34 / 68
魔王セト襲来編
その34 生徒会からの呼び出し
しおりを挟む
一学期期末テストも無事に終わり、夏休みが近づいてきた。
七月の終わり。
目と鼻の先に迫る夏休みに向け、授業をいい加減に受けるクラスメイトも目立ってきたところだ。
期末テストの一件以来、俺は「勉強ができる奴」としてクラスに馴染みつつあった。
それどころか、クラスの人気者のグレイソンまで俺に勉強を教えてもらっている、なんていうデマが流れているらしい。実際、教えているのは勉強ではなく剣術なんだが。
こうしてひとつ、学力という実力を解放したわけだ。
しばらくはその余韻に浸らせてもらおう。
「オスカー様、あーんなのです」
昼休みはいつもの五人で昼食を取っていた。
クルリンとミクリンは――ほとんどがミクリンの力だろうが――俺のために弁当を作ってくれる。自分自身の食は自分で制御すると決めている俺は、毎回断っているのだが――。
「オスカー君、このオムレツは過去最高の出来なので、ぜひ食べてくださいね」
「むぅ。あたちもサンドイッチにバターぬったのです」
「クルリンはそれしかしてないよね?」
「ムキー!」
青髪碧眼の美少女二人は無理やりにでも俺に食べさせたいらしい。
せっかく作ってくれたわけだから食べないのは失礼なのかもしれないが、俺は最初から断りの返事を入れている。よって、ある意味これは相手の合意を得ない迷惑行為に発展しているということだ。
この問題を解決してくれるのは、いつもセレナである。
「オスカーがいらないなら、私が食べるから」
そう言って、双子姉妹が作った弁当を食べ尽くしてしまうセレナ。
ちなみに、毎回こうなることがお決まりのパターンなので、彼女は自分の弁当すら持ってこなくなった。何かあれば食堂に行けばいいし、一番確実で賢い方法なのかもしれない。
「むぅ。べつにセレナっちのためにつくったわけじゃないのです。セレナっちに食べられるくらいなら、あたちが食べるのです」
「あんたはこんな量食べられないでしょ」
クルリンが頬を膨らませてぷんぷんし、セレナが納得の反撃を食らわせる。
これに対し、俺とグレイソンはというと――。
「オスカー、今日もこれを食べればいいのかい?」
「その通りだ。強者は己の食をも支配する」
「なるほど、毎食これでいくよ」
二人でまったく同じ健康食を取っていた。
グレイソンはもう完全に俺の弟子だ。
師匠である俺の食事に関しても興味を示し、今では俺の教えに従って食事を徹底的に管理している。
少し話は変わるが、彼の剣術にも最近さらに磨きがかかっている。食事を変えたことと、自主練の頻度や時間を増やしたこと、基礎基本を叩き込んだことが、彼にとって大きな飛躍の材料になったんだろう。
「オスカー様、話きいてくださいなのです!」
クルリンがどれだけ叫ぼうが、俺とグレイソンは己の食を追求し続けるのだった。
***
「こうやってきみと話すのは初めてだね、西園寺オスカー君」
俺がひとりになることができる時間は、基本的に放課後だけだ。
学園図書館での勉強は日課として継続しているし、その後は〈闘技場ネオ〉で剣術の技を試したり、グレイソンと訓練したりしている。
だが、今日はいつもと違った。
学園図書館に行かなければ図書委員のエリザベスも不思議に思うかもしれないが、俺はある生徒に呼び出されているのだ。
場所は生徒会室。
俺と敵対する、〈ガーディアンズ・オブ・ゼルトル〉の本拠地である。
生徒会室は本館の六階に存在し、普通の教室よりもさらに豪華な装飾が目立つ。
勇者学園の上位生徒が集まるこの場所。
華やかでなくてはならないのだろう。
「まさかこの俺を呼び出すとはな」
敵の本拠地に来たというのに、俺は一切の動揺を見せない。窓の外を遠い目で眺めている。
この場にいるのは、生徒会副会長の白竜アレクサンダーと、生徒会長の八乙女アリア、そして西園寺オスカー。
知っている者が見れば、この学園の生徒の中での上位三名が集まった、という状況だろうか。だが、俺は完全にアウェイ。生徒会トップの二人と敵対している、という構図だ。
「ボクはきみのことがずっと気になっていてね。ここにいる麗しきアリア君が惚れた男ともなれば、いい男なのは間違いないのさ」
白竜の顔には見覚えがある。
グレイソンとの決闘を観戦していた、藍色の髪の生徒だ。白銀の瞳はダイヤモンドのような光沢を放っている。
武装はしておらず、ただ白い制服に身を包んでいるだけだ。
戦うつもりがないことはすぐにわかる。
開いた瞳孔から、俺のことが気になっているという話も本当のようだ。どんな人物なのかはわからないが、その有能さというのは話しているだけで伝わってきた。
俺は誰かに話しかけられるとつい反射的に警戒して身構えてしまうが、彼は接し方が自然体そのもので、一切警戒することなく会話することができる。
「ガブリエル君の件は感謝してるよ。ボクとしても、優秀な仲間を失いたくはないからね」
「なに、俺が感謝される筋合いはない」
「やっぱり面白いなぁ、きみは。ぜひとも本気のきみと戦ってみたいねぇ」
屈託のない笑みを浮かべながら、白竜は大きく背伸びした。
リラックスしてくれているようで何よりだ。
この部屋のボスである生徒会長は、微笑みと共に俺の方をじっとを見つめている。最も豪華で煌びやかな椅子に座る彼女には、生徒会長としてのそれなりの迫力があった。
「アレク、私も会話に混ぜていただいてもよろしくて?」
「おっ、真打登場と来たね」
アリアの控えめな言葉に、待ってましたと興奮した様子を見せる白竜。
「オスカーさん」
後ろで結わえた長い銀髪を揺らすアリアが、そっと椅子から立ち上がる。
所作の一つひとつが洗練されていて、華があった。
小さな足音を響かせながら、徐々に俺との距離を詰める。
白竜は何が起こるのかわからないとでもいうように、両手を合わせてアリアを見守っていた。
「わざわざ生徒会室にまで俺を呼んで、今度は何がしたい? 次なる刺客を送り込むとでも言うつもりか?」
演出を盛り上げるように、俺は厳しい表情をしながら聞く。
「いえ、こうでもしないと、貴方様に逃げられるかと思いまして」
その返事に、俺はふんと笑った。
生徒会室に来させられようと、〈刹那転移〉と〈視界無効〉を使えば簡単に逃げられる。
「オスカーさん、改めて、私とお付き合いしていただけませんか?」
「――ッ」「あちゃー」
まさかの二度目の積極的な告白に、瞠目する俺と、抜けた声を上げる白竜。
あまりにも予想から外れた台詞だったので、慌てて「かっこよさそう」に断る台詞を探す。すると、俺がわかりやすく慌てている様子が面白かったのか、アリアがクスッと笑った。
「冗談です、オスカーさん。それにしても、そんなに私が嫌ですか?」
「勘違いするな。君は美しい。俺は世界のために君を振ったまでだ」
冷静さを取り戻し、表情を作り直す。
虚空を見つめる瞳に関しては、切り替えが一瞬でできるようになるまでに上達していた。ここ最近の使用頻度が異常に高かったせいだろう。
「そうですか。冗談とはいっても、貴方様に惹かれているのは本当です。ですから――これが本題なのですが――生徒会に入っていただけませんか?」
七月の終わり。
目と鼻の先に迫る夏休みに向け、授業をいい加減に受けるクラスメイトも目立ってきたところだ。
期末テストの一件以来、俺は「勉強ができる奴」としてクラスに馴染みつつあった。
それどころか、クラスの人気者のグレイソンまで俺に勉強を教えてもらっている、なんていうデマが流れているらしい。実際、教えているのは勉強ではなく剣術なんだが。
こうしてひとつ、学力という実力を解放したわけだ。
しばらくはその余韻に浸らせてもらおう。
「オスカー様、あーんなのです」
昼休みはいつもの五人で昼食を取っていた。
クルリンとミクリンは――ほとんどがミクリンの力だろうが――俺のために弁当を作ってくれる。自分自身の食は自分で制御すると決めている俺は、毎回断っているのだが――。
「オスカー君、このオムレツは過去最高の出来なので、ぜひ食べてくださいね」
「むぅ。あたちもサンドイッチにバターぬったのです」
「クルリンはそれしかしてないよね?」
「ムキー!」
青髪碧眼の美少女二人は無理やりにでも俺に食べさせたいらしい。
せっかく作ってくれたわけだから食べないのは失礼なのかもしれないが、俺は最初から断りの返事を入れている。よって、ある意味これは相手の合意を得ない迷惑行為に発展しているということだ。
この問題を解決してくれるのは、いつもセレナである。
「オスカーがいらないなら、私が食べるから」
そう言って、双子姉妹が作った弁当を食べ尽くしてしまうセレナ。
ちなみに、毎回こうなることがお決まりのパターンなので、彼女は自分の弁当すら持ってこなくなった。何かあれば食堂に行けばいいし、一番確実で賢い方法なのかもしれない。
「むぅ。べつにセレナっちのためにつくったわけじゃないのです。セレナっちに食べられるくらいなら、あたちが食べるのです」
「あんたはこんな量食べられないでしょ」
クルリンが頬を膨らませてぷんぷんし、セレナが納得の反撃を食らわせる。
これに対し、俺とグレイソンはというと――。
「オスカー、今日もこれを食べればいいのかい?」
「その通りだ。強者は己の食をも支配する」
「なるほど、毎食これでいくよ」
二人でまったく同じ健康食を取っていた。
グレイソンはもう完全に俺の弟子だ。
師匠である俺の食事に関しても興味を示し、今では俺の教えに従って食事を徹底的に管理している。
少し話は変わるが、彼の剣術にも最近さらに磨きがかかっている。食事を変えたことと、自主練の頻度や時間を増やしたこと、基礎基本を叩き込んだことが、彼にとって大きな飛躍の材料になったんだろう。
「オスカー様、話きいてくださいなのです!」
クルリンがどれだけ叫ぼうが、俺とグレイソンは己の食を追求し続けるのだった。
***
「こうやってきみと話すのは初めてだね、西園寺オスカー君」
俺がひとりになることができる時間は、基本的に放課後だけだ。
学園図書館での勉強は日課として継続しているし、その後は〈闘技場ネオ〉で剣術の技を試したり、グレイソンと訓練したりしている。
だが、今日はいつもと違った。
学園図書館に行かなければ図書委員のエリザベスも不思議に思うかもしれないが、俺はある生徒に呼び出されているのだ。
場所は生徒会室。
俺と敵対する、〈ガーディアンズ・オブ・ゼルトル〉の本拠地である。
生徒会室は本館の六階に存在し、普通の教室よりもさらに豪華な装飾が目立つ。
勇者学園の上位生徒が集まるこの場所。
華やかでなくてはならないのだろう。
「まさかこの俺を呼び出すとはな」
敵の本拠地に来たというのに、俺は一切の動揺を見せない。窓の外を遠い目で眺めている。
この場にいるのは、生徒会副会長の白竜アレクサンダーと、生徒会長の八乙女アリア、そして西園寺オスカー。
知っている者が見れば、この学園の生徒の中での上位三名が集まった、という状況だろうか。だが、俺は完全にアウェイ。生徒会トップの二人と敵対している、という構図だ。
「ボクはきみのことがずっと気になっていてね。ここにいる麗しきアリア君が惚れた男ともなれば、いい男なのは間違いないのさ」
白竜の顔には見覚えがある。
グレイソンとの決闘を観戦していた、藍色の髪の生徒だ。白銀の瞳はダイヤモンドのような光沢を放っている。
武装はしておらず、ただ白い制服に身を包んでいるだけだ。
戦うつもりがないことはすぐにわかる。
開いた瞳孔から、俺のことが気になっているという話も本当のようだ。どんな人物なのかはわからないが、その有能さというのは話しているだけで伝わってきた。
俺は誰かに話しかけられるとつい反射的に警戒して身構えてしまうが、彼は接し方が自然体そのもので、一切警戒することなく会話することができる。
「ガブリエル君の件は感謝してるよ。ボクとしても、優秀な仲間を失いたくはないからね」
「なに、俺が感謝される筋合いはない」
「やっぱり面白いなぁ、きみは。ぜひとも本気のきみと戦ってみたいねぇ」
屈託のない笑みを浮かべながら、白竜は大きく背伸びした。
リラックスしてくれているようで何よりだ。
この部屋のボスである生徒会長は、微笑みと共に俺の方をじっとを見つめている。最も豪華で煌びやかな椅子に座る彼女には、生徒会長としてのそれなりの迫力があった。
「アレク、私も会話に混ぜていただいてもよろしくて?」
「おっ、真打登場と来たね」
アリアの控えめな言葉に、待ってましたと興奮した様子を見せる白竜。
「オスカーさん」
後ろで結わえた長い銀髪を揺らすアリアが、そっと椅子から立ち上がる。
所作の一つひとつが洗練されていて、華があった。
小さな足音を響かせながら、徐々に俺との距離を詰める。
白竜は何が起こるのかわからないとでもいうように、両手を合わせてアリアを見守っていた。
「わざわざ生徒会室にまで俺を呼んで、今度は何がしたい? 次なる刺客を送り込むとでも言うつもりか?」
演出を盛り上げるように、俺は厳しい表情をしながら聞く。
「いえ、こうでもしないと、貴方様に逃げられるかと思いまして」
その返事に、俺はふんと笑った。
生徒会室に来させられようと、〈刹那転移〉と〈視界無効〉を使えば簡単に逃げられる。
「オスカーさん、改めて、私とお付き合いしていただけませんか?」
「――ッ」「あちゃー」
まさかの二度目の積極的な告白に、瞠目する俺と、抜けた声を上げる白竜。
あまりにも予想から外れた台詞だったので、慌てて「かっこよさそう」に断る台詞を探す。すると、俺がわかりやすく慌てている様子が面白かったのか、アリアがクスッと笑った。
「冗談です、オスカーさん。それにしても、そんなに私が嫌ですか?」
「勘違いするな。君は美しい。俺は世界のために君を振ったまでだ」
冷静さを取り戻し、表情を作り直す。
虚空を見つめる瞳に関しては、切り替えが一瞬でできるようになるまでに上達していた。ここ最近の使用頻度が異常に高かったせいだろう。
「そうですか。冗談とはいっても、貴方様に惹かれているのは本当です。ですから――これが本題なのですが――生徒会に入っていただけませんか?」
54
お気に入りに追加
567
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
文字変換の勇者 ~ステータス改竄して生き残ります~
カタナヅキ
ファンタジー
高校の受験を間近に迫った少年「霧崎レア」彼は学校の帰宅の最中、車の衝突事故に巻き込まれそうになる。そんな彼を救い出そうと通りがかった4人の高校生が駆けつけるが、唐突に彼等の足元に「魔法陣」が誕生し、謎の光に飲み込まれてしまう。
気付いたときには5人は見知らぬ中世風の城の中に存在し、彼等の目の前には老人の集団が居た。老人達の話によると現在の彼等が存在する場所は「異世界」であり、元の世界に戻るためには自分達に協力し、世界征服を狙う「魔人族」と呼ばれる存在を倒すように協力を願われる。
だが、世界を救う勇者として召喚されたはずの人間には特別な能力が授かっているはずなのだが、伝承では勇者の人数は「4人」のはずであり、1人だけ他の人間と比べると能力が低かったレアは召喚に巻き込まれた一般人だと判断されて城から追放されてしまう――
――しかし、追い出されたレアの持っていた能力こそが彼等を上回る性能を誇り、彼は自分の力を利用してステータスを改竄し、名前を変化させる事で物体を変化させ、空想上の武器や物語のキャラクターを作り出せる事に気付く。
異世界をスキルブックと共に生きていく
大森 万丈
ファンタジー
神様に頼まれてユニークスキル「スキルブック」と「神の幸運」を持ち異世界に転移したのだが転移した先は海辺だった。見渡しても海と森しかない。「最初からサバイバルなんて難易度高すぎだろ・・今着てる服以外何も持ってないし絶対幸運働いてないよこれ、これからどうしよう・・・」これは地球で平凡に暮らしていた佐藤 健吾が死後神様の依頼により異世界に転生し神より授かったユニークスキル「スキルブック」を駆使し、仲間を増やしながら気ままに異世界で暮らしていく話です。神様に貰った幸運は相変わらず仕事をしません。のんびり書いていきます。読んで頂けると幸いです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
俺が死んでから始まる物語
石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。
だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。
余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。
そこからこの話は始まる。
セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
真☆中二病ハーレムブローカー、俺は異世界を駆け巡る
東導 号
ファンタジー
ラノベ作家志望の俺、トオル・ユウキ17歳。ある日、夢の中に謎の金髪の美少年神スパイラルが登場し、俺を強引に神の使徒とした。それどころか俺の顔が不細工で能力が低いと一方的に断言されて、昔のヒーローのように不完全な人体改造までされてしまったのだ。神の使徒となった俺に与えられた使命とは転生先の異世界において神スパイラルの信仰心を上げる事……しかし改造が中途半端な俺は、身体こそ丈夫だが飲み水を出したり、火を起こす生活魔法しか使えない。そんな無理ゲーの最中、俺はゴブリンに襲われている少女に出会う……これが竜神、悪魔、人間、エルフ……様々な種族の嫁を貰い、人間の国、古代魔法帝国の深き迷宮、謎めいた魔界、そして美男美女ばかりなエルフの国と異世界をまたにかけ、駆け巡る冒険の始まりであった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無限に進化を続けて最強に至る
お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。
※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。
改稿したので、しばらくしたら消します
最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした
服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜
大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。
目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!
そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。
まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!
魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる