幻葬奇譚-mein unsterblich Alchimist-

ドブロクスキー

文字の大きさ
上 下
46 / 183
またもリッチな夜でした

その15

しおりを挟む
 西日の代わりに室内へ絶えず差し込む雨音の中で、美香はうつむき加減で黙していた。
 まぶしさを抑えた照明にも夏服の白さは際立ち、その手に握った黒い通学かばんは逆に光を吸い上げるかのようである。病室奥の窓から伝わる雨音を除けば辺りは静かであり、美香もまた声を上げる事は無かった。
 と、そこへ、
「姉ちゃん! 姉ちゃんてば!」
 威勢の良い声を間近から掛けられて、美香ははっとした面持ちを浮かべた。
 顔を上げた彼女の先では、ベッドに座った達也が怪訝けげんそうな表情で、心ここに在らずと言ったていの姉を見上げていた。
 パジャマ姿でベッドに胡坐あぐらいた達也は、首を少しかしいで美香を見遣る。
「どうしたんだよ、姉ちゃん? 何かずっと黙り込んで……」
「ああ、悪い悪い。ちょっと期末の事が気になってて……」
 美香が咄嗟とっさに遣した言い訳に、達也は納得をのぞかせなかった。
「だったら別に学校帰りに無理して立ち寄る必要無かったんじゃね? 俺も明後日には退院するんだし……」
「退院……そっか、退院か。日曜に退院するんだっけ」
 美香が取って付けたように明るい声を出す斜交いで、達也は白けた表情を浮かべた。
「そうだよ。日曜の昼には家に戻んの。まあ、その後も検査は続くけども……」
「やぁ、まあ、そりゃ知ってたけどさ、あたしもこの週末は家にこもってみっちり勉強する積もりだから、帰るついででもなきゃ病院ここにも来れないかなー、って」
「ふーん……」
 硬い笑顔を浮かべた姉を、達也は胡散臭そうに見つめた。
 外では雨が尚も降り続いた。
 ややあってから、美香は病室の壁側にあてがわれたベッドで退屈そうに教科書を読んでいる弟を見下ろす。肉離れを起こした右の脹脛ふくらはぎには今も包帯が巻かれていたが、痛み自体はすでに引いたのか、先程から割と自由に足を組み替えている。顔色も至って普通であり、苦痛を表情に乗せる事も無い。
「……何?」
 視線に気付いたのか、達也が教科書から目を離して美香を見た。
 途端、美香は眼差しを脇へと逸らす。体が揺れた拍子に、ベッドを仕切るカーテンがわずかに揺れた。
「ああ、いや、割かし元気そうだなと思って」
「変なの……」
 そう呟いた弟を、美香は目端から垣間見た。
「……あんたさ、入院してからどっか悪くなったって事は無いよね?」
「はァ? 何言ってんの?」
 美香が歯切れ悪く訊ねると、達也は眉根を寄せた。
「いや、今、足以外でどっか調子が悪いとか言う事は無い?」
 美香は眼差しを逸らしつつ、余所余所しく問いを重ねた。
「別に無いけども……」
「うん……なら、いいわ」
 それきり沈黙した姉を、達也は扱いに困った表情で眺めていたのであった。
 それから十分後、美香は弟の病室より階段を二つ昇り、個室の並ぶ階へと足を踏み入れていた。内部の間取りが代わり映えのしない建物で、そこを特定するのは美香にとっては骨が折れたが、とまれ、やがての末に彼女は一つの病室の前で足を止めたのであった。
 閉ざされた扉の横には、『宮沢叔子様』とのネームプレートが掲げられている。
 先程よりも少し表情を緩めて、美香は顔馴染みの少女が滞在する病室の扉をノックしようとした。
 その時であった。
『……は、はは、早く』
『早く、よよよ遣せ、そそそれれをををを』
『まだまだまだ、いいいい要るるる』
『もっもっもっとと、ああ集めなけければばば』
 ドアに片手を伸ばした所で、美香はにわかに眉根を寄せていた。
 室内から何ものかの声が聞こえて来る。
 囁くような、かすれたような、今にも消えてしまいそうなかすかな声であり、同時にそれは鼓膜を震わせるたぐいの声ではなかった。意識に直に訴え掛ける、思念によって表される形無き声であった。
『思わ思思わぬ所で、でで』
『手傷をを負った』
はした共も、もも、だだ大分失われてしまっ、たたた』
『まままだ、おま、おおお前にはには、働いて貰わねばならならぬ』
『おっおおお前には』
 重なり合ってこもったような支離滅裂な声であった。
 しかるに、普段であればまず間違い無く聞き逃すであろう微弱な声を意識した途端、美香は表情を強張らせた。理屈で割り切れぬ防衛本能が、足元から虫の大群がい上がって来るように呼び覚まされる。どういう手合いがこうした『声』を生み出す事が出来るのか、彼女は少し前に実体験として知っていたからである。
 不安と恐れが胸の奥で液体となり、意識と言う容器をあふれさせようとした正にその時、最後の一石となる呼び声が美香の脳裏に響いた。
『やめて、兄さん……!』
 聞き覚えのある響きが脳裏に届いた刹那、美香は目の前の扉を激しく叩いていた。
「ちょっと! ちょっと、叔ちゃん! そこに何かいるの!?」
 続いて美香は扉を開けようと試みたが、中から鍵でも掛けられているのか、通路と個室を仕切る小さなドアは溶接されたかのように頑として動かなかった。
 ベージュの通路で四苦八苦して数秒後、美香の前で扉は不意に開かれた。直前までの抗力を出し抜けにゼロにして、個室を閉ざしていた引き戸はするりと動いたのであった。
 驚いた美香の前に、亮一が立っていた。
 相対する美香と同じ夏服姿である。同じく学校の帰りにここへ立ち寄ったのだろうか。
「や、やあ……」
 出会い頭に弱々しく笑った少年を、少女は眉根を寄せて見つめていたが、それも束の間、美香は亮一の肩越しに室内へ視線を投げ掛ける。
「今……今、何か、誰か、この部屋にいなかった?」
「いや……」
 亮一は余所余所しく否定したが、実際の所、そこまで広くもない個室に他に人影は見当たらなかった。窓の外に雨は降り続いていたが、白い光の満ちる小さな空間は逆にまばゆいばかりで、清潔な光の照らす中に人影は無かったのである。
「どうしたの、兄さん?」
 病室の奥から軽やかな声が美香の下まで届いた。この個室の主たる少女の、何ら変わらぬ呼び声である。
「何でもない。この前のお客さんだよ」
 肩越しに病室の奥へと答えてから、亮一は敷居を挟んで立つ美香を改めて見つめた。
「……君も、来てたんだ……」
「うん……まあ、うちも弟がいるから……」
 釈然としない面持ちで、美香はうなずいた。
 そして亮一に導かれるまま、美香は個室へと足を踏み入れた。戸口から眺めた時と同様、内部に他に人影は無く、窓辺のベッドに見知った少女がすのみである。
 白い光に浮かび上がる、豊かな光沢を持つ頭髪。全体的に丸みを帯びた顔立ちは時にわらべのようにも見えるが、その双眸そうぼうから放たれる光には時折妙に大人びた蠱惑的なきらめきもまた載せられていた。
 宮沢叔子は不意の来客に病床から笑顔をのぞかせた。
「今日は。また遊びに来てくれたんですね」
 かげりの欠片も無い笑みを浮かべる叔子へと、美香も微笑と挨拶を返す。
「え、ええ。御邪魔します」
 眼前の少女が身を置くベッドにも、いささかの乱れも見当たらない。大きな宝石箱のような個室には以前訪れた時と何の差異も見当たらなかった。
 全ては空耳か、はたまた雨音の悪戯だったのだろうか。
 浮かない顔をして美香は室内を見回した。
 と、その眼差しが、る一点で固定される。
 窓辺の隅、叔子のすベッドの真向かいに当たる部屋の角に、何か不可解なよどみのようなものが宙を漂っているのを美香は目端に留めたのであった。美香が怪訝けげんに思って目を細めてみれば、窓のすぐそばに浮かんでいたのは、うっすらと黄色いもやのようなものであった。
 ふとそちらへ足を向けた美香の脳裏に、その時、何処からか声が届く。
 ……まだ、まだ、まだ足りぬ……
 ……どれだけこんな真似をさせるんだ!? いつになったら……
 ……まだだ、まだ、まだ……
 ……誰も傷付けないと言う約束だったろう!? なのに、この間は事故まで起こさせて、お前は本当に……
 ……まだだ、まだ……
 ……兄さん、私の事はもういいから!……
 ……叔子……
 ……約束は、交わした……
 ……あの日、確かに聞き届けた……
 ……お前はただ、待てば良い……
 ……まだ……
 まるで透明な風が頭の中を吹き抜けて行くかのように、美香の意識に実体の無い声が流れて行った。突然の事に驚いて立ち尽くす美香の前で、黄色いもやはぼんやりと流れ去り、窓を透かして雨天の外へ漏れ出て程無く見えなくなった。
 半ば呆然と窓の外を眺めていた美香の肩を、かたわらから亮一が揺さぶった。
「……大丈夫?」
 呼び掛けられて、美香もふと我に返る。貧血にも似た気分を覚えて、美香は額に手を当てた。
「……うん。ちょっと眩暈めまいがしただけ……」
 答えつつ、美香は心配そうにこちらを見遣る亮一の方へと、首を巡らせた。
 刹那、少女の瞳が大円に見開かれる。
 今もおもんぱかる面持ちでこちらを見つめる少年。その体から、美香の肩に掛けられた指先からも、あの黄色い光が立ち昇っていたのであった。電灯のような無機的な光とも異なる、それでいて生物的な暖かみも感じられない、のぞき込む内によどみの底へと引きずり込まれてしまいそうな、それは妄執の生み出す輝きであった。
 にわかに怯えた表情を浮かべながらも、美香は閉ざされた小さな部屋を改めて見回した。
 煌々こうこうと白い光の灯る、輝きに満ちた部屋。
 かげりとなるようなものは何も無く、均一な光だけが辺りを満たす。
 ベッドから上体を起こした叔子が、不思議そうにこちらを見ている。
 窓越しに伝わる雨の音だけが、かすかに空気を揺らしていた。
 その只中に立ち、美香はそれでも不安の拭えぬ表情を浮かべていた。
 ここにはやはり、『何か』が『居る』。
 いや、『何か』が『居た』のだと。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

職場のパートのおばさん

Rollman
恋愛
職場のパートのおばさんと…

不労の家

千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。  世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。  それは「一生働かないこと」。  世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。  初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。  経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。  望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。  彼の最後の選択を見て欲しい。

コ・ワ・レ・ル

本多 真弥子
ホラー
平穏な日常。 ある日の放課後、『時友晃』は幼馴染の『琴村香織』と談笑していた。 その時、屋上から人が落ちて来て…。 それは平和な日常が壊れる序章だった。 全7話 表紙イラスト irise様 PIXIV:https://www.pixiv.net/users/22685757  Twitter:https://twitter.com/irise310 挿絵イラスト チガサキ ユウ様 X(Twitter) https://twitter.com/cgsk_3 pixiv: https://www.pixiv.net/users/17981561

処理中です...