【完結】勇者学園の異端児は強者ムーブをかましたい

エース皇命

文字の大きさ
上 下
2 / 68
最強の中二病編

その02 図書委員の先輩

しおりを挟む
 当初の予定通り、あの後は二時間ほど、学園図書館で読書をして過ごした。

 とはいえ、ただ好きな書物や小説をだらだらと読んでいたわけではない。
 神能スキルの応用に関する文献や、剣術の歴史、神話など、授業及び戦闘に役立つような書物を必死に読み漁った。

 これはある意味独学ということになるが、こうして自分で好きなように学習することもまた、終わりなき進化への旅だと思っている。
 ただ人に教えられた通りのことをやるだけでなく、自分で見つけた課題を自分で解決することで、限界を超える成長ができるのだ。

「貸出を頼む」

「今日も凄い量の本だね、オスカーくん」

 本の貸出は、カウンターにいる図書委員に頼むことになっている。

 ゼルトル勇者学園では委員会活動というものもあり、基本的に生徒は何かしらの委員会に入る必要がある。
 ちなみに俺は清掃委員会に入って闘技場清掃の担当をしているわけだが、結局いつも俺が闘技場を使っているので、そのついでという形で掃除できるから効率的だ。

 分厚い五冊の本の貸出を頼んだ俺に対し、名前まで呼んで声をかけてくれたのは図書委員の如月きさらぎエリザベス。

 図書委員の仕事をよほど好いているのか、毎日図書カウンター当番をしている。

 そのためか、こうして貸出の際に毎回言葉を交わすのだ。

 この学園で西園寺さいおんじオスカーという名前フルネームを認知している数少ない生徒のひとり。
 濃い紫の長髪はセレナと同じくらいに長く、艶がある。セレナが前髪を作っていることに対し、エリザベスは真ん中で分けて横に流していた。

 瞳は瑠璃色。濃い青だ。

「俺はただ、自らに課したことを愚直にこなしているだけだ」

 エリザベスの言葉に、淡々と答える。

 ちなみに、彼女は俺よりひとつ年上の十七歳で二年生というわけだが、西園寺オスカーとしてわざわざ敬語を使ったり気を遣ったりすることはない。

 同じゼルトル勇者学園の生徒である限り、俺達の立場は対等だ。

 実力を持つということはそういうことでもある。

「寝不足、なんじゃない? 毎日そんなにたくさんの本を読んで、十分に寝れているとは思えないよ」

 わざわざ心配してくれるエリザベス先輩・・

 まだ二ヶ月程度の図書館だけでの付き合いではあるが、彼女はとても純粋で優しい人だと思う。どんな生徒に対しても同じように温かい笑みで接し、実際に同性からも異性からも、多くの信頼を寄せられているようだった。

 よく友人らしき人から何かを頼まれたり、相談されたりしているのを見たことがある。

 面白いことに、毎日学園図書館に来て五冊も貸出をするような奴は俺だけなので、すっかり気に入られたのか、彼女の方からよく話しかけてくるようになった。

「それより、エリザベスは毎日カウンター当番をして大変ではないか? 他にもやりたいことはあるだろうに」

 こうして発言する時、俺が見るのは大抵の場合、虚空だ。

 どこを見ているのかわからない。
 そう思わせることで、西園寺オスカーをより一層不思議ミステリアスな生徒に仕立て上げる。

「あたしは好きだからやってるんだよ。でも、そしたらオスカーくんも同じ、なのかな?」

「どうだろうな。俺はやるべきことをやっているだけだ」

「オスカーくんのそういうところ、尊敬するなぁ」

 クスクスッと笑ったエリザベスが、ぼそっと呟く。

「なに、俺はつまらない人間だ。エリザベスは自分の好きなことに正直に生きているように思える。それは何よりも尊いことだ」

 特に最後の部分は小声で言った。
 そうすることで、何とも言えない悲壮感を漂わせることができる。

 こいつには、好きなことが好きなようにできない理由があるのではないか。

 ただ淡々とやるべきことをやるだけ、という感情の抜けた禁欲的ストイックな人格を作り上げた、壮絶な過去があるのではないか。

 そんなものなど存在しない。
 だが、そう思わせられるだけの伏線は少しずつ散りばめている。

「オスカーくん、ほんとに年下? 実はもう何百年も生きてます、とかないの?」

「残念ながら、俺はただの十六歳だ」

「あたしは毎回オスカーくんに気づかさせられてばかりだなぁ」

 頬に手を当て、可愛らしい溜め息をつくエリザベス。

 彼女も、そろそろ感じる頃だろう。
 西園寺オスカーが、何かとんでもない秘密を隠し持った特別な生徒なのだと。

「あたしも、もっと自分に自信が持てたらいいんだけど……」

 いつも明るい印象のエリザベスの表情が、少しだけ暗くなった。

 俺と目を合わせようともしない。

 彼女も彼女で、何か悩みを抱えているのかもしれない。

「俺に自信があると思うのか?」

 押印スタンプ処理が終わった五冊の本を抱え、カウンターに背を向ける。

 エリザベスが見ているのは俺の背中だ。
 掴みどころのない、不誠実で、今にもどこかに行ってしまいそうな遠い背中。

「はっきり言っておこう。俺は別に、自分・・に自信があるわけではない」

 一歩踏み出し、言葉を紡ぐ。

自分の努力・・・・・知っている・・・・・だけだ」

 その言葉を残し、俺は歩き出す。
 もう立ち止まらない。そのまま学園図書館の出口に向かって、ひたすらに歩いていくのだった。

『待って──』

 そう呼び止めようとするエリザベス。

 だが、俺は聞こえないふりをしていた。
 なぜなら、それがなんとなく「かっこよさそう」だから。

 西園寺オスカーは、振り返らない。










《キャラクター紹介》
・名前:如月きさらぎエリザベス

・年齢:17歳

・学年:ゼルトル勇者学園2年生

・誕生日:10月7日

・性別:♀

・容姿:濃い紫の長髪、瑠璃色の瞳

・身長:156cm

・信仰神:知恵の女神アーテ
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

最強の職業は解体屋です! ゴミだと思っていたエクストラスキル『解体』が実は超有能でした

服田 晃和
ファンタジー
旧題:最強の職業は『解体屋』です!〜ゴミスキルだと思ってたエクストラスキル『解体』が実は最強のスキルでした〜 大学を卒業後建築会社に就職した普通の男。しかし待っていたのは設計や現場監督なんてカッコいい職業ではなく「解体作業」だった。来る日も来る日も使わなくなった廃ビルや、人が居なくなった廃屋を解体する日々。そんなある日いつものように廃屋を解体していた男は、大量のゴミに押しつぶされてしまい突然の死を迎える。  目が覚めるとそこには自称神様の金髪美少女が立っていた。その神様からは自分の世界に戻り輪廻転生を繰り返すか、できれば剣と魔法の世界に転生して欲しいとお願いされた俺。だったら、せめてサービスしてくれないとな。それと『魔法』は絶対に使えるようにしてくれよ!なんたってファンタジーの世界なんだから!  そうして俺が転生した世界は『職業』が全ての世界。それなのに俺の職業はよく分からない『解体屋』だって?貴族の子に生まれたのに、『魔導士』じゃなきゃ追放らしい。優秀な兄は勿論『魔導士』だってさ。  まぁでもそんな俺にだって、魔法が使えるんだ!えっ?神様の不手際で魔法が使えない?嘘だろ?家族に見放され悲しい人生が待っていると思った矢先。まさかの魔法も剣も極められる最強のチート職業でした!!  魔法を使えると思って転生したのに魔法を使う為にはモンスター討伐が必須!まずはスライムから行ってみよう!そんな男の楽しい冒険ファンタジー!

処理中です...