孤立無援の糸

雨水林檎

文字の大きさ
上 下
9 / 10

落下点

しおりを挟む
「雲雀先生のおかげで絵仕事も軌道に乗ってきました」
「そうだね、先日紹介した出版社が是非君を使いたいと言ってきているよ。この名刺は君にって、連絡してごらん。きっと良い返事が返ってくるだろう」
「何から何まですみません、雲雀先生は俺の恩人です」
「ならば恩を返さないとな、君はボクのために絵を描くんだ。完成した作品は誰よりも一番先にボクに見せるように」

 雲雀群童の吉祥寺の屋敷は冬を迎え、今時珍しい暖炉が時折音を鳴らしなら燃えている。クリスマスになったらサンタクロースがやって来るのだろう、この家に子供はいなかったが。
 潤一郎がこの屋敷に来て二年がたった。最近少しずつ忙しくなって、潤一郎の絵が評価されてきている。皆月潤一郎は水無月静潤になり、朝から晩までアトリエにこもる日も多い。雲雀は邪魔をするようなことはしなかったが、時折作業を覗きに来ては赤い目をして睨みつける。その目は芸術家の目だろう、彼もまた時折仕事をしている、それは部屋から漏れる大音量のレコードでわかった。時折クラシックが流れるところを見ると、彼ほどの実力者もまた葛藤しながら作品を作っているのだと。

「それでなんだい潤一郎、話があるって」
「ああ、その……」

 潤一郎を助けてくれたのはこの屋敷だった。家賃も払えない男はこの家で二年間寝食の心配もなく絵を描く事ができた。いまならもう一人きりの生活費くらい払えると、潤一郎は雲雀に告げる。この家を出て、生まれ育った鎌倉でまた暮らしたいと。

「それはこの家を出るということかい?」
「はい、ここにいると何かと甘えてしまいますから。一人で生活を送ってそうして得た日常の風景を描く、そんな画家になりたいのです」
「ボクが煩わしくなったか?」
「いえそんな、またここにも伺わせていただきたいと思っています。先生の作品はいつでも心に感じるものがありますから」

 雲雀は何か言いたげな視線を潤一郎に向けて、ふと顔をそらして小さな声で呟いた。

「勝手にしたまえ、出て行くも行かないも君の好きなように」

 そうして正月の終わり、潤一郎は吉祥寺を後にする。画材と数枚の着替えくらいしかもって行くものはなかった。あとは少しずつ家政婦が整理して送ってくれると。
 潤一郎が出て行くと告げて以降、雲雀は顔をあわせることなかった。機嫌が悪いのか、そのわりに大音量のクラシックはかからないところを見るとそうでもないようで。
 手荷物を持った潤一郎は最後、屋敷の前で一礼する、窓の向こうから雲雀が見ていたら良いのにと思った。この家で世話になった年月は得たものも多く、何より幸せなものであったのは間違いないと。

 ***

「雲雀先生はどこに行ってしまったんでしょう」
「あの人のことだ、気まぐれにすぐ帰ってくるよ。もしくはもう吉祥寺の方に戻ったのかもしれない。お仕事だって忙しいだろうし」

 今日も潤一郎はいとの姿を描いている。着物姿のいとはじっと動かないでいるため少し疲れてきたようだった。

「休憩するかい?」
「いえ、まだ大丈夫です……少し背中は痛いですが」
「申し訳ないね、あと少しで完成するから」

 その絵にはいとと架空の空間が描かれていた。いとの背後にはもう一人のいとがいる。背後のいとはこの世の善なるものを追い求めて泣いているのだと、潤一郎はいとに説明した。

「んん……難しいことはわかりません」
「雲雀先生ほどの情報量はないよ。あの人は一枚の絵に何十倍もの感情を注ぎ込むから」
「雲雀先生の絵はちょっと怖いですね」
「でもそれが人間の本質だよ、いと」

 だからこそなお人は良いものであって欲しい、そのメッセージは潤一郎が雲雀に送るもの。自分を拾ってたくさんの縁を与えてくれた。おかげであの二年間のうちに出版社を紹介してもらって画集まで出したし、いまではいとがこの家にいる、その感謝を彼に。

「ああ、今日はこの辺にしておこうかな……あと少しで完成するけど、その前に少し時間を置いて寝かせてみたい」
「動いて良いですか? うーん、疲れたぁ」
「はは、悪かったね。お疲れさま」

 まだ夜を迎えるには早かった。午後三時すぎ、おやつの時間だって空腹でもないのによく雲雀にお菓子を食べさせられた。いとはコーヒーでも淹れるからと台所へ。朝から絵を描いていたから今朝の新聞にも目を通していないからと潤一郎が縁側で新聞を読み始めると背後から誰かの視線を感じた。

「どうした、いと? ……え」

 そこにいたのはいとではなかった。いつものストライプ柄のシャツではない、真っ黒のシャツに赤いネクタイをした赤い髪の彼だ。

「雲雀先生……! ようやく帰って来ましたか」

 一瞬雲雀が笑った気がした。しかし直後に雲雀は右手に持った『何か』を振り上げる、思わず受け止めた潤一郎は左手に灼熱感を覚えた。床は赤く染まって行く、赤は彼が好んで身につけていた色だった。

「どうしました、先生?」

 物音を聞きつけたいとがやって来て、瞬間顔色を変えて悲鳴をあげた。雲雀の手から滑り落ちた古いナイフが庭に向かって転がって行く。
 潤一郎は呆然として、次第に痛み始める頃に雲雀の目から涙が流れるのを見る。いとを描いたあの絵のように。刺された左手は、潤一郎の利き手だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

たまにはゆっくり、歩きませんか?

隠岐 旅雨
BL
大手IT企業でシステムエンジニアとして働く榊(さかき)は、一時的に都内本社から埼玉県にある支社のプロジェクトへの応援増員として参加することになった。その最初の通勤の電車の中で、つり革につかまって半分眠った状態のままの男子高校生が倒れ込んでくるのを何とか支え抱きとめる。 よく見ると高校生は自分の出身高校の後輩であることがわかり、また翌日の同時刻にもたまたま同じ電車で遭遇したことから、日々の通勤通学をともにすることになる。 世間話をともにするくらいの仲ではあったが、徐々に互いの距離は縮まっていき、週末には映画を観に行く約束をする。が……

【完結】白い森の奥深く

N2O
BL
命を助けられた男と、本当の姿を隠した少年の恋の話。 本編/番外編完結しました。 さらりと読めます。 表紙絵 ⇨ 其間 様 X(@sonoma_59)

熱中症

こじらせた処女
BL
会社で熱中症になってしまった木野瀬 遼(きのせ りょう)(26)は、同居人で恋人でもある八瀬希一(やせ きいち)(29)に迎えに来てもらおうと電話するが…?

噛痕に思う

阿沙🌷
BL
αのイオに執着されているβのキバは最近、思うことがある。じゃれ合っているとイオが噛み付いてくるのだ。痛む傷跡にどことなく関係もギクシャクしてくる。そんななか、彼の悪癖の理由を知って――。 ✿オメガバースもの掌編二本作。 (『ride』は2021年3月28日に追加します)

何故か正妻になった男の僕。

selen
BL
『側妻になった男の僕。』の続きです(⌒▽⌒) blさいこう✩.*˚主従らぶさいこう✩.*˚✩.*˚

異世界転移で、俺と僕とのほっこり溺愛スローライフ~間に挟まる・もふもふ神の言うこと聞いて珍道中~

兎森りんこ
BL
主人公のアユムは料理や家事が好きな、地味な平凡男子だ。 そんな彼が突然、半年前に異世界に転移した。 そこで出逢った美青年エイシオに助けられ、同居生活をしている。 あまりにモテすぎ、トラブルばかりで、人間不信になっていたエイシオ。 自分に自信が全く無くて、自己肯定感の低いアユム。 エイシオは優しいアユムの料理や家事に癒やされ、アユムもエイシオの包容力で癒やされる。 お互いがかけがえのない存在になっていくが……ある日、エイシオが怪我をして!? 無自覚両片思いのほっこりBL。 前半~当て馬女の出現 後半~もふもふ神を連れたおもしろ珍道中とエイシオの実家話 予想できないクスッと笑える、ほっこりBLです。 サンドイッチ、じゃがいも、トマト、コーヒーなんでもでてきますので許せる方のみお読みください。 アユム視点、エイシオ視点と、交互に視点が変わります。 完結保証! このお話は、小説家になろう様、エブリスタ様でも掲載中です。 ※表紙絵はミドリ/緑虫様(@cklEIJx82utuuqd)からのいただきものです。

恋した貴方はαなロミオ

須藤慎弥
BL
Ω性の凛太が恋したのは、ロミオに扮したα性の結城先輩でした。 Ω性に引け目を感じている凛太。 凛太を運命の番だと信じているα性の結城。 すれ違う二人を引き寄せたヒート。 ほんわか現代BLオメガバース♡ ※二人それぞれの視点が交互に展開します ※R 18要素はほとんどありませんが、表現と受け取り方に個人差があるものと判断しレーティングマークを付けさせていただきますm(*_ _)m ※fujossy様にて行われました「コスプレ」をテーマにした短編コンテスト出品作です

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

処理中です...