召喚されたけど要らないと言われたので旅に出ます。探さないでください。

うどん五段

文字の大きさ
上 下
115 / 132
第四章 生まれ変わるジュノリス大国とジュノリス王!

115 孤児院と終の棲家を作ったものの、俺達に暗雲が……。

しおりを挟む
「全く仕事が早いなお前達は」
「ははは、ノスタルミア王国でストレリチア村を作った時が一番辛かったですからね……これくらいは平気です」
「そ……そうか」
「あの時は私も先生も寝る間を惜しんだわね」
「ああ、本当に気合いでなんとかなるのも若い内だけだなと思ったよ」
「もうアツシさんったら!」
「「ははははは!」」


 そう笑いあう俺とカナエを見て何処か遠い目をしていたジュノリス王がいたのは、言うまでもない。
 そして翌日、俺達はランディールとメルディールを連れて南地区へと向かった。
 確かに暑い。
 南は結構暑いんだなと思いながらも進み、予定地まで向かうとかなり広い土地がズラリと並んでいた。
 これなら庭も作れそうだし子供達が遊ぶ分には問題は無さそうだ。
 遊び道具も色々用意しておこう。
 200人が入る孤児院となるとかなり大きな建物になる為、火災などは俺の拠点では起きない為大丈夫だが、窓からの転落防止等も用意しなくてはならない。
 子供に配慮した作りで、出来れば木製の大きな家が良い。
 そんな事を想像しながら四階建ての大きな学校をイメージして作り上げると、庭には怪我の少ない遊具や砂場があり、日よけに水飲み場も設けた。
 無論綺麗な水がでる拠点ならではの不思議システムだ。
 外遊び道具を入れる倉庫も用意してある
 孤児院は一階に大きな玄関があり、靴箱が並んでいる。
 一階には風呂場と食堂と厨房がある。
 風呂場は小さな子供が溺れないように浅いお風呂場と銭湯と同じ深さのお風呂場がある。勿論男女別だ。
 食堂と厨房はストレリチア村の食堂と似た作りだ。ただ食事エリアは子供達がメインなので、テーブルや椅子の高さ、食事を受け取る場所や食器を返却する場所など全体的に低めに作られている。厨房は勿論大人の高さだ。
 ちなみに孤児院には18歳未満まで暮らせるらしい。結婚が18歳から可能なのでソコまでは…っと言う事らしい。

 二階は幼い子供達用で年齢別に別けられた部屋。
 そこには粉ミルクや哺乳瓶と言った備品も多く用意し、ウォーターサーバーも各場所には用意してある。
 子供たちの喉が乾けば何時でもコップで飲めるようにしたのだ。
 無論ミルクとしても使えるように温度設定もシッカリ整えたウォーターサーバーだ。

 三階は10歳を過ぎた子供たちが過ごす部屋を作った。無論男女別だ。
 トイレや洗面スペースも各階に何カ所か用意している。
 四階は職員たちが集まる職員室と夜勤の職員が仮眠出来る仮眠室や職員用の風呂場も男女別で用意した。保健室と病室も作りそこは無菌室だ。
 粉ミルクと哺乳瓶は妃殿下からの品として出す為、定期的に俺達が来れるように扉も繋げた。
 この世界にもテリー達が言うには哺乳瓶と粉ミルクはあるそうなのだが、値段が高いらしい。
 取り敢えずはこれで様子を見て、都度話を聞こうと思う。


 次は隣に終の棲家を作る訳だが、同じように作らず三階建ての横長の建物を作った。
 一つ一つは個室となっており、プライベート空間は大丈夫で、重篤な患者は一階を中心に。
 また、お風呂も一階に介助用の椅子も用意して入れるようにした。
 無論風呂場は広く、寝て入る風呂場は動けない老人達用で、動ける老人達は転倒防止の手すりのついた場所から風呂に入れるようにした。
 床や足元は滑らないようにも気を付けた。
 風呂の入り方もちゃんと書いてあるので大丈夫だろう。
 安定の銭湯仕様と一緒でお湯や水は常に綺麗なモノになる。
 トイレも充実していて、バリアフリー仕様の手すりが多い建物にした。
 これは孤児院も共通してだが、階段は無い。転移の扉で各階を移動して貰う仕組みだ。エレベーターの導入も考えたが何かあった時メンテナンス出来る者がいないから諦めた。空調は冷蔵庫や冷凍庫で経験をつめば魔導具師でメンテナンス出来るようになると思うから採用している。
 食堂と厨房も完備しており、時間になれば朝昼晩と食べられるようにしてある。
 二階にはまだ動ける老人達の部屋となっていて、孤児院と終の棲家は扉一つで庭は繋がっている。
 互にボール遊び等して貰えればいいが。


「空調も問題ないな」
「ええ、薄っすら汗をかくけれど夜はこの分だと寝苦しさはないと思うわ」
「南区でも夜は寝苦しいのを何とかしたくてな。夜になると空調が寝やすい気温にまで下がるようにしてみたんだ。これは孤児院もそうだが」
「至れり尽くせりの孤児院と終の棲家ですね……」
「この様な造りを考えられるのが素晴らしいと思います」
「俺たちの世界でも、昔は姥捨て山っていってな? 老人たちを山に捨てていた時代があったんだ」
「山に捨てるんですか!?」
「ああ、そう言う時代もあったらしい。それから時代が進んで、老人たちが最後まで安心して住める老人ホームと言う施設が出来て、安心して最後を迎えられるようになった」
「良い時代になったんですね」
「まぁ、そうだな! 言いたいことは色々あるが、戦争が無い国だと言う事だけは幸せな事だと思う」


 そう真っ直ぐ俺が口にすると、カナエを含めた三人が「戦争だけはね」と呟き、俺は振り返り笑顔見せると「だが、この島国でも戦争だけはもう無いだろう!」と笑顔を向けると、三人はホッとした様子で笑顔を見せた。
 少なくとも俺が生きている間はきっとない。
 その先は分からないが、俺が亡くなった後の場合、シュウなら何とかしれくれると思う。
 きっとあの子は賢王となる。
 だからきっと大丈夫だ。

 ――国を挙げてやらねばならない第一段階までは終わった。
 俺が出来る事など後は支援位だが、土台は出来たのだ。


「よし、帰って陛下に報告だな!」
「「「はい!」」」


 こうして翌日には国の孤児たちが孤児院へ、そして道端に捨てられた老人達は終の棲家へと運ばれ支援が始まった。
 銭湯に始まり学校や治癒院、それに孤児たちの孤児院に老人達の終の棲家と、次々に国民の為に働いたジュノリス王と、発案した王太子と付き添った王太子妃には人気が集まり、次の未来は明るいと誰もが口にするようになるのに、そう時間は掛からなかった。
 それと同時に――、本当に困っている人々を助けるのは【法の国のジュノリス王とその王太子である】と言う声はテリサバース教会にも届き、黒い渦を作り始める。


「テリサバース教会って、弱い立場の人間には何もしねぇよな」
「金持ちばっかりにヘコヘコしやがって」
「それで何が神様がーだよ。一番困っている人を助けないで何が宗教だってんだよな?」


 そう言う国民の声は根強く、大きくなっていくうちに――テリサバース教会内では静かに、静かに俺を陥れる為に何かできないかと動き出す者たちが増えていくことになるが、この時俺はその事に全く気付いていなかった。


「これで王太子も安心して子作りが出来るだろう」
「いえ、まだやる事はありますよ?」
「なに!?」
「ノスタルミア王国での漁業開発がまだですし、ジュノリス大国のストレリチア村もまだですし」
「お前達は良い加減少しは休むことを覚えたらどうだ!?」


 義理の父であるジュノリス王にそこまで言われるとは思わず「心外!」と口にした俺だったが、ジュノリス王は苦笑いしつつ「まぁ、そこがお前らしいのだがな」と笑っていたのが、とても印象的だった。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

【完結】「異世界に召喚されたら聖女を名乗る女に冤罪をかけられ森に捨てられました。特殊スキルで育てたリンゴを食べて生き抜きます」

まほりろ
恋愛
※小説家になろう「異世界転生ジャンル」日間ランキング9位!2022/09/05 仕事からの帰り道、近所に住むセレブ女子大生と一緒に異世界に召喚された。 私たちを呼び出したのは中世ヨーロッパ風の世界に住むイケメン王子。 王子は美人女子大生に夢中になり彼女を本物の聖女と認定した。 冴えない見た目の私は、故郷で女子大生を脅迫していた冤罪をかけられ追放されてしまう。 本物の聖女は私だったのに……。この国が困ったことになっても助けてあげないんだから。 「Copyright(C)2022-九頭竜坂まほろん」 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します。 ※小説家になろう先行投稿。カクヨム、エブリスタにも投稿予定。 ※表紙素材はあぐりりんこ様よりお借りしております。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした

桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

目つきが悪いと仲間に捨てられてから、魔眼で全てを射貫くまで。

桐山じゃろ
ファンタジー
高校二年生の横伏藤太はある日突然、あまり接点のないクラスメイトと一緒に元いた世界からファンタジーな世界へ召喚された。初めのうちは同じ災難にあった者同士仲良くしていたが、横伏だけが強くならない。召喚した連中から「勇者の再来」と言われている不東に「目つきが怖い上に弱すぎる」という理由で、森で魔物にやられた後、そのまま捨てられた。……こんなところで死んでたまるか! 奮起と同時に意味不明理解不能だったスキル[魔眼]が覚醒し無双モードへ突入。その後は別の国で召喚されていた同じ学校の女の子たちに囲まれて一緒に暮らすことに。一方、捨てた連中はなんだか勝手に酷い目に遭っているようです。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを掲載しています。

勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。

八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。 パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。 攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。 ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。 一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。 これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。 ※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。 ※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。 ※表紙はAIイラストを使用。

勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!

石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。 応援本当に有難うございました。 イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。 書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」 から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。 書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。 WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。 この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。 本当にありがとうございました。 【以下あらすじ】 パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった... ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから... 第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。 何と!『現在3巻まで書籍化されています』 そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。 応援、本当にありがとうございました!

処理中です...