177 / 183
去年のリッチな夜でした
その39
しおりを挟む
一方、そうした明るさや眩さとは無縁の場所で、薬師寺と鬼塚は人知れず奮戦していた。
明かり窓も設けられていないビルの階段は昼日中であっても薄暗く、踊り場に掲げられた照明は如何にも頼りなかった。
そこを、共に防毒マスクを装着した二人の男が、早足に昇って行く。
その時、鬼塚が唐突に叫んだ。
「左上!!」
その語尾を掻き消すように、くぐもった発砲音が壁に小さく反響した。
サプレッサー付きの自動式拳銃を両手に構えた薬師寺は、鬼塚の注意から半秒も経たぬ内に銃口を動かすと、鬼塚の頭上近くを這っていた『もの』へ射撃を加えたのであった。
撃ち出された三発の弾丸が、天井から首を伸ばそうとした巨大な百足の頭部を打ち砕いた。
数秒の間を明けて、階段の途中で足を止めた鬼塚の前に、大人程の背丈もある長大な百足の残骸が降って来る。頭部を失って尚、緩やかに体をくねらせる異形の百足を、鬼塚は防毒マスクの内から忌々しげに見下ろしたのだった。
「毒虫専門の博物館か、ここは……」
「『虫』に限ってくれるなら、逆に親切ってもんじゃないか」
言いながら、薬師寺は素早く身を捻ると、後ろに向けて再び発砲した。
両者の真後ろ、踊り場の壁に張り付いていた巨大な影の塊が、掲げた頭部を撃ち抜かれて、そのままずるずると壁面をずり落ちて行く。
黒地に黄色の斑点を浮かばせた、毒々しい体色を持った蛙であった。
「何でもありだな、ったく。有毒生物の見本市じゃねえか」
遅れて後ろを振り返った鬼塚が、疲れた口調でぼやいた。
それから、彼は隣で弾倉を交換し始めた相棒へ、細めた目を向ける。
「……てか、お前、射撃の腕も立つんだったら普段からそうしろよ。何だって毎回、素手喧嘩に変な拘り見せたがんだよ?」
「俺は『戦争ごっこ』をしたくて警察に入ったんじゃない」
装填の済んだP320フルサイズを再び構え直すのと一緒に、薬師寺は無愛想に答えた。
そんな相手へ、鬼塚は僻みの篭った眼差しを遣す。
「なら、『ボクシングごっこ』をしたくて、毎度毎度犯人との殴り合いに勤しんでる訳だ。否応無しに付き合わされた挙句、とばっちりで怪我する身としちゃ溜まったもんじゃねえんだが」
「あれで最大限スマートに対処してる積もりだが。怪我が絶えないのは、それだけ相手が規格外だって事だろ」
言いながら、薬師寺は再び階段を昇り始めた。
マスクの内側で口先を尖らせて、鬼塚も後を追う。
と、階段を昇り切った二人の前に、新たに人影が現れた。
非常灯しか灯されていない薄暗い廊下の奥から、全身を絶えず引き攣らせる動作を晒して、誰かが近付いて来る。髪を後ろに撫で付けた、五十代と思しき男であった。
身形自体は良く整っており、髪型も含めて威厳を醸し出す事も容易であろうその男は、しかし、白目を剥いた両眼から血を滴らせ、半開きになった口から何やら呻き声を漏らしつつ、薬師寺と鬼塚に近付いて来るのだった。
これまで目にして来た男達と同様、まともな意識など微塵も残されていない有様である。
「まだいたか……」
薬師寺が防毒マスクの中からうんざりした声を漏らす横で、鬼塚が銃を構える。
「んじゃ、精々スマートにやってくれよ、グラップラー」
言うなり、鬼塚はリボルバーの引き金を躊躇無く引いた。
間を空けず、発射された弾丸が標的の右膝に命中する。
血は、吹き出さなかった。
代わりに、灰色の弾頭が床に転がった。
ゴム弾を膝に浴びた男は一瞬体勢を崩し、そこへ薬師寺が一息に距離を詰める。
そうして、薬師寺は相手の軸足を刈ってその場に転倒させると、正気を失くした男の右脚を抱え込み、足首を百八十度捩ったのであった。
最初から苦痛など感じてはいない様子の相手も、足首と膝の筋を同時に損傷させられてはすぐに起き上がる事も叶わず、床の上に這い蹲ってひたぶるに呻きを漏らすばかりである。
『それ』がこのビルの主の成れの果てである事も知らず、薬師寺が腰を上げた時、鬼塚は階段の斜交いに設えられた扉を指し示した。
「……ここじゃねえか?」
「……ああ」
緊張を滲ませた鬼塚の声に、薬師寺も頷く。
改めて身構えた両者の前に、重厚そうな扉が口を開けていたのであった。非常灯の光に朧に浮かび上がる扉、及びその左右を囲う防火壁らしき金属製の壁は、建物自体と比べて随分と新しい物のようで、暗がりに奇妙な異彩を放っていたのだった。
そして、その開け放たれた戸口の向こうから、異様な気配が音も無く溢れ出て来る。
敵意。
憎悪。
憤怒。
渇望。
そんな諸々の負の感情が、床を這い進むようにして外へと漏れ出し、自分の足元にまで絡み付いて来る感触を、薬師寺と鬼塚は同時に覚えたのであった。
文字通り、心胆を寒からしめると言う奴であろうか。
防毒マスクの内側で、鬼塚は幾度か歯を食い縛った。
一人でこんな所に迷い込んだのであれば、何を悩む事もせずに、踵を返してさっさと逃げ出してしまいたい。
そんな欲求に、彼は束の間駆られた。
然るに、己の隣には『あいつ』が立っている。
いつ如何なる時も変わらぬ態度を示す、無愛想で任務に忠実な『狼』が。
普段は僅かな煩わしささえ感じるその事実に、この時の鬼塚は安堵を覚えていたのであった。
そして共に拳銃を構え、二人は顔の見えない魔物の口のような扉の奥へと足を踏み入れる。扉の向こうに広がっていたのは、両者共かつて見た憶えの無い、異様にして異質な空間であった。
大小様々の壺や甕が、左右の壁一面にずらりと並べられている。薄暗い中で音も無く鎮座するそれらの容器が不気味な気配の発生源である事に、二人はすぐに気付いた。
鬼塚が、防毒マスクの中で唾を呑み込んだ。
「……何て事った……これが全部……」
「……『蟲毒』の壺、か……」
薬師寺もまた緊張を滲ませながら、油断無く辺りを見回した。
広い室内に光源となる物は少なく、閉め切られた壁の窓から微かに染み込む外の光が、淀んだ暗闇に辛うじて輪郭を与えていた。それでも、慎重に歩を進めた薬師寺と鬼塚の前に、程無くして『そいつ』は姿を見せたのだった。
「……何だ、もう上がって来た奴がいるのか」
些か残念そうに告げて、暗闇の奥から一人の男が現れた。
特に体格に優れるでもない、然して目立たぬ風貌のその男を、二人の警官は鋭く見据える。
「動くな! 警察だ!」
暗がりの中、漸く輪郭の判別出来る程度の相手へリボルバーを即座に向け、鬼塚が警告を発した。
その隣で、薬師寺は防毒マスクを徐に外すと、目の前で尚も平然と佇む『そいつ』へと呼び掛ける。
「……你的名字是?」(※「名前は?」)
問われた『そいつ』は、鼻先で一度笑ったようだった。
「名前なんて今更何の値打ちも無いが、不思議と皆こう呼ぶね」
そして『そいつ』は、『チェン』は飽くまでも泰然と己の名を告げる。
「……『鴆』」
途端、薬師寺と鬼塚は揃って目元を険しいものへと変えたのだった。
暗がりの中、密室に渦巻く得体の知れない不気味な気配は、水を吸う海綿のように刻々と肥大して行く。
昼の光から隔絶された闇の懐の中に於ける、それは一つの邂逅であった。
明かり窓も設けられていないビルの階段は昼日中であっても薄暗く、踊り場に掲げられた照明は如何にも頼りなかった。
そこを、共に防毒マスクを装着した二人の男が、早足に昇って行く。
その時、鬼塚が唐突に叫んだ。
「左上!!」
その語尾を掻き消すように、くぐもった発砲音が壁に小さく反響した。
サプレッサー付きの自動式拳銃を両手に構えた薬師寺は、鬼塚の注意から半秒も経たぬ内に銃口を動かすと、鬼塚の頭上近くを這っていた『もの』へ射撃を加えたのであった。
撃ち出された三発の弾丸が、天井から首を伸ばそうとした巨大な百足の頭部を打ち砕いた。
数秒の間を明けて、階段の途中で足を止めた鬼塚の前に、大人程の背丈もある長大な百足の残骸が降って来る。頭部を失って尚、緩やかに体をくねらせる異形の百足を、鬼塚は防毒マスクの内から忌々しげに見下ろしたのだった。
「毒虫専門の博物館か、ここは……」
「『虫』に限ってくれるなら、逆に親切ってもんじゃないか」
言いながら、薬師寺は素早く身を捻ると、後ろに向けて再び発砲した。
両者の真後ろ、踊り場の壁に張り付いていた巨大な影の塊が、掲げた頭部を撃ち抜かれて、そのままずるずると壁面をずり落ちて行く。
黒地に黄色の斑点を浮かばせた、毒々しい体色を持った蛙であった。
「何でもありだな、ったく。有毒生物の見本市じゃねえか」
遅れて後ろを振り返った鬼塚が、疲れた口調でぼやいた。
それから、彼は隣で弾倉を交換し始めた相棒へ、細めた目を向ける。
「……てか、お前、射撃の腕も立つんだったら普段からそうしろよ。何だって毎回、素手喧嘩に変な拘り見せたがんだよ?」
「俺は『戦争ごっこ』をしたくて警察に入ったんじゃない」
装填の済んだP320フルサイズを再び構え直すのと一緒に、薬師寺は無愛想に答えた。
そんな相手へ、鬼塚は僻みの篭った眼差しを遣す。
「なら、『ボクシングごっこ』をしたくて、毎度毎度犯人との殴り合いに勤しんでる訳だ。否応無しに付き合わされた挙句、とばっちりで怪我する身としちゃ溜まったもんじゃねえんだが」
「あれで最大限スマートに対処してる積もりだが。怪我が絶えないのは、それだけ相手が規格外だって事だろ」
言いながら、薬師寺は再び階段を昇り始めた。
マスクの内側で口先を尖らせて、鬼塚も後を追う。
と、階段を昇り切った二人の前に、新たに人影が現れた。
非常灯しか灯されていない薄暗い廊下の奥から、全身を絶えず引き攣らせる動作を晒して、誰かが近付いて来る。髪を後ろに撫で付けた、五十代と思しき男であった。
身形自体は良く整っており、髪型も含めて威厳を醸し出す事も容易であろうその男は、しかし、白目を剥いた両眼から血を滴らせ、半開きになった口から何やら呻き声を漏らしつつ、薬師寺と鬼塚に近付いて来るのだった。
これまで目にして来た男達と同様、まともな意識など微塵も残されていない有様である。
「まだいたか……」
薬師寺が防毒マスクの中からうんざりした声を漏らす横で、鬼塚が銃を構える。
「んじゃ、精々スマートにやってくれよ、グラップラー」
言うなり、鬼塚はリボルバーの引き金を躊躇無く引いた。
間を空けず、発射された弾丸が標的の右膝に命中する。
血は、吹き出さなかった。
代わりに、灰色の弾頭が床に転がった。
ゴム弾を膝に浴びた男は一瞬体勢を崩し、そこへ薬師寺が一息に距離を詰める。
そうして、薬師寺は相手の軸足を刈ってその場に転倒させると、正気を失くした男の右脚を抱え込み、足首を百八十度捩ったのであった。
最初から苦痛など感じてはいない様子の相手も、足首と膝の筋を同時に損傷させられてはすぐに起き上がる事も叶わず、床の上に這い蹲ってひたぶるに呻きを漏らすばかりである。
『それ』がこのビルの主の成れの果てである事も知らず、薬師寺が腰を上げた時、鬼塚は階段の斜交いに設えられた扉を指し示した。
「……ここじゃねえか?」
「……ああ」
緊張を滲ませた鬼塚の声に、薬師寺も頷く。
改めて身構えた両者の前に、重厚そうな扉が口を開けていたのであった。非常灯の光に朧に浮かび上がる扉、及びその左右を囲う防火壁らしき金属製の壁は、建物自体と比べて随分と新しい物のようで、暗がりに奇妙な異彩を放っていたのだった。
そして、その開け放たれた戸口の向こうから、異様な気配が音も無く溢れ出て来る。
敵意。
憎悪。
憤怒。
渇望。
そんな諸々の負の感情が、床を這い進むようにして外へと漏れ出し、自分の足元にまで絡み付いて来る感触を、薬師寺と鬼塚は同時に覚えたのであった。
文字通り、心胆を寒からしめると言う奴であろうか。
防毒マスクの内側で、鬼塚は幾度か歯を食い縛った。
一人でこんな所に迷い込んだのであれば、何を悩む事もせずに、踵を返してさっさと逃げ出してしまいたい。
そんな欲求に、彼は束の間駆られた。
然るに、己の隣には『あいつ』が立っている。
いつ如何なる時も変わらぬ態度を示す、無愛想で任務に忠実な『狼』が。
普段は僅かな煩わしささえ感じるその事実に、この時の鬼塚は安堵を覚えていたのであった。
そして共に拳銃を構え、二人は顔の見えない魔物の口のような扉の奥へと足を踏み入れる。扉の向こうに広がっていたのは、両者共かつて見た憶えの無い、異様にして異質な空間であった。
大小様々の壺や甕が、左右の壁一面にずらりと並べられている。薄暗い中で音も無く鎮座するそれらの容器が不気味な気配の発生源である事に、二人はすぐに気付いた。
鬼塚が、防毒マスクの中で唾を呑み込んだ。
「……何て事った……これが全部……」
「……『蟲毒』の壺、か……」
薬師寺もまた緊張を滲ませながら、油断無く辺りを見回した。
広い室内に光源となる物は少なく、閉め切られた壁の窓から微かに染み込む外の光が、淀んだ暗闇に辛うじて輪郭を与えていた。それでも、慎重に歩を進めた薬師寺と鬼塚の前に、程無くして『そいつ』は姿を見せたのだった。
「……何だ、もう上がって来た奴がいるのか」
些か残念そうに告げて、暗闇の奥から一人の男が現れた。
特に体格に優れるでもない、然して目立たぬ風貌のその男を、二人の警官は鋭く見据える。
「動くな! 警察だ!」
暗がりの中、漸く輪郭の判別出来る程度の相手へリボルバーを即座に向け、鬼塚が警告を発した。
その隣で、薬師寺は防毒マスクを徐に外すと、目の前で尚も平然と佇む『そいつ』へと呼び掛ける。
「……你的名字是?」(※「名前は?」)
問われた『そいつ』は、鼻先で一度笑ったようだった。
「名前なんて今更何の値打ちも無いが、不思議と皆こう呼ぶね」
そして『そいつ』は、『チェン』は飽くまでも泰然と己の名を告げる。
「……『鴆』」
途端、薬師寺と鬼塚は揃って目元を険しいものへと変えたのだった。
暗がりの中、密室に渦巻く得体の知れない不気味な気配は、水を吸う海綿のように刻々と肥大して行く。
昼の光から隔絶された闇の懐の中に於ける、それは一つの邂逅であった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説



ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ゴーストバスター幽野怜
蜂峰 文助
ホラー
ゴーストバスターとは、霊を倒す者達を指す言葉である。
山奥の廃校舎に住む、おかしな男子高校生――幽野怜はゴーストバスターだった。
そんな彼の元に今日も依頼が舞い込む。
肝試しにて悪霊に取り憑かれた女性――
悲しい呪いをかけられている同級生――
一県全体を恐怖に陥れる、最凶の悪霊――
そして、その先に待ち受けているのは、十体の霊王!
ゴーストバスターVS悪霊達
笑いあり、涙あり、怒りありの、壮絶な戦いが幕を開ける!
現代ホラーバトル、いざ開幕!!
『この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません』
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる