14 / 28
続編 クライドル学院にて
2. 語り継がれる……
しおりを挟む「僕のことはユリウスと呼んで」
結局アリシアは前と左右の席の男子三人に案内されて、いや、見た目は連行されるようであったけれど、とにかくランチルームで昼食をとっている。
右隣の彼、ユリウスはここでもアリシアの右に腰掛けている。彼は最初の印象通り、人懐っこくて話しやすいタイプのようだ。
「僕のことはヨルンと。君のことはアリシア嬢と呼んでもいいですか?」
「ええ、もちろんです」
すでにちゃん付けで呼んでいるユリウスとは違い、わざわざ断りを入れてくれるところを見ると、ヨルンは真面目なタイプのようだ。
ヨルンはテーブルの対面、つまりここでもアリシアの前に座っている。
(ここのマナーか何かなのかしら?)
本日のおすすめランチを頂きながら、アリシアは彼らに色んなことを教えてもらった。
カリキュラムのこと。
図書館の中の自習室のこと。
部活のこと。
ちなみにアリシアの左にはもちろん彼が座っているのだけど。
「……」
寡黙な彼は目の前の山盛りランチを無言で食べ進めている。
アリシアは先程教室からここへ来る時のことを思い出していた。
エスコートのために差し出してくれたユリウスの手をこの彼がはたき落としたのだけれど。
「あの、あなたのことは何てお呼びすればいいかしら?」
食事の済んだタイミングで、左の彼に話しかけてみる。
すると、彼はアリシアと目が合った瞬間、やっぱりピタリと動きを止めてしまった。
次第に彼の頬が紅く染まっていく。
(あっ、そうだった。彼は恥ずかしがり屋なのよ。急に話しかけちゃって悪いことをしたわ……)
なんてアリシアが考えていると、なぜか周りが急に騒がしくなった。
『おい、嘘だろ!?』
『ギルベルトが赤面してるぞ?』
すぐ隣のテーブルの男子生徒たちが聞こえよがしにそんなことを言っている。
(まあ! そんなふうに人を揶揄ってはいけないわ! ましてや彼は極度の照れ屋のようだし……)
アリシアがそう思ってギルベルトと呼ばれた彼の席を見ると、そこには誰も座っていなくてーー
「うわっ、ごめん、ごめんって!」
「イテテッ!! もう言わないから!」
いつの間に移動したのか、ギルベルトは音もなく席を立ち、彼らの背後をとってそれぞれに制裁を加えていた。
「ふふ」
(なんだか昔のお兄様たちを見ているようだわ)
アリシアは彼らの戯れる様子に、年の近い自分の兄達を思い出して微笑んだ。ただそれだけなのだけれど。
「おいおい、ギルベルトを見ても怖がってねーぞ?」
「なにあれ、女神の微笑みか? 美しすぎるだろう!」
「「ギャアーッッ!!!」」
隣のテーブルの二人は、またギルベルトからそれぞれ手刀や絞め技を食らっては悲鳴を上げた。
「あー、なんかうるさくてごめんね。あいつら剣術部の連中でさ、ギルベルトと仲良いんだよ」
「そうなのですね」
「アリシア嬢はああいう荒っぽいの、怖くないのですか?」
ユリウスが説明してくれ、今度は向かいの席からヨルンが聞いてくる。
「いえ、別に。私には兄が三人おりますが、ついこないだまであのように戯れておりましたわ」
「へぇー、お兄さんが三人も? それはかなり手強いですね……」
「厄介だね……」
最後にヨルンとユリウスの声が重なりアリシアはよく聞き取れなかった。
聞き返してはみたけれど、二人は何でもないと笑って首を横に振るだけだった。
「なあ」
「ヒャッ!」
アリシアは驚いて少し声を上げてしまった。
今の今まで隣のテーブルで仲間と戯れていたと思っていた彼が、いつの間にか席に戻っている。しかもちょっと距離が近い。
「おい、どうしたギルベルト!」
「ギルベルト、近いですよ!」
ユリウスとヨルンが注意するが、ギルベルトは気にかけた様子もなくじっとアリシアを見つめた。
(まあ! この方の瞳は、私とはまた違う色合いの青なのね。ラピスラズリかしら? あ、ラピスラズリと言えばこの度、新しい鉱山が見つかったとかで商会のほうでも……)
異性に見つめられるという経験の乏しいアリシア。
残念ながら、思考が全く別のところへ飛んでいた。
ギルベルトの方はというと、頬を染め、耳まで紅くして、明らかに目の前のアリシアに心奪われているとしか思えない表情をしていた。
剣術部というのは伊達じゃないらしく、ギルベルトの身体はかなり鍛えられている。
おまけに背も高くなかなかに整った顔立ちの彼と、思考は他所に飛んではいるがあたかも見つめ返しているかのように見えるアリシア。
それはまるで時を忘れて見つめ合う恋人同士のようで……
「アリシア」
「はいっ」
なぜかいきなりの呼び捨てに、アリシアはラピスラズリの鉱脈に思いを馳せていたところを引き戻される。
ちょっと慌てて、呼び方を正す前にうっかり返事もしてしまった。
「俺のことはギルと」
残念なことに、動揺が重なったアリシアはまだ思考が追いついていない。
ギルベルトが愛称呼びを提案していることに気づきもせず、アリシアはそのまま聞き返してしまった。
「ギル?」
「そうだ」
アリシアに愛称で呼ばれ、そう答えた時のギルベルトの蕩けるような顔と言ったら……
このランチルームでの出来事は、後に学院で語り継がれるほどのラブストーリーとなるのだが、当の二人がそれを知る由もない。
615
お気に入りに追加
3,825
あなたにおすすめの小説
ゼラニウムの花束をあなたに
ごろごろみかん。
恋愛
リリネリア・ブライシフィックは八歳のあの日に死んだ。死んだこととされたのだ。リリネリアであった彼女はあの絶望を忘れはしない。
じわじわと壊れていったリリネリアはある日、自身の元婚約者だった王太子レジナルド・リームヴと再会した。
レジナルドは少し前に隣国の王女を娶ったと聞く。だけどもうリリネリアには何も関係の無い話だ。何もかもがどうでもいい。リリネリアは何も期待していない。誰にも、何にも。
二人は知らない。
国王夫妻と公爵夫妻が、良かれと思ってしたことがリリネリアを追い詰めたことに。レジナルドを絶望させたことを、彼らは知らない。
彼らが偶然再会したのは運命のいたずらなのか、ただ単純に偶然なのか。だけどリリネリアは何一つ望んでいなかったし、レジナルドは何一つ知らなかった。ただそれだけなのである。
※タイトル変更しました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約破棄されないまま正妃になってしまった令嬢
alunam
恋愛
婚約破棄はされなかった……そんな必要は無かったから。
既に愛情の無くなった結婚をしても相手は王太子。困る事は無かったから……
愛されない正妃なぞ珍しくもない、愛される側妃がいるから……
そして寵愛を受けた側妃が世継ぎを産み、正妃の座に成り代わろうとするのも珍しい事ではない……それが今、この時に訪れただけ……
これは婚約破棄される事のなかった愛されない正妃。元・辺境伯爵シェリオン家令嬢『フィアル・シェリオン』の知らない所で、周りの奴等が勝手に王家の連中に「ざまぁ!」する話。
※あらすじですらシリアスが保たない程度の内容、プロット消失からの練り直し試作品、荒唐無稽でもハッピーエンドならいいんじゃい!的なガバガバ設定
それでもよろしければご一読お願い致します。更によろしければ感想・アドバイスなんかも是非是非。全十三話+オマケ一話、一日二回更新でっす!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【コミカライズ・取り下げ予定】アマレッタの第二の人生
ごろごろみかん。
恋愛
『僕らは、恋をするんだ。お互いに』
彼がそう言ったから。
アマレッタは彼に恋をした。厳しい王太子妃教育にも耐え、誰もが認める妃になろうと励んだ。
だけどある日、婚約者に呼び出されて言われた言葉は、彼女の想像を裏切るものだった。
「きみは第二妃となって、エミリアを支えてやって欲しい」
その瞬間、アマレッタは思い出した。
この世界が、恋愛小説の世界であること。
そこで彼女は、悪役として処刑されてしまうこと──。
アマレッタの恋心を、彼は利用しようと言うのだ。誰からの理解も得られず、深い裏切りを受けた彼女は、国を出ることにした。
一方、彼女が去った後。国は、緩やかに破滅の道を辿ることになる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
毒を飲めと言われたので飲みました。
ごろごろみかん。
恋愛
王妃シャリゼは、稀代の毒婦、と呼ばれている。
国中から批判された嫌われ者の王妃が、やっと処刑された。
悪は倒れ、国には平和が戻る……はずだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【コミカライズ&書籍化・取り下げ予定】お幸せに、婚約者様。私も私で、幸せになりますので。
ごろごろみかん。
恋愛
仕事と私、どっちが大切なの?
……なんて、本気で思う日が来るとは思わなかった。
彼は、王族に仕える近衛騎士だ。そして、婚約者の私より護衛対象である王女を優先する。彼は、「王女殿下とは何も無い」と言うけれど、彼女の方はそうでもないみたいですよ?
婚約を解消しろ、と王女殿下にあまりに迫られるので──全て、手放すことにしました。
お幸せに、婚約者様。
私も私で、幸せになりますので。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
〈完結〉思い上がりも程々に。地味令嬢アメリアの幸せな婚約
ごろごろみかん。
恋愛
「もう少し、背は高い方がいいね」
「もう少し、顔は華やかな方が好みだ」
「もう少し、肉感的な方が好きだな」
あなたがそう言うから、あなたの期待に応えれるように頑張りました。
でも、だめだったのです。
だって、あなたはお姉様が好きだから。
私は、お姉様にはなれません。
想い合うふたりの会話を聞いてしまった私は、父である公爵に婚約の解消をお願いしにいきました。
それが、どんな結末を呼ぶかも知らずに──。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
大好きな恋人が、いつも幼馴染を優先します
山科ひさき
恋愛
騎士のロバートに一目惚れをしたオリビアは、積極的なアプローチを繰り返して恋人の座を勝ち取ることに成功した。しかし、彼はいつもオリビアよりも幼馴染を優先し、二人きりのデートもままならない。そんなある日、彼からの提案でオリビアの誕生日にデートをすることになり、心を浮き立たせるが……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
妻の死で思い知らされました。
あとさん♪
恋愛
外交先で妻の突然の訃報を聞いたジュリアン・カレイジャス公爵。
急ぎ帰国した彼が目にしたのは、淡々と葬儀の支度をし弔問客たちの対応をする子どもらの姿だった。
「おまえたちは母親の死を悲しいとは思わないのか⁈」
ジュリアンは知らなかった。
愛妻クリスティアナと子どもたちがどのように生活していたのか。
多忙のジュリアンは気がついていなかったし、見ようともしなかったのだ……。
そしてクリスティアナの本心は——。
※全十二話。
※作者独自のなんちゃってご都合主義異世界だとご了承ください
※時代考証とか野暮は言わないお約束
※『愚かな夫とそれを見限る妻』というコンセプトで書いた第三弾。
第一弾『妻の死を人伝てに聞きました。』
第二弾『そういうとこだぞ』
それぞれ因果関係のない独立したお話です。合わせてお楽しみくださると一興かと。
※この話は小説家になろうにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる