7 / 50
第1章 姉妹編
第06話 夕食
しおりを挟む
1階に降りて、ダイニングルームに入る。そこで、テーブルを挟んで二人の女性が言い争っていた。
「だから、朝頼んだのにやらなかったあんたが悪い!」
「私は、分かったとは言ってないわ。あなたが勝手に頼んだだけ。私がやる義務は、ないわ」
一人は、茶色っぽいショートヘアで日に焼けた勝気そうな女性。もう一人は、真っ黒なロングヘアに真っ白な肌の女性。
「たまに手伝ってやってるんだから、俺のいうことも聞けよ!」
「勝手に手伝ってるだけでしょ。私は頼んでないわ」
夢中で言い合っているので、僕には気づいていないようだ。ポンポンと優しく肩を叩かれたので、振り返る。そこに立っていたのは、春お姉ちゃんだった。
「どうした?」
「あの、ケンカしてるよ」
二人が誰かわからなかったので、状況だけ伝える。
「いつものことだ。ケンカばかりで本当に仲が悪い。それよりも二人のことはわかるか?」
彼女たちの顔をもう一度見て確認してみたが、やっぱり覚えていなかった。なので僕は首を横に振って、分からないと正直に答える。
「わかんない。春お姉ちゃん以外に、あとお姉ちゃんが二人いるって聞いたけど、二人がそう?」
見た印象で、高校生ぐらいだろうと見当をつける。僕が今高校1年生らしいから、僕よりも上だろう。
「そうだ。ショートヘアの方が沙希。で、ロングヘアのほうが紗綾。双子で、沙希がお姉さんだ」
「双子なんだ。でも、そっか……」
あまり似ていないな。そんな僕のつぶやきが春お姉ちゃんに伝わって、その理由を教えてくれた。
「ある2人は、二卵性双生児らしくてな。見た目も性格も、正反対になっているよ」
なるほど、と納得する。
「あっ、優!」
ショートヘアの女性が、言い争いをやめ僕に向かってニカッと大きな笑顔で言う。
「帰ってきたんだ、心配したんだぞ! 記憶喪失だって母さんから聞いたけど大丈夫か? 俺のことはわかるか?」
「えっと、沙希さんの事は春お姉ちゃんに聞きました」
自分の顔を指差して、明るい笑顔で問いかけられる。まだ距離感が分からなくて、沙希さんに対して敬語で話す。
「そっか、俺のことも忘れてたか」
がっくりと肩を落として、しょんぼり声で言う。すぐに、ズバッと春お姉ちゃんに指をさす。
「それよりも! ねえちゃん、優に近い!」
「貴女だって、近寄ってるじゃない」
「俺よりも、ねえちゃんの方が近いって!」
沙希さんに指差された、春お姉ちゃんは僕の両肩に手を置いて、僕の耳にグイッと顔を近づけて、ささやき声で聞いてきた。
「優は、嫌かい?」
「い、いや別に。嫌じゃ、ない……ですよ」
姉とは言え、今日あったばかりの女性なのでドキドキした。
「だ、そうだ。優が良いって言っているから良いんだ」
「ぐっ」
沙希さんが呻く。すると急に、今まで黙っていた紗綾さんが急に近付いてきて、僕の手を掴んだ。
「こっちに来て」
「ちょ、ま、待てって!」
沙希さんの言葉を完全に無視し、手を引っ張って僕をテーブルの席に座らされる。横の席に紗綾さんが座る。手は繋いだまま。
「私のことは、春お姉様に聞いた?」
「えっと、さっき聞きました。名前は紗綾さんだって」
「そう、それじゃあ私のことは、沙綾お姉様と呼びなさい」
なんとなく意地悪そうな雰囲気を感じる。整った顔がそうさせるのか。
「沙綾お姉ちゃん、じゃダメですか?」
お姉様なんて気恥ずかしくて呼べない僕は、代案を提案。
「それでもいいわ、敬語はなしで」
「うん、わかった」
繋いでいた手を離される。
「じゃ、俺の事は姉貴って呼んでくれ」
今度は沙希さんが言う。
「あ、あねき……」
姉貴は勘弁してほしい、と言おうとした時、香織さんの声が聞こえた。
「はい、お待たせ」
フライパンを手に台所から出てくる。夕飯を作っていたようで、お肉の焼けた匂いがする。匂いを嗅いで、お腹が減っていることを思い出す。
今すぐ、腹の音がなりそうだった。香織さんは、そのままフライパンをテーブルの上に置くと僕に向かって言う。
「本当は、店屋物を頼むつもりだったんだけれど、いつものお店がお休みだったの。ごめんなさい、ゆうくん」
「大丈夫だよ、お店のだとお金がかかるよ」
「そう?ありがとう」
台所に戻る香織さん。すぐに出てきた。右手には炊飯器を持っている。そのまま、テーブルの上に炊飯器を置く。ドンッと音が鳴った。
「じゃあ、ご飯はそれぞれよそってね」
“腹減ったー”と沙希さんが言うのを聞きながら、嫌な予感がしていた。香織さんに聞く。
「おかずは?」
「ん? ここに、お肉があるわよ」
フライパンに6枚の牛肉ステーキが載っている。
「野菜は?」
「今日は、お肉の日よ」
“にくーにくー”と言いながら箸を右手に、大盛りの茶碗を左手に持って準備万端の沙希さんを横目で眺めて思う。
(お肉だけ? これだけだと、栄養バランスに偏りが……。それにお皿に盛り付けもしないで、フライパンの上に置いているだけなのも、ちょっと……)
「ちょ、ちょっと待ってて」
食事を始めるのを止めてもらう。
(やっぱり、夕飯にステーキ一枚とご飯だけってダメすぎるだろ)
台所に入り、冷蔵庫を調べる。卵6個、ニラ、長ネギが無いけど代わりに玉ねぎがある。
焼いてあるステーキを細かく切って入れれば無駄にならずに、チャーハンぐらいは作れるだろうか。
(卵は賞味期限ギリギリで、野菜はいつ買ったものかわからない。でも、口に含んでみた感じと見た目では腐ってないから大丈夫……だと思う)
「これは、いつ買った物?」
「え? それは確か、三日ぐらい前かな」
「わかった、ありがとう」
食材を自分なりの方法で調べてみて、食べれそうなものをピックアップしていく。香織さんに購入日も確認して、まあ食べても大丈夫そうだろうと判断した物を使う。ちょっと危ないかな。でも、買いに行く時間もなしい。
「チャーハンに作り直すから、10分だけ待ってて」
フライパンを台所に戻す。流し台からまな板と包丁を洗って取り出す。
「葵を呼んでくるから、その子の分も頼む」
「うん、わかった」
調理を始めようとした時に、春お姉ちゃんが声を掛けてきた。僕の返事を聞くと、部屋から出て行った。さっきダイニングには居なかったようだけれど、葵という子を呼んでくるらしい。
香織さん、春お姉ちゃん、沙希さんに沙綾お姉ちゃん、葵ちゃんという女の子に、僕を加えて6人分。
牛肉をフライパンから出して、細かく切り刻む。フライパンには油を引き直して、強火で温める。卵を割りほぐし、ご飯とかき混ぜる。
(時間がないから、先にかき混ぜちゃおう)
ニラと玉ねぎをみじん切りにしている間に、フライパンが十分温まったので、卵と混ぜ合わせたご飯を投入していく。ご飯がパラパラになってきたところに、玉ねぎ、ニラ、お肉を加えて更に炒める。
最後に醤油で薄めに味付けして、完成した。見た目にも気を遣って6人分のお皿に盛り付けて、ダイニングテーブルに運ぶ。
「はい、どうぞ召し上がれ」
「だから、朝頼んだのにやらなかったあんたが悪い!」
「私は、分かったとは言ってないわ。あなたが勝手に頼んだだけ。私がやる義務は、ないわ」
一人は、茶色っぽいショートヘアで日に焼けた勝気そうな女性。もう一人は、真っ黒なロングヘアに真っ白な肌の女性。
「たまに手伝ってやってるんだから、俺のいうことも聞けよ!」
「勝手に手伝ってるだけでしょ。私は頼んでないわ」
夢中で言い合っているので、僕には気づいていないようだ。ポンポンと優しく肩を叩かれたので、振り返る。そこに立っていたのは、春お姉ちゃんだった。
「どうした?」
「あの、ケンカしてるよ」
二人が誰かわからなかったので、状況だけ伝える。
「いつものことだ。ケンカばかりで本当に仲が悪い。それよりも二人のことはわかるか?」
彼女たちの顔をもう一度見て確認してみたが、やっぱり覚えていなかった。なので僕は首を横に振って、分からないと正直に答える。
「わかんない。春お姉ちゃん以外に、あとお姉ちゃんが二人いるって聞いたけど、二人がそう?」
見た印象で、高校生ぐらいだろうと見当をつける。僕が今高校1年生らしいから、僕よりも上だろう。
「そうだ。ショートヘアの方が沙希。で、ロングヘアのほうが紗綾。双子で、沙希がお姉さんだ」
「双子なんだ。でも、そっか……」
あまり似ていないな。そんな僕のつぶやきが春お姉ちゃんに伝わって、その理由を教えてくれた。
「ある2人は、二卵性双生児らしくてな。見た目も性格も、正反対になっているよ」
なるほど、と納得する。
「あっ、優!」
ショートヘアの女性が、言い争いをやめ僕に向かってニカッと大きな笑顔で言う。
「帰ってきたんだ、心配したんだぞ! 記憶喪失だって母さんから聞いたけど大丈夫か? 俺のことはわかるか?」
「えっと、沙希さんの事は春お姉ちゃんに聞きました」
自分の顔を指差して、明るい笑顔で問いかけられる。まだ距離感が分からなくて、沙希さんに対して敬語で話す。
「そっか、俺のことも忘れてたか」
がっくりと肩を落として、しょんぼり声で言う。すぐに、ズバッと春お姉ちゃんに指をさす。
「それよりも! ねえちゃん、優に近い!」
「貴女だって、近寄ってるじゃない」
「俺よりも、ねえちゃんの方が近いって!」
沙希さんに指差された、春お姉ちゃんは僕の両肩に手を置いて、僕の耳にグイッと顔を近づけて、ささやき声で聞いてきた。
「優は、嫌かい?」
「い、いや別に。嫌じゃ、ない……ですよ」
姉とは言え、今日あったばかりの女性なのでドキドキした。
「だ、そうだ。優が良いって言っているから良いんだ」
「ぐっ」
沙希さんが呻く。すると急に、今まで黙っていた紗綾さんが急に近付いてきて、僕の手を掴んだ。
「こっちに来て」
「ちょ、ま、待てって!」
沙希さんの言葉を完全に無視し、手を引っ張って僕をテーブルの席に座らされる。横の席に紗綾さんが座る。手は繋いだまま。
「私のことは、春お姉様に聞いた?」
「えっと、さっき聞きました。名前は紗綾さんだって」
「そう、それじゃあ私のことは、沙綾お姉様と呼びなさい」
なんとなく意地悪そうな雰囲気を感じる。整った顔がそうさせるのか。
「沙綾お姉ちゃん、じゃダメですか?」
お姉様なんて気恥ずかしくて呼べない僕は、代案を提案。
「それでもいいわ、敬語はなしで」
「うん、わかった」
繋いでいた手を離される。
「じゃ、俺の事は姉貴って呼んでくれ」
今度は沙希さんが言う。
「あ、あねき……」
姉貴は勘弁してほしい、と言おうとした時、香織さんの声が聞こえた。
「はい、お待たせ」
フライパンを手に台所から出てくる。夕飯を作っていたようで、お肉の焼けた匂いがする。匂いを嗅いで、お腹が減っていることを思い出す。
今すぐ、腹の音がなりそうだった。香織さんは、そのままフライパンをテーブルの上に置くと僕に向かって言う。
「本当は、店屋物を頼むつもりだったんだけれど、いつものお店がお休みだったの。ごめんなさい、ゆうくん」
「大丈夫だよ、お店のだとお金がかかるよ」
「そう?ありがとう」
台所に戻る香織さん。すぐに出てきた。右手には炊飯器を持っている。そのまま、テーブルの上に炊飯器を置く。ドンッと音が鳴った。
「じゃあ、ご飯はそれぞれよそってね」
“腹減ったー”と沙希さんが言うのを聞きながら、嫌な予感がしていた。香織さんに聞く。
「おかずは?」
「ん? ここに、お肉があるわよ」
フライパンに6枚の牛肉ステーキが載っている。
「野菜は?」
「今日は、お肉の日よ」
“にくーにくー”と言いながら箸を右手に、大盛りの茶碗を左手に持って準備万端の沙希さんを横目で眺めて思う。
(お肉だけ? これだけだと、栄養バランスに偏りが……。それにお皿に盛り付けもしないで、フライパンの上に置いているだけなのも、ちょっと……)
「ちょ、ちょっと待ってて」
食事を始めるのを止めてもらう。
(やっぱり、夕飯にステーキ一枚とご飯だけってダメすぎるだろ)
台所に入り、冷蔵庫を調べる。卵6個、ニラ、長ネギが無いけど代わりに玉ねぎがある。
焼いてあるステーキを細かく切って入れれば無駄にならずに、チャーハンぐらいは作れるだろうか。
(卵は賞味期限ギリギリで、野菜はいつ買ったものかわからない。でも、口に含んでみた感じと見た目では腐ってないから大丈夫……だと思う)
「これは、いつ買った物?」
「え? それは確か、三日ぐらい前かな」
「わかった、ありがとう」
食材を自分なりの方法で調べてみて、食べれそうなものをピックアップしていく。香織さんに購入日も確認して、まあ食べても大丈夫そうだろうと判断した物を使う。ちょっと危ないかな。でも、買いに行く時間もなしい。
「チャーハンに作り直すから、10分だけ待ってて」
フライパンを台所に戻す。流し台からまな板と包丁を洗って取り出す。
「葵を呼んでくるから、その子の分も頼む」
「うん、わかった」
調理を始めようとした時に、春お姉ちゃんが声を掛けてきた。僕の返事を聞くと、部屋から出て行った。さっきダイニングには居なかったようだけれど、葵という子を呼んでくるらしい。
香織さん、春お姉ちゃん、沙希さんに沙綾お姉ちゃん、葵ちゃんという女の子に、僕を加えて6人分。
牛肉をフライパンから出して、細かく切り刻む。フライパンには油を引き直して、強火で温める。卵を割りほぐし、ご飯とかき混ぜる。
(時間がないから、先にかき混ぜちゃおう)
ニラと玉ねぎをみじん切りにしている間に、フライパンが十分温まったので、卵と混ぜ合わせたご飯を投入していく。ご飯がパラパラになってきたところに、玉ねぎ、ニラ、お肉を加えて更に炒める。
最後に醤油で薄めに味付けして、完成した。見た目にも気を遣って6人分のお皿に盛り付けて、ダイニングテーブルに運ぶ。
「はい、どうぞ召し上がれ」
0
お気に入りに追加
261
あなたにおすすめの小説

男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にいますが会社員してます
neru
ファンタジー
30を過ぎた松田 茂人(まつだ しげひと )は男女比が1対100だったり貞操概念が逆転した世界にひょんなことから転移してしまう。
松本は新しい世界で会社員となり働くこととなる。
ちなみに、新しい世界の女性は全員高身長、美形だ。

男女比の狂った世界で愛を振りまく
キョウキョウ
恋愛
男女比が1:10という、男性の数が少ない世界に転生した主人公の七沢直人(ななさわなおと)。
その世界の男性は無気力な人が多くて、異性その恋愛にも消極的。逆に、女性たちは恋愛に飢え続けていた。どうにかして男性と仲良くなりたい。イチャイチャしたい。
直人は他の男性たちと違って、欲求を強く感じていた。女性とイチャイチャしたいし、楽しく過ごしたい。
生まれた瞬間から愛され続けてきた七沢直人は、その愛を周りの女性に返そうと思った。
デートしたり、手料理を振る舞ったり、一緒に趣味を楽しんだりする。その他にも、色々と。
本作品は、男女比の異なる世界の女性たちと積極的に触れ合っていく様子を描く物語です。
※カクヨムにも掲載中の作品です。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

性的に襲われそうだったので、男であることを隠していたのに、女性の本能か男であることがバレたんですが。
狼狼3
ファンタジー
男女比1:1000という男が極端に少ない魔物や魔法のある異世界に、彼は転生してしまう。
街中を歩くのは女性、女性、女性、女性。街中を歩く男は滅多に居ない。森へ冒険に行こうとしても、襲われるのは魔物ではなく女性。女性は男が居ないか、いつも目を光らせている。
彼はそんな世界な為、男であることを隠して女として生きる。(フラグ)
男女比世界は大変らしい。(ただしイケメンに限る)
@aozora
ファンタジー
ひろし君は狂喜した。「俺ってこの世界の主役じゃね?」
このお話は、男女比が狂った世界で女性に優しくハーレムを目指して邁進する男の物語…ではなく、そんな彼を端から見ながら「頑張れ~」と気のない声援を送る男の物語である。
「第一章 男女比世界へようこそ」完結しました。
男女比世界での脇役少年の日常が描かれています。
「第二章 中二病には罹りませんー中学校編ー」完結しました。
青年になって行く佐々木君、いろんな人との交流が彼を成長させていきます。
ここから何故かあやかし現代ファンタジーに・・・。どうしてこうなった。
「カクヨム」さんが先行投稿になります。

実力を隠し「例え長男でも無能に家は継がせん。他家に養子に出す」と親父殿に言われたところまでは計算通りだったが、まさかハーレム生活になるとは
竹井ゴールド
ライト文芸
日本国内トップ5に入る異能力者の名家、東条院。
その宗家本流の嫡子に生まれた東条院青夜は子供の頃に実母に「16歳までに東条院の家を出ないと命を落とす事になる」と予言され、無能を演じ続け、父親や後妻、異母弟や異母妹、親族や許嫁に馬鹿にされながらも、念願適って中学卒業の春休みに東条院家から田中家に養子に出された。
青夜は4月が誕生日なのでギリギリ16歳までに家を出た訳だが。
その後がよろしくない。
青夜を引き取った田中家の義父、一狼は53歳ながら若い妻を持ち、4人の娘の父親でもあったからだ。
妻、21歳、一狼の8人目の妻、愛。
長女、25歳、皇宮警察の異能力部隊所属、弥生。
次女、22歳、田中流空手道場の師範代、葉月。
三女、19歳、離婚したフランス系アメリカ人の3人目の妻が産んだハーフ、アンジェリカ。
四女、17歳、死別した4人目の妻が産んだ中国系ハーフ、シャンリー。
この5人とも青夜は家族となり、
・・・何これ? 少し想定外なんだけど。
【2023/3/23、24hポイント26万4600pt突破】
【2023/7/11、累計ポイント550万pt突破】
【2023/6/5、お気に入り数2130突破】
【アルファポリスのみの投稿です】
【第6回ライト文芸大賞、22万7046pt、2位】
【2023/6/30、メールが来て出版申請、8/1、慰めメール】
【未完】

貞操観念逆転世界におけるニートの日常
猫丸
恋愛
男女比1:100。
女性の価値が著しく低下した世界へやってきた【大鳥奏】という一人の少年。
夢のような世界で彼が望んだのは、ラブコメでも、ハーレムでもなく、男の希少性を利用した引き籠り生活だった。
ネトゲは楽しいし、一人は気楽だし、学校行かなくてもいいとか最高だし。
しかし、男女の比率が大きく偏った逆転世界は、そんな彼を放っておくはずもなく……
『カナデさんってもしかして男なんじゃ……?』
『ないでしょw』
『ないと思うけど……え、マジ?』
これは貞操観念逆転世界にやってきた大鳥奏という少年が世界との関わりを断ち自宅からほとんど出ない物語。
貞操観念逆転世界のハーレム主人公を拒んだ一人のネットゲーマーの引き籠り譚である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる