上 下
2 / 38
「再会」の入学式

しおりを挟む
 星山せいざん高校の入学式は、四月のよく晴れた日に行われた。
 まるで絵本の中みたいに平和で、穏やかで、柔らかで、希望と期待に満ちた、あたたかな日。
 体育館にはかすかなざわめきと、まだ着慣れない藍色のブレザーが発する真新しいにおいが充満していた。壇上では、校長先生がありがたいお話を延々と続けている。ほどよく温められた空気と単調なリズムは、最高の子守唄だ。

「では、我が星山高校の生徒として、皆さんの今後の活躍を期待します」

 みんなが待ちわびていた結びの言葉に、生真面目な拍手が起こった。司会役の先生が私に視線を送ってきたので小さくうなずいてみせる。

「――続きまして、答辞。新入生代表、澤野さわの千佳ちか
「はい」

 拍手の余韻の中でゆっくりと立ち上がり、ステージに向かって歩き出した。新品の上履きが鳴らす、キュッキュッ、という音がしんとした体育館に響く。たくさんの視線が私の動きを追っているのが分かる。
 演台の前に立って深く息を吸った。手にした原稿の内容は完璧に暗記していたけれど、それでもこうして持っているのは、リハーサルのときに強く言われたからだ。過去に、途中で言葉が出なくなってしまった生徒が何人もいたから、らしい。

「暖かな春の訪れとともに、私たちは今日、星山高校の入学式を迎えることができました」

 壇上から見下ろす体育館は、みんなが着ている制服のブレザーのせいで、藍色の絨毯が敷かれているようだった。その藍色にばらまかれた顔たちが私を見ている。いや「私」をではない。「新入生代表に選ばれた生徒」を見ているのだ。
 この星山高校は県内でもトップクラスの進学校で、なによりも重要なのはテストの点数と順位、そして三年後に控えた大学受験の結果。当然、ここに集ってくるのは、それぞれの中学校で上位にいた生徒たちばかり。一番を狙う者たちだ。

「今日から星山高校の生徒として、仲間として協力し合い、切磋琢磨して――」

 入学式で答辞を行うのは入試でトップの成績を修めた生徒、というのがこの高校の慣習だ。分かりやすい「ライバル」として全員に認識させ、競争心を煽るためだ。よくできた、あざといシステム。
 現に、私に向けられる視線は敵意に満ちていた。パニックに陥ったという過去の代表者たちは、この視線に絡め取られてしまったのかもしれない。
 最前列に座っている眼鏡の男子が、すごい目でにらみつけていた。きっと、私がいま立っているこの場所を狙っていたのだろう。
 ごめんね、こんなことに君が情熱を燃やしているなんて知らなかったんだ。だけど、私にも目的がある。君を蹴落としてでもやらなくちゃいけないことが、ある。

「校長先生をはじめ、先生方、先輩方、そして来賓のみなさま。本日はありがとうございました。今後も温かいご指導をいただければ幸いです」

 ネットの例文を繋ぎ合わせたスピーチを終えて、一旦原稿に目を落とす。後は名前を言って一礼すれば終わり、というところで間を置いたせいで、司会役の先生が心配そうな表情を浮かべていた。
 藍色の絨毯に、かすかなざわめきが芽吹いた。それは、私の失態を期待する下卑た思いを含んだざわめきだった。

「私は」

 マイクを通した声は、自分のものではないように聞こえた。

「入試で一番を取ったからここに立っています」

 ざわめきの種類が変わる。

「そして、三年後の卒業式、私は卒業生代表を務めるつもりです」

 新入生代表のスピーチが入試の勝者に与えられる権利なら、卒業生代表のスピーチは高校生活の勝者に与えられる権利だ。在学中の成績、素行、教師からの信頼、進学先。その全てにおいて二重三重にマルをもらえる生徒が選ばれる。未だかつてその両方を務めた者はいないと聞いていた。

「そっち側でただ座っているだけの、その他大勢になるつもりでこの高校へ来たわけじゃありませんから」

 体育館に沈黙が落ちた。藍色の絨毯に咲いた怒りと敵意。それを確認して、私は自分の名を述べた。それは、この中にいるはずのたった一つの「特別」に向けたものだった。

「新入生代表、澤野千佳」

 一礼すると、教員席から大きな拍手が聞こえた。さっきまで壇上にいた校長先生が立ち上がり、満足げな顔で手を叩いている。それにつられるようにみんなが手を叩き始め、次第に大きなうねりとなって体育館を満たした。
 あの眼鏡の男子が、殺意すら感じさせる顔をしていた。
 それでいい。どうせ誰かに憎まれるなら、その原因は自分でなければ意味がない。
 そして何より、私はこの藍色の中からたった一つの「特別」と出会うために、ここ――星山高校に来た。その「特別」に気付いてもらうために、努力して新入生代表なんて面倒くさいものを勝ち取ったのだ。これくらいのインパクトを残さないと割に合わない。
 戸惑いと怒りと敵意、私の思惑。その全てをハレの日特有のほのぼのした空気がうまくコーティングして、感動的な一場面に仕立て上げる。
 なんてくだらない。この世界はどうせ嘘だらけだ。真新しい上履きを床に擦りつけるようにして、キュッと大きく鳴らして拍手の中に紛れ込ませてやった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

【完結】年収三百万円台のアラサー社畜と総資産三億円以上の仮想通貨「億り人」JKが湾岸タワーマンションで同棲したら

瀬々良木 清
ライト文芸
主人公・宮本剛は、都内で働くごく普通の営業系サラリーマン。いわゆる社畜。  タワーマンションの聖地・豊洲にあるオフィスへ通勤しながらも、自分の給料では絶対に買えない高級マンションたちを見上げながら、夢のない毎日を送っていた。  しかしある日、会社の近所で苦しそうにうずくまる女子高生・常磐理瀬と出会う。理瀬は女子高生ながら仮想通貨への投資で『億り人』となった天才少女だった。  剛の何百倍もの資産を持ち、しかし心はまだ未完成な女子高生である理瀬と、日に日に心が枯れてゆくと感じるアラサー社畜剛が織りなす、ちぐはぐなラブコメディ。

【10】はじまりの歌【完結】

ホズミロザスケ
ライト文芸
前作『【9】やりなおしの歌』の後日譚。 11月最後の大安の日。無事に婚姻届を提出した金田太介(カネダ タイスケ)と歌(ララ)。 晴れて夫婦になった二人の一日を軸に、太介はこれまでの人生を振り返っていく。 「いずれ、キミに繋がる物語」シリーズ10作目。(登場する人物が共通しています)。単品でも問題なく読んでいただけます。 ※当作品は「カクヨム」「小説家になろう」にも同時掲載しております。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ガラスの世代

大西啓太
ライト文芸
日常生活の中で思うがままに書いていく詩集。ギタリストがギターのリフやギターソロのフレーズやメロディを思いつくように。

僕とコウ

三原みぱぱ
ライト文芸
大学時代の友人のコウとの思い出を大学入学から卒業、それからを僕の目線で語ろうと思う。 毎日が楽しかったあの頃を振り返る。 悲しいこともあったけどすべてが輝いていたように思える。

坂の上の本屋

ihcikuYoK
ライト文芸
カクヨムのお題企画参加用に書いたものです。 短話連作ぽくなったのでまとめました。 ♯KAC20231 タグ、お題「本屋」  坂の上の本屋には父がいる ⇒ 本屋になった父親と娘の話です。 ♯KAC20232 タグ、お題「ぬいぐるみ」  坂の上の本屋にはバイトがいる ⇒ 本屋のバイトが知人親子とクリスマスに関わる話です。 ♯KAC20233 タグ、お題「ぐちゃぐちゃ」  坂の上の本屋には常連客がいる ⇒ 本屋の常連客が、クラスメイトとその友人たちと本屋に行く話です。 ♯KAC20234 タグ、お題「深夜の散歩で起きた出来事」  坂の上の本屋のバイトには友人がいる ⇒ 本屋のバイトとその友人が、サークル仲間とブラブラする話です。 ♯KAC20235 タグ、お題「筋肉」  坂の上の本屋の常連客には友人がいる ⇒ 本屋の常連客とその友人があれこれ話している話です。 ♯KAC20236 タグ、お題「アンラッキー7」  坂の上の本屋の娘は三軒隣にいる ⇒ 本屋の娘とその家族の話です。 ♯KAC20237 タグ、お題「いいわけ」  坂の上の本屋の元妻は三軒隣にいる ⇒ 本屋の主人と元妻の話です。

処理中です...