上 下
149 / 177
第六章 夏休み

87話 閑話 王子のドキドキ

しおりを挟む
〈王子視点〉

「今日こそ勝つ!」

 今日は騎士コースの実践授業。俺はレイシアとの久しぶりの対決を心から待ち望んでいた。休み中、ダンスパーティーだ、社交だ、お茶会だと、アチラコチラに顔を出さなければいけない日々は過ぎた。へつらいと色仕掛けと無能なお嬢さん方の相手はもういい! 俺は見くびられないように強くなるんだ! そのためにはレイシア、お前を倒す!

 授業前、皆それぞれ練習相手を探していた。次々とペアができる。俺は宿敵レイシアを探したが見つからない。

「ああ、レイシアは休みだ。届け出が出ている」

 そうか、ならば他の者は……。なぜ目をそらす? あわててペアを組み始める?


 ………………俺は避けられているのか⁉………………


 冷や汗が全身にあふれた。
 確かに俺は、Aクラスでクラスメイトという者はいない。
 今さらダンスや社交など習っても仕方がないし、取っていない。と、いうか帝王学を学ぶのは俺と姉のみ。やることがたくさんある。
 この騎士コースだけが、俺に許された同じ学生と触れ合う唯一の時間なのに……。

 俺は避けられていたのか……。

 暗たんたる気持ちで先生に聞いた。

「先生、俺はどうすればいいのでしょう」


〈教師視点〉

「先生、俺はどうすればいいのでしょう」

 妙なつらしてアルフレッド王子が俺に聞いてきた。なんだ? 彼女レイシアがいなくてふさいでいるのか? ん、ああ。練習相手が見つからないと……。まあ、しょうがねえな。お前ら2人、別次元の強さだからな。引かれるよ、ホント。
 俺が相手をしてやってもいいが……。しかし、万一負けると他の生徒に示しがつかなくなるしな……。いや、負ける気はねーぜ。万一だよ、万一。

 まっ、こいつの実力なら大丈夫だろう。俺は生徒全員を集めた。

「え~、今日はあのレイシアが休みだ! ここでお前達の真の実力を見てやろう。いいかお前ら、騎士になりたいか」

「「「おおー」」」

「そうだな。なりたいよな。それでだ。どうせなるなら、親衛隊を目指したくはないか!」

「「「うおお~!」」」

 やっぱり、こいつらバカだ。ノリだけで親衛隊などなれるか! 現実ってやつを知らせてやれ。テメーら今のままじゃ甘っちょろいんだってな。

「いいか、親衛隊は王族を守る最高にデキる者しかなれん! お前らに分かるようにいえば、頭が良くて強くて規律を守れる者だ。さらに忠誠心も必要だが……。少なくとも守る者より弱ければ必要ないよな」

 俺はアルフレッドを見てから言った。

「ではこれから、王子対全員の練習試合を始める! 王子から一本取った者には評価Sをくれてやろう。負けたやつは護衛の価値のないものだ。殺す気で行け」

「「「うおおお――――」」」

「無茶な!」
「レイシアなら、このくらい瞬殺するだろうな」

 抗議の声を上げたアルフレッドは、俺の言葉に反応した。

「レイシアを倒したいんだろ。このくらいの練習こなさないと無理だな。そうだ、お前の護衛騎士、レイシアを推薦しようか」

「断る! 俺がレイシアを倒す」

「なら、こんなザコとっとと倒すんだな。時間内に終わらせろ!」

 やる気になった生徒たちと、やる気になった王子。さあ、楽しませてもらおうか。



〈再び王子視点〉

「お前ら、弱いから三人がかりで行け」

 先生がそう言うと、「「「うお~」」」と棒立ちで3人が構えた。

 見るまでもなく弱そう。
 一気に距離を詰め、左端のヤツの木刀を下から上に叩き上げる!

 クルクルと木刀が跳ね上がる。
 それを驚いた顔で眺めている中央のヤツに体当たりをし木刀を奪う。

 奪った木刀を最後のヤツの喉元に添える。もちろん寸止めだ。

 「カラン」と、最初に跳ね上げた木刀が音を立てて落ちた。

 これでいいのかい、先生。

「素晴らしい」
 パチパチパチと拍手をしながら、先生は言った。

「お前らは鍛え直しだ! 次はお前達。5人にしようか」
「全員総掛かりでもいいぜ」

 俺は本気でそう思った。あいつ……レイシアだったら全員出も倒すだろう。なら俺も……

 そう言ったら、あいつらの目が変わった。殺気がグランドにみなぎる。

「おいおい、やっちまったな」

 先生が俺に言う。ふっ、願ったりだ。

 「こう言ってるがどうするお前ら。バカにされたぞ~」

「「「ウオオオオオ――――――」」」

「じゃあ、王子のお願いだから全員でやろうか。ただし、攻撃を受けた者、地面に足以外がついた者、木刀を落とした者はすぐに退場すること。でないと本気で倒すまで続くからな。悔しくても下がれ。違反したヤツはその場で俺が攻撃する。それでいいな」

 怒号と歓声の中、俺はグランドの端に立つ。距離を置いて50名を超える生徒が向き合う。

「始め」

 一斉に、俺に向かって駆け出す生徒たち。俺は中央突破と見せかけて右端に移動する。

 所詮寄せ集め。隊列など最初からない。端の5人に木刀を当てると、ヤツらの後ろに回り込んだ。

 止まって振り返ろうとするヤツらは隙だらけだ。で切るように水平に木刀を当てると12人が脱落した。

 ここで一度距離を取る。
 呼吸を整え、一気に走りだした。

 混戦。丸焼きの肉の表面をこそげ落とすように、俺は木刀を振るった。中には当てられたのに背後に回って再度攻撃する者もいた。返り切ろうと動くまえに、先生が膝蹴りで倒していた。

「ルール違反はいけませんね。後でお仕置です」

 切る、蹴る、殴る。ありとあらゆる攻撃をした。時々、目潰しに砂を投げるやつもいたが、そんなものレイシアのフォークで慣れているよ! そいつの腹に蹴りを入れてやった。

 さすがに息が上がってきた。残り2人を倒し終わって、俺は雄叫びをあげる……その直前!

「まだ、俺がいる」

 見たことある、こいつ。確か騎士団長の息子……

「真打ちは最後に出るものだよ、アルフレッド王子。あなたみたいな腕力ゴリ押しでは、疲れてしまえばものの役にも立たないでしょう…うははは。頭脳ですよ。機を選ぶ。それが戦略というもの」

 え~と、名前何だっけ? まあいいや。何だって? 俺が脳筋だとでも? え~と、お前何クラス? えっ? Dクラス? ダメじゃん! 騎士団長の息子のいる所じゃないよね。

 まあいい。腕は立つんだろう? 俺は乱れた呼吸を落ち着かせようと、木刀を正眼に構えた。

「キェ―――――――――」

 おかしな声を挙げながら、騎士団長の息子は俺に向かってきた。

 ナニコレ、遅い……! 軸がブレブレ。

 正眼に構えていた木刀をひょいと前に出したら、そのまま突込んで来たヤツの喉にヒットした。

 …………俺、何もやってないんですけど……

 勝負は一瞬で終わった。のたうち回りながら、「ひきょーだ」とわめき回す……えっと名前思い出せない。

 俺一歩も動いてないんだけど……。


 虚しい。俺の相手になるやつはいないのか?

 ふと、レイシアの顔が浮かんだ。
 ヤツと戦いたい。俺が本気で向かい合えるのはレイシア、お前だけだ。

「レイシア……早く戻ってこい」

 ふいに言葉に出た。

「なんだ。レイシアが好きなのか?」

 俺の言葉を聞いた先生が俺に向かって言った。

「そんなことあるか!」

 俺はすぐに否定した。
 レイシアだぞ。そんな……

 なんだ、胸がドキドキする。

 違う! 今戦ったから心拍数が上がっているんだ。惑わされるな俺!
 レイシアに勝つ! だから早く俺の前に来い、レイシア。

 しばらくの間、レイシアの顔が頭の中から離れなかったのは単なる気のせいだ。

 俺は邪心を振り払おうと素振りを始めた。
しおりを挟む
感想 32

あなたにおすすめの小説

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

転生したら脳筋魔法使い男爵の子供だった。見渡す限り荒野の領地でスローライフを目指します。

克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作。面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります! 辺境も辺境、水一滴手に入れるのも大変なマクネイア男爵家生まれた待望の男子には、誰にも言えない秘密があった。それは前世の記憶がある事だった。姉四人に続いてようやく生まれた嫡男フェルディナンドは、この世界の常識だった『魔法の才能は遺伝しない』を覆す存在だった。だが、五〇年戦争で大活躍したマクネイア男爵インマヌエルは、敵対していた旧教徒から怨敵扱いされ、味方だった新教徒達からも畏れられ、炎竜が砂漠にしてしまったと言う伝説がある地に押し込められたいた。そんな父親達を救うべく、前世の知識と魔法を駆使するのだった。

俺に王太子の側近なんて無理です!

クレハ
ファンタジー
5歳の時公爵家の家の庭にある木から落ちて前世の記憶を思い出した俺。 そう、ここは剣と魔法の世界! 友達の呪いを解くために悪魔召喚をしたりその友達の側近になったりして大忙し。 ハイスペックなちゃらんぽらんな人間を演じる俺の奮闘記、ここに開幕。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった

ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」  15歳の春。  念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。 「隊長とか面倒くさいんですけど」  S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは…… 「部下は美女揃いだぞ?」 「やらせていただきます!」  こうして俺は仕方なく隊長となった。  渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。  女騎士二人は17歳。  もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。   「あの……みんな年上なんですが」 「だが美人揃いだぞ?」 「がんばります!」  とは言ったものの。  俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?  と思っていた翌日の朝。  実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた! ★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。 ※2023年11月25日に書籍が発売!  イラストレーターはiltusa先生です! ※コミカライズも進行中!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】ご都合主義で生きてます。-ストレージは最強の防御魔法。生活魔法を工夫し創生魔法で乗り切る-

ジェルミ
ファンタジー
鑑定サーチ?ストレージで防御?生活魔法を工夫し最強に!! 28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 しかし授かったのは鑑定や生活魔法など戦闘向きではなかった。 しかし生きていくために生活魔法を組合せ、工夫を重ね創生魔法に進化させ成り上がっていく。 え、鑑定サーチてなに? ストレージで収納防御て? お馬鹿な男と、それを支えるヒロインになれない3人の女性達。 スキルを試行錯誤で工夫し、お馬鹿な男女が幸せを掴むまでを描く。 ※この作品は「ご都合主義で生きてます。商売の力で世界を変える」を、もしも冒険者だったら、として内容を大きく変えスキルも制限し一部文章を流用し前作を読まなくても楽しめるように書いています。 またカクヨム様にも掲載しております。

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

処理中です...