35 / 44
女神達の護り
しおりを挟む巻沢市、上居脇神社。
夕暮れも差し迫った黄昏時、藍罠 磨瑠香は部屋にはまだ帰らず、誰も居ない神社の休憩コーナーの長椅子に腰掛けテーブルに突っ伏していた。
「元気になりますようにってお願いしたのに···」
誰かのショックの鐘が鳴り響く。
少し赤く晴れた目元を腕から離して顔を上げると、空気は薄暗くさすがにもう寒い。
「帰らなきゃ······」
立ち上がろうとすると、向かいの席に女性が座っていたので磨瑠香は驚いた。
「!!···あ!」
「!、あら鋭い。私が分かるのね?」
丘越 折子は磨瑠香に優しい眼差しを向けた。
「お、お姉さんは?······」
「ちょっとこの辺に様子を見に来たものだから、こちらのお方にご挨拶と思って···」
言葉から敵意は読み取れない。しかし磨瑠香の緊張が解けないのは、この女性の美女オーラと奇妙な雰囲気のせいだけでは無かった。
「彼なら大丈夫よ?ノリが悪いだけで、あなたのお願い通り、元気過ぎる位元気だから。こちらのお方にちゃんとお礼しなきゃ、ね?」
「ど!、どうしてそれを···?」
磨瑠香の顔が真っ赤になる。その時、折子のすぐ横のテーブルの死角からアッカがひょっこりと顔を出し、ジロッと磨瑠香に目配せしてすぐ、耳を寄せた折子にゴニョゴニョと何か囁いた。
「ひゃあ!おっきい猫ちゃん!」
「ふふ···いい知らせからお願い」
「ゴニョゴニョ」
折子は僅かに微笑む。そして再びアッカのゴニョゴニョを聞くと今度は難しい顔をした。
少し考え込む折子を尻目にアッカは喉をゴロボロ鳴らしながら磨瑠香に近寄った。
「ブニャ!」
「あららら······」
磨瑠香は長椅子に前足を乗せて挨拶したアッカの首筋にそのまま抱きついて頭を撫でる。そしてアッカの首筋に顔を埋めたままで語った。
「······お願いしてたら偶然会えて···嬉しかった···でも、私がダメだったから···宇留くんをズタズタにしちゃったのかなぁ···ってもう一回考えちゃった···」
折子とアッカは瞳を閉じて黙って聞いていた。
「おニィが戦って私をずっと守ってくれてるように、私も強くなりたい、強くなってもうダメじゃないようにする···パパとママの時みたいな最後にお話も出来ない···お別れは···やだよぅ······」
アッカはそんな震える少女に肩を貸しながらキリッとした眼で、虚空を、この世に満ちる理不尽を睨みつけた。
「······希望と向き合う覚悟を決めた人はもうみんな強いわ。でも忘れないで···優しさを···」
「優しさ······?」
磨瑠香はアッカの首筋から顔を上げ、泣き腫らした顔を折子に向けた。
「彼の······あなたをもう困らせまいとしていた彼の優しさを······そして、今のあなたのその労りの気持ちを···」
「!」
「頑張ったわね······あなたがちょっと強くなった分だけ、彼も充分救われてるハズよ?」
「!ーーー」
磨瑠香の瞳からホワッとした涙が流れ切る。アッカはすかさず磨瑠香の肩に肉球をボンと乗せた。しかし再び顔を真っ赤にしてテーブルに突っ伏してしまった。
「やあぁぁ···私、自己中だったじゃん···もーぅ!···よーし!明日おニィを通じてアポ取って話する!話だ!話ッ!」
磨瑠香は気合いを入れて立ち上がる。
「お姉さん!ネコチャン!ありが······!」
頭を上げると休憩コーナーの付近に折子とアッカの姿はもう無かった。磨瑠香は肩に残るアッカの肉球の感触を撫でる。
「······あったかいお化けも···いるんだ?···········!····ありがとうございましたー!」
磨瑠香は満面の笑顔を浮かべて礼を述べると休憩コーナーに深々と頭を下げた。そして神社の前に移動する。
スパァァン!スパァァァァンッ!
「ありがとうございました!押忍!」
磨瑠香は凄まじい音量の柏手を打ち、礼をし、丁度照明が灯ったばかりの薄暗い石段を走って降りていった。
「······」
「オウマガドキ終了ーーー!」
アッカが解説する。実は見えなくなっただけで折子もアッカも、まだ休憩コーナーに居た。
「惜しい···もっとお話したかったのに、やっぱり青春はいいわね?」
「ナァに!まーた会えますがナ?···あ!あのコ、元気になったら地元帰っちゃいますナァ?そしたらまたジジババメインですよ?あナた様としては辛い所だァ?せっかく都会からカワイイ娘が来てくれてたのにネぇ?」
アッカは神社を振り返る。
「ま、ま!そう落ち込まずに···景気付けに今日も一杯···」
アッカは神社に近づきながら目を細めた。
「ダメよ?!」
「えええ!?ガーン!」
「多分もうすぐ動くわ······申し訳ございません!お膝元でお騒がせするやも知れません」
折子は神社に詰め寄り頭を下げる。
「おのれッ!エシュタガァァ!たかが一杯ッッ!されど一杯ィッ!」
「普段からその位の気合いでいてほしいわ?」
「フゥニャァ~ん!?」
急に力の抜けた不満そうなアッカは、その場でゴロンと横になったのだった。
隣の徳森市の街明かりが、牧場の多い巻沢市の農地上空をボンヤリと暗いワイン色に染めていた。
そんな農地の一角で、送電鉄塔のような物体が空間に浮かび上がり、透明な体躯は徐々に銀色を帯びてまた一つ、また一つと姿を現し始めていた。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説



基本中の基本
黒はんぺん
SF
ここは未来のテーマパーク。ギリシャ神話 を模した世界で、冒険やチャンバラを楽し めます。観光客でもある勇者は暴風雨のな か、アンドロメダ姫を救出に向かいます。
もちろんこの暴風雨も機械じかけのトリッ クなんだけど、だからといって楽じゃない ですよ。………………というお話を語るよう要請さ れ、あたしは召喚されました。あたしは違 うお話の作中人物なんですが、なんであた しが指名されたんですかね。
神樹のアンバーニオン (3) 絢爛! 思いの丈!
芋多可 石行
SF
主人公 須舞 宇留は、琥珀の巨神アンバーニオンと琥珀の中の小人、ヒメナと共にアルオスゴロノ帝国の野望を食い止めるべく、日々奮闘していた。
最凶の敵、ガルンシュタエンとの死闘の最中、皇帝エグジガンの軍団に敗れたアンバーニオンは、ガルンシュタエンと共に太陽へと向かい消息を絶った。
一方、帝国の戦士として覚醒した椎山と宇留達の行方を探す藍罠は、訪ねた恩師の居る村で奇妙な兄弟、そして琥珀の闘神ゼレクトロンの化身、ヴァエトに出会う。
度重なる戦いの中で交錯する縁。そして心という琥珀の中に閉じ込めた真実が明らかになる時、宇留の旅は、一つの終着駅に辿り着く。
神樹のアンバーニオン 3
絢爛!思いの丈
今、少年の非日常が、琥珀色に輝き始める。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる