182 / 284
第181話 木戸誠司②
しおりを挟む
「源次郎の……墓じゃと」
話を聞いた元一と集落の一同。
誠司の意外な影の努力に感心させられる。
こいつはこいつで……ひとり戦っていたということか……。
「ええ。難陀《なんだ》の元は、大昔の流れ者〝源次郎〟です。言い換えれば、その躯《むくろ》こそが本体だと、私はつきとめたのです」
それを聞いた占いさんは深くうなずき同意をしめす。
「御神体のことじゃな。難陀《なんだ》だけにあらず〝神〟と呼ばれるものはみなその核となる神体を持っておるものじゃ。すべての霊力はそこから発せられ、形作られておる。龍の姿はその神体が見せた幻覚のようなものじゃ。……しかしその程度の話、霊能者の間では常識のようなものじゃぞ?」
「はい……実は私もそこまではわりと早くに辿りつけたのですが――――と言っても10年ほどかかりましたが……。問題はその神体がどこにあるのか、でした。これにかなりの時間を使ってしまったんです」
「ちょちょ、ちょっと待って。御神体って、あの祠にあった玉のことじゃないの? ほら、クロードくんがいたずらして難陀《なんだ》を起こすキッカケになったあの玉だよ!!」
そうじゃないの? と不思議な顔をしてみんなを見回すぬか娘。
アルテマ以外はみなうなずいている。
それについても占いさんは説明してくれた。
「ああいう小さな祠に飾られているのはすべて〝御霊代《みたましろ》〟という神体の代替のようなものじゃ。……それも神体には変わりないが、あくまで代替品。本体とは言えん」
「へぇ~~。……じゃあその本体はどこにあるっていうの?」
「大神を祀る神社などは、たいてい奥の院に隠し、人目につかんようにしておる。万が一、傷つけられたり盗まれたりせんようにの。とくに昔はいまと違い、神を信じる者も多かったからな。恩讐《おんしゅう》がらみの騒動も多かったのじゃ」
ほほぅ、と納得する一同。
「じゃあ村長は、その隠されている難陀《なんだ》の本体――――〝源次郎〟を見つけたってこと?」
ぬか娘の問いに、みなが注目する。
誠司は力強くうなずいた。
「はい。さきほども言いましたが難陀《なんだ》の場合。本体である御神体は源次郎の躯《むくろ》、つまり墓の中にあります。そしてその墓とは――――」
言って、誠司は職員室の窓からも見ることができる、難陀《なんだ》が巣食う、あの裏山を見つめた。
「死んだのがあの裏山やって話やから、墓も当然そこにあるか? しかしワシもここに住んで長いんやが、そんな墓の話は聞いたことあらへんなぁ……」
飲兵衛の言葉に、しかし誠司は首を振って答えた。
「いえ……あの山の中ではなく、あの山こそが源次郎の墓。難陀《なんだ》の御神体だったのです」
「な……なんやて?」
「山……全部がお墓……?」
呆気に口を開く飲兵衛とぬか娘。
山全体が源次郎の墓。つまり古墳だったということか?
「いや……しかし、それこそ聞いたことがないぞ?」
元一が眉をひそめるが、それについてはまた誠司が説明する。
「古墳とは本来、天皇や豪族など位の高いものを神格化し、眠らせるのが目的で作られるものです。それらはすべて名をつけられ、永きにわたり祀られますが、中には名もなき者を祀った古墳もあるのです。そういったものはすぐに忘れ去られ、ただの山として扱われます。なのであの裏山も登記上は名もなき自然山となっています」
「ううう……よ、よくわからないけど……つまりあの山は源次郎を埋めた隠れ古墳だったってこと?」
歴史に興味がないぬか娘とモジョは、話を飲み込むのに苦労している。
古墳とか飛鳥時代とか、聞いただけで眠たくなるのだ。
誠司はできるだけ簡潔に説明しようと言葉を選ぶ。
「その通りです。が、作ったのは当時の村人ではなく、源次郎本人のようです」
「は? 死んだ本人が? どうやってです??」
ヨウツベの質問。
「難陀《なんだ》を使ったんです。かの龍の神通力で村人を操り、少しずつ自らの躯に土を盛り山にしていきました。やがて躯が土へと帰り、山と同化したとき、それは神を祀る山〝神体山〟となったのです」
「なんと……では源次郎の躯はすでに山に溶け込んでいるということか。ならばどうやって……――――いや……そうか。お前、まさか……」
そこで、あることに気付いた元一は、なにか腑に落ちた顔で誠司を見返した。
誠司は少し後ろめたげにうつむくと、話を続ける。
「はい……。難陀《なんだ》の本体である源次郎の躯。それを浄化するには神体山である、あの裏山を破壊するしかない。しかしただの一般人である自分の力などで、小さいとはいえ山一つを削るなど到底できることじゃありません。そこで私はまず村長になろうと思ったのです」
「そうして村の財源を使って、偽島組の太陽光発電パネル工事事業を引き入れ、山を破壊しようとしたのじゃな……」
元一の言葉に、観念するよう誠司はうなずいた。
「自分勝手な家の事情に村を巻き込むのは悪いことだと、わかっていました。……でも私はどうしても難陀《なんだ》を退治したかった……。長年、木戸家を……いえ、村全体を食い物にしてきたあの悪竜を消し去りたかったのです」
深々と頭を下げる誠司。
元一はもう責める気など失せていた。
まわりのみなも同じ顔。
やりかたは強引だったかもしれないが、本当のことを話せないでいた誠司にはこうするしか方法がなかったのだろう。
しかし、いまは事情を共有する仲間同士。
これまでのわだかまりを捨て、協力すべき時がきたのだ。
話を聞いた元一と集落の一同。
誠司の意外な影の努力に感心させられる。
こいつはこいつで……ひとり戦っていたということか……。
「ええ。難陀《なんだ》の元は、大昔の流れ者〝源次郎〟です。言い換えれば、その躯《むくろ》こそが本体だと、私はつきとめたのです」
それを聞いた占いさんは深くうなずき同意をしめす。
「御神体のことじゃな。難陀《なんだ》だけにあらず〝神〟と呼ばれるものはみなその核となる神体を持っておるものじゃ。すべての霊力はそこから発せられ、形作られておる。龍の姿はその神体が見せた幻覚のようなものじゃ。……しかしその程度の話、霊能者の間では常識のようなものじゃぞ?」
「はい……実は私もそこまではわりと早くに辿りつけたのですが――――と言っても10年ほどかかりましたが……。問題はその神体がどこにあるのか、でした。これにかなりの時間を使ってしまったんです」
「ちょちょ、ちょっと待って。御神体って、あの祠にあった玉のことじゃないの? ほら、クロードくんがいたずらして難陀《なんだ》を起こすキッカケになったあの玉だよ!!」
そうじゃないの? と不思議な顔をしてみんなを見回すぬか娘。
アルテマ以外はみなうなずいている。
それについても占いさんは説明してくれた。
「ああいう小さな祠に飾られているのはすべて〝御霊代《みたましろ》〟という神体の代替のようなものじゃ。……それも神体には変わりないが、あくまで代替品。本体とは言えん」
「へぇ~~。……じゃあその本体はどこにあるっていうの?」
「大神を祀る神社などは、たいてい奥の院に隠し、人目につかんようにしておる。万が一、傷つけられたり盗まれたりせんようにの。とくに昔はいまと違い、神を信じる者も多かったからな。恩讐《おんしゅう》がらみの騒動も多かったのじゃ」
ほほぅ、と納得する一同。
「じゃあ村長は、その隠されている難陀《なんだ》の本体――――〝源次郎〟を見つけたってこと?」
ぬか娘の問いに、みなが注目する。
誠司は力強くうなずいた。
「はい。さきほども言いましたが難陀《なんだ》の場合。本体である御神体は源次郎の躯《むくろ》、つまり墓の中にあります。そしてその墓とは――――」
言って、誠司は職員室の窓からも見ることができる、難陀《なんだ》が巣食う、あの裏山を見つめた。
「死んだのがあの裏山やって話やから、墓も当然そこにあるか? しかしワシもここに住んで長いんやが、そんな墓の話は聞いたことあらへんなぁ……」
飲兵衛の言葉に、しかし誠司は首を振って答えた。
「いえ……あの山の中ではなく、あの山こそが源次郎の墓。難陀《なんだ》の御神体だったのです」
「な……なんやて?」
「山……全部がお墓……?」
呆気に口を開く飲兵衛とぬか娘。
山全体が源次郎の墓。つまり古墳だったということか?
「いや……しかし、それこそ聞いたことがないぞ?」
元一が眉をひそめるが、それについてはまた誠司が説明する。
「古墳とは本来、天皇や豪族など位の高いものを神格化し、眠らせるのが目的で作られるものです。それらはすべて名をつけられ、永きにわたり祀られますが、中には名もなき者を祀った古墳もあるのです。そういったものはすぐに忘れ去られ、ただの山として扱われます。なのであの裏山も登記上は名もなき自然山となっています」
「ううう……よ、よくわからないけど……つまりあの山は源次郎を埋めた隠れ古墳だったってこと?」
歴史に興味がないぬか娘とモジョは、話を飲み込むのに苦労している。
古墳とか飛鳥時代とか、聞いただけで眠たくなるのだ。
誠司はできるだけ簡潔に説明しようと言葉を選ぶ。
「その通りです。が、作ったのは当時の村人ではなく、源次郎本人のようです」
「は? 死んだ本人が? どうやってです??」
ヨウツベの質問。
「難陀《なんだ》を使ったんです。かの龍の神通力で村人を操り、少しずつ自らの躯に土を盛り山にしていきました。やがて躯が土へと帰り、山と同化したとき、それは神を祀る山〝神体山〟となったのです」
「なんと……では源次郎の躯はすでに山に溶け込んでいるということか。ならばどうやって……――――いや……そうか。お前、まさか……」
そこで、あることに気付いた元一は、なにか腑に落ちた顔で誠司を見返した。
誠司は少し後ろめたげにうつむくと、話を続ける。
「はい……。難陀《なんだ》の本体である源次郎の躯。それを浄化するには神体山である、あの裏山を破壊するしかない。しかしただの一般人である自分の力などで、小さいとはいえ山一つを削るなど到底できることじゃありません。そこで私はまず村長になろうと思ったのです」
「そうして村の財源を使って、偽島組の太陽光発電パネル工事事業を引き入れ、山を破壊しようとしたのじゃな……」
元一の言葉に、観念するよう誠司はうなずいた。
「自分勝手な家の事情に村を巻き込むのは悪いことだと、わかっていました。……でも私はどうしても難陀《なんだ》を退治したかった……。長年、木戸家を……いえ、村全体を食い物にしてきたあの悪竜を消し去りたかったのです」
深々と頭を下げる誠司。
元一はもう責める気など失せていた。
まわりのみなも同じ顔。
やりかたは強引だったかもしれないが、本当のことを話せないでいた誠司にはこうするしか方法がなかったのだろう。
しかし、いまは事情を共有する仲間同士。
これまでのわだかまりを捨て、協力すべき時がきたのだ。
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
料理屋「○」~異世界に飛ばされたけど美味しい物を食べる事に妥協できませんでした~
斬原和菓子
ファンタジー
ここは異世界の中都市にある料理屋。日々の疲れを癒すべく店に来るお客様は様々な問題に悩まされている
酒と食事に癒される人々をさらに幸せにするべく奮闘するマスターの異世界食事情冒険譚
最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
男女比がおかしい世界の貴族に転生してしまった件
美鈴
ファンタジー
転生したのは男性が少ない世界!?貴族に生まれたのはいいけど、どういう風に生きていこう…?
最新章の第五章も夕方18時に更新予定です!
☆の話は苦手な人は飛ばしても問題無い様に物語を紡いでおります。
※ホットランキング1位、ファンタジーランキング3位ありがとうございます!
※カクヨム様にも投稿しております。内容が大幅に異なり改稿しております。
※各種ランキング1位を頂いた事がある作品です!
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる