貧乏奨学生の子爵令嬢は、特許で稼ぐ夢を見る 〜レイシアは、今日も我が道つき進む!~

みちのあかり

文字の大きさ
上 下
29 / 177
第三章 頑張るお姉様 レイシア7〜11歳

29話 ワーカホリック

しおりを挟む
「レイ! あんたそれ、絶対おかしいから!」

 レイシアの一週間のタイムスケジュールを聞いたサチ(16歳)は、温泉に浸かりながら盛大にツッコミを入れた。

 今日はサチの仕事の休みの日。レイシアはクリシュを孤児院に届けると、珍しく勉強を休み、サチと一緒に温泉に入りにきたのだ。

「何、メイドの歩き方の特訓って! 毎日するものなの? 暗闇の歩行訓練って何」
「それは……我が家の秘密」

「なにそれ! じゃあ、食材収集って何!」
「えっ? 山菜とか木の実とか、キノコやタケノコ、外に行けば取り放題ですよね」

「もしかして狩りって……」
「食材収集の動物版です! 素敵ですよね。お肉がただで手に入るのですから。ペティナイフ飛ばして獲物を狩るのは料理人の基礎スキルですよね」

「冒険者だから! それ冒険者の仕事だから!!! ペティナイフでケモノ取れないから! 料理人って何者⁉」
「えっ? 私冒険者登録なんてしていませんよ。単なる料理人です」

「そこから! あんたは料理人じゃなくてお嬢様! もてなす方じゃなくて、もてなされる側! 全部間違ってるわ」
「そうかな~」

「大体、あたしと作った[すてきなお姉様計画]は完了したはずよね。レイ、あんた一体何になる気なの!」
「素敵なお母様」
「無理だから! お母様は無理!」
「やってみないと……」

「いい! やらなくていいから! それにお母様は狩りなんてしないから! ……これは神父様に相談ね。レイ、とっとと上がるわよ」
「え~、ゆっくりしたいのに」
「普段の方をゆっくりするの! さっ、行くわよ」

 ザブン、と思いっきり水しぶきを上げながら、サチは脱衣所へ
向かった。レイシアも仕方なく、貴族用の脱衣所へ歩いていった。



「ってなわけなのよ。レイは働きすぎなの! 神父様気付いてなかったの?」

 レイシアを連れて、孤児院に詰めかけたサチは、神父様に向かって言いたい放題。

「今の話、本当なのかい?」
「はい。大体そんな感じですね。私としては特許の取れる商品開発もしたいんだけど、具体的なアイデアが出なくて……」

 神父はレイシアの表情を見定めてから、こう言った。

「ワーカホリックだね。レイシア。病気の一種だよ」
「「ワーカホリック?」」
「働いていないと落ち着かない病気さ。働きすぎて疲れて倒れる。君には休みが必要だよ」

 レイシアは、そう言われてもよく分かっていない。働く事は美徳じゃないの?と思っていたから。

「何事にもね、限度というものがあるんだよ。レイシア、今クリフト様は何をしていますか?」
「お父様ですか? 家で書類仕事していると思いますが」

 神父は、サラサラと手紙をしたためるとサチに手渡した。

「これをレイシアの家へ持って行って下さい。食事が終わったら領主へ面会に行きます。サチ、久しぶりに孤児院で食事しますか?」
「そうだね。それもいいか。じゃ、ひとっ走り行ってくるよ」

 とびきりの笑顔で答えながら、サチは走っていった。



 神父様とサチ、そしてレイシアは食堂で、お父様と執事とメイド長と料理長と向い合せになって話をした。聞いていくうちターナー家一同は顔が青くなっていった。

「そんなことになっていたとは……」

 クリフトは、娘が好きにやっているとばかり思っていた。いや、間違いではないのだが。

「嬢ちゃんには才能がある。どこまでも伸ばしてやろうと思ったが……やりすぎたか」
「ええ、お嬢様には天賦の才能がございます。メイド歩行術最終奥義まではもうすぐ……」

「だからあんたら、料理人がペティナイフで狩りとか、メイド歩行術最終奥義とか何なんだよ!」

「メイドの嗜みですわ」
「地産地消? 予算が少なくてな。畑もしてるぜ」

「レイ! まさか!」
「あっ! 言うの忘れてた。素敵ですよ、畑」
「あんたねぇ」

 あれだけじゃなかったのか。絶対まだ隠している。そう思い頭を抱えるサチ。

 話を聞いていた執事が、脱線しそうな流れを断ち切ろうと話し始めた。

「つまり、旦那様、メイド長、料理長、皆様にとってレイシア様は、ターナー家にいつまでもいて、仕事の補助または次世代へ引き継ぐ後継者としてお考えなのでしょうか?」

 考え込む3人。

「レイシア様は、今年誕生日が来れば12歳。再来年には学園に通われます。その後、ご結婚なされたら他領に行かれるお方です。あの災害以来、使用人の数も激減して、皆様は大変な苦労をなさっていますが、レイシア様に頼り切ると言うのはいかがなものでしょうか」

「確かにそうだな。このターナーの後継者はレイシアでなくクリシュだ。レイシアにはレイシアの将来を考えてやらなくてはな」

「そうだな。嬢ちゃんには大抵の事は教えた。いつでも店を出せるくらいには仕込んだ。もう修行は完了。免許皆伝だな」
「私は……そうですね。最終奥義は、今の時代必要ない代物でしょう。ここまでよく頑張りました。基礎訓練だけは欠かさず行って下さいね」

 いきなり仕事を取り上げられたレイシア。いい話っぽいがハシゴを外されては納得出来ない。

「待ってください! 私は楽しくやっていたんです。修行! 修行を続けさせてください!」

 やることがなくなる恐怖。それがワーカホリック。神父が割って入る。

「いいですか。ワーカホリックとは仕事中毒。今まで忙しかったのに、急に仕事が無くなるとそれはそれで体に悪いのです。徐々に仕事を減らして、休みを取らせ、体を休みに慣らして行かないと反動が大きくなります。……とはいっても、皆さん当事者ですし、調整役……管理できる人がいればいいのですが……」
「調整役? どういう事だ?」

「レイシア様の行動を管理できる者が必要です。高圧的でなく、信頼が置かれ、同年代あるいは少々年上の女性。レイシア様が言うことを聞いて、一緒に遊べる。そんな人がいれば……いた!」

「へっ? あたし?」

「クリフト様! こちらのサチはレイシア様から姉と慕われ、孤児院でも謎のカリスマを発揮し姉御と呼ばれ、[素敵なお姉様計画]を発案する頭脳、実行力を兼ね備えた逸材。レイシア様の治療にぜひお雇い下さい」

 いきなり就職斡旋されるサチ。了承する領主。

「ま、まま、待ちなよ神父様! こっちにも都合が……ああ、もう、分かったよ。2週間! 2週間待って。職場の引き継ぎ終わったらやってやるよ。レイのためだ」

 こうして、サチはターナー家でレイシア付きメイド見習いとして働く事になった。
しおりを挟む
「貧乏奨学生の子爵令嬢は、特許で稼ぐ夢を見る 〜レイシアは、今日も我が道つき進む!~」https://www.alphapolis.co.jp/novel/892339298/357766056 #
感想 32

あなたにおすすめの小説

やさしい魔法と君のための物語。

雨色銀水
ファンタジー
これは森の魔法使いと子供の出会いから始まる、出会いと別れと再会の長い物語――。 ※第一部「君と過ごしたなもなき季節に」編あらすじ※ かつて罪を犯し、森に幽閉されていた魔法使いはある日、ひとりの子供を拾う。 ぼろぼろで小さな子供は、名前さえも持たず、ずっと長い間孤独に生きてきた。 孤独な魔法使いと幼い子供。二人は不器用ながらも少しずつ心の距離を縮めながら、絆を深めていく。 失ったものを埋めあうように、二人はいつしか家族のようなものになっていき――。 「ただ、抱きしめる。それだけのことができなかったんだ」 雪が溶けて、春が来たら。 また、出会えると信じている。 ※第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編あらすじ※ 王国に仕える『魔法使い』は、ある日、宰相から一つの依頼を受ける。 魔法石の盗難事件――その事件の解決に向け、調査を始める魔法使いと騎士と弟子たち。 調査を続けていた魔法使いは、一つの結末にたどり着くのだが――。 「あなたが大好きですよ、誰よりもね」 結末の先に訪れる破滅と失われた絆。魔法使いはすべてを失い、物語はゼロに戻る。 ※第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編あらすじ※ 魔法使いであった少年は罪を犯し、大切な人たちから離れて一つの村へとたどり着いていた。 そこで根を下ろし、時を過ごした少年は青年となり、ひとりの子供と出会う。 獣の耳としっぽを持つ、人ならざる姿の少女――幼い彼女を救うため、青年はかつての師と罪に向き合い、立ち向かっていく。 青年は自分の罪を乗り越え、先の未来をつかみ取れるのか――? 「生きる限り、忘れることなんかできない」 最後に訪れた再会は、奇跡のように涙を降らせる。 第四部「さよならを告げる風の彼方に」編 ヴィルヘルムと魔法使い、そしてかつての英雄『ギルベルト』に捧ぐ物語。 ※他サイトにも同時投稿しています。

【完結】ご都合主義で生きてます。-ストレージは最強の防御魔法。生活魔法を工夫し創生魔法で乗り切る-

ジェルミ
ファンタジー
鑑定サーチ?ストレージで防御?生活魔法を工夫し最強に!! 28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 しかし授かったのは鑑定や生活魔法など戦闘向きではなかった。 しかし生きていくために生活魔法を組合せ、工夫を重ね創生魔法に進化させ成り上がっていく。 え、鑑定サーチてなに? ストレージで収納防御て? お馬鹿な男と、それを支えるヒロインになれない3人の女性達。 スキルを試行錯誤で工夫し、お馬鹿な男女が幸せを掴むまでを描く。 ※この作品は「ご都合主義で生きてます。商売の力で世界を変える」を、もしも冒険者だったら、として内容を大きく変えスキルも制限し一部文章を流用し前作を読まなくても楽しめるように書いています。 またカクヨム様にも掲載しております。

【完結】ご都合主義で生きてます。-商売の力で世界を変える。カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく-

ジェルミ
ファンタジー
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 その条件として女神に『面白楽しく生活でき、苦労をせずお金を稼いで生きていくスキルがほしい』と無理難題を言うのだった。 困った女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。 この味気ない世界を、創生魔法とカスタマイズ可能なストレージを使い、美味しくなる調味料や料理を作り世界を変えて行く。 はい、ご注文は? 調味料、それとも武器ですか? カスタマイズ可能なストレージで世の中を変えていく。 村を開拓し仲間を集め国を巻き込む産業を起こす。 いずれは世界へ通じる道を繋げるために。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

老舗カフェ「R」〜モノクロの料理が色づくまで〜

yolu
ファンタジー
café Rの『if』ストーリー─── 現代は、エルフが治める『フィールヴ』という異世界と繋がって40年になる。 今はエルフと人が、少なからず行き来をし、お互いの世界で会社を立ち上げ、共存共栄している。 莉子が一人で切り盛りする、老舗カフェ「R」にも、エルフの来店が増えてきたこの頃。 なんと、 エルフの製薬会社・ラハ製薬によって立退き勧告! 4週間後には店を畳んで出ていかなくてはならない状況に……! そこで立ち上がったのは、常連になると決めたイリオ製薬に勤めるエルフ4人。 イリオ製薬社長のトゥーマ、通訳である人間とエルフのハーフ・アキラ、彼の上司に当たるトップ営業マンのケレヴ、そしてケレヴの同僚の調剤師・イウォールだ。 カフェの料理によって、古典的エルフと言われるほどのイウォールが、莉子に一目惚れ! イウォールの猛烈アタックに振り回されながらも、『異文化コミュニケーション』を重ねながら、美味しい料理はもちろん、恋愛も挟みつつ、この危機を乗り越えていきます!

【完結】契約結婚は円満に終了しました ~勘違い令嬢はお花屋さんを始めたい~

九條葉月
ファンタジー
【ファンタジー1位獲得!】 【HOTランキング1位獲得!】 とある公爵との契約結婚を無事に終えたシャーロットは、夢だったお花屋さんを始めるための準備に取りかかる。 花を包むビニールがなければ似たような素材を求めてダンジョンに潜り、吸水スポンジ代わりにスライムを捕まえたり……。そうして準備を進めているのに、なぜか店の実態はお花屋さんからかけ離れていって――?

【完結】聖女戦記物語。結局、誰が聖女役?-魔法より武力と丈夫な体に自信があります-

ジェルミ
ファンタジー
聖女召喚再び。失敗したと誰もが思ったが、現れたのは…. 17歳でこの世を去った本郷 武は異世界の女神から転移を誘われる。 だが転移先は魔物が闊歩し国が荒れていた。 それを収めるため、国始まって以来の聖女召喚を行った。 そして女と男が召喚された。 女は聖女ともてはやされ、男は用無しと蔑まれる。 しかし召喚に巻き込まれたと思われていた男こそ、聖女ではなく聖人だった。 国を逃げ出した男は死んだことになり、再び聖女召喚が始まる。 しかし、そこには…。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。  この作品は嗜好が分かれる作品となるかと思います。

病弱が転生 ~やっぱり体力は無いけれど知識だけは豊富です~

於田縫紀
ファンタジー
 ここは魔法がある世界。ただし各人がそれぞれ遺伝で受け継いだ魔法や日常生活に使える魔法を持っている。商家の次男に生まれた俺が受け継いだのは鑑定魔法、商売で使うにはいいが今一つさえない魔法だ。  しかし流行風邪で寝込んだ俺は前世の記憶を思い出す。病弱で病院からほとんど出る事無く日々を送っていた頃の記憶と、動けないかわりにネットや読書で知識を詰め込んだ知識を。  そしてある日、白い花を見て鑑定した事で、俺は前世の知識を使ってお金を稼げそうな事に気付いた。ならば今のぱっとしない暮らしをもっと豊かにしよう。俺は親友のシンハ君と挑戦を開始した。  対人戦闘ほぼ無し、知識チート系学園ものです。

処理中です...