ランキングに入らない駄文シリーズ

採点!!なんでもランキング!!

文字の大きさ
上 下
1 / 4

インスタントレード 危険性

しおりを挟む
今回は少し趣向を変えて、いま巷で話題となっている『インスタントレード』略して『インスト』について語っていきたいと思う。

これは素人には難しいFXを、プロのトレーダーをフォローするだけで、プロと同じように取引できるという、所謂『ソーシャルトレード』と呼ばれるサービスであり、お手軽な投資先として注目を集めている。

筆者もソーシャルトレードに興味があり、来年から始めてみようかなと思っていたため、その前にネットで情報を収集してみた次第である。

では、結論から言おう。

これからインスタントレードをやってみようと思っている方は、止めておいた方が良い。

少なくとも、現状は様子見が大正解である。

つい最近注目されだしただけに、まだネットにインスタントレードの情報は少なく、儲かった話や大損した話など様々だったが、儲かった方の話はどうも真実味に欠けており、眉唾のステルスマーケティングの可能性が非常に高いと感じた。

逆に損した方の話はリアリティに満ちあふれており、信用するに足る内容だと感じた。

『投資』というもの自体が持つ性質上、儲かる者がいれば損する者もいるのが世の常だが、人間という生き物はどうしても『自分は損しない。いや、多少損しても、最終的には儲かる側に回れるはずだ』という幻想に捕らわれてしまう(インスタントレードを始めたいと思っていた時の筆者がそうだった)。

しかし、落ち着いてよくよく考えてみると、そんな保障はどこにもないのだ。

勝利を信じているのは自分だけ。しかもそれは『なんとなく次は勝てそう』という、何の裏付けもないただの希望的観測である。

おそらく、このインスタントレードを始める方は、最初は少額を投資して、儲かってきたら徐々に投資額を増やしていこうと考えるはずだ。

だが、一度大損してしまうと後はもう歯止めが効かない。

儲かりたいというのではない、失ったお金を取り戻そうと更にお金を注ぎ込み、そうして最終的には取り返しのつかない額を失ってしまうのである。

せめて本ブログを読んで頂いた方だけは損をすることがないようにと思い、筆を走らせている。

やはり、世の中楽をしてお金を稼ぐことはできないと思っていた方が良い。

世の中には法律スレスレ(というか法整備が追いついていないだけで、実際には黒)の方法や、人を騙して大金を得ている者がいるが、いくら儲かると分かっていても、人としてそういうことはしたくない。

『できない』のではなく『あえてやらない』のである。

このような否定記事を書いても筆者に何ら得はなく、むしろ儲かった話を適当に書いて薦めた方が得をする世の中なのだが、人としての信頼を失って得たお金に、価値はないように思う。

人様に喜ばれるまっとうな仕事をして、対価を頂く。

それが人としてあるべき姿だし、人として生きていく以上はそれを目指していかなければならない。

これほど雑多な情報がネットに溢れる時代、何を信じるかは最終的には自分の判断となるが、迷った時は一度立ち止まって、冷静に物事を見つめ直してみるのもいいかもしれない。

最後に、もう一度言っておきたい。

インスタントレードは止めておいた方が良い。

信じるか信じないかは、貴方次第だ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

お笑い芸人ランキング Sランク・Sランク+編

採点!!なんでもランキング!!
エッセイ・ノンフィクション
お笑い芸人の能力値を項目毎にランク付けし、その実力を解説していきます。

お笑い考察 まとめ

採点!!なんでもランキング!!
エッセイ・ノンフィクション
お笑いに関する様々な考察を、ランク外でまとめていきます。

ユーチューバーランキング

採点!!なんでもランキング!!
エッセイ・ノンフィクション
ランクマスターのランク野郎が、ユーチューバーをSランクなみの独断と偏見で採点していきます。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

私が場面緘黙症を受け入れるまで

お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。 ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。 初めての投稿になります。生暖かく見守りください

Webコンテンツ大賞の戦い方【模索してみよう!】

橘花やよい
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのWebコンテンツ大賞。 読者投票もあるし、うまく戦いたいですよね。 ●応募作、いつから投稿をはじめましょう? ●そもそもどうやったら、読んでもらえるかな? ●参加時の心得は? といったことを、ゆるふわっと書きます。皆さまも、ゆるふわっと読んでくださいませ。 30日と31日にかけて公開します。

マルチ勧誘を受けた話

もっくん
エッセイ・ノンフィクション
マルチ商法に興味も無かった僕 偶然を装った勧誘者のペースに乗せられ、時には色仕掛け(?)に乗せられ危ういところで脱出した体験談です。 念のため、勧誘されたってだけで実際のマルチ商法には一切加担していません。

昨日19万円失った話(実話)

アガサ棚
エッセイ・ノンフィクション
19万円を失った様とその後の奇行を記した物

処理中です...