憎悪を男たちに放ち続ける。


「わたしたちは人間の性力を糧(カテ)とし、生き続けるイヌガミ一族。もとより神ではないのだよ。もちろん、化け物や妖怪などと呼び捨てられるいわれもないがね」


幸彦の視線が無表情に声をつむぐ。
荒く呼吸を上下させる娘が崇高なる声をどう聞いたのかはわからないが、幸彦が視線を落としたその場所では、六人の血に飢えた男に囲まれた少女が想像と現実の違いに驚き喘いでいた。


「ぁ、アァア……~ッ」


男を知ったばかりの少女とは思えない歓喜の声が耳にさわる。甘く甲高く響き渡るその声は、憂いと虚勢をまとわせながら村人総出で神を騙す罰を侵していた。


「ハッ…アァアぁっあッイイっ?!」


自分の体に群がってくるのが狼の姿ではなく、美しい男の姿だということに満足したのか、娘は求めるように手を伸ばし、足を絡ませ、腰を踊らせている。


「アッんン~…もっとモッと頂だぃ」


与えられる愛撫と快楽に溺れていく姿は、実に醜猥(シュウワイ)だった。
性欲をむき出しにし、悦な表情が男をむさぼっている。女の顔をした淫乱な少女が、快楽に染まり、潤みをまとい、ねだり、果てを繰り返している。


「わたしもナメられたものだ」


幸彦の声が、娘の声が反響する洞窟の壁を流れていく。
たったひとり、優雅に腰かけた幸彦は何を思ったのか、ふっと自嘲の息をはいた。


「今年の貢ぎ物"も"、随分と仕込まれているようだね。わたしたちが欲しているのは、その年に村で一番の汚れなき十五の乙女」


幸彦はつまらなさそうに、快楽に悶え狂う女から視線をそらす。


「イヌガミにそのすべてを捧げる。残念ながら人間は、その約束をもう覚えてはいないのだろう」


瞳をとじた幸彦の声は、奇声を含んだ喘ぎ声にかき消された。
渇くことのない水音に愛蜜の匂い。
ただならぬ情景は美しい外見のせいで、とても幻想的にうつっていた。


「んアッっ~イイ~アァァ村のやつらより最高ッ!!」


歓喜の声はやむことを知らない。
だが、忘れてはいけなかった。
悦びと絶望は隣り合わせ。
毎年捧げられる貢ぎ物の意味を考えていれば、娘は快楽の底をこんなにも楽しめなかっただろう。


「汚れなき乙女でないと、わたしたちは満たされない」


当然のように幸彦は立ち上がる。
まるで空気が動いたと思わせるほど、その仕草、動作のひとつひとつが崇高で圧巻だったが、快楽を貪る少女だけがそれに気づいていないようだった。


「毎年、毎年飽きもせず、繰り返し残飯を捧げるとは実に面白いことをしてくれる」


この世にふたつと存在しない美しい容姿と独特な色香を持ち合わせた男の足が向かう先では、卑猥に揺れる娘に不満足な顔をした息子たちがいる。


「いくらわたしたちが性力を引き出そうとも、お前ではわたしたちの渇きは潤せない」

「アッ…イイのっ…ソコ…~っん」

「巫女でありながら、他の男と幾度となく交わってきたのだろう。そんなに薄汚れた身体では、わたしたちは飢えていくばかりだ。せめて、その血肉だけでも、わたしたちの喉に潤いを与え、この飢えから救ってくれることを期待している」


刹那、娘のこぼす快楽の悲鳴が恐怖の色を叫んでいた。柔肌に突き刺さった複数の牙と爪が、ようやく現実を認識した少女の恐怖を丸ごと噛み砕こうと、鋭利な感情となって襲いかかる。


「だ…れ…っか」


紅く散る花。もがく身体をいくら暴れさせても助けはこない。


「イヌガミさ…ま……」


捧げられた姫巫女は一年に一度だけ。この神の巣窟で、村人たちが一年間を安全に暮らしていけるための生け贄として、その身体で、その職務をまっとうしていた。
帰る場所など存在しない。
初めから帰れる保証などない。
言い換えれば、命の保証すら姫巫女に選ばれた時点でないのと同じ。


「か弱く愛しい人の子よ」


霞みゆく少女の瞳には幸彦の悲しい笑みはもちろん、自分を食らう美麗な男たちすらうつっていなかった。
銀色の毛並みを赤黒く染めたなんとも不気味な神の化身たちが、そろって人から狼の姿に成り変わる。


「わたしたちも初めから人喰いだったわけではない」


もう何色もうつさない瞳を見下ろしながらイヌガミと呼ばれる幸彦も、その姿を本来あるべき姿に変えていく。


「キレイな心をもつものが減ったのだよ。まだほんの数えるほどしか人間がいなかったころは、何年もたったひとりで事足りていた。だが、人間は人間。同じ存在ではないことが、今になってとても悲しく残念でならない」


圧倒的な寿命の違いが、いつしか彼らを孤高の存在に仕上げていた。
思いを通わせたところで、人と獣は生きる世界があまりにも遠い。満たされない飢え、心の渇きによって、暴虐に染まったイヌガミたちは無差別に人々を苦しめるだけの忌みな存在でしか生きられない。
彼らの牙から逃れようと、最寄りの村人たちが最後の神に提案を持ちかけてきたのは、もう三百年以上も前のことだった。


「毎年酷くなるね」


毛並みの手入れに舌を舐めていた晶が、ポツリと声を落とす。


「飾り付けだけよく見せたところで、俺たちの飢えは満たされない」

「肉としては美味いんじゃね」


輝が嫌味らしく晶に相づちを打ったが、その不機嫌さに便乗したのか、隣から否定的な声が聞こえてくる。


「僕なんて育ち盛りなのに全然足りない。竜、何か調達してきてよ」

「アホいえ。足りひんのは陸だけとちゃうわ」

「竜のバカぁ!!」

「なんやて?!」


唸り声をあげて転がり回る二匹の狼を誰も止めようとしない。たんに面倒くさいのか、この場合はいつもの光景なのだろう。「腹減った」と、呑気にアクビをこぼす涼がいた。


「仮にも神と呼ばれる身であるものが、飢えて死ぬなど笑えますね」


クスクスと自嘲的に戒が笑う。


「さすがにそろそろ限界ですよ」

「そうして神と呼ばれた種族はどんどん数を減らしているからね」


仲間入りも近いと、晶が戒の笑いに被せるように声をもらした。数百年前まではそこかしこに見られていたカミの姿も、年がたつにつれて減り続け、今では自分達しか残っていない。


「次の女が最後だろうな」


輝の言葉に、戒と晶はそろって顔をあげた。すでに眠りについている涼も喧嘩しあう陸と竜も気づかない振りをしているが、本当はずっと感じている。


「親父も長く生きすぎた」


細められた銀色の視線の先には、かぼそい呼吸を繰り返す七つの尾を持った巨大な狼がいた。白銀に毛をなびかせ、命の灯火がちらついている。
そこから視線をそらせると、大きな伸びをしてから丸まった輝に、晶と戒は顔を見合わせてそれにならう。ふと見ると、陸と竜も折り重なるようにして眠っていた。


「また一年が始まる」


空に一筋の星が流れる頃、七匹の孤独な神を見守るように、誰ともなくつぶやく声が聞こえた。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

世紀末祭:フェスティバル

ミステリー / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:0

私を忘れないで〜アンソロジー〜

m
恋愛 / 連載中 24h.ポイント:14pt お気に入り:46

優しさを君の傍に置く

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:587

姉弟異常〜宮下姉弟は仲が悪い〜

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:5

鬼畜ドS彼氏♂とツンデレ淫乱彼氏♂

BL / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:50

機械生命体に擬態した触手系人外に捕まってしまいました

BL / 連載中 24h.ポイント:163pt お気に入り:12

【R-18】初夜の前に……

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:35pt お気に入り:31

処理中です...