磁性体の粉末を混入したプラスチック
「そうなんです。実は、昨日、テレビでマイクロプラスチックごみを一つ一つ拾っているのを見ていて、先輩に言われて、何かいいものを考えてほしいと言われて、考えてたんですが、ちょっといい方法を思いつき、今のうち、書類に書いているんです」
と大津君は、市山博士の方に向き直って、言った。
「どのような方法を思いついたんですか」
と市山博士は、ニコニコしながら大津君を見て言った。
「磁性プラスチックです」
「プラスチックを製造するときに磁性体の粉末を混入するのです」
「これから製造するプラスチックには、すべて、磁性体の粉末を混入するようにするのです」
と大津君は、市山博士の方に向き直って、言った。
「どのような方法を思いついたんですか」
と市山博士は、ニコニコしながら大津君を見て言った。
「磁性プラスチックです」
「プラスチックを製造するときに磁性体の粉末を混入するのです」
「これから製造するプラスチックには、すべて、磁性体の粉末を混入するようにするのです」
あなたにおすすめの小説

空間に画像を得ることができる画像表示装置
ヤマシヤスヒロ
SF
サンエイ科学研究所の市山博士は、スクリーンや白い壁が必要のない空間に画像を得ることができる画像表示装置を発明した。その発明を小説として開示した。すなわち、この小説は発明小説である。


色可変発光素子2
ヤマシヤスヒロ
SF
1905年は、天才物理学者アインシュタインが、20世紀の物理学の基礎となる重要な概念を記述した5つの論文が発表された年であり、奇跡の年と言われている年である。 2003年は、その奇跡の年の100年後の2005年の2年前である。 ヤスヒロは、2003年を自分の奇跡の年となるように5件の発明をし特許出願しようと決めた。その3件目の発明である。
サイバーパンクの日常
いのうえもろ
SF
サイバーパンクな世界の日常を書いています。
派手なアクションもどんでん返しもない、サイバーパンクな世界ならではの日常。
楽しめたところがあったら、感想お願いします。
【短編】交差するXと処刑するYの傾き
常に移動する点P
SF
時間法が制定され、過去への旅行が可能になった時代。
過去への干渉はご法度とされ、ただちに処刑される。
処刑を執行するのが、執行官。
三年前に起きた、自動車事故。
歩いていた女の子はかすり傷だった。
この事件をなかったことにしようと
最初に干渉したのは「タイムチェンジャー」という過去干渉を生業とする業者だった。
不思議なことに、この業者を処刑した執行官が今度は
自らタイムリープし、干渉をはじめたのだ。
事故がおこらないようにと立ち振る舞う。
この交通事故の六回目の過去干渉、
俺は執行官として派遣された。
皆が命をかけてまで
事故を阻止しようとし続けた理由がようやく
わかる。
※この作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
片木刑事物語 GX7 ~マスター・オブ・ゴーレム~
yoshimax
SF
サイバーパンク。パラレルワールドとしてのタイ王国バン
コック・ヤワラートを舞台とする。そこは、まだバブルの余波が少し残り日系企業がハイテ
クで AI ロボットを水面下で製作していた。ヤワラート開発リーダー、倉ホークに日本から招
聘された片木刑事はヤワラートで起きている日系駐在者の子息行方不明事件を捜査。土地は
バブル後の混乱で少年少女らは混乱していた。そこへ怪獣が出現する。東南アジア的異国情
緒満載のこの土地に巨大な恐竜のような大怪獣が出現するが、それを蘇らせたのは少年少女
らの怒りと憎しみの力だった。日系企業らが地下に建設していたパワープラントを大怪獣は
襲う。それと戦うには古代の失われたテクノロジー、ジャイアントロボットを再建造するし
かない。ジャイアントロボットをパイロット出来るのは AI ロボットで片木刑事と恋仲になる
キムリーのみ!
1990 年代を舞台にしている。しかし、ありのままの 1990 年代ではなく、一種のパラレル
ワールド的な世界である。サイバースペースがアンダーグラウンドで造られていたり、フラ
イングカーの試作タイプが飛んでいたり、日本企業がバブル時代の財力を投入して AI やサイ
ボロイドを秘密裏に完成させようとしていたりします。東南アジアを舞台とし、異国的アジ
アのサイバーシティとレトロフューチャー世界観で繰り広げられる、
もう1つのナインティーズ
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。