74 / 183
渚のリッチな夜でした
その16
しおりを挟む
水色の寒空の下、喪服姿の多くの人影がそこに集っていた。
天上の空が実に広く深く望める開けた土地には小奇麗な墓碑が整然と並び、青草の生える緩やかな丘陵に沿ってその列が何処までも続いている。
その内の一つが、今閉ざされた。
新たな骨壺を納骨室に収めて。
周囲と同じく喪服を着た『彼』はその一部始終をじっと見守っていた。
業者が密閉作業を開始する中、一応の区切りが付いたのか、集まった参列者の間からほっとした声が漏れ始める。
「これで一先ずのお別れって訳だ」
「賢一さんも向こうに行っちまったか……改めて寂しいもんだな」
「まあねぇ。けど、結構良い往生だったんじゃないの? 最期は家で迎えられたんでしょう?」
その言葉の後、『彼』の隣に立った壮年の男が周囲へと頷いて見せた。
「ええ。いつも通り夕食を取って、別におかしな所も見せずに部屋に戻って、そのまま……」
「うん……ぽっくりって言ったら失礼かも判らんけど、それぐらい自然に逝けたらそれが一番良いのかも知れんわなぁ」
「そうね……」
「親父さんの最期がああだっただけになぁ……」
何処からか上がったその言葉に、彼もふと顔を上げる。
晴天の下、喪服の集団は穏やかながらも低い声で話し続ける。
「実際、賢一さんも苦労しなすったろう。親父さんも晩年は荒れる事も多かったみたいだし」
「辰人さんか。悪い人ってんじゃあないんだが……」
「男手一つで賢一さんを育て上げた訳ですもの。若い内は我武者羅に働いていられても、年を取ってから響いて来る事もあるんでしょ」
「辰人さんなら、『呪い』がどうとかってぼやいてる所を見た事がある」
「ああ、俺も……」
「少し気を病んでらしたのかしらねぇ……」
そうした声から少し距離を置いて、『彼』は目の前の墓標を見つめていた。
一羽の鳶が青い空に綺麗な円を描いていた。
暫し佇む彼の隣に先程の壮年の男が並び立った。
「別れは済んだか?」
「うん……」
『彼』は小さく頷いた。
壮年の男は空を仰ぐ。
「ま、お前にとっちゃ良いお祖父ちゃんだったよな。飲んだくれるような事も無く割と真面目で几帳面で……尤もその所為で、若い頃は自分の父親とよく衝突したらしい。だもんだから、俺は『祖父さん』て聞くとちょっと怖い人を自然とイメージしちまう」
「うん……」
再び首肯した後、『彼』は傍らに佇む父親を見上げた。
「俺、祖父ちゃんから何度か言われた事があるよ。『あの村の呪いを解いてくれ』って……」
「ああ、俺も何度か言われた事がある。けど、そう言った当人は家族を養う事を第一にしていたみたいだからな。結局、最後まで家を離れるような事も無かったし……」
「……『あの村』って何処なんだろう……」
呟いた彼の遥か頭上で、鳶が空にまた円を描いた。
俯いた『彼』の傍らで、壮年の男が口を開く。
「それはそうとお前、進路は決まったのか?」
「うん……」
遣された言葉に、『彼』は小さく相槌を打った。
未だ獲物を見定められぬのか、彼の頭上で鳶はくるくると飛び続ける。
澄み切った空は柔らかな日差しを丘陵の霊園へと静かに降り注いだ。
天上の空が実に広く深く望める開けた土地には小奇麗な墓碑が整然と並び、青草の生える緩やかな丘陵に沿ってその列が何処までも続いている。
その内の一つが、今閉ざされた。
新たな骨壺を納骨室に収めて。
周囲と同じく喪服を着た『彼』はその一部始終をじっと見守っていた。
業者が密閉作業を開始する中、一応の区切りが付いたのか、集まった参列者の間からほっとした声が漏れ始める。
「これで一先ずのお別れって訳だ」
「賢一さんも向こうに行っちまったか……改めて寂しいもんだな」
「まあねぇ。けど、結構良い往生だったんじゃないの? 最期は家で迎えられたんでしょう?」
その言葉の後、『彼』の隣に立った壮年の男が周囲へと頷いて見せた。
「ええ。いつも通り夕食を取って、別におかしな所も見せずに部屋に戻って、そのまま……」
「うん……ぽっくりって言ったら失礼かも判らんけど、それぐらい自然に逝けたらそれが一番良いのかも知れんわなぁ」
「そうね……」
「親父さんの最期がああだっただけになぁ……」
何処からか上がったその言葉に、彼もふと顔を上げる。
晴天の下、喪服の集団は穏やかながらも低い声で話し続ける。
「実際、賢一さんも苦労しなすったろう。親父さんも晩年は荒れる事も多かったみたいだし」
「辰人さんか。悪い人ってんじゃあないんだが……」
「男手一つで賢一さんを育て上げた訳ですもの。若い内は我武者羅に働いていられても、年を取ってから響いて来る事もあるんでしょ」
「辰人さんなら、『呪い』がどうとかってぼやいてる所を見た事がある」
「ああ、俺も……」
「少し気を病んでらしたのかしらねぇ……」
そうした声から少し距離を置いて、『彼』は目の前の墓標を見つめていた。
一羽の鳶が青い空に綺麗な円を描いていた。
暫し佇む彼の隣に先程の壮年の男が並び立った。
「別れは済んだか?」
「うん……」
『彼』は小さく頷いた。
壮年の男は空を仰ぐ。
「ま、お前にとっちゃ良いお祖父ちゃんだったよな。飲んだくれるような事も無く割と真面目で几帳面で……尤もその所為で、若い頃は自分の父親とよく衝突したらしい。だもんだから、俺は『祖父さん』て聞くとちょっと怖い人を自然とイメージしちまう」
「うん……」
再び首肯した後、『彼』は傍らに佇む父親を見上げた。
「俺、祖父ちゃんから何度か言われた事があるよ。『あの村の呪いを解いてくれ』って……」
「ああ、俺も何度か言われた事がある。けど、そう言った当人は家族を養う事を第一にしていたみたいだからな。結局、最後まで家を離れるような事も無かったし……」
「……『あの村』って何処なんだろう……」
呟いた彼の遥か頭上で、鳶が空にまた円を描いた。
俯いた『彼』の傍らで、壮年の男が口を開く。
「それはそうとお前、進路は決まったのか?」
「うん……」
遣された言葉に、『彼』は小さく相槌を打った。
未だ獲物を見定められぬのか、彼の頭上で鳶はくるくると飛び続ける。
澄み切った空は柔らかな日差しを丘陵の霊園へと静かに降り注いだ。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説



視える僕らのルームシェア
橘しづき
ホラー
安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。
電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。
ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。
『月乃庭 管理人 竜崎奏多』
不思議なルームシェアが、始まる。
赤い部屋
山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。
真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。
東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。
そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。
が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。
だが、「呪い」は実在した。
「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。
凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。
そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。
「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか?
誰がこの「呪い」を生み出したのか?
そして彼らはなぜ、呪われたのか?
徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。
その先にふたりが見たものは——。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる