2 / 44
旅 路
しおりを挟むI県、軸泉市。
市街中心部行きのローカル線の車窓には、青空と海がセットで登場した。
周辺の二月の山々は、針葉樹の緑と残雪の斑模様以外、特に微妙な薄茶色で占められ、少々寂しい光景だった。
「う~ん、やっぱりこの時期はこの辺お昼過ぎるともう夕方っぽいね?」
海が視界に入った時から雑談を止めて、物思いに耽っていた少年、須舞 宇留は、ボックス席の正面に座る姉、柚雲に尋ねられた。
「ウルはいつもこの辺りの印象はどーでスか?」
宇留は水平線に小さく浮かぶ大型船を見つめながら、今時煙突からあんなに煙を出す船も有るのだろうかと考えながら答える。
「う~ん、この切ない感じの空と海のブルー······悪くないっスよ?」
そう言いながら宇留はスマホで車窓の写真を撮った。
一瞬学校をサボっているという後ろめたさが頭を過ったが、今は考えない事にして二枚目のシャッターを切る。
柚雲はまだ十代前半のそんな弟の枯れ様を少し心配しつつ、自分も風景を撮影した。
終点の軸泉で下車した須舞姉弟は、飲み物と人気のご当地萌えマスコットグッズをキープし、祖父母が昼食用にと前日から予約注文してくれていた地元丼弁当を駅中の店で名字を名乗って受け取ると、タクシーで十分程のコンビニで降り、そこから増えた紙袋をガサガサ揺らしながら少し歩いて祖父母宅に到着した。
「あらユックちゃーんウルくーん!」
玄関を開けっ放しにして小上がりに腰掛けて待っていた祖母が立ち上がり、門の前に来た二人を歓迎する。続けて祖父の頼一郎が奥から顔を出した。
「おーう!よく来たねぇ、休んでー」
挨拶もそこそこに通された居間には付け合わせの小料理が数品並び、祖父母は姉弟との昼食を今まで待ってくれていたようだ。
宇留が手を洗い居間に戻ろうとすると、既に柚雲と祖母の女子トークが矢継ぎ早に聞こえてくる。
すぐさま口パクでドシェー!と言いながら微笑みつつ廊下に退散して来た頼一郎と出くわし、その光景に宇留も笑みがこぼれた。
宇留の笑顔を見て頼一郎は安堵したようだ。
頼一郎は宇留に、現状を追及するつもり毛頭無かったようだが、息子から多少孫の悩みは知らせてもらっていた。
そこで気分でも変わればと明日のイベントを口実に孫達の旅行を提案したのだった。
頼一郎はそのまま宇留に指先で手招きする。
「?」
招かれた先には、かつて電話台だった小棚と廊下の壁に掛けられたカレンダー、その脇には布製のレターラックがあり、頼一郎はその二段目からパンフレットを取り出して宇留に見せる。
「これ、明日行く洞窟のヤツね?前も言ったけど今年は当たり年だってさ!」
明日のイベントとは洞窟内で見れる大氷柱の見学会の事だった。
普段は一般未公開の洞窟だが、年に数回、人数制限を設けて予約抽選で公開しているらしかった。
当たり年というのは、氷柱がここ最近でも珍しい程の太さに成長したという事で、予約は滑り込みセーフだったという事を頼一郎は教えてくれた。
宇留は頼一郎に渡された発行部数が少なく、ちょっとしたレアモノだというくすんだ色のパンフレットを持って、姉の居る居間に同じ説明をすべく向かった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説



基本中の基本
黒はんぺん
SF
ここは未来のテーマパーク。ギリシャ神話 を模した世界で、冒険やチャンバラを楽し めます。観光客でもある勇者は暴風雨のな か、アンドロメダ姫を救出に向かいます。
もちろんこの暴風雨も機械じかけのトリッ クなんだけど、だからといって楽じゃない ですよ。………………というお話を語るよう要請さ れ、あたしは召喚されました。あたしは違 うお話の作中人物なんですが、なんであた しが指名されたんですかね。
神樹のアンバーニオン (3) 絢爛! 思いの丈!
芋多可 石行
SF
主人公 須舞 宇留は、琥珀の巨神アンバーニオンと琥珀の中の小人、ヒメナと共にアルオスゴロノ帝国の野望を食い止めるべく、日々奮闘していた。
最凶の敵、ガルンシュタエンとの死闘の最中、皇帝エグジガンの軍団に敗れたアンバーニオンは、ガルンシュタエンと共に太陽へと向かい消息を絶った。
一方、帝国の戦士として覚醒した椎山と宇留達の行方を探す藍罠は、訪ねた恩師の居る村で奇妙な兄弟、そして琥珀の闘神ゼレクトロンの化身、ヴァエトに出会う。
度重なる戦いの中で交錯する縁。そして心という琥珀の中に閉じ込めた真実が明らかになる時、宇留の旅は、一つの終着駅に辿り着く。
神樹のアンバーニオン 3
絢爛!思いの丈
今、少年の非日常が、琥珀色に輝き始める。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
神樹のアンバーニオン (2) 逆襲!神霧のガルンシュタエン!
芋多可 石行
SF
琥珀の巨神、アンバーニオンと琥珀の小人、ヒメナと出会った主人公、須舞 宇留は、北東北での戦いを経て故郷の母校へと堂々復帰した。しかしそこで待っていたのは謎の転校生、月井度 現、そして現れる偽りの琥珀の魔神にして最凶の敵、ガルンシュタエンだった。
一方、重深隊の特殊潜水艦、鬼磯目の秘密に人々の心が揺れる中、迫り来る皇帝復活の時。そんな中、アンバーニオンに再び新たな力が宿る······
神樹のアンバーニオン 2
逆襲!神霧のガルンシュタエン
今、少年の非日常が琥珀色に輝き始める······
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる