128 / 260
廃村の復興と素材を探して
40:アイテムを補充する
しおりを挟むでは早速イスタットに行こう、と言いたいけど、その前にワイバーン戦で減ったアイテムの補充と、掲示板を見て必要だと思った物を作ろうと思う。とりあえずは人工血液の予備を作るところからかな。
すぐに使わない素材でギルド倉庫に入れられるものをしまい、生産するために必要な素材を委託取引で購入する。そしてギルドの生産施設へ行って、減ってしまったアイテムの補充を始めた。
人工血液を作るよりも先に、後々必要になる初級ポーションを100個ほど作っておく。Qu:Bが多く出来たのでそれをインベントリの中にしまい、それ以外は邪魔になるので一旦この場を離れギルド倉庫に預ける。
次に人工血液を作る前に素材として使う魔造血液を【血魔法】のブラッド使って作り出す。人工血液を作り出してから殆ど使う事の無かったスキルだけど、人工血液を作るには魔造血液が必要なので重要なスキルなのだ。
それと、何故か人工血液のアイテム説明文に、獣や魔物の血液を使った、と書いてあるけど、そんな素材は使っていない。おそらく魔造血液がそれの替わりになっているのだと思う。
1個につき、HP総量の10%ダメージを受けるだけなのでさくさく魔造血液を作り出していく。
4倍濃縮人工血液に使う魔造血液の量は27回分。HPにすると270%分。私が2回リスポーンするだけの量が必要だ。
とりあえず9回分の魔造血液を作り、ポーション用の瓶に詰めていく。
それで、魔造血液を3個ずつで濃縮するのだけど、ここで浄薬草などの素材を追加で使う。圧縮鞄なんかでも先に素材を追加しておかないと効果が出ないのと同じように、魔造血液も同じようにしないと効果が乗らないし、人工血液にならない。
そもそも人工血液は錬金で作れる通常レシピには載っておらず、何故かオリジナルレシピに分類されている。
普通の製作アイテムだと、レシピがない状態で作ると製作した後に通常レシピ欄に登録されるようになっている。
最初にレシピの無い状態で作ったアイテム類は大体ここに登録されているのだけど、いくつかのアイテムはここには登録されず、オリジナルレシピのカテゴリに登録されているのだ。人工血液もそうだけど5倍圧縮水筒もこれに該当する。一応、3倍の方は通常レシピカテゴリなので、そのくらいならUWWO内に居る住民でも作る範囲という事なのだろう。
9回分の魔造血液を作り終わったので、魔造血液3個と浄薬草、それとダン木の実を加えて【上級錬金】で合成していく。ダン木の実を入れた最初の理由は、試行錯誤をする中でこれを入れれば粘り気が出てより血液っぽくなるのではと思ったからだ。
まあ、入れても粘り気が増えることはなかったのだけど、その代わりDuが増えた。なので、それ以降は人工血液を作る時に毎回入れている。
合成が終わったことで魔造血液から人工血液に変わった。後はこれを3個合成して3倍濃縮人工血液にして、さらにそれを3つ合成することで4倍濃縮人工血液になるのだ。
人工血液の製作を何度も繰り返し、30分程で4倍濃縮人工血液が作り終わった。
いくつか減っていたアイテムを作り、予定数の製作は終わった。
最後は、私が掲示板を覗いた時に気になっていた、と言うか、必要だと思った物を作ろうと思う。
それは腰に付けるポーチ。今から作ろうとしているポーチの形的に、ウエストポーチとかサイドポーチと呼ばれるものだ。
今までの戦闘では、殆どが即殺か距離を取って攻撃することが多かった。ただ今回、ワイバーン戦では結構攻撃を食らってしまったし、今後、全ての攻撃を躱しながら戦闘が出来るとは思えない。そんな中で一々ポーションをインベントリから取り出しているのは大きな隙になるし、昨日もそれが足を引っ張っていた。
だから、私もすぐにポーションなどを使えるようにするため、ポーチを付けようと思ったのだ。
すでに戦闘職プレイヤーの間では必須級のアイテム、というかアクセサリーなので委託掲示板にも数多く売られている。ただ、相当足元を見られた値段設定だった。基本的に設定できる最高額、通常のBSAの倍に設定されていた。買えない、という程ではないけれど、一番安い物でも10000ASは超えていた。
しかもその性能は、微妙の一言。
一応、容量は倍にはなっていたけど、それだとポーションは5本しか入らない。しかも、重力石が使われていないのか、ポーチに入れた分だけの重さがかかる。
正直、それは使いたくない。
なので自作しようと思ったのだけど、私の【裁縫】スキルの熟練度は14%。正直、この熟練度でポーチが作れるかどうかがわからない。
とりあえず、試しで普通のポーチあたりを作ってみよう。前は熟練度が10%を越えればいいと思って適当な袋しか作らなかったから、【裁縫】スキルで真面なアイテムを作るのは初めてと言えるかもしれない。
ギルド倉庫に入っていた山羊の皮と羊の皮を出して、ポーチに使うことにする。
【裁縫】は基本的に自分で布として使う皮を縫い合わせていくのだけど、どうやら熟練度が30%を超えると、オートモードと言うかミシンを使っている状態に近いことが出来るようになるらしい。
たぶん、スキルによる行動の補助機能があるという事なのだろうけど、たしかに裁縫関係は他の生産スキルに比べて繰り返しの作業が多いから、そのような機能が付いているのはありがたい。ただ、2次スキルに上がれば生産設備が使えるようになって、そこにはミシンのような物があるから、そこまでしか使わない機能だろうけどね。別に手縫いの方が質は高いという事はないらしいし。
まあ、これは今のところであって、もしかしたら手縫いの方が良い、という事になるかもしれないけど。
羊の皮を使って簡単なポーチをいくつも作っていく。まだ熟練度が低いから、結構早く熟練度は上がっていく。
1時間かけて15個ほどポーチを作った。熟練度はこれで21%。もう少し上げたいところだね。出来れば50%以上にしたいけど、このペースで上がっていくとすれば今日中に超えるのは難しいだろう。
出来上がったポーチはインベントリに重ねて入れることが出来ないので作業台の上に放置してある。
一旦、このポーチを減らすために【上級錬金】によって合成していく。そして出来上がった3倍拡張ポーチは私は使わないので専用委託掲示板に流しておく。
普通のポーチは難なく作れたので、ウエストポーチもそれほど難しくはないはずだ。なので、さっそく私が使う分のポーチを作っていこう。
出来れば使い勝手が良く多機能のポーチが良いのだけど、さすがに今の熟練度では無理だと思うので、とりあえず使いやすい感じでシンプルに作っていく。
ポーション類を入れるためやや深めで、少し横長の四角い感じのポーチにしていく。出来ればそのまま人工血液の予備まで入ればいいのだけど、欲張り過ぎない。と言うか、変に大きくすると動きの邪魔になるからね。まあ、多少小さくても容量を拡張すれば問題ない。あと、ある程度口が大きくないと取り出しにくいだろうから、その辺りにも注意して作る。
ポーチ部分が出来たので、後は腰に付けるためのベルトだ。
今装備している[森影色の長ズボン]にもベルトは付いているけど、そのベルトにポーチを付けると固定が甘くなりそうなのでポーチには個別でベルトを付けることにした。
これで1個完成したので合成して容量を3倍に拡張するためにあと2つ……いや、出来ればもう少し容量を確保したいから、あと8個作って4倍のやつにしよう。
そうして私は1時間ほど掛けて容量圧縮ウエストポーチ(4倍)を作り終えた。
14
↓
私はかわいいテイムモンスターたちに囲まれてゲームの世界を堪能する
↓
森の中でひっそりと生活しようとしたのだが
いつの間にかハーレムになっていた
フリースペースに別作品のリンクを貼ってみませんか?
↓
フリースペースに他の作品のリンクを貼りたいのだー!
お気に入りに追加
1,217
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★


月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる