UWWO ~無表情系引きこもり少女は暗躍する?~

にがりの少なかった豆腐

文字の大きさ
上 下
162 / 260
新規プレイヤーとあれこれ

11:【木工】切り出し、ぎーこぎーこ

しおりを挟む
 
 ギルド書庫から出て、生産施設へ戻って来た。

 あの日記の最後に書いてあったハウスも気にはなるけど、日記を読んだ後からMAPに表示されるようになった場所は、周辺が詳しく表示されていないところからして私が行ったことのある範囲よりも先にあるのだ。
 ただ現状、行けなくもない場所っぽいけど、ハウス自体今すぐに欲しい要素でもないので少し後回しにすることにした。
 というか先にレシピを試して、[真祖覚醒]を確認しなければ先に進むことは出来ないよね。

 さてと、日が出るまでは生産を進めて行こう。

 先ほど取得した【細工】【木工】の熟練度を目標30%にして、他は切りの良いところまで上げることにする。特に【上級錬金】後1%で50%になるからあの錬金板がようやく装備できるようになるわけだ。それに生産スキルは2次の50%まで行くと何かスキルを覚えるらしいからそれにも期待しておこう。


 【細工】と【木工】は生産装備を持っていないので受付の女性から購入する。両方で4500AS。【細工】の装備が3000と今までの物に比べて一番高かった。
 実はこれよりも高い【鍛冶】用の初心者の携帯小炉もあるのだけど、これって装備の修復にしか使えないらしいのだよね。だから使う当てもないから買っていない。

 【細工】の装備は初心者の細工セットで内容は、やに台・松脂・彫刻刀セット・木槌・小のこぎり・小やすり、とかなり彫金仕様のセットだった。彫刻刀は15本と穴あけ用だと思うけど1本だけ錐が入っていた。一応小さいのこぎりも入っているから木材加工も出来るけど、服のボタンとかを作る感じなのかな。レシピもそんな感じだし。

 【木工】の装備は初心者の木工セットで内容は、のこぎり・トンカチ・ノミ・金やすり、と言った感じ。ザ・DIYセットである。まあドライバ-とかはないけど、そもそもそれがこの世界にあるかどうかはわからないから、おそらくこれがこの世界のDIY基本セットなのだと思う。

 生産装備も手に入れたし、まずは【細工】と【木工】の熟練度を上げていこう。
 手に入れたレシピも作ってみたいけど、熟練度が低いと話にならないからね。上げ易いスキルから上げていく。

 【細工】は後回し。理由は使用する素材が加工済みの物が多いから。【木工】で木材を小さい木板にしないと素材として使えないし、【鍛冶】で小さい金属板にしないと同じように使えない。

 総合委託にはおいてあるかもしれないけれど、他の細工師プレイヤーが買い占めているのか、私はたまにしか見たことが無い。
 だから自分で作った方がASも掛からないし、素材も一々買わなくても済む。

 という訳で【木工】から攻めて行こう。

 先持ってギルド倉庫から取り出していた丸太をインベントリから取り出す。そして生産装備として初心者の木工セットを装備する。


[(素材)ルルスギの丸太 Ra:C Qu:B SAS:750]
 何処でも成長できる生命力の高い樹木[ルルスギ]の丸太。強度はそこまで高くないが、その分加工がしやすく初心者向けの素材。しかし、そのまま使うには少々大きい。
 長さ1000㎜ 太さ約300㎜


 今回使う丸太は第1第2エリアに良く生えているルルスギという樹の丸太。
 それをカット台の上に載せてからのこぎりを持つ。するとその段階で丸太のどこを切ればいいのか、それを示すガイドが出現した。

 ガイド通りに切断すると木材になるようだ。そしておそらくこのガイドからずれるとQuが下がるということか。

 ぎーこぎーこ、とガイドに沿ってのこぎりで丸太を切っていく。
 リアルだったら手のこで丸太を切るなんてあまりしない。というか今は普通に機械で切るよね。
 丸太1個木材にするのに時間が掛かりそう、そう思ったけど意外と時間はかからず10往復したくらいであっさり切れた。もしかしたら丸太の切断速度はSTRとDEX依存なのかもしれない。
 熟練度とSTR・DEXがもっと上がれば、いずれ丸太をのこぎりで一刀両断することが出来るまでになるのだろうか。

 そんなことを考えながら作業し、何度か丸太を角材として整えるように切ていくと、1つ目の丸太が完全に木材になった。
 出来上がった木材の数は4つ。QuはB。元の丸太がQu:Bだから劣化しなかったという事だね。良いことです。

 出来上がった木材がこれ。


[(素材)ルルスギの木材 Ra:C Qu:B SAS:225]
 何処でも成長できる生命力の高い樹木[ルルスギ]の木材。強度はそこまで高くないが、その分加工がしやすく初心者向けの素材。俗に言う角材の状態。武器として扱う事が出来るが所詮角材。
 長さ1000㎜ 幅/厚さ:100/100(㎜)
 備考:装備時STR+2


 何か装備できるとか書いてあるけど無視。これからさらに木材から木板に加工していく。

 ぎーこぎーこ、とガイドに沿って木材をのこぎりで薄く切っていく。木材は長さが1メートルくらいで太さ100×100の角材なので、薄く切ると何回も同じように切らないといけない。

 ぎーこぎーこ、ぎーこぎーこ、ぎーこぎーこ、ぎーこぎーこ、ぎーこぎーこ、……

 繰り返すこと91回ようやく小木板の切り出し作業が終わった。最終的に出来上がった厚さ10mmの小木板の数が92枚であることから、のこぎりで切った部分はしっかり無くなっているようだ。


[(素材)ルルスギの小木板 Ra:C Qu:B SAS:15]
 何処でも成長できる生命力の高い樹木[ルルスギ]から切り出された小さな木の板。比較的柔らかく加工がしやすいため初心者向けの素材。主に細工によって加工される。
 1辺100㎜ 厚さ:10㎜


 これで【細工】で使える素材になったね。【細工】で使うにはまだ大きい気もするけれど、ここからは【細工】の範疇で加工していくのだろう。

【木工】の熟練度は……3%になっているね。最初ってのもあるのだろうけど、単純作業でも量が多かったからその分上がったのかな?

 さてさて残りの丸太は21個。
 全部同じように小木板まで加工する予定だから、ここからは完全に脳死プレイの始まりですよ。

 これが終わったら【細工】、いや【調合】が2次に行きそうだからそっちが優先かな。というか、どうしてそっちを先にやらなかったのだろう。……まあ、いいか。順番が前後しただけだし。

 さあ、頑張っていこう。


―――――
アユはあっさり最初から丸太を出していますが、【伐採】で切り出すと最初は原木の状態です。そこから原木を加工することで丸太になります。※丸太への加工は【伐採】でも可能。

【木工】は生産系スキルの中でも事前の作業数の多いマゾスキル。しかも繰り返し作業が多いという二重のマゾさ。しかし、その反面出来上がったものはサイズがあるため達成感は大きいとか(経験者談)
極めれば【大工】スキルに派生する。
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

冤罪を掛けられて大切な家族から見捨てられた エアコンまとめ

エアコン
恋愛
冤罪を掛けられて大切な家族から見捨てられた とエアコンの作品色々

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

処理中です...