上 下
43 / 57

43.ルナ

しおりを挟む
「あなたは泡沫人と人魚の混血です」

 そう、ア女王に言われたのは100歳の誕生を迎えた時だった。
 人魚は、貝の中から生まれる。その時までは自分もお姉様みんなと同じように貝から生まれたと思っていた。
 それが、いきなり女王から泡沫人を父に持ち、双子として生まれた、尾鰭がついてからという理由で海に返されたと教えられ愕然とした。

 事実を知ってから海の上に行った。
 地上光の国な色があり、広い世界は美しく驚いた。
 ここで生まれたというのに実感が沸かず、それよりも会ったこともない両親や妹に思いを馳せ泣いてしまった。

 海の底に帰ってからはひたすら父である泡沫人を調べ母であるレイフィシアを知ろうとした。そうするたびに人魚お姉様方は奇異の目で自分を見てくるようになった。

 海の中で変わらない日々を送る人魚お姉様たち。
 次第に何かを知ろうとしてる自分は彼女たちとは違った存在なのだと思うようになっていった。

 自分が異物に感じた。

 この中に混ざってはならないものだったのではとー。
 だからこそ、自分が真珠のようだと思った。

 異物である自分が王宮という貝に守られながら人魚として形成しながら生きていく。
 
 それでも自分は本質を変えることはできない。自分自身変わり者だと思えた。

 そして女王も自分と同じ類の者だと思った。
 女王も海の上光の国に興味を抱いた一人だと聞いていたからだ。好きな男を海に引き摺り込み、王宮の奥に押し込み愛でているという噂まである。

 この人魚の世界でも異質な存在。

 ならば、自分も女王になれるのではと考えたこともあった。

 だが、無理だった。
 
 その理由が泡沫人と人魚の混血だからといういたって簡単なものだった。

 やはり、自分は人魚と認められていないのか?

 自分に与えられたのは魔女という位置付けだけ。

 行き場のない虚しさから先代魔女が残した王宮から離れた家に住むようになった。
 
 そこにはたくさんの本があり、自分が知らない世界が描かれていた。

 まだ変わり者がいたんだと知り、心が軽くなった。
 どんな方だったのだろうかとますます本を読んでいった。

 それと同時に読み進めるたびに母を想った。自分はいらない子だったのか尋ねたてくて仕方なかった。尾鰭があった自分を愛してくれたのかと。
 そして生き別れた双子の妹に会いたいと強く願うようにもなっていった。

 でも、人魚の掟がある。実際には呪いのろいに近いのだ。人魚であることを言ってはならないのではなく、言うこと自体ができないのだ。

 誰も知られていない理由として、人魚は泡沫人に興味を抱かないからだ。想いを抱く者がいるとすれば、変わり者だけ。主に横鰭が多い者がそれだった。

 もう一度海の上に行きたい。

 その『もう一度』のために研究をしていた。

 セイネシアがその機会を与えてくれた。

 セイネシアから聞いた話・・・白髪の女性。

 それを聞いて胸が高まったか。
 もしかしてーと。その色は聞いていた妹と同じ色だったからだ。

 準備を整え、女王に隠れて海の上にあがった。先代魔女が残した薬を改良して作った薬を飲み泡沫人になる。思ったように声は出せるものの、その代償に足の痛みがひどかった。
 一歩前に踏み出すたびに激痛が走り、泣きそうになるのを耐え城に向かった。

 言葉の魔力と元来あった魅了でパーティー会場へと行った。
 
 そこで見たのは白髪の女性。
 やっと会えた。
 そう思ったのに、私は痛みで気を失った。

 すべてうまくいくと思っていたのに、ダメだった。しかもセイネシアのメイドというフィーを会ってからは特に思うようになった。

 彼女は泡沫人というが何かが違う。

 本人は自覚していないが私より強い魔力を持っている。人魚界でも失われない呪いまじないをした。もう呪いのろいのレベルと言ってもいい。
 人魚の中でもあまりいない魅了の目の力がメリアをのけて使えないでるのもきっとフィーがいるからだと思う。

 フィーがいると私自身がちっぽけな存在に感じるというのに、フィーがいると安心できた。

 そしてフィーのおかげがたくさんあった。

 私はソレイユの首にかかる美しい真珠を思い出した。

 やはり、彼女で間違いない。
 親近感を呼ぶ。彼女は私の大事な片割れだ。
 私を知ってほしいのに呪いのろいが私を邪魔する。母のことも父のことも詳しく聞きたいのにできないもどかしさ。

 どれだけ『妹』と呼びたかったか。

 ずっと一緒にいたい。あんな男なんかに取られたくない。

 これが嫉妬なのだろうかー。

 私は足をさわった。

 フィーのくれたクリームを足に塗りだしたおかげで痛みは引いた。少しなら歩く事もできるようにもなった。

 だけど冷たい鱗の感触がないのが寂しかった。2本の足が自分のものであることに違和感を覚える。

 元に戻りたい。人魚に還りたい。

 なぜそう思ってしまうのだろうか。あれほど異物だと思っていたのに。妹のように泡沫人なりたいと思い続けていたのに。
 こうして泡沫人になってみて初めて私は人魚なのだと実感したのだ。

 あの子と一緒に海に還りたい。

 人魚として海を泳ぎ回りたい。

 いつの間に私は自分を人魚だと思っていたのたまろうか?
 もしかすると幾年も歳を重ねた異物も自分を真珠と思い込んでいるのかもしれない・・・。

 あのように美しく輝かすことができるのはアコヤ貝から取り出された時だけだというのに。

 私は髪についた髪飾りを握った。

 醜い自分の気持ちが溢れるばかりだった。
 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お腹の子と一緒に逃げたところ、結局お腹の子の父親に捕まりました。

下菊みこと
恋愛
逃げたけど逃げ切れなかったお話。 またはチャラ男だと思ってたらヤンデレだったお話。 あるいは今度こそ幸せ家族になるお話。 ご都合主義の多分ハッピーエンド? 小説家になろう様でも投稿しています。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

【完結】ドアマットに気付かない系夫の謝罪は死んだ妻には届かない 

堀 和三盆
恋愛
 一年にわたる長期出張から戻ると、愛する妻のシェルタが帰らぬ人になっていた。流行病に罹ったらしく、感染を避けるためにと火葬をされて骨になった妻は墓の下。  信じられなかった。  母を責め使用人を責めて暴れ回って、僕は自らの身に降りかかった突然の不幸を嘆いた。まだ、結婚して3年もたっていないというのに……。  そんな中。僕は遺品の整理中に隠すようにして仕舞われていた妻の日記帳を見つけてしまう。愛する妻が最後に何を考えていたのかを知る手段になるかもしれない。そんな軽い気持ちで日記を開いて戦慄した。  日記には妻がこの家に嫁いでから病に倒れるまでの――母や使用人からの壮絶な嫌がらせの数々が綴られていたのだ。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

処理中です...