あなたにおすすめの小説
大人のおもちゃ2
ヤマシヤスヒロ
SF
サンエイ科学研究所の市山博士と大学時代の友人の発明家であるヒデハルが、市山博士を訪ねてきた。ヒデハルは、カバンの中からそれぞれコードが付いた棒状のものと筒状のものを取り出し、近くの机の上に筒状のものを置き、パソコンに筒状のものからのコードをつなげ、少し離れたところにある机の上に棒状のものを置き、その机の上のパソコンに棒状のものからのコードをつなげた。少し離れたところにいるヒデハルが、棒状のものを触り始めた。すると、市山博士の目の前にある筒状のものの内部の壁面がヒデハルが棒状のものを触るのと同期して微妙に動き出した。ヒデハルが発明した近未来の大人のおもちゃ、遠隔接触感覚装置である。
遠隔書き込みおよび消去装置
ヤマシヤスヒロ
SF
1905年は、天才物理学者アインシュタインが、20世紀の物理学の基礎となる重要な概念を記述した5つの論文が発表された年であり、奇跡の年と言われている年である。
2003年は、その奇跡の年の100年後の2005年の2年前である。
ヤスヒロは、2003年を自分の奇跡の年となるように5件の発明をし特許出願しようと決めた。その1件目の発明である。
色可変発光素子1
ヤマシヤスヒロ
SF
1905年は、天才物理学者アインシュタインが、20世紀の物理学の基礎となる重要な概念を記述した5つの論文が発表された年であり、奇跡の年と言われている年である。 2003年は、その奇跡の年の100年後の2005年の2年前である。 ヤスヒロは、2003年を自分の奇跡の年となるように5件の発明をし特許出願しようと決めた。その2件目の発明である。
宇宙は一つの生命体
ヤマシヤスヒロ
SF
天文学者のダニエルと、天体生物学者のキャサリンは、月面に建設された天文台で、宇宙の大規模構造が生物でいう細胞の集合体にあたるのではないかと考え、宇宙が一つの生命体かもしれないという発想で研究している。
近未来小説大人のビデオボックス
ヤマシヤスヒロ
SF
「おっ、こんな店、あるんだ」
「おもしろそうですね、先輩」
と、新大久保工業大学テニス部4年生のヒデヤスと2年生のヤスシは、新宿歌舞伎町をぶらぶらと歩いていて、
「大人のビデオボックス、DVD1本鑑賞、3000円」 と、看板の出ている店の前で、立ち止まった。
2030年の5月の連休の、ぽかぽか陽気の午後2時ごろである。
「ちょっと、入ってみるか」
と、ヒデヤスは、後輩のヤスシの方を見て、ニヤニヤしながら言った。
「そうですね、先輩」
友達が宇宙人だった
noir99
SF
中学3年生の寺井 壮(てらい そう)は、買い物途中に、幼馴染をかばって交通事故に合うが奇跡的に無傷で生還した。
なぜ無傷でいられたのか―――
そんな謎から始まり、一変していく壮とその仲間たちの学生生活。
「お前、宇宙人だったのかよ・・・・・・。」
衝撃の告白に、戸惑いつつつも必死で受け入れようとするが・・・。
友人が宇宙人だったことによるとんでもない騒動に
巻き込まれてしまった! とある15歳の少年たちの物語。