29 / 43
2024/11/8 読み手として・①
しおりを挟む
今週の執筆活動
鳴瀬~(1話)、書き溜め分計4話完了。
→夫の『連休取れたらどっか行きたい病』発症につき、旅の準備とそれに伴う雑用の1週間。今回の旅は『我ガ奇ナル~』のネタに繋がる場所に行く予定なので、個人的にはウキウキ。良い旅になることを願う。
読み手として心に残る作品・小学生編
書くのが好きだが、読むのも好きだ。そこでこれまで読んだ作品で、心に残る物語を紹介。需要は無いかもしれないけど、現在の自分を形成する元となったものを振り返る。
気になった方は是非読んでみて。
『ムーミンシリーズ(トーベ・ヤンソン著)』
→図書室で繰り返し借りた。子供ながら、描写が詳しくて情景が目に浮かぶと思った作品。お気に入りは『ムーミン谷の11月』と『ムーミン谷の冬』。
『地獄堂霊界通信シリーズ(香月日輪著)』
→コミカライズもされた人気小説。私の中二病を加速させた作品の1つ。世の中や大人の事情など、一見すると子供に伝えにくい事も、分かりやすくソフトに説明しているのがすごい。個人的に竜也兄ちゃんのファン。
『おかあさん、わたしをすきですか(中島信子著)』
→一言で言うと『悲しい』。胸を抉られる感じがして、読んだ当時夜に眠れなくなった。大人になって思うのは、『この人の原稿、母親さんは目を通したのか、その上でゴーサイン出したのか?』である。
『十三湖のばば(鈴木喜代春著)』
→こちらも鬱々系。悲しき半生が淡々と書かれている。こういう作品を読むと、自分がいかに恵まれているかを知れる。児童書であるのが信じられない。
『14ひきのシリーズ(いわむらかずお著)』
→言わずとしれた、大人気絵本。話の内容よりも、絵の描き込みの緻密さと綺麗さに目を奪われる。大家族で丁寧な生活をするとこんな感じになるのかな?と思う。
『エコエコアザラク(古賀新一作)』
→マンガ作品。魔術を使う女主人公が現代の魔女っぽくて、オカルトに興味を持ち始めた私に痛烈に刺さった。今思えば、小学生が読んではいけない内容(エログロとブラックネタ)オンパレード。娘が読んでたら全力で止める。
タイトルは忘れてしまったが、出だしが『これは今から5年後の話です』で始まる児童書があった。5歳の女の子が主人公で、猫とかロボットを仲間に、太陽を盗んだ敵と戦う物語だった。
紹介したいずれの作品も、初めて読んでから30年近く経っているのに記憶によく残っているものである。
記憶に残るのは作者の書き方が上手いからなのか、内容が刺さったからなのか。
私の作品も、誰かの記憶に残りたいものである。
鳴瀬~(1話)、書き溜め分計4話完了。
→夫の『連休取れたらどっか行きたい病』発症につき、旅の準備とそれに伴う雑用の1週間。今回の旅は『我ガ奇ナル~』のネタに繋がる場所に行く予定なので、個人的にはウキウキ。良い旅になることを願う。
読み手として心に残る作品・小学生編
書くのが好きだが、読むのも好きだ。そこでこれまで読んだ作品で、心に残る物語を紹介。需要は無いかもしれないけど、現在の自分を形成する元となったものを振り返る。
気になった方は是非読んでみて。
『ムーミンシリーズ(トーベ・ヤンソン著)』
→図書室で繰り返し借りた。子供ながら、描写が詳しくて情景が目に浮かぶと思った作品。お気に入りは『ムーミン谷の11月』と『ムーミン谷の冬』。
『地獄堂霊界通信シリーズ(香月日輪著)』
→コミカライズもされた人気小説。私の中二病を加速させた作品の1つ。世の中や大人の事情など、一見すると子供に伝えにくい事も、分かりやすくソフトに説明しているのがすごい。個人的に竜也兄ちゃんのファン。
『おかあさん、わたしをすきですか(中島信子著)』
→一言で言うと『悲しい』。胸を抉られる感じがして、読んだ当時夜に眠れなくなった。大人になって思うのは、『この人の原稿、母親さんは目を通したのか、その上でゴーサイン出したのか?』である。
『十三湖のばば(鈴木喜代春著)』
→こちらも鬱々系。悲しき半生が淡々と書かれている。こういう作品を読むと、自分がいかに恵まれているかを知れる。児童書であるのが信じられない。
『14ひきのシリーズ(いわむらかずお著)』
→言わずとしれた、大人気絵本。話の内容よりも、絵の描き込みの緻密さと綺麗さに目を奪われる。大家族で丁寧な生活をするとこんな感じになるのかな?と思う。
『エコエコアザラク(古賀新一作)』
→マンガ作品。魔術を使う女主人公が現代の魔女っぽくて、オカルトに興味を持ち始めた私に痛烈に刺さった。今思えば、小学生が読んではいけない内容(エログロとブラックネタ)オンパレード。娘が読んでたら全力で止める。
タイトルは忘れてしまったが、出だしが『これは今から5年後の話です』で始まる児童書があった。5歳の女の子が主人公で、猫とかロボットを仲間に、太陽を盗んだ敵と戦う物語だった。
紹介したいずれの作品も、初めて読んでから30年近く経っているのに記憶によく残っているものである。
記憶に残るのは作者の書き方が上手いからなのか、内容が刺さったからなのか。
私の作品も、誰かの記憶に残りたいものである。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる