YouTuber犬『みたらし』の日常

雪月風花

文字の大きさ
上 下
11 / 365

第11話 雨の日の散歩

しおりを挟む
 オレの名前は『みたらし』。
 二歳の柴犬だ。

 雨が降っている。
 パパさんが、オレの前に、そっとペットシートが敷かれたトレイを置く。
 何これ。
 この上で用を足せと?

 どうやらパパさんは、この雨の中、出かけるのが嫌らしい。
 だが残念、そんなものの上でトイレなんか、絶対しないぜ。

 オレはリードを咥え、パパさんの前に置いた。
 テコでも動かないオレを見て根負けしたパパさんが、お出かけの用意をし始める。
 よし、散歩だ!


 なぜだか、今日はどうにもトイレの場所が決まらない。
 よし。もうちょっと歩こう。
 パパさんがウンザリ顔でついてくる。

 さっきからパパさん、ずっと、早く帰ろう、って言ってる。
 いやいや、待て待て、トイレの場所が決まらないんだ。
 もうちょっと付き合ってくれよ。

 帰宅したとき、パパさんは、びしょ濡れになっていた。
 濡れた服を脱ぎながら、深いため息をついている。

 どんまい、パパさん。
 そして今日も日が暮れる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【最強のキビカデッキ】桃太郎はカードゲームが好き

森乃あかり
児童書・童話
桃太郎はカードゲーム「キビカード」にハマっている小学生。学校が終わるといつも友達とキビカ交換をしている。 そんな桃太郎は、ついに最強の「鬼退治デッキ」を完成させる。 桃太郎は、鬼組との熱いバトルに挑むのだった。

ケイコとマチコ、ときどきエリコ

Tro
児童書・童話
貴方が忘れても、ずっとここに居るよ 風の妖精シルフィードのケイコとマチコ。その日常を物語っていきます。 彼女たちは、一日を楽しく遊んで過ごすこと。 成長することも時間に縛られることもなく、ただ『楽しい』を追求していきます。 たわいもない遊びから、冒険者となって未知の世界を探検したりと、 興味のあることには真剣に取り組み、自分たちを楽しませることに一生懸命です。 ※「ケイコとマチコ」の続編です 表紙 Annalise BatistaによるPixabayからの画像  

薄幸の少女と老人の不思議な本

青山 有
児童書・童話
行き倒れの老人に自分の空腹も顧みず、なけなしのパンを分け与えた心優しい少女。 老人がお礼にとくれたのは一冊の本。 その本にはとても不思議なことが書かれていたのです。 不思議な本と出会った少女が、不幸を抜けだして幸せを掴むお話です。

仔猫の想い

みちのあかり
児童書・童話
仔猫は自分を拾ってくれた男の子が好きだった。 男の子も仔猫が好きだった。 小学生の時代は男の子も猫も幸せだった。 男の子は中学生になってからいじめられるようになった。 そんな姿を見て仔猫は、男の子と話がしたい、慰めたいと願った。 いつの間にか、仔猫は男の子に恋をしてしまったのだ。 仔猫が、男の子と話ができるように、願いをかなえるために、 山の奥の魔法使いに会いに行った。 はたして、仔猫の願いはかなうのでしょうか。

フシギな異世界体験とウサギさんとの約束

金美詠
児童書・童話
六花はかくれんぼの最中に森でまいごになっていると、フシギなウサギさんと出会います。 そしてそのウサギさんがかしてくれた本がとてもすごいのです。 六花が、異世界ファンタジーで王子さまと結婚する貴族のお姫さまのお話が読みたいと言ったら、その本は本当にそのお話を実体験させてくれたのでした! でも、本を見るためにウサギさんとある約束をしたのですが、ある日六花はその約束をやぶってしまうのです。 約束をやぶったまま入った本の世界では、王子さまはやさしい王子さまではなくなっていました。 そしてさいごに知るそのウサギさんの正体とは────

美少女仮面とその愉快な仲間たち(一般作)

ヒロイン小説研究所
児童書・童話
未来からやってきた高校生の白鳥希望は、変身して美少女仮面エスポワールとなり、3人の子ども達と事件を解決していく。未来からきて現代感覚が分からない望みにいたずらっ子の3人組が絡んで、ややコミカルな一面をもった年齢指定のない作品です。

屋根裏のねずみさん

にゃあちゃん
児童書・童話
 先住民であったねずみと他の動物の話です。

星降る夜に落ちた子

千東風子
児童書・童話
 あたしは、いらなかった?  ねえ、お父さん、お母さん。  ずっと心で泣いている女の子がいました。  名前は世羅。  いつもいつも弟ばかり。  何か買うのも出かけるのも、弟の言うことを聞いて。  ハイキングなんて、来たくなかった!  世羅が怒りながら歩いていると、急に体が浮きました。足を滑らせたのです。その先は、とても急な坂。  世羅は滑るように落ち、気を失いました。  そして、目が覚めたらそこは。  住んでいた所とはまるで違う、見知らぬ世界だったのです。  気が強いけれど寂しがり屋の女の子と、ワケ有りでいつも諦めることに慣れてしまった綺麗な男の子。  二人がお互いの心に寄り添い、成長するお話です。  全年齢ですが、けがをしたり、命を狙われたりする描写と「死」の表現があります。  苦手な方は回れ右をお願いいたします。  よろしくお願いいたします。  私が子どもの頃から温めてきたお話のひとつで、小説家になろうの冬の童話際2022に参加した作品です。  石河 翠さまが開催されている個人アワード『石河翠プレゼンツ勝手に冬童話大賞2022』で大賞をいただきまして、イラストはその副賞に相内 充希さまよりいただいたファンアートです。ありがとうございます(^-^)!  こちらは他サイトにも掲載しています。

処理中です...