上 下
16 / 32
2019年7月

運命の相手

しおりを挟む
「御影さん、田村所長の許可が下りました。私、これから花城レンズ工芸に向かいます」

 電話を終えた真奈美は気丈な顔つきでそう言った。

「わかったけど少し落ち着きたまえ。僕はもう少し推理を煮詰めたいから、行く前に山口肇君のことを少し聞かせてほしいんだ」

 そう言う御影は、真奈美の態度の目まぐるしい変化をとても心配してるようであった。そのことは真奈美にも感じ取れたので、応接セットのソファに座り直して話し始めた。

「山口君は私が中学三年生のときのクラスメイトでした。彼は特殊な能力者で、誰にも彼の姿は見えないんです。いえ、見えてはいるのでしょうけど誰の記憶にも残らない、存在を認識されないんです」

「なんだって!」

 御影はかなり驚いた顔をして立ち上がると、事務所の壁面にある大きな書棚に向かった。そしてしばらくすると、一冊のかなり古そうなハードカバーの英文書を手にして戻ってきた。

「この本は1950年代に米国ハーバード大学の心理学教授だったジョセフ・リッチフィールド博士が書いたものだ。ジョセフ博士は超心理学の第一人者だったのだが、彼の研究は一部のオカルトマニア以外にはまったく相手にされず、今でもトンデモ本扱いされているんだけどね。確かこの本にその能力のことが書いてあったと思う。ああ、ほらここだ」

 御影が指さしたか所を真奈美は見た。
 (・・・インビジブル【invisible】?これって、まさに山口君の能力だわ)

「金田探偵の供述書にも、山口君は失踪しているのに誰にも気にされていない様子が書かれている。彼は間違いなくインビジブル能力者だ。これはすごいことだよ。インビジブルはジョセフ博士も実際の能力者を見たことがないと言ってるし、僕も実在を疑っていたくらいだ。それがまさか宮下君の同級生に居たなんて。同じクラスにふたりもサイキックが居ること自体が奇跡的な確率なのに、それがさらに希少なサトリとインビジブルだなんて、これは運命としか思えない」

 御影は興奮気味にそうまくしたてた。

 (奇跡?運命?・・私たちの能力には何か意味があると山口君は言っていた・・)

「ん?・・ああ・・そうだったのか、宮下君。彼は初恋の相手だったんだね」

 御影は今度は静かに、そう言った。

 (また心を読まれている・・でももうそんなことどうでもいい)

「いや、これは重要なことだよ。彼は今、意識的に能力を使って姿を消しているから、誰にも見えないんだ。しかし宮下君。君にだけは彼の姿が見えるはずだ。十年前のようにね」

 心の何かが決壊したように、宮下真奈美の両目から涙があふれ出した。

「御影さん、私ずっと今まで恋なんかしたこと無かったと思っていたし、これからもあり得ないと思っていました。でも私にもちゃんと初恋の相手が居たんですね。なのにその彼が殺人犯かもしれなくて、容疑者として彼を探さなければならないなんて・・運命ってなんて残酷なんですか」

 御影はそっと白いハンカチを真奈美に手渡すと、力強い声で言った。

「心配ないよ、宮下君。僕が断言しよう、山口肇君は殺人犯なんかじゃない。だから苦境に陥っている彼を救うんだ。運命の相手である宮下君、君がね」

 御影のその言葉を聞いた真奈美はゆっくりと立ち上がった。その顔には涙ではなく、強い意志が溢れていた。

「御影さん、ありがとうございます。私、行ってきます」

「ああ、行くがいい。僕はもう少し金田探偵の供述を基に推理を組み立ててみる。場合によっては、僕も花城レンズ工芸に出向くよ」

 これまで黙ってふたりのやり取りを聞いていた穂積恵子が真奈美を優しく抱擁した。

「頑張ってね宮下さん。初恋の相手を救いに行くなんて素敵なことじゃない。ちょっとうらやましいくらい。応援してるから」

 真奈美は恵子に明るい笑顔を見せた。

「ありがとうございます。私も穂積さんを応援していますよ」

「えっ?」

 御影探偵事務所のドアを開けて、真奈美は出て行った。

 真奈美が事務所を出て行った直後に、恵子が御影に尋ねた。

「所長は山口肇君は犯人ではないって断言されましたが、その根拠はなんなんですか」

 御影はとぼけた顔をして答えた。

「根拠だって?考えてもみたまえ、これが仮に推理小説だったとしよう。ストーリーの半ばで脇役が犯人であると指摘した人物が真犯人であるはずがないだろう」

「ええっ!根拠はそれだけなんですか」

「十分な根拠じゃないか。最後に真犯人の名前を口にするのは真の名探偵・御影純一の役目だからね」

「・・・はあ。。」

 恵子はあきれ果てたといった顔をした。しかし御影は気にしない。

「それに僕は予知したじゃないか。宮下君には恋人が現れるってね。だから大丈夫」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

探偵SS【ミステリーギャグ短編集】

原田一耕一
ミステリー
探偵、刑事、犯人たちを描くギャグサスペンスショート集 投稿漫画に「探偵まんが」も投稿中

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

向日葵のような君へ

Kaito
ミステリー
高校生活を送る達哉。父の交通事故から悪夢は始まった。 男女の恋愛ミステリー。

高校生が事件を解決する

秋のスケッチ
ミステリー
高校生の健が事件を解決する

瞳に潜む村

山口テトラ
ミステリー
人口千五百人以下の三角村。 過去に様々な事故、事件が起きた村にはやはり何かしらの祟りという名の呪いは存在するのかも知れない。 この村で起きた奇妙な事件を記憶喪失の青年、桜は遭遇して自分の記憶と対峙するのだった。

線路と暗闇の狭間にて

にのまえ龍一
ミステリー
将来の夢について、未だロクなもの一つ抱けていない女子高生、尾上なち。高校生活二年目も終わりに差し掛かる二月の中旬、登下校用の電車に揺られ、いつも通り帰路に着こうとしていた。ところがその日、なちの乗っていた電車は線路を外れ、雨混じりの暗闇へと転落してしまう。  都心から離れた山間部、しかも夜間であったために救助は絶望的という状況の中、無惨にひしゃげた車内で生き残ったのはたった一人、なちだった。幾度も正気を失いそうになりながらも、暗闇の中車内に散らかり横たわる老若男女の遺体と共に、なちは車内から脱出する方法を模索し始める。  なちが電車に搭乗する少し前、彼女は青田駅のホームにて同じ高校の男子生徒『女乃愛人』の〈声〉を聞き、後に転落した車両の中で白猫に姿を変えた彼と対面する。さらに車両内には金と銀のオッドアイをした喋るが鳴かない黒猫『オズ』も現れ、戸惑うなちに淡々とこう告げる―――ここは〝夢〟の中だ、助かりたければオレについて来い、と。  果たしてなちは〝夢〟から抜け出し、あるべき場所へと戻れるのだろうか。そして、彼女は自らの意思で夢を描き出すことができるのか。

ファクト ~真実~

華ノ月
ミステリー
 主人公、水無月 奏(みなづき かなで)はひょんな事件から警察の特殊捜査官に任命される。  そして、同じ特殊捜査班である、透(とおる)、紅蓮(ぐれん)、槙(しん)、そして、室長の冴子(さえこ)と共に、事件の「真実」を暴き出す。  その事件がなぜ起こったのか?  本当の「悪」は誰なのか?  そして、その事件と別で最終章に繋がるある真実……。  こちらは全部で第七章で構成されています。第七章が最終章となりますので、どうぞ、最後までお読みいただけると嬉しいです!  よろしくお願いいたしますm(__)m

処理中です...