上 下
58 / 214
そして影は立ち伸びる

だって俺はな

しおりを挟む
「いくぞ、ゲッコウ。シェド隊隊員切り裂きジャカル。推してまいる!!」

 勢いよく地面を蹴り、一気に間合いを詰めるジャカル。そんな彼の2本のナイフをゲッコウは、槍で受け止める。

 ――速いな! うちの兵を何人もそのナイフの錆にしてきただけはある。
 ――ガキン、ガキン、ガキン。

 そのまま2本のナイフを巧みに操作し、ゲッコウヘ連撃を繰り返すジャカル。しかし、そんな彼の攻撃を槍の持ち手で難なく受け止めるゲッコウ。

 ゲッコウの槍は長く小回りが効かない。対してジャカルのナイフは、遠くまで攻撃は届かないが、近接戦闘において恐るべき素早さを発揮する。だからこそ、今の間合いに持ち込むことができて本来有利なのはジャカルのはずだった。しかし、この近接戦においてゲッコウが互角に立ち回れている時点で、両者の力量の差は歴然である。

 ――だが惜しいな。まだ俺様には届かない。

 徐々に肺の中の空気がなくなり、ナイフの速度が鈍っていくジャカル。そんな彼の隙を逃すはずもなく、ゲッコウは、彼の動きの緩みをついて、槍の持ち手を思い切り振り回し、彼を突き飛ばす。

 ――ガツンッッ。

 なんとか左のナイフで受けるゲッコウ。しかし、彼の左のナイフは飛ばされ、彼自身も大きく後ろへ後退してしまう。そしてそこは、彼の武器が届かず、槍の攻撃だけが届くゲッコウの間合い。

 ゲッコウは、槍の刃先をジャカルへ向け、次々と突きを繰り出す。ジャカルは、ナイフで弾き、あるいはかわしながらどうにか応戦するが、次第に彼の体は、刃物で少しずつ削りとられていく。

 ――まずいな、このままじゃジリ貧だ。

 ジャカルは覚悟を決め、右手のナイフをきつく握りしめる。そして相手の突きに合わせて、力強くナイフをふる。

 ――ガキィィィィィン。

 うまく命中し、槍の刃先を下に向けることに成功したジャカル。彼はそのまま再び間合いを詰めようとする。

「甘いな! 槍の攻撃は、別に突きだけじゃねぇんだよ!」

 しかしゲッコウは、槍を素早く引き戻し、思い切り槍を斜め下から斜め上へ切り上げる。敵の方へ踏み出しているジャカルには、その攻撃をかわすことはできない。

 ――ズッシャァァァァ。

 彼の脇腹から肩にかけて、鋭い槍の刃先が、彼の体に大きな傷をつける。大量の血を流しながら彼は後ろへドサリと倒れる。

「はぁはぁはぁ」

 体中に酸素を行き渡らせようと、浅い呼吸を繰り返すジャカル。そんな彼を見つめながら、ゲッコウは言葉を発する。

「勝負あったな。まあ頑張った方じゃないか? 楽しませてくれたお礼に楽に殺してやるよ。精々そのまま寝ているんだな」

 一歩一歩ジャカルの方へ近づいていくゲッコウ。そんな彼の足音をジャカルは、薄れていく意識で感じ取る。

 ――敵わなかったなぁ。少しも。まあ相手はあのゲッコウだし、仕方ないか。
 ――このまま倒れていたら俺死ぬんだろうなぁ。でも楽に殺してくれるらしいしそれでいいだろ。

 薄れてゆく意識の中で、彼の頭にとある情景が浮かぶ。そう、それは走馬灯。死にゆく者のみが見ることが許される、その者自身が大切にしてきた思い出の記録。

『……とう……たん』

 あれは、ジャックが生まれたばかりの頃だ。最初に言った言葉は、母さんだったが、そのあとすぐに、自分のことも呼べるようになった。あの日は、ピュマと共に朝まで笑って喜んだ。

『あ、父さん!!』

 これはジャックが3歳の時。この時のジャックは本当に甘えん坊で、自分やピュマを見つけると満面の笑みで、自分たちのことを呼ぶのだ。あの笑顔に自分たちはどんなに救われたか。

『もーう、父さん』

 ジャックが6歳の時。この時から本当にジャックは少しずつ子どもらしさがなくなりしっかりしはじめた。きっとピュマが早くに亡くなったから、ジャックは自分がしっかりしなければと思ったのだろう。本当にジャックには苦労をかけてきた。

『父さん、無事に帰ってきてね』

 そしてこれは、この戦いに出発する時の、ジャックの言葉。

――そうだよな。ジャック。俺は、そうだもんな。

ゆっくりと足に力を込めゆらゆらと立ち上がるジャカル。そんな彼に冷たい目を向け、ゲッコウは言う。

「まだ立つのか。じっとしていれば楽に殺してやると言うのに」

 ジャカルは、ニヤリと笑ってそんなゲッコウに言葉を返す。

「なあゲッコウ。君に子どもはいるか?」
「なんだ急に? いないな。戦いに身を投じると決めてから、家族は作らないことにしている」
「……そうか、じゃあ教えてあげよう。子どもがいるとな、そいつの笑顔を思い浮かべるだけで力が湧いてくるんだ。だから、そいつの未来のためなら何度でも立ち上がれる」

 よろよろとした体で、ゆっくり起き上がるジャカル。そして彼はナイフの刃先をゲッコウへと向ける。

「だって俺はな、一人の息子のお父さんなんだぜ」

 足元はおぼつかず、立っているのもやっと。そんな眼前の敵に対しゲッコウもまた槍の刃先を向ける。

「大したもんだな。父親というのは。ここで立ち上がるお前に敬意を称し、俺の全力で沈めてやろう」
「やってみろ」
しおりを挟む

処理中です...