UWWO ~無表情系引きこもり少女は暗躍する?~

にがりの少なかった豆腐

文字の大きさ
上 下
259 / 260
ハウジングとイベント

85:錬金の師匠を訪ねて

しおりを挟む
 
 レシピを教えてもらった後、ガルド店からセントリウスのギルドに向かった。
 レミレンがギルドにいればいいけど、いつもいるわけじゃないからね。いなかったら次にギルドに来るタイミングで話を聞いてみればいい。

 ギルドに到着し、レミレンが居るかを受付の女性に尋ねる。

「レミレンさんですか? 少々お待ちください。んー……あ、今日は裏にいるようですね」
「そうですか。ありがとうございます」

 どうやら運よくレミレンはこのギルドにいるらしい。裏にいるらしいからすぐに会えるわけではないけど、いないよりは断然いい。
 それにこの前は生産施設の受付の人に聞いたら呼んできてくれたし、すぐに来てくれるかはわからないけど今回も同じように呼んできてもらえばいいよね。

「彼女に何か御用でしょうか。必要でしたら声をかけてきますけど」
「え、あ、それならお願いします」
「それでは少々お待ちください」

 ありがたいことに声をかけてきてくれると言われたのでその言葉に甘えて声をかけてきてもらうことにした。
 受付の人が奥に下がってすぐに戻ってきた。

「今は手を離せないらしいので少し待ってもらえれば、とのことですが、どうされますか?」
「うーん。なら待ってます」

 他にすぐやろうと考えていたことはないし、ちょっとくらいなら待っててもいいかな。

 レミレンがすぐに出てこれないならその間、時間つぶしで適当にロックワイバーンの素材を使って何か作りながら待っていればいいよね。

 そういうことで受付を離れギルドの生産施設で適当に作業をすることにした。
 生産設備室の中で作業した方が気持ち的に楽なんだけど、そうするとレミレンが来たときに対応できないしなぁ。まあ、今は他に人がいないからいいか。

 まずは何を作るかだけど、とりあえず少しの量で作れるポーチでも作っていこう。
 
 オーレスワイバーンの皮を取り出し、皮素材として使えるように加工する。
 
「うーんちょっと硬めだね」

 形を整えたところで折り曲げてみると、今まで使ったことのある普通のワイバーンの皮や熊系の皮に比べてだいぶ硬いことが分かった。

「ポーチは作れそうだけど、これも軟化剤を使ってから作ったほうがいいかも」

 とりあえず、そのまま加工しないで使ってみるかな。硬いは硬いけど、使えないほどではないから試しにこれで作ってみていまいちの出来だったら、師匠を紹介してもらっていろいろやった後に軟化剤の材料を取りに行こうかな。
 あ、そういえば今委託に水面菊ってあるのかな。ちょっと確認してみるか。
 
 ポーチを作る前に委託を確認していく。

 水面菊は……あるね。値段はアイテム説明欄に載っている基本価格よりちょっと高めの800ASだけど、在庫も結構あるし取りに行く手間を考慮して、ある程度まとまった数を購入しておく。

 まあ、数があるってことは採取自体はそこまで難しくないってことだし、それに採取できる場所も多い感じなのかな。採取しやすいならスキルの熟練度も上がるしお金もかからないから自分で取りに行く方がいいのだよね。今はとりあえず買っておくけど。

 それとダン木の実と枝も同じく売られていたので購入しておく。マッヒカン茸は少ししか売られていなかったけど、とりあえずある分だけ購入。やっぱり第3エリアにある素材はあまり数がないね。特にマッヒカン茸は麻痺毒の素材に使われているみたいだし、自分で取りに行かないと駄目そう。

 軟化剤の材料も買えたし、早速ロックワイバーンの皮でポーチを作っていく。
 レシピ自体は他のポーチと同じなので、スキルの補助を使いぱぱっとポーチは出来上がった。
 出来上がったポーチは今まで作ったものに比べて形のしっかりしたものになった。
 
「これはこれで悪くない感じ?」

 ちょっとポーチの入れ口が堅いから取り出し難さを感じるけど、実用には十分な感じ。がっしりした装備にはこっちのポーチの方が似合うかも。それに素材として使ったものは、重ね掛けエンチャントをしてないロックワイバーンの皮だけなのにVIT+8がついているし、性能としても結構いいかもしれない。
 これでエンチャントしたロックワイバーンの皮を使ったらどれだけ強化されるのかな。今は手持ちにそこそこ数はあるけど沢山手に入るようなものではないから、ポーチのために強化することは多分ないけども。

 そういえば、装備できるアイテムって着色できるのかな。出来るならちょっとやってみたいのだけど。
 色が付けられるなら色付け剤みたいなものがあると思うんだけど、委託に売ってたりするのか、それともレシピがあってそれで作る感じなのか。
 でも色を付けるようなアイテムって今まであまり見たことがないんだよね。それに染色された装備を身に着けているプレイヤーも見たことがないし。

 気になるからちょっと調べてみたら普通に売ってて驚いた。
 プレイヤー用の専用委託の方にはおいてなかったけど、住民も使う総合委託の方に染色調色セットなるものが置かれていた。
 染色剤そのものじゃなかったけどあるんだね。値段が10000ASと高かったけど数個しか残っていなかったのでとりあえず1つ購入してみる。


[(追加道具)染色調色セット Qu:- Du:-/- SAS:-]
 特定の素材を染めるための染色素材を調色するための道具。調合台もしくは錬金台と組み合わせて使用することで染色剤を作ることができる。
※一度調合台もしくは錬金台に合わせた場合取り外すことができなくなるので注意してください。
 

 アイテムカテゴリと説明文の※の一文から生産設備のアップグレード用のアイテムっぽいよね。しかも取り付けたら外せないタイプのものだから錬金と調合どちらでも作りたいなら複数買わないといけないのか。
 まあ、耐久値も存在しないし、壊れないものだと思うから10000ASは安い方なのかも。

 染色された装備品が売られてなかったのって、個人で生産設備を持っている生産プレイヤーが少なくて、まだ染色できる生産者がいないからなのかも。
 あとさこれ。結局着色剤を作るための素材が必要だからすぐに使えないし、多分だけどギルドの生産設備室に置かれているものにも使えないよね。
 装備に色を付けるのはもうちょっと時間がかかりそう。

「お待たせしました。今日は何の用事ですかー?」

 すぐに染色することができないとわかりちょっとげんなりしているところで、生産施設の受付の裏からレミレンが顔を出した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

冤罪を掛けられて大切な家族から見捨てられた エアコンまとめ

エアコン
恋愛
冤罪を掛けられて大切な家族から見捨てられた とエアコンの作品色々

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

処理中です...