25 / 27
第二章 学園です。乙女ゲームは面倒です。
25 子守は続くよどこまでも
しおりを挟む
勇者パーティ、海辺の町において来てとっとと帰ったよ。イベントは全てクリアしたからね。あとは海で遊ぼうが、ダンジョンで鍛えようが自由にしなよ。
と思っていたら数ヶ月後に怒られた。なぜだ?
「リリア。お主が聖剣引き抜いたとキールから聞いたのだが」
お義父様にバレた! キール黙ってろと言ったはずだが!
「やはりか。カールが聖剣を上手く使えなくて悩んでいる。何とかしてやってくれ。儂としてはお前が勇者パーティに入ってもらうのが最適だと思うのだよ」
え~! やだに決まってるじゃん!
「お義父様。わたくしは神に認められておりませんのよ」
神様、ありがとう! ゲームシナリオ通りに運んでくれて! あ、NPC扱いで毎回付いて行くパターンもあったっけ。でもあれ難易度が一番やさしいヤツだけよね。普通でもないよ! 過保護だよ! だいたい私が強すぎて、ゲームバランスって何? ってなるのよね。恋愛脳しかないプレーヤーが使うやつ。でも隠しキャラ出てこないし評判よくないのよね。
「勇者パーティに入れというのではない。ついて行ってサポートするだけだ」
それ、私に何のメリットが?
「日当は弾むぞ」
嫌だよ! 私は研究がしたいんだ!
「わたくし、先生たちからもの凄く期待されていますのよ。もうじき先生たちから重大発表があるのご存じですよね」
何か分かんないけど、私の作ったライターについて、先生たちがなんか発表するらしいのよね。我が校の期待の星だ! とか言われているし。
ま、私としては魔道具作るの怒られないからありがたいんだけど。あんな程度のものでなんで大事になるんだろう。
「しかしな。魔王の復活も一大事だ」
まあそうなんだけどね。
「ならば、カール王子が聖剣を使いこなせるように叩き込みます! それで手を打ってくださいませ」
わたしが付いていかないために頑張るよ。
「……。そうか。ではやってみなさい。結果をみて決めようではないか」
また訓練に逆戻りか。ま、やつが使えるようになればいいだけだ。頑張らせて仕込んでやろうか!
◇
取り合えず、問題の拾い上げだね。問題点聞いてみるか。
「魔物に効かないんだ」
ふむ。どういうことだ?
「全然斬れない」
「どれ、聖剣見せてみろ」
私は聖剣を手に取った。ああ。そういうことね。
「分かるのか?」
「ああ。お前らがいつも使っている剣は、週一回私が研いでいるんだ。そろそろ切れ味悪くなったんじゃないか? 聖剣は出さなかったろう? だから信用していたんだが、こいつは研ぎがなってない。両刃の剣だが、片方は叩きのめすようにそのままにしておいてだな、もう片方は切れるように研いだ方がいいな。2~3日貸しな。使えるようにしてやるよ」
妖刀袖の雪が完璧に研がれていたから失念していたよ。聖剣、対鎧用だったね! それじゃ切れ味悪いわけだ。魔物相手には切れ味が必要だよね。
私は一心に聖剣を研いだよ。魔物は切らないとな。刃紋出ないからつまんねえな、西洋刀。切れ味だけに特化するか。
上出来だろう。これでやってみな。
私は闘技場に、王子とゴブリンをぶち込んだ。
「切れる! やれる! 俺は勇者だ!」
よかったよ。ゴブリン相手に一歩も引かない。やりゃあできるじゃん。最初はどうかと思ったが、強くなったなカール王子。先生は嬉しいよ。子育て終了でいいよね。
勇者パーティは、どんどん強くなっていった。カール王子をリーダーとして様々なダンジョンを攻略。防具、武器、アイテムを増やしながら、どんどん強くなった。レベルも上がっていった。村一つ救ったこともある。いいぞ、イベント回収してるぞ!
私はといえば、研究と勇者たちの剣を研ぐのに忙しかった。私の研究は学園のプロジェクトとして発表されたんだよ。世の中がひっくり返るほどの発見と発明らしい。大げさだな。褒め殺しか?
まあ、面倒くさいことは先生方に丸投げだ! なんか知らないけど、先生方からギルドカードに毎月大量の振り込みがあるんだけど? ま、くれるものはもらっておこう。え? 魔道具に魔力入れて欲しい? いいけど、自分でやったらいいのに。
剣を研いで、魔力を補充して、研究して、素材集めに狩りに行って。うん、充実しているよ。私の学園生活。あっ、ご褒美に畑も作らせてもらったよ。メイリが嬉しそうに管理してくれている。うん。メイリも立派に育ったね!
◇
「お蕎麦~。お蕎麦食べさせて~」
おい! アンリさん。私はあなたのお抱えコックじゃないんですよ。
「魚醤作り、失敗したんだもん」
だろうね。最初から上手く行くわけないじゃん。
「お蕎麦くれたら、情報あげるから~」
あ~、うっとうしい! そうだ。これ食べさせよう!
「アンリさん。今日は特別ですよ。でも蕎麦ではないです。気に入るといいのですが。今日のメニューは、ひっぱり太麺パスタです」
大豆があったからさ、茹でて麦わらに包んだのよ。出来たよ、納豆! あ~米! 米さえあれば! でもね、いいんだ。ひっぱりうどんって知っている? これよ!
ひきずり(ひっぱり)うどん
https://www.tamayaseimen.co.jp/wp/archives/384
鍋から直接引っ張り上げて食べるうどん。鯖缶と納豆があれば食べられるわ。お手軽レシピ。それがひっぱりうどん!
鯖缶はさすがにないから、青魚の水煮でいいよね。納豆と魚醬、ネギも入れてやりましょうか。ゆで汁で少し溶いて召し上がれ。
「納豆? うどん! なんで?」
「納豆? うどん? なんですかそれは? ここにあるのは豆の発酵食品と太めのパスタ、それにお魚ですけど?」
そりゃね、乙女ゲームで納豆出てきたら驚くよね。
「いらないのでしたら、別にいいのですが。今日はこれしかありませんのよ」
クッキングヒーターの上で、コポコポと沸騰している鍋の中で茹であがっているうどん。目の前には納豆と青魚の入ったつけだれ。
納豆嫌いじゃなかったらこの異世界でこの誘惑を逃れる事なんてできないでしょう?
私は、アンリのつけダレを回収するふりをした。
「下さい! お願いです! 食べさせてください!」
そう言ってうどんを食べ始めた。
「おいしい! おいしいよぉ」
よかったね。私も食べるか。
ずるずるずると、納豆まみれのうどんをすする音と、しずかにすすり泣く声だけが響く。
うん。シュールな絵面だね。
◇
「リリアさん、乙女ゲームって知ってますか?」
あ、王道展開始まったよ。定番のやつだ。
「乙女ゲーム? ですか?」
うん。ここは王道に知らない振りがいいよね。
「私、他の世界から転生したの。信じてもらえないかもしれないけど、私22歳で独身の女性だったのよ」
あ、ネカマじゃなかったんだ。よかったよ。
「その世界ではまっていたゲームがあってね。それがこの世界にそっくりなの。やり込んだわ。設定集も読んでたの。それから二次創作の小説や漫画も読んでいたわ。サクラリンゴっていう先生の二次小説は最高だったの。あれではまったようなものよ」
あ、読者さん発見! サクラリンゴは私のペンネーム。ネットで上げていたやつ読んでたんだ! びっくりだね。本名が桜凛だからさ、一文字足しただけの安直なペンネームだったのよ。
「その国、日本っていう国で出てくる料理がうどん、そば、納豆、醤油。みんなあなただけが作れる料理なの。この国で他では見たことがないわ。あなたも転生者なんでしょ! 絶対そうよ!」
う~ん。貴重な読者様だし、どうしよう。カミングアウトしてくれたしな。こっちもするのが礼儀か? しかしだねえ。どうしよ。
「ちなみに、そのゲームとやらはどのように進行しますの? それになんであなたは『あああああああ』なんて名前だったの? ゲームだったらそんな名前になるの?」
もうちょっと情報仕入れてからにしよう。あああああああって名前も気になるし。
「そのゲームでは私がヒロイン役なの。名前も自由に決められるんだけど、私の場合は、突然の発作、心筋梗塞か脳梗塞か知らないけれど、名前を入れようとしたらキーボードのAを押したまま倒れたのよ。だからAが乱打されたの。そのままここへ転生したから、名前があああああああになってしまったの。事故なのよ!」
そうなんだ。それは大変だったね。
「知っているんでしょ、これからの展開。あなたは冤罪をかけられて卒業パーティーに追放される。そして私達の敵になるのよ。魔族の四天王として」
「そうね。私の知っているゲームと同じね。LOVEパワー~愛の力で魔王を倒せ~よ」
「やっぱり!」
私はアンリを正面から見つめた。
「私の前世の名前は桜凛よ。農業高校2年生だった」
「え? 年下?」
「それから、小説も書いていたわ。『はかなさの代償』。覚えているわ。こんな話よ。暗唱しようか。
(「リリアお嬢様が池に落ちましたわ!」
メイドのメリーが大声で叫んだ。叫んだところでリリアには何の役にも立たなかった。大きな池の中では捕まるものが何もない。
リリアの同い年の義姉ウーリから「相談があるの。裏庭に一人で来て」って呼び出されて池の前までいったのはついさっき。池についたらガタイの大きい薄汚い男がいた。ウーリが男に「よろしくね」って言ったら、男は、リリアを捕まえて池にぽ~んと投げ入れた。
「あはは、いいざまね」
そう言うとウーリは男に
「さあ、私を抱えて走るのよ。門の前で私を下ろしたら捕まらないように逃げて。あとは私とお母様で上手くやるから」
そう言って男と一緒にいなくなった。メイドのメリーがリリアを見つけて叫んだのはその直後。「もうだめだわ」とリリアは意識を手放した。)」
私が、何度も推敲を重ねた文章だ。覚えているんだよ。私の代表作。
「さくら、りん? サクラリンゴ! え? あなたがサクラリンゴ先生⁉」
そうだよ。ようこそ読者様!
「え、神! 神がいる!」
まあ落ち着け。今後の相談をするぞ。
「落ち着こうか。まあ、玉こん食べて落ち着きな」
玉こんにゃく作る時は、スルメで出汁取るんだよ。そのためにイカ干したんだからね。
「おいしい。日本の味だ」
黙らせるには飯が一番だね。
「まあそうね。今後の展開で言えば、ウーリとカール王子を中心に、私の悪口が広がっていくでしょうね。黒髪の悪魔、とか、どれだけひどい訓練させられたとか。ミニコカの首を刎ねて走らせたとか? あれ? だいたい真実?」
「他にもあるわよ! 先生の腹に穴を開けたとか、王子の顔面容赦なくシャベルで潰したとか、わざとバーベキューさせて、魔物だらけにして取り囲まれたとか」
え? 全部本当の事だね。黒髪は微妙だけど。
「あんた何やってんのよ! このままじゃ追放よ!」
あっ、年下だと知った瞬間ため口になってる!
「いいのよ。私は追放されたいんだから」
「え?」
「だって私、どこ行ったって生きていけると思うし、王子の婚約者なんてなりたくないし、貴族より冒険者の方が似合っていると思わない? カール王子はあなたに任せるわ、アンリさん」
「私だって嫌よ! あのバカ王子の相手なんて!」
「ちなみにどのキャラ推しだったの?」
「キール王子よ」
「ショタか!」
「ショタ言うな! オレオレ苦手なのよ!」
あ~、そりゃ最悪だね。
「私はあなたにいなくなられると困るのよ! 和食作れるのあなただけだし、王子の相手したくないし。ねえ。追放されないように頑張ろうよ」
「やだよ。追放されたいの! そして自由を手に入れるんだ!」
「じゃあ、私も連れて行ってよ!」
えっ? めんどい!
「ちょっと! そんな事になったらゲームバランス崩れるでしょう! あなた達は勇者パーティなんだから」
「バカ王子の相手なんかしたくないのよ~!」
そこから、ぐちぐちぐちぐちアンリさんの愚痴を聞くはめになった。大変だね、王子の相手すんの。人の話聞かねえからな。分かるよ。頑張れ。この王国の未来は君たち勇者パーティにかかっているんだ!
そうね、出汁取った後のスルメ食べる? おいしいよ。
これでごまかされてくれないかな? お、泣きながら食べ始めたよ。
とにかく、転生とかゲームって話は他の人にはばれないようにって約束だけはできたよ。さて、どうしようかねえ。悩み事が増えちまった。
と思っていたら数ヶ月後に怒られた。なぜだ?
「リリア。お主が聖剣引き抜いたとキールから聞いたのだが」
お義父様にバレた! キール黙ってろと言ったはずだが!
「やはりか。カールが聖剣を上手く使えなくて悩んでいる。何とかしてやってくれ。儂としてはお前が勇者パーティに入ってもらうのが最適だと思うのだよ」
え~! やだに決まってるじゃん!
「お義父様。わたくしは神に認められておりませんのよ」
神様、ありがとう! ゲームシナリオ通りに運んでくれて! あ、NPC扱いで毎回付いて行くパターンもあったっけ。でもあれ難易度が一番やさしいヤツだけよね。普通でもないよ! 過保護だよ! だいたい私が強すぎて、ゲームバランスって何? ってなるのよね。恋愛脳しかないプレーヤーが使うやつ。でも隠しキャラ出てこないし評判よくないのよね。
「勇者パーティに入れというのではない。ついて行ってサポートするだけだ」
それ、私に何のメリットが?
「日当は弾むぞ」
嫌だよ! 私は研究がしたいんだ!
「わたくし、先生たちからもの凄く期待されていますのよ。もうじき先生たちから重大発表があるのご存じですよね」
何か分かんないけど、私の作ったライターについて、先生たちがなんか発表するらしいのよね。我が校の期待の星だ! とか言われているし。
ま、私としては魔道具作るの怒られないからありがたいんだけど。あんな程度のものでなんで大事になるんだろう。
「しかしな。魔王の復活も一大事だ」
まあそうなんだけどね。
「ならば、カール王子が聖剣を使いこなせるように叩き込みます! それで手を打ってくださいませ」
わたしが付いていかないために頑張るよ。
「……。そうか。ではやってみなさい。結果をみて決めようではないか」
また訓練に逆戻りか。ま、やつが使えるようになればいいだけだ。頑張らせて仕込んでやろうか!
◇
取り合えず、問題の拾い上げだね。問題点聞いてみるか。
「魔物に効かないんだ」
ふむ。どういうことだ?
「全然斬れない」
「どれ、聖剣見せてみろ」
私は聖剣を手に取った。ああ。そういうことね。
「分かるのか?」
「ああ。お前らがいつも使っている剣は、週一回私が研いでいるんだ。そろそろ切れ味悪くなったんじゃないか? 聖剣は出さなかったろう? だから信用していたんだが、こいつは研ぎがなってない。両刃の剣だが、片方は叩きのめすようにそのままにしておいてだな、もう片方は切れるように研いだ方がいいな。2~3日貸しな。使えるようにしてやるよ」
妖刀袖の雪が完璧に研がれていたから失念していたよ。聖剣、対鎧用だったね! それじゃ切れ味悪いわけだ。魔物相手には切れ味が必要だよね。
私は一心に聖剣を研いだよ。魔物は切らないとな。刃紋出ないからつまんねえな、西洋刀。切れ味だけに特化するか。
上出来だろう。これでやってみな。
私は闘技場に、王子とゴブリンをぶち込んだ。
「切れる! やれる! 俺は勇者だ!」
よかったよ。ゴブリン相手に一歩も引かない。やりゃあできるじゃん。最初はどうかと思ったが、強くなったなカール王子。先生は嬉しいよ。子育て終了でいいよね。
勇者パーティは、どんどん強くなっていった。カール王子をリーダーとして様々なダンジョンを攻略。防具、武器、アイテムを増やしながら、どんどん強くなった。レベルも上がっていった。村一つ救ったこともある。いいぞ、イベント回収してるぞ!
私はといえば、研究と勇者たちの剣を研ぐのに忙しかった。私の研究は学園のプロジェクトとして発表されたんだよ。世の中がひっくり返るほどの発見と発明らしい。大げさだな。褒め殺しか?
まあ、面倒くさいことは先生方に丸投げだ! なんか知らないけど、先生方からギルドカードに毎月大量の振り込みがあるんだけど? ま、くれるものはもらっておこう。え? 魔道具に魔力入れて欲しい? いいけど、自分でやったらいいのに。
剣を研いで、魔力を補充して、研究して、素材集めに狩りに行って。うん、充実しているよ。私の学園生活。あっ、ご褒美に畑も作らせてもらったよ。メイリが嬉しそうに管理してくれている。うん。メイリも立派に育ったね!
◇
「お蕎麦~。お蕎麦食べさせて~」
おい! アンリさん。私はあなたのお抱えコックじゃないんですよ。
「魚醤作り、失敗したんだもん」
だろうね。最初から上手く行くわけないじゃん。
「お蕎麦くれたら、情報あげるから~」
あ~、うっとうしい! そうだ。これ食べさせよう!
「アンリさん。今日は特別ですよ。でも蕎麦ではないです。気に入るといいのですが。今日のメニューは、ひっぱり太麺パスタです」
大豆があったからさ、茹でて麦わらに包んだのよ。出来たよ、納豆! あ~米! 米さえあれば! でもね、いいんだ。ひっぱりうどんって知っている? これよ!
ひきずり(ひっぱり)うどん
https://www.tamayaseimen.co.jp/wp/archives/384
鍋から直接引っ張り上げて食べるうどん。鯖缶と納豆があれば食べられるわ。お手軽レシピ。それがひっぱりうどん!
鯖缶はさすがにないから、青魚の水煮でいいよね。納豆と魚醬、ネギも入れてやりましょうか。ゆで汁で少し溶いて召し上がれ。
「納豆? うどん! なんで?」
「納豆? うどん? なんですかそれは? ここにあるのは豆の発酵食品と太めのパスタ、それにお魚ですけど?」
そりゃね、乙女ゲームで納豆出てきたら驚くよね。
「いらないのでしたら、別にいいのですが。今日はこれしかありませんのよ」
クッキングヒーターの上で、コポコポと沸騰している鍋の中で茹であがっているうどん。目の前には納豆と青魚の入ったつけだれ。
納豆嫌いじゃなかったらこの異世界でこの誘惑を逃れる事なんてできないでしょう?
私は、アンリのつけダレを回収するふりをした。
「下さい! お願いです! 食べさせてください!」
そう言ってうどんを食べ始めた。
「おいしい! おいしいよぉ」
よかったね。私も食べるか。
ずるずるずると、納豆まみれのうどんをすする音と、しずかにすすり泣く声だけが響く。
うん。シュールな絵面だね。
◇
「リリアさん、乙女ゲームって知ってますか?」
あ、王道展開始まったよ。定番のやつだ。
「乙女ゲーム? ですか?」
うん。ここは王道に知らない振りがいいよね。
「私、他の世界から転生したの。信じてもらえないかもしれないけど、私22歳で独身の女性だったのよ」
あ、ネカマじゃなかったんだ。よかったよ。
「その世界ではまっていたゲームがあってね。それがこの世界にそっくりなの。やり込んだわ。設定集も読んでたの。それから二次創作の小説や漫画も読んでいたわ。サクラリンゴっていう先生の二次小説は最高だったの。あれではまったようなものよ」
あ、読者さん発見! サクラリンゴは私のペンネーム。ネットで上げていたやつ読んでたんだ! びっくりだね。本名が桜凛だからさ、一文字足しただけの安直なペンネームだったのよ。
「その国、日本っていう国で出てくる料理がうどん、そば、納豆、醤油。みんなあなただけが作れる料理なの。この国で他では見たことがないわ。あなたも転生者なんでしょ! 絶対そうよ!」
う~ん。貴重な読者様だし、どうしよう。カミングアウトしてくれたしな。こっちもするのが礼儀か? しかしだねえ。どうしよ。
「ちなみに、そのゲームとやらはどのように進行しますの? それになんであなたは『あああああああ』なんて名前だったの? ゲームだったらそんな名前になるの?」
もうちょっと情報仕入れてからにしよう。あああああああって名前も気になるし。
「そのゲームでは私がヒロイン役なの。名前も自由に決められるんだけど、私の場合は、突然の発作、心筋梗塞か脳梗塞か知らないけれど、名前を入れようとしたらキーボードのAを押したまま倒れたのよ。だからAが乱打されたの。そのままここへ転生したから、名前があああああああになってしまったの。事故なのよ!」
そうなんだ。それは大変だったね。
「知っているんでしょ、これからの展開。あなたは冤罪をかけられて卒業パーティーに追放される。そして私達の敵になるのよ。魔族の四天王として」
「そうね。私の知っているゲームと同じね。LOVEパワー~愛の力で魔王を倒せ~よ」
「やっぱり!」
私はアンリを正面から見つめた。
「私の前世の名前は桜凛よ。農業高校2年生だった」
「え? 年下?」
「それから、小説も書いていたわ。『はかなさの代償』。覚えているわ。こんな話よ。暗唱しようか。
(「リリアお嬢様が池に落ちましたわ!」
メイドのメリーが大声で叫んだ。叫んだところでリリアには何の役にも立たなかった。大きな池の中では捕まるものが何もない。
リリアの同い年の義姉ウーリから「相談があるの。裏庭に一人で来て」って呼び出されて池の前までいったのはついさっき。池についたらガタイの大きい薄汚い男がいた。ウーリが男に「よろしくね」って言ったら、男は、リリアを捕まえて池にぽ~んと投げ入れた。
「あはは、いいざまね」
そう言うとウーリは男に
「さあ、私を抱えて走るのよ。門の前で私を下ろしたら捕まらないように逃げて。あとは私とお母様で上手くやるから」
そう言って男と一緒にいなくなった。メイドのメリーがリリアを見つけて叫んだのはその直後。「もうだめだわ」とリリアは意識を手放した。)」
私が、何度も推敲を重ねた文章だ。覚えているんだよ。私の代表作。
「さくら、りん? サクラリンゴ! え? あなたがサクラリンゴ先生⁉」
そうだよ。ようこそ読者様!
「え、神! 神がいる!」
まあ落ち着け。今後の相談をするぞ。
「落ち着こうか。まあ、玉こん食べて落ち着きな」
玉こんにゃく作る時は、スルメで出汁取るんだよ。そのためにイカ干したんだからね。
「おいしい。日本の味だ」
黙らせるには飯が一番だね。
「まあそうね。今後の展開で言えば、ウーリとカール王子を中心に、私の悪口が広がっていくでしょうね。黒髪の悪魔、とか、どれだけひどい訓練させられたとか。ミニコカの首を刎ねて走らせたとか? あれ? だいたい真実?」
「他にもあるわよ! 先生の腹に穴を開けたとか、王子の顔面容赦なくシャベルで潰したとか、わざとバーベキューさせて、魔物だらけにして取り囲まれたとか」
え? 全部本当の事だね。黒髪は微妙だけど。
「あんた何やってんのよ! このままじゃ追放よ!」
あっ、年下だと知った瞬間ため口になってる!
「いいのよ。私は追放されたいんだから」
「え?」
「だって私、どこ行ったって生きていけると思うし、王子の婚約者なんてなりたくないし、貴族より冒険者の方が似合っていると思わない? カール王子はあなたに任せるわ、アンリさん」
「私だって嫌よ! あのバカ王子の相手なんて!」
「ちなみにどのキャラ推しだったの?」
「キール王子よ」
「ショタか!」
「ショタ言うな! オレオレ苦手なのよ!」
あ~、そりゃ最悪だね。
「私はあなたにいなくなられると困るのよ! 和食作れるのあなただけだし、王子の相手したくないし。ねえ。追放されないように頑張ろうよ」
「やだよ。追放されたいの! そして自由を手に入れるんだ!」
「じゃあ、私も連れて行ってよ!」
えっ? めんどい!
「ちょっと! そんな事になったらゲームバランス崩れるでしょう! あなた達は勇者パーティなんだから」
「バカ王子の相手なんかしたくないのよ~!」
そこから、ぐちぐちぐちぐちアンリさんの愚痴を聞くはめになった。大変だね、王子の相手すんの。人の話聞かねえからな。分かるよ。頑張れ。この王国の未来は君たち勇者パーティにかかっているんだ!
そうね、出汁取った後のスルメ食べる? おいしいよ。
これでごまかされてくれないかな? お、泣きながら食べ始めたよ。
とにかく、転生とかゲームって話は他の人にはばれないようにって約束だけはできたよ。さて、どうしようかねえ。悩み事が増えちまった。
289
お気に入りに追加
606
あなたにおすすめの小説
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
没落した建築系お嬢様の優雅なスローライフ~地方でモフモフと楽しい仲間とのんびり楽しく生きます~
土偶の友
ファンタジー
優雅な貴族令嬢を目指していたクレア・フィレイア。
しかし、15歳の誕生日を前に両親から没落を宣言されてしまう。
そのショックで日本の知識を思いだし、ブラック企業で働いていた記憶からスローライフをしたいと気付いた。
両親に勧められた場所に逃げ、そこで楽しいモフモフの仲間と家を建てる。
女の子たちと出会い仲良くなって一緒に住む、のんびり緩い異世界生活。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる