【第2部開始】すべてを奪われたので、今度は幸せになりに行こうと思います

不死じゃない不死鳥(ただのニワトリ)

文字の大きさ
上 下
25 / 46
1章 帝国編

25話

しおりを挟む
甲板に出た。
エルメラに連れられて。


辺りは兵士さん達で囲まれている。


みんな怖い顔をしていた。
エルメラをにらみつけている。


誘拐された時と同じだ。
みんな私のせいで撃てないのだ。


自分の事など、どうでもいい。
でも、また兵士さん達に迷惑をかけてしまっている。


それだけは、嫌だった。


「船だ!船を用意しろ!」


エルメラが叫ぶ。
彼はここから逃げるつもりだ。


どこか遠くの国に逃げて。
そこで力をつけて帰ってくるつもりだ。


また、私の大切なモノを、
父を、奪うために。


「馬鹿な事はよせ。あなたは負けたんだ。素直に銃を下ろすんだ」


艦長さんがしゃべった。
どうやら彼が交渉役であるらしい。


艦橋からわざわざ降りてきてくれている。
危険を承知で、エルメラの前に出ている。


艦長さんは私を見つめていた。
とても不安そうな顔で。


「人質なら、変わろう。私でも十分なはずだ。子どもを、怖がらせるな」


「いいや、不十分だ。あんたはもう、知ってるんだろう?」


「・・・・・・」


「この子が、あのクロードの娘である事をさあ。お前なんかが代わりになるものか!」


エルメラは怒りながら銃を撃つ。
艦長さんの足下に穴を開けた。


兵士さん達がざわめく。


お互いに顔を見合わせて。
信じられないという顔をする。


皇帝の一人娘。
アリシア・ロベイン。


私の、正体。


「・・・マジかよ」


誰かの声が聞こえた。
ムリもないと、思った。


ウソをついていたのだ。
平然と、普通の子どものふりをしていたのだ。


そう声にだされても、しかたがない。


楽しかった日々。
普通の少女として過ごせた日々。


あれは、もう帰ってこないのだ。


「ほら、速くしろ!速くしろよ!」


エルメラはしびれを切らす。
銃を私の頭に突きつける。


地団駄を踏みながら、獣のように叫ぶ。


落ち込んでいる暇などない。
そのことを思い出す。


エルメラの意識は外に向いていた。
兵士さん達に。艦長さんに。


彼はあまりこちらを見ていない。


ひっそりと、でも素早く。
手を縛る縄をほどいていく。


急いで縛られた縄だ。
簡単に緩んでくれた。


ゆっくりと、腰に手をのばす。


前とは、違うのだ。
あの、誘拐されそうになった時とは。


今の私には、ある。
この状況を、自力で解決できる道具が。


艦長さんが、渡してくれた、あの武器が。


今度は、やらせない。
むやみにみんなを、傷付けさせたりしない。


いざとなれば。
私は撃つ。


躊躇などはしない。


覚悟を決めながら、縄を完全にほどく。
そして、拳銃を握るのであった。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「どういうつもりだ!?パウル!?血迷ったか!?」


クラーケンの艦長室。
こちらでも事件が起きていた。


皇帝に向けて、パウルが拳銃をむける。
臣下はうろたえた。


突然の出来事に。
何が起きているか、分からないという風に。


「・・・お前は、知っていたな、パウル」


「ええ、その通りです、陛下。私は、知っていましたよ」


クロードはまっすぐ見つめた。
パウルの目を。


冷たい瞳で。
拳銃に怯える素振りすら見せない。


ああ、さすが陛下です、とパウルは思った。


「私が、情報を握り潰しました」


「何が望みだ?」


「私は、そのまま陛下でいてほしいのです。冷酷で、優秀なあなたのままでいてください。それが帝国のためになる。父になられては、困るのです」


パウルは引き金に指を掛ける。


「主砲を、放ってください、陛下。アリシア様は、あなたの枷になる。あれは重りです。あなたの覇道を邪魔する障害でしかない」


「・・・・・・」


「陛下!」


パウルの心からの訴え。
けれどクロードは動かない。


どんな困難を前にしようと微動だとしない。
皇帝陛下の、すばらしいお姿だ。


だが、今は。
そんなすばらしさが、歯がゆかった。


「そうか」


クロードが短く返事をした。


視線を落とす。
そして再び前を向いた。


何かを、決意したという様に。
自身の腰に、手を伸ばした。


腰に下げられた拳銃を握る。


「すまない」


一発の銃声が鳴り響いた。
数秒後の、ことであった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」 「恩? 私と君は初対面だったはず」 「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」 「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」 奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。 彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

私はあなたの前から消えますので、お似合いのお二人で幸せにどうぞ。

ゆのま𖠚˖°
恋愛
私には10歳の頃から婚約者がいる。お互いの両親が仲が良く、婚約させられた。 いつも一緒に遊んでいたからこそわかる。私はカルロには相応しくない相手だ。いつも勉強ばかりしている彼は色んなことを知っていて、知ろうとする努力が凄まじい。そんな彼とよく一緒に図書館で楽しそうに会話をしている女の人がいる。その人といる時の笑顔は私に向けられたことはない。 そんな時、カルロと仲良くしている女の人の婚約者とばったり会ってしまった…

【電子書籍発売に伴い作品引き上げ】私が妻でなくてもいいのでは?

キムラましゅろう
恋愛
夫には妻が二人いると言われている。 戸籍上の妻と仕事上の妻。 私は彼の姓を名乗り共に暮らす戸籍上の妻だけど、夫の側には常に仕事上の妻と呼ばれる女性副官がいた。 見合い結婚の私とは違い、副官である彼女は付き合いも長く多忙な夫と多くの時間を共有している。その胸に特別な恋情を抱いて。 一方私は新婚であるにも関わらず多忙な夫を支えながら節々で感じる女性副官のマウントと戦っていた。 だけどある時ふと思ってしまったのだ。 妻と揶揄される有能な女性が側にいるのなら、私が妻でなくてもいいのではないかと。 完全ご都合主義、ノーリアリティなお話です。 誤字脱字が罠のように点在します(断言)が、決して嫌がらせではございません(泣) モヤモヤ案件ものですが、作者は元サヤ(大きな概念で)ハピエン作家です。 アンチ元サヤの方はそっ閉じをオススメいたします。 あとは自己責任でどうぞ♡ 小説家になろうさんにも時差投稿します。

わたしのことがお嫌いなら、離縁してください~冷遇された妻は、過小評価されている~

絹乃
恋愛
伯爵夫人のフロレンシアは、夫からもメイドからも使用人以下の扱いを受けていた。どんなに離婚してほしいと夫に訴えても、認めてもらえない。夫は自分の愛人を屋敷に迎え、生まれてくる子供の世話すらもフロレンシアに押しつけようと画策する。地味で目立たないフロレンシアに、どんな価値があるか夫もメイドも知らずに。彼女を正しく理解しているのは騎士団の副団長エミリオと、王女のモニカだけだった。※番外編が別にあります。

処理中です...