魔王を倒した勇者の息子に復讐をする悪堕ちヒロイン達

音喜多子平

文字の大きさ
上 下
162 / 163
最終章 メロディアの最後の仕事

14-5

しおりを挟む

 何はともあれ無事に戻ってきた十人は一息付くためにテーブルに腰掛け…ようとしたのだが、メロディアの指示で床に座らされた。何故食堂のど真ん中にいて床に座らなければならないのかと甚だ疑問だった。極寒のダンジョンに比べればマシであるが芯まで冷えきった勇者達にとって店内の温度はまだ寒い。食事が始まるまでどうにか暖を取りたいと思った矢先、早速メロディアの持て成しが始まった。

「なんか、緊張するな」
「そうですね。一国の賓客にでもなったみたいに力んでしまいます」
「…にしてもなんで床?」
「もしかして継母になることをあまりよく思われていないのでしょうか?」
「…いやまさか、そんな」

 寒さが不安が入り交じり、自然と口数が減る。すると人の姿となったバトンとメトロノームの他、リトムが給仕となって品を運んでくる。

 がさつ、老練、緊張と三者三様の給仕だったが、皆の関心はすぐに料理に移った。

「ほらよ、オードブルからだ。ありがたく食いやがれ」

 まず出されたのは小皿に盛られたのは干し肉、ナッツ、蜂蜜菓子と旅の携帯食としてよく用いられる材料を使った酒肴が三種、そして暖かなグラスワインだ。熱すぎず温すぎもしないワインの温度は冷えきった十人を胃の腑から暖めていき、生きた心地を与える。

クリーチャー討伐後の程好い緊張の緩和も手伝ってぐいぐいとワインが入っていくようだった。

「美味しゅうございますが、初めて頂くワインですね」
「そうですね、なんというワインなんですか?」

 ドロマーとドロモカは給仕の三人を見た。しかしまともな答えは返ってこなかった。

「バーロー。ソムリエでもねえ俺に分かるわけないだろ」
「ほっほっほ」
「すみません。アタシも運んでるだけで…」

 すると比較的料理に明るいミリーが呟いた。

「これファンガス・ワインだよ。キノコで作るワインでさ、安くて美味いんだけど名前の通りカビが生えやすいんだ。そのカビも味わい深いって飲む冒険者もいるけどな」
「へえ」
「ともかく冷え切ったところに温かい酒は格別だ」
「ごっめん。アタイお代わりもらっていい?」
「ははっ。相当に寒かったからな」

 と、それぞれが杯を傾けて温かみを胃の腑で実感する。出された肴も甘味と塩味の組み合わせとなっていて、劇的に美味な訳ではないがつい顔が綻ぶようなじんわりとした味わいだ。

 十人は最初こそ寒さと緊張で体を強張らせていたが、どんどんと足を崩してリラックスしてきている。自然と会話も増え、笑みも見え隠れしてきた。

 すると給仕の三人はメロディアに呼ばれた。次の料理が仕上がったのだ。

「次はコレをお願い」

 そう言ってカウンターに並べられたのは『キャノンフォドー』と呼ばれるスープ料理だった。

 冒険者にとっては常識的なスープであり、調理も簡単なために重宝される。キャノンフォドーは要するにごった煮の事を指す。その時に使える食材をぶちこんで作るのでその名が付いたと言う。

 キャノンフォドーはパーティの数だけ種類と味付けがあると言われている。

 パーティを構成している人数や種族、あるいは調理に当たっての場所や食材などで全く異なった料理として仕上がるからだ。

 ところでこの世界には『キャノンフォドーが食べたい』という言葉がある。それは引退した冒険者達が町での整った食事に飽き、野営でのデタラメな食事を思い出すときに使われるのだが、転じて昔を懐かしんだり、過去の栄光にしがみついている者を揶揄する意味を持っていたりもする。

 スープの温かさはホットワインよりも熱く、口にした途端に十人はふうっと一息をついた。段階的に体を暖められたことにより、ようやく料理を味わう姿勢が整えられていた。いの一番にコレを出されていたとしたら寒さを凌ぐことだけを考えて録に味わうことはなかっただろうと、誰しもが口にせずとも頭に過らせていた。

今しがた戦ったセブンシックスとダンジョンの事について思いを巡らせる。一段落がついた後に今しがたの戦闘の反省を行うのは勇者パーティのルーティンだった。

 久しぶりの連携、各々が悪堕ちによって身に付けた新しい力、そしてトーノの加入と話題には事欠かない。本人達にその意識があったのかどうかは知らぬが、給仕に当たっていた三人には勇者達の雰囲気が一変していることに気がついた。

 先ほどまで纏っていた魔性や淫猥なオーラはなくなり、それぞれが真剣に技巧について考えを巡らせている。ベテランパーティの小休止というに相応しい、砕けつつも隙を残していない様相だ。それだけで彼らのキャリアが推し量れるし、そこに交ざるトーノの純粋な瞳が印象的だった。最早魔王ではなく、本当に一介の冒険者の顔つきになっている。

 腹がこなれるといよいよがっつりとしたものが食べたくなる。そう感じさせた矢先に次の料理が運ばれてくる。

「図ったようなタイミング」

 シオーナは誰に言うでもなくぼそりと呟きながら目の前の料理を見た。

 次に出て来たのは『イオンニアスのフライ』だ。

 イオンニアスとはムジカ大陸に広く生息する淡水魚で、それこそその辺りの河川、池、沼、湖などに広く分布している。その繁殖力は凄まじく、この世の最後はイオンニアスかゴキブリの一騎打ちとまで言われる程だ。

 どこでも手に入るということは当然ながら安価で手に入ると言うことで、やはり冒険者には重宝される。塩焼き、煮付け、干物とどう食べてもそこそこ美味しいところが尚魅力的なのだ。

 フライは当たり前のように絶妙な火加減で衣もサクサクとした食感と中のイオンニアスのフワフワな舌触りが小気味よい。同じ食材でも料理人が違えば、味も変わると言うことを思い知らされる。

 その時、スコアは何かを言おうとしたのだが立て続けに運ばれてきた料理に遮られてしまう。

 出てきたのは今しがたパーティで討伐してきた『セブンシックスの甲鱗焼き』だった。

 通常の蛇よりも数百倍も巨大なセブンシックスは鱗も大きく固い。事と次第によっては武器や防具の材料にされる場合もある。その甲鱗をフライパン代わりにしてステーキとするのがこの料理だ。軽く塩を振ってあるようだが付け合わせのソースとその隣のパンもまた食欲を唆る香りを放っていた。

冒険者ならではの料理のオンパレードだったが、タイミングと献立の妙のせいでレストランでコース料理でも食べているような気がしてくる。

 しかし。

リトムが同じく給仕に当たっていたバトンとメトロノームに向かって呟くように言った。

「なんか出される料理が冒険者用じゃない? 饗す感じがしないっつーか」
「そもそもモノを食わねえ俺等に聞かれたって分かんねえよ」
「ほっほっほ」

 なんとも身のない返事しか返ってこない。けれどリトムの疑問にはトーノが代わりに答えた。

「これはわっちへの計らいでありんす」
「え?」
「きっとメロディアはこうなる事を読んでいたのでござりんす」
「それは…スコアが私達全員の説得に成功するのを見越して、ということですか?」

 トーノは力強く頷く。

「うむ。そして細やかな夢を叶えてもらいんした。いつだったかメロディアに溢した事がありんす。スコアの様にあちこちを巡り、仲間と共にダンジョンを踏破し、仲間と野営しながら飯を食らってみたいとな」
「…」
「現に床に座らせて一見ぞんざいでありんすが、主等もすっかり昔を思い出して語らっておりんした。お陰でわっちも車座に入れて嬉しかった」
「確かにね。ダンジョンが終われば、いつもこうしてたっけ」
「メロディアには寝る前の御伽噺代わりに聞かせてたからな、俺達がどんな事してきたかは知ってるはず」
「ふふ、すっかりメロディア君のペースというか、演出に乗せられていたのですね」
「ということはトーノ様は元より私達にもキャノンフォドーを飲ませたかったという事でございましょうか」
「あはっ! かもね。アタイなんか懐かしくって涙出そうだよ」

 スコア達はふとこれまでの道程を思い起こすと神妙な心持ちになった。本当に紆余曲折があって再び相見える事ができたのだと実感する。

 まるで雪の下で春を待つ種のように、ようやく冬を終えて暖かな日差しに包まれていることを再認識させらているのだ。

 どこまで考えて料理を作っているのかと、勇者達は元よりリトムも厨房の奥にいるメロディアに思いを馳せていた。

 そうしてメインディッシュを食べ終わると、和気あいあいとした雰囲気がしんみりとしてしまい申し訳が勝ってしまう。メロディアが折角ここまで心砕いて楽しませようしてくれているのに。

 リトムに至ってはこのしんみりとしたムードの発端が自分のせいだと密かに悔いる有り様だ。

 だが、ここまでもメロディアの予想の内であった。

 とうとう最後の料理としてデザートが出される。ところがこのデザートが曲者であった。これまでの流れと打って変わり、冒険者の食事らしからぬ手の込んだ代物だ。その上それぞれケーキであったり、アイスであったりと全く別のデザートを出されている。更に不審なのはスコアにだけデザートが出されていないことだろう。

 即座にこれもメロディアの仕掛けの一つだと理解したスコア達だったが、真相を聞こうにもメロディアは厨房の奥にいるし給仕の三人も料理を出すや否や引っ込んでしまっているので何も尋ねる事はできない。

 十人はそのメッセージについてあれこれと思案を巡らせていると、まず初めにレイディアントに出されたダックワーズを見てスコアが口を開いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

元天才貴族、今やリモートで最強冒険者!

しらかめこう
ファンタジー
魔法技術が発展した異世界。 そんな世界にあるシャルトルーズ王国という国に冒険者ギルドがあった。 強者ぞろいの冒険者が数多く所属するそのギルドで現在唯一、最高ランクであるSSランクに到達している冒険者がいた。 ───彼の名は「オルタナ」 漆黒のコートに仮面をつけた謎多き冒険者である。彼の素顔を見た者は誰もおらず、どういった人物なのかも知る者は少ない。 だがしかし彼は誰もが認める圧倒的な力を有しており、冒険者になって僅か4年で勇者や英雄レベルのSSランクに到達していた。 そんな彼だが、実は・・・ 『前世の知識を持っている元貴族だった?!」 とある事情で貴族の地位を失い、母親とともに命を狙われることとなった彼。そんな彼は生活費と魔法の研究開発資金を稼ぐため冒険者をしようとするが、自分の正体が周囲に知られてはいけないので自身で開発した特殊な遠隔操作が出来るゴーレムを使って自宅からリモートで冒険者をすることに! そんな最強リモート冒険者が行く、異世界でのリモート冒険物語!! 毎日20時30分更新予定です!!

スライムすら倒せない底辺冒険者の俺、レベルアップしてハーレムを築く(予定)〜ユニークスキル[レベルアップ]を手に入れた俺は最弱魔法で無双する

カツラノエース
ファンタジー
ろくでもない人生を送っていた俺、海乃 哲也は、 23歳にして交通事故で死に、異世界転生をする。 急に異世界に飛ばされた俺、もちろん金は無い。何とか超初級クエストで金を集め武器を買ったが、俺に戦いの才能は無かったらしく、スライムすら倒せずに返り討ちにあってしまう。 完全に戦うということを諦めた俺は危険の無い薬草集めで、何とか金を稼ぎ、ひもじい思いをしながらも生き繋いでいた。 そんな日々を過ごしていると、突然ユニークスキル[レベルアップ]とやらを獲得する。 最初はこの胡散臭過ぎるユニークスキルを疑ったが、薬草集めでレベルが2に上がった俺は、好奇心に負け、ダメ元で再びスライムと戦う。 すると、前までは歯が立たなかったスライムをすんなり倒せてしまう。 どうやら本当にレベルアップしている模様。 「ちょっと待てよ?これなら最強になれるんじゃね?」 最弱魔法しか使う事の出来ない底辺冒険者である俺が、レベルアップで高みを目指す物語。 他サイトにも掲載しています。

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します

ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!! カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

SSSレア・スライムに転生した魚屋さん ~戦うつもりはないけど、どんどん強くなる~

草笛あたる(乱暴)
ファンタジー
転生したらスライムの突然変異だった。 レアらしくて、成長が異常に早いよ。 せっかくだから、自分の特技を活かして、日本の魚屋技術を異世界に広めたいな。 出刃包丁がない世界だったので、スライムの体内で作ったら、名刀に仕上がっちゃった。

俺が異世界帰りだと会社の後輩にバレた後の話

猫野 ジム
ファンタジー
会社員(25歳・男)は異世界帰り。現代に帰って来ても魔法が使えるままだった。 バレないようにこっそり使っていたけど、後輩の女性社員にバレてしまった。なぜなら彼女も異世界から帰って来ていて、魔法が使われたことを察知できるから。 『異世界帰り』という共通点があることが分かった二人は後輩からの誘いで仕事終わりに食事をすることに。職場以外で会うのは初めてだった。果たしてどうなるのか? ※ダンジョンやバトルは無く、現代ラブコメに少しだけファンタジー要素が入った作品です ※カクヨム・小説家になろうでも公開しています

30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。

ひさまま
ファンタジー
 前世で搾取されまくりだった私。  魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。  とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。  これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。  取り敢えず、明日は退職届けを出そう。  目指せ、快適異世界生活。  ぽちぽち更新します。  作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。  脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

処理中です...