66 / 133
第16章 霊能者と霊能者。
赤い女。
しおりを挟む
「怪奇実録?」
『お前、怖いのは苦手だろう。だが、その怪奇実録ならどうだろうって話してたんだよ、怪談実話の方は洒落にならんからな』
「こんな夕暮れ時に止めてくれよ、俺は微塵も聞きたくない」
『だーかーら、コレから夏に。おい、何だあの赤い電柱』
「布か何か、いや、アレはコート」
『ぁあ、そう言えば赤いちゃんちゃんこって』
「止めてくれ!本当にっ」
『なっ』
その赤い何かが、ふらっと車道に動いて。
俺は、そのまま目を瞑って速度を上げちまったんです、早く通り過ぎたくて。
そしてドスン、と音がしたんです。
それに車にも、何か当たった衝撃が有ったんです。
「ぅあああ」
けれど後ろを写す鏡にも、何も写っていなかったんで。
俺は怖くなって逃げ出したんです。
ですけど。
『馬鹿!戻れ!人だったらどうすんだ!』
「でっ、でも」
『俺が確認してきてやるから戻れ!!』
「はぃっ」
戻ったんですけど、本当に何も無かったんです。
でも、そこで確認したら確かに凹んでるんです、車が。
『はぁ、人も何も無かったが』
「ひぃっ!帰りましょう!お代は結構ですから帰らせて下さい!」
『悪かった悪かった、赤い褌を盗んだ犬でも轢いたんだろう、そんでどっかに逃げてった。悪かったよ、お前の怖がりがあんまりに面白いもんで、悪かった』
「お、俺、アンタの言葉を鵜呑みにしますからね」
『おう、しろしろ、犬猫だ穴熊だ。さ、帰るぞ』
「はい」
俺はあんまりに怖がりなんで、この事を怖くて誰にも言えなかったんです。
本当に、幽霊に会っちまったと思って、その日は全く眠れなかった。
次の日も、次の日も。
幾ら眠くても、起きちまうんです。
涼しい川沿いの家だって言うのに、寝汗でびっしょりになって飛び起きちまうんです。
アレが幽霊で、また轢いた、と俺に恨み言を言うんです。
どうにか、助けて下さい、お願いします。
「神宮寺さん?」
《コレ、本物ですよ、行きましょう》
「はい」
そうして久し振りにお会いした神宮寺さんと共に、長い間電車に乗り、関東の端に辿り着きました。
幾つか隣の駅はもう、隣県。
菜っ葉が有名な、郊外と言うよりも田舎寄りで。
牧歌的と言うか、何も無い場所だな、と。
ですけど奥地に行くと工場が多いんですよね、川沿いは特に、荒川にも繋がっているので。
《場所は、ココだね》
「はい、ですね」
手紙には事件の起きた場所と、差出人の住所が書かれていたんですが。
神宮寺さんが先ず立ち寄ったのは、その赤い何かが居た、とされる場所。
《手紙の通り、全く痕跡は無さそうだね》
「ですけど、数日経ってますし、雨が」
《その日から今日まで、雨は降っていないよ、通り雨までは分からないけどね》
「いつの間に、新聞か何かで確認したんですか?」
《出掛ける前のラヂヲでね、数日前からの晴天が暫く続くんで、熱中症には気を付けろ。とね》
「あぁ、もう梅雨明けですかね」
《だろうね》
「あの、それで」
《ぁあ、不味い》
熱中症に気を付けろ、と自分で仰っていたのに。
神宮寺さんはしゃがみ込み、そのまま用水路へ。
「神宮寺さん!」
まさか神宮寺さんが暑さに不慣れだとは思わず、気に掛けずに連れ回してしまった事を後悔しながら、用水路へ降りると。
『先生に、会いたかったんです』
神宮寺さんの口から、若い女性の声が響いた。
自信の無さげな、か細く、か弱い声。
「けれど、会えなかったんですね」
『はい』
私と先生は、重版記念の交流会で出会いました。
先生は着物を褒めて下さって、そして電話番号を下さった。
そうして何度かお電話での交流を深め、再びお会いする事になったんですが。
先生は、来て下さいませんでした。
だから、だから会いに来てくれる様に。
私が私だと分かる場所で、ずっとお待ちしていたんです、ずっと。
「だそうで、佐藤先生の愛読者の方でした」
《いや、うん、確かに僕は着物を褒めた事が有る。ただ、全ての女性男性に大して、一張羅だと分かる全ての人を褒めていた。けれど、電話番号を見ず知らずの、しかも僕の愛読者に渡すワケが無いんだけれど》
《霊も元は人です、話し言葉ですから省いたりは勿論、都合の悪い事を伏せる場合も有ります》
《成程、それで彼女の言葉だけを、聞かせてくれたんですね》
「はい、先ずはお考えになりたいかと。彼女の処遇はコチラにお任せ下さい、先生が何もしていないのは、僕も良く知っていますから」
《ありがとう林檎君、それに神宮寺さんも》
《いえ、終わりましたらまた、お話させて頂きますから》
《あぁ、頼みます》
事の発端は、確かに佐藤先生だと思うんですが。
佐藤先生には、何の瑕疵も無い筈なんです。
「そう言う事だったのね、ありがとう林檎ちゃん」
「と言いますと?」
「少し前に、何度か悪戯電話が有ったのよ。ただ無言で、少ししたら切られてしまうの」
《それも大丈夫ですよ》
「そう、ありがとう」
「奥様、本当にもう良いんですか?神宮寺さんに聞けば」
「良いの、心配はしていないし。それに、あの人の新作を1番に喜びたいの」
《信じてらっしゃるんですね》
「勿論、あの人には浮気する間も、心根も無いですし。何より意味が無い、愛読者を減らす、それを1番に嫌がる人なんですから」
「ですよね」
「はい、ただオチは気になりますから、宜しくお願いね」
《はい、では、お邪魔しました》
「お邪魔しました」
「はい、またね」
真に誰が悪いか。
それが俺には分かる、けれど証明しなければならない、都会では特に。
《清水 崇子》
俺は情報提供者のフリをし、今回の元凶へと接触した。
「その名前を、何処で」
《あぁ、良かった、やっぱりご存知でしたよね。何せ、彼女から良く聞いてましたから》
「あ、いや、確かに勘違いさせてしまったかも知れませんが」
《コレ、アナタの字ですよね》
彼女が大切にしていた、紙。
「なっ」
《愛読者に記念品を処分しろ、だなんて。無茶ですよ、捨てられるワケが無い》
俺が見せた紙には、佐藤先生の名前、それと電話番号。
けれど、佐藤先生の家の電話番号では無い事を、林檎君には既に確認している。
「そ、それこそ、彼女が勘違いしただけで」
《あぁ、警察が既に通話記録を取り寄せているそうです。捕まるか自白が早いか、どちらが真に助かる道か、良く考えて行動して下さい》
「君は、一体」
《彼女に頼まれたんです、先生を助けて下さい、と。では、失礼しますね》
彼女の遺体は、未だに見付かってはいない。
だが、もし見付かってしまったら、佐藤先生への糾弾が始まってしまうだろう。
《そんな、刑事さんが来るって事は》
『いやいやご安心を、いや、足取りが未だに掴めず。面目ない』
《いえ》
『ご心配でしょうが、お嬢さんを良く探す為にも、是非彼女について詳しく知らねばならんのです。ご協力を、お願い致します』
《あまり、社交的な子では無く、学校の先生方には内向的だと……》
大人しく物静かな、本が好きな文学少女。
との評判は近所からも聞こえたが。
内実、彼女の内面が苛烈だったとは、誰も気が付かなかったらしい。
まぁ、かく言う私も半信半疑だが。
ご遺体と対面し、その日誌を見れば確実だ、と。
『成程、では、やはり単なる失踪とは考え難いんですが。交友関係は、どうでしたか』
《1人、2人……》
交友関係は周囲から聞く事と同じく、幅広いとは言い難く、特に悪い交友関係との繋がりも無い。
『では、少し消息を探る為にも、少し娘さんの部屋を拝見させて頂いても』
《はい》
案の定、部屋にさして本は無い。
古本屋で買っては売り、時に途方の図書館に出入りしている事も確認が取れた、質素倹約な文学少女。
だが、厳選された様に置かれた本がわずかに置かれている。
それは林檎君の担当する雑誌、怪奇実録の作家、佐藤 英二郎の本のみ。
だが、コレは目眩ましらしい。
必ず何処かに、真の彼女を知るモノが有る、と。
『暫く、考えさせて頂いても宜しいですか、幾ばくか1人だけで』
《はい、お茶を淹れ直して参ります》
『はい、ありがとうございます』
《では》
猶予は僅かか。
「神宮寺さん、コレ、コトリバコってご存知ですか?」
《勿論、生み出された怪談だそうだね》
「そこまでご存知でしたか、まぁ、ですよね」
《大元、何処から何故出たか、もね》
「まさか」
《呪いの箱、とされたなら、本来は見知らぬ箱だなんて誰も触りたくなくなるだろう》
「まぁ、ですけど」
《例えば梓巫女の背負う箱、それが盗まれ悪用されたなら、誰も得はしないだろう》
「あ、成程」
《そして簡単に呪う方法にもなる》
「急に怖くなったんですが」
《仕組みは簡単だよ、家人の見知らぬ箱を仕込むだけで良い。そう、詐欺師の使う手だったんだよ》
「なんだ、じゃあ実害は。実害は、ありますよね、場所が悪ければ、ソコに本当に籠もってしまう」
《だからこそ詐欺師は使わなくなった、儲けた以上に損をする事になるからね》
「でも、どう、仕掛けるんですか?何も持たずに来た僧侶風の男が、不吉がある、と言って」
《その男が帰った後、家人の見知らぬ箱が家に現れる。てっきり、林檎君にはもう既に分かっていると思っていたんだけれどね》
「んー」
今日は珍しく神宮寺さんの家でお話をお伺いしていたんですが、電話が。
《はいはい、神宮寺です、はい。はい、はい、あぁ。はい、直ぐにお伺いさせて頂きます、はい》
そうして神宮寺さんが何かを書き留めると、電話を切り。
「もしかして、お仕事の」
《ですね、近くで待っていて下さい、直ぐに終わらせますから》
「あ、はい」
コトリバコの発生のさせ方は、簡単だ。
《どうも、お電話頂いた神宮寺ですが》
《あ、あ、お願いします、どうか》
《落ち着いて下さい、触れてはいませんね?》
《はい、はい、勿論です》
《では、お邪魔させて頂いても》
《はい、あの》
《こうしたモノの処分に何かを要求する事は有りません、偽物でも本物でも、そんな事をすれば祟られてしまいますから》
《すみません、どうか、宜しくお願い致します》
持ち込んだ6枚の板を組み合わせるだけで、コトリバコは完成する。
板は薄く、簡単に組み上がる様に仕掛けているので、刑事さんには脱いだ上着に隠し持ち込んで組んで貰った。
ただ、もし本当に呪詛を掛けたいなら、少し手間はいるが。
今回は品物を運び出すだけ、俺が持ち込むのは風呂敷のみ。
先ずはさも怪しげな風呂敷で包み、差し出す。
《終わりました、コチラ、預からせて頂きますが》
《はい、どうかお引き取りを、宜しくお願い致します》
《はい》
そして何の変哲も無い風呂敷で更に包み、持ち出す。
家人は自身の財産でなければ、何かが持ち出されるかどうかなど、気にはしない。
ましてや厄ともなれば、寧ろ喜んで放棄する。
「神宮寺さん、それ」
《ただの遺品整理ですよ、古今東西、家族に見られたくないモノが有る。ソレらを処分するだけで成仏出来るのなら、簡単だとは思いませんか?》
「神宮寺さん」
《家人の承諾は勿論、ご本人の望みです、決して財にはしませんから問題有りませんよ》
「はぁ」
《それとも、良いんですか、先生に汚名を着せられ叩かれてしまっても》
「ですけど」
《信じてくれないんですね》
「無闇に信じる事を信頼とは言いません」
《仕上げまでもう少しです、先ずは少し休憩しましょう》
「はい」
裏切り者からの2回目の頼み事は、死体を探し、皮を剥ぐ事だった。
『あぁ、成程、確かにコレは不味いな』
『良いんですか、死体損壊ですよね』
『もう既に、分離埋葬は国から違法では無いと結論が出た。コレも一種の分離埋葬、本来彼女には有るべきでは無いモノを取り除く、そう言う事だよ』
『分かりました、始めます』
例え本人が承諾していても、自らの体に触れられる、ましてや傷を付けられる事を喜ぶ者は殆ど居ない。
だからこそ、こうした行為の前には必ず儀式を行う。
暫し目隠しをし、成仏をしたいと思わせる。
コレは極楽浄土への試練、若しくは三途の川の渡し賃、次に繋がる得だと改めて説得する祝詞を唱える。
けれど、神宮寺さん。
まだ、彼女を納得させてはいなかったんですね。
『おや、問題かな』
『少し掛かるかも知れません』
神宮寺さんが休憩にと指定した店へ向かうと、中華屋だった。
そして見知らぬ男性、女性?と軽く挨拶を交わし、そのまま席へと着いてしまった。
《やぁ、ご苦労様》
『本当です、苦労しました』
《まぁまぁ、ココは彼の奢りだ、好きに頼んでくれて構わないよ。ね?》
「あー、えっと」
『コチラが例のモノです』
《手袋を、それと覚悟して見た方が良い》
僕は事件の真相を、ココで初めて知る事になった。
「こ、れは」
《清水 崇子の背だよ》
彼女の背には、作家、佐藤 英二郎を称賛する刺青が。
『交換、ですよね』
《あぁ、出すよ》
そして箱の中から出て来たのは、佐藤先生の本が全巻、しかも直筆の署名入りまで。
それと、佐藤先生との交流を綿密に書き込んだ、日誌が。
「でも」
《電話では声の判別はし難い、しかも自分が望む通りの言葉が聞けたなら、疑う意味すら無くなってしまう》
「ですが、一体どう、電話の代金は高いですよ?」
《最初は向こうから電話を掛けさせ。ほら、僕らが使う様な店を教えたんでしょう、店にも情報提供者だと伝えれば問題無い》
そうして原稿が忙しい、取材だ何だと、会わずに親交を深めた。
しかも飲食代金まで相手が持ったなら、彼女の親も動向には気付かない。
そして彼女自身も、出版社や作家ならではの事ばかりを聞いていたなら、思い込むのも無理は無い。
「ですけど、この日誌が見付かってしまったら」
家の奥深くで眠っていたとしても、捜索の際に露呈し。
果ては、照明が済むまで、佐藤先生は悪者になってしまう。
『しかも彼女は未だに納得していなかったんです、説得に時間が掛かりました』
「神宮寺さん」
《納得には時間が掛かる、それこそ証拠も、客観性も。そして何より、彼女を許す者が必要になる。君は彼女を責めるかい、林檎君》
「いえ、騙された方を責めるなんて僕には出来ません。何より、騙した方を僕は責めたいんですが」
《何故、騙したか。それは多分、追々、だろうね》
「それに、彼女が何故亡くなったのかも」
《それは、ココを出てからにしよう》
『お代は置いていって下さい、今日は何も持っていないんですから』
《頼めるかな林檎君》
「はい」
彼女は、本当に夫の本を愛してくれていた。
けれど、そこから悲劇は重なってしまった。
彼の為に、と怪異の話題を探していた。
もう都会の話題は既に集まっているだろう、けれど田舎に向かうにも自由になるお金も、伝手も無い。
そして彼女は考えた。
無いなら、作れば良い。
「そうして怪異を作ろうとして、亡くなってしまった」
「はい、事故を引き起こす赤いコートの女。ですが驚いた運転手に跳ねられ、体は用水路へ。前日の雨により増水した水が勢い良く流れており、少しして戻るも、何も無い」
「ましてや幽霊だと思ったなら、通報もしないでしょうね」
「はい」
けれど後日、彼女の遺体が発見され、詳細が載る事に。
そこで彼女を轢いてしまったかも知れない、そう出頭した方が出た。
けれど不起訴となり、事件はそっと幕を下ろした。
《もう、交流会は》
「僕が付き添いますから大丈夫です、ね?奥様」
「そうね、お願い。愛読者の方の生の感想は、とても得難いものだもの」
「はい、それに事前の説明もコチラでしますので、僕らを信じて下さい。詐欺師の噂を耳にした為、注意喚起を、と」
彼女を騙したのは、他の出版社の取材部の者。
彼女の声を気に入り、騙してしまった、と警察へ。
けれども警察は取り合わず、彼は仕事を失い、行方知れずだそう。
「それとも、私にお土産を買うのが嫌なのかしら」
《分かったよ》
「やったー」
「ふふふ、ありがとう林檎ちゃん」
僕はただ、彼女の声が聞きたかっただけ、なんだ。
彼女に損はさせていないし、ましてや死ぬ様に仕向けてもいない。
「お願いします、もうしません、だからどうか」
『良いんですか、一生、聞こえなくなりますよ』
誰の声を聞いても、彼女の声にしか聞こえなくなってしまった。
だからこそ、僕は自首すらしたのに。
「お願いします、どうか、お願いします」
『分かりました。但し、コチラの願いを3回、叶えて貰います。アナタに出来る事、です、良いですね』
「はい!」
僕が撮った写真と彼女の皮は、刺青師の眼前に突き付けられ、刺青師はウチと警察の犬になった。
大物が刺青を入れる日時は勿論、普通には見えない小さな印や、呪詛を刻ませている。
そして皮は後日、騙した男への呪物となり、男はコチラの便利な道具となり。
彼女が隠していた全ては、葬儀の際に刑事が棺に詰め、燃やされ。
真実を知った彼女は、早々に完全なる成仏の段階へと入った。
道義や道理に反する、と都会の無知な者は思うだろう。
けれども死者の無念を甘く考えてはならない、今回、裏切り者の動きは完全に正しかった。
人は簡単に怨霊になれる。
だからこそ、心残りを出来るだけ解消しなければならない。
盲目的だった者程、容易く狂えるのだから。
『どうしてか、最近は治安が良いねぇ』
この刑事に捕まりそうになった時は、幾ばくかの縁が出来ればとは思っていたけれど。
それより上からも、最近は相談が増えた。
『どうして、でしょうね』
都が荒れれば、いずれは田舎すらも荒れてしまう。
ココを守るには、まだまだ人手が足りない。
何せ人が増え続けているんだ、無理も無い。
『まぁ、無辜なる民間人が幸せなら、私は何でも良いんだけれどもね』
『平和が、1番ですからね』
山が豊かで無ければ、海は育たない。
そして海が豊かで無ければ、人は山に入り、好き勝手に荒らす。
コレは支え合いだ。
内々に、暗黙の了解の元で行われる、古くから存在する縁。
けれど、知るモノは僅か。
『実はね』
『何ですか、何か、問題でも』
『実は、君に、新しく案内してやれる店が無くなってしまってね。残弾終了だ』
『驚かせないで下さい、何か有ったのかと。今回は案内しますから、お互い自腹にしましょう』
『実は私は、中華が怖いんだ、特に拉麺が怖くてね』
『あぁ、ではさぞ怖がって下さい、案内先は中華屋ですから』
『いやー、困った困った、怖い怖い』
『奢りませんよ、そこそこ良い店なんですから』
『そら怖い、うん、実に恐ろしいねぇ』
『お前、怖いのは苦手だろう。だが、その怪奇実録ならどうだろうって話してたんだよ、怪談実話の方は洒落にならんからな』
「こんな夕暮れ時に止めてくれよ、俺は微塵も聞きたくない」
『だーかーら、コレから夏に。おい、何だあの赤い電柱』
「布か何か、いや、アレはコート」
『ぁあ、そう言えば赤いちゃんちゃんこって』
「止めてくれ!本当にっ」
『なっ』
その赤い何かが、ふらっと車道に動いて。
俺は、そのまま目を瞑って速度を上げちまったんです、早く通り過ぎたくて。
そしてドスン、と音がしたんです。
それに車にも、何か当たった衝撃が有ったんです。
「ぅあああ」
けれど後ろを写す鏡にも、何も写っていなかったんで。
俺は怖くなって逃げ出したんです。
ですけど。
『馬鹿!戻れ!人だったらどうすんだ!』
「でっ、でも」
『俺が確認してきてやるから戻れ!!』
「はぃっ」
戻ったんですけど、本当に何も無かったんです。
でも、そこで確認したら確かに凹んでるんです、車が。
『はぁ、人も何も無かったが』
「ひぃっ!帰りましょう!お代は結構ですから帰らせて下さい!」
『悪かった悪かった、赤い褌を盗んだ犬でも轢いたんだろう、そんでどっかに逃げてった。悪かったよ、お前の怖がりがあんまりに面白いもんで、悪かった』
「お、俺、アンタの言葉を鵜呑みにしますからね」
『おう、しろしろ、犬猫だ穴熊だ。さ、帰るぞ』
「はい」
俺はあんまりに怖がりなんで、この事を怖くて誰にも言えなかったんです。
本当に、幽霊に会っちまったと思って、その日は全く眠れなかった。
次の日も、次の日も。
幾ら眠くても、起きちまうんです。
涼しい川沿いの家だって言うのに、寝汗でびっしょりになって飛び起きちまうんです。
アレが幽霊で、また轢いた、と俺に恨み言を言うんです。
どうにか、助けて下さい、お願いします。
「神宮寺さん?」
《コレ、本物ですよ、行きましょう》
「はい」
そうして久し振りにお会いした神宮寺さんと共に、長い間電車に乗り、関東の端に辿り着きました。
幾つか隣の駅はもう、隣県。
菜っ葉が有名な、郊外と言うよりも田舎寄りで。
牧歌的と言うか、何も無い場所だな、と。
ですけど奥地に行くと工場が多いんですよね、川沿いは特に、荒川にも繋がっているので。
《場所は、ココだね》
「はい、ですね」
手紙には事件の起きた場所と、差出人の住所が書かれていたんですが。
神宮寺さんが先ず立ち寄ったのは、その赤い何かが居た、とされる場所。
《手紙の通り、全く痕跡は無さそうだね》
「ですけど、数日経ってますし、雨が」
《その日から今日まで、雨は降っていないよ、通り雨までは分からないけどね》
「いつの間に、新聞か何かで確認したんですか?」
《出掛ける前のラヂヲでね、数日前からの晴天が暫く続くんで、熱中症には気を付けろ。とね》
「あぁ、もう梅雨明けですかね」
《だろうね》
「あの、それで」
《ぁあ、不味い》
熱中症に気を付けろ、と自分で仰っていたのに。
神宮寺さんはしゃがみ込み、そのまま用水路へ。
「神宮寺さん!」
まさか神宮寺さんが暑さに不慣れだとは思わず、気に掛けずに連れ回してしまった事を後悔しながら、用水路へ降りると。
『先生に、会いたかったんです』
神宮寺さんの口から、若い女性の声が響いた。
自信の無さげな、か細く、か弱い声。
「けれど、会えなかったんですね」
『はい』
私と先生は、重版記念の交流会で出会いました。
先生は着物を褒めて下さって、そして電話番号を下さった。
そうして何度かお電話での交流を深め、再びお会いする事になったんですが。
先生は、来て下さいませんでした。
だから、だから会いに来てくれる様に。
私が私だと分かる場所で、ずっとお待ちしていたんです、ずっと。
「だそうで、佐藤先生の愛読者の方でした」
《いや、うん、確かに僕は着物を褒めた事が有る。ただ、全ての女性男性に大して、一張羅だと分かる全ての人を褒めていた。けれど、電話番号を見ず知らずの、しかも僕の愛読者に渡すワケが無いんだけれど》
《霊も元は人です、話し言葉ですから省いたりは勿論、都合の悪い事を伏せる場合も有ります》
《成程、それで彼女の言葉だけを、聞かせてくれたんですね》
「はい、先ずはお考えになりたいかと。彼女の処遇はコチラにお任せ下さい、先生が何もしていないのは、僕も良く知っていますから」
《ありがとう林檎君、それに神宮寺さんも》
《いえ、終わりましたらまた、お話させて頂きますから》
《あぁ、頼みます》
事の発端は、確かに佐藤先生だと思うんですが。
佐藤先生には、何の瑕疵も無い筈なんです。
「そう言う事だったのね、ありがとう林檎ちゃん」
「と言いますと?」
「少し前に、何度か悪戯電話が有ったのよ。ただ無言で、少ししたら切られてしまうの」
《それも大丈夫ですよ》
「そう、ありがとう」
「奥様、本当にもう良いんですか?神宮寺さんに聞けば」
「良いの、心配はしていないし。それに、あの人の新作を1番に喜びたいの」
《信じてらっしゃるんですね》
「勿論、あの人には浮気する間も、心根も無いですし。何より意味が無い、愛読者を減らす、それを1番に嫌がる人なんですから」
「ですよね」
「はい、ただオチは気になりますから、宜しくお願いね」
《はい、では、お邪魔しました》
「お邪魔しました」
「はい、またね」
真に誰が悪いか。
それが俺には分かる、けれど証明しなければならない、都会では特に。
《清水 崇子》
俺は情報提供者のフリをし、今回の元凶へと接触した。
「その名前を、何処で」
《あぁ、良かった、やっぱりご存知でしたよね。何せ、彼女から良く聞いてましたから》
「あ、いや、確かに勘違いさせてしまったかも知れませんが」
《コレ、アナタの字ですよね》
彼女が大切にしていた、紙。
「なっ」
《愛読者に記念品を処分しろ、だなんて。無茶ですよ、捨てられるワケが無い》
俺が見せた紙には、佐藤先生の名前、それと電話番号。
けれど、佐藤先生の家の電話番号では無い事を、林檎君には既に確認している。
「そ、それこそ、彼女が勘違いしただけで」
《あぁ、警察が既に通話記録を取り寄せているそうです。捕まるか自白が早いか、どちらが真に助かる道か、良く考えて行動して下さい》
「君は、一体」
《彼女に頼まれたんです、先生を助けて下さい、と。では、失礼しますね》
彼女の遺体は、未だに見付かってはいない。
だが、もし見付かってしまったら、佐藤先生への糾弾が始まってしまうだろう。
《そんな、刑事さんが来るって事は》
『いやいやご安心を、いや、足取りが未だに掴めず。面目ない』
《いえ》
『ご心配でしょうが、お嬢さんを良く探す為にも、是非彼女について詳しく知らねばならんのです。ご協力を、お願い致します』
《あまり、社交的な子では無く、学校の先生方には内向的だと……》
大人しく物静かな、本が好きな文学少女。
との評判は近所からも聞こえたが。
内実、彼女の内面が苛烈だったとは、誰も気が付かなかったらしい。
まぁ、かく言う私も半信半疑だが。
ご遺体と対面し、その日誌を見れば確実だ、と。
『成程、では、やはり単なる失踪とは考え難いんですが。交友関係は、どうでしたか』
《1人、2人……》
交友関係は周囲から聞く事と同じく、幅広いとは言い難く、特に悪い交友関係との繋がりも無い。
『では、少し消息を探る為にも、少し娘さんの部屋を拝見させて頂いても』
《はい》
案の定、部屋にさして本は無い。
古本屋で買っては売り、時に途方の図書館に出入りしている事も確認が取れた、質素倹約な文学少女。
だが、厳選された様に置かれた本がわずかに置かれている。
それは林檎君の担当する雑誌、怪奇実録の作家、佐藤 英二郎の本のみ。
だが、コレは目眩ましらしい。
必ず何処かに、真の彼女を知るモノが有る、と。
『暫く、考えさせて頂いても宜しいですか、幾ばくか1人だけで』
《はい、お茶を淹れ直して参ります》
『はい、ありがとうございます』
《では》
猶予は僅かか。
「神宮寺さん、コレ、コトリバコってご存知ですか?」
《勿論、生み出された怪談だそうだね》
「そこまでご存知でしたか、まぁ、ですよね」
《大元、何処から何故出たか、もね》
「まさか」
《呪いの箱、とされたなら、本来は見知らぬ箱だなんて誰も触りたくなくなるだろう》
「まぁ、ですけど」
《例えば梓巫女の背負う箱、それが盗まれ悪用されたなら、誰も得はしないだろう》
「あ、成程」
《そして簡単に呪う方法にもなる》
「急に怖くなったんですが」
《仕組みは簡単だよ、家人の見知らぬ箱を仕込むだけで良い。そう、詐欺師の使う手だったんだよ》
「なんだ、じゃあ実害は。実害は、ありますよね、場所が悪ければ、ソコに本当に籠もってしまう」
《だからこそ詐欺師は使わなくなった、儲けた以上に損をする事になるからね》
「でも、どう、仕掛けるんですか?何も持たずに来た僧侶風の男が、不吉がある、と言って」
《その男が帰った後、家人の見知らぬ箱が家に現れる。てっきり、林檎君にはもう既に分かっていると思っていたんだけれどね》
「んー」
今日は珍しく神宮寺さんの家でお話をお伺いしていたんですが、電話が。
《はいはい、神宮寺です、はい。はい、はい、あぁ。はい、直ぐにお伺いさせて頂きます、はい》
そうして神宮寺さんが何かを書き留めると、電話を切り。
「もしかして、お仕事の」
《ですね、近くで待っていて下さい、直ぐに終わらせますから》
「あ、はい」
コトリバコの発生のさせ方は、簡単だ。
《どうも、お電話頂いた神宮寺ですが》
《あ、あ、お願いします、どうか》
《落ち着いて下さい、触れてはいませんね?》
《はい、はい、勿論です》
《では、お邪魔させて頂いても》
《はい、あの》
《こうしたモノの処分に何かを要求する事は有りません、偽物でも本物でも、そんな事をすれば祟られてしまいますから》
《すみません、どうか、宜しくお願い致します》
持ち込んだ6枚の板を組み合わせるだけで、コトリバコは完成する。
板は薄く、簡単に組み上がる様に仕掛けているので、刑事さんには脱いだ上着に隠し持ち込んで組んで貰った。
ただ、もし本当に呪詛を掛けたいなら、少し手間はいるが。
今回は品物を運び出すだけ、俺が持ち込むのは風呂敷のみ。
先ずはさも怪しげな風呂敷で包み、差し出す。
《終わりました、コチラ、預からせて頂きますが》
《はい、どうかお引き取りを、宜しくお願い致します》
《はい》
そして何の変哲も無い風呂敷で更に包み、持ち出す。
家人は自身の財産でなければ、何かが持ち出されるかどうかなど、気にはしない。
ましてや厄ともなれば、寧ろ喜んで放棄する。
「神宮寺さん、それ」
《ただの遺品整理ですよ、古今東西、家族に見られたくないモノが有る。ソレらを処分するだけで成仏出来るのなら、簡単だとは思いませんか?》
「神宮寺さん」
《家人の承諾は勿論、ご本人の望みです、決して財にはしませんから問題有りませんよ》
「はぁ」
《それとも、良いんですか、先生に汚名を着せられ叩かれてしまっても》
「ですけど」
《信じてくれないんですね》
「無闇に信じる事を信頼とは言いません」
《仕上げまでもう少しです、先ずは少し休憩しましょう》
「はい」
裏切り者からの2回目の頼み事は、死体を探し、皮を剥ぐ事だった。
『あぁ、成程、確かにコレは不味いな』
『良いんですか、死体損壊ですよね』
『もう既に、分離埋葬は国から違法では無いと結論が出た。コレも一種の分離埋葬、本来彼女には有るべきでは無いモノを取り除く、そう言う事だよ』
『分かりました、始めます』
例え本人が承諾していても、自らの体に触れられる、ましてや傷を付けられる事を喜ぶ者は殆ど居ない。
だからこそ、こうした行為の前には必ず儀式を行う。
暫し目隠しをし、成仏をしたいと思わせる。
コレは極楽浄土への試練、若しくは三途の川の渡し賃、次に繋がる得だと改めて説得する祝詞を唱える。
けれど、神宮寺さん。
まだ、彼女を納得させてはいなかったんですね。
『おや、問題かな』
『少し掛かるかも知れません』
神宮寺さんが休憩にと指定した店へ向かうと、中華屋だった。
そして見知らぬ男性、女性?と軽く挨拶を交わし、そのまま席へと着いてしまった。
《やぁ、ご苦労様》
『本当です、苦労しました』
《まぁまぁ、ココは彼の奢りだ、好きに頼んでくれて構わないよ。ね?》
「あー、えっと」
『コチラが例のモノです』
《手袋を、それと覚悟して見た方が良い》
僕は事件の真相を、ココで初めて知る事になった。
「こ、れは」
《清水 崇子の背だよ》
彼女の背には、作家、佐藤 英二郎を称賛する刺青が。
『交換、ですよね』
《あぁ、出すよ》
そして箱の中から出て来たのは、佐藤先生の本が全巻、しかも直筆の署名入りまで。
それと、佐藤先生との交流を綿密に書き込んだ、日誌が。
「でも」
《電話では声の判別はし難い、しかも自分が望む通りの言葉が聞けたなら、疑う意味すら無くなってしまう》
「ですが、一体どう、電話の代金は高いですよ?」
《最初は向こうから電話を掛けさせ。ほら、僕らが使う様な店を教えたんでしょう、店にも情報提供者だと伝えれば問題無い》
そうして原稿が忙しい、取材だ何だと、会わずに親交を深めた。
しかも飲食代金まで相手が持ったなら、彼女の親も動向には気付かない。
そして彼女自身も、出版社や作家ならではの事ばかりを聞いていたなら、思い込むのも無理は無い。
「ですけど、この日誌が見付かってしまったら」
家の奥深くで眠っていたとしても、捜索の際に露呈し。
果ては、照明が済むまで、佐藤先生は悪者になってしまう。
『しかも彼女は未だに納得していなかったんです、説得に時間が掛かりました』
「神宮寺さん」
《納得には時間が掛かる、それこそ証拠も、客観性も。そして何より、彼女を許す者が必要になる。君は彼女を責めるかい、林檎君》
「いえ、騙された方を責めるなんて僕には出来ません。何より、騙した方を僕は責めたいんですが」
《何故、騙したか。それは多分、追々、だろうね》
「それに、彼女が何故亡くなったのかも」
《それは、ココを出てからにしよう》
『お代は置いていって下さい、今日は何も持っていないんですから』
《頼めるかな林檎君》
「はい」
彼女は、本当に夫の本を愛してくれていた。
けれど、そこから悲劇は重なってしまった。
彼の為に、と怪異の話題を探していた。
もう都会の話題は既に集まっているだろう、けれど田舎に向かうにも自由になるお金も、伝手も無い。
そして彼女は考えた。
無いなら、作れば良い。
「そうして怪異を作ろうとして、亡くなってしまった」
「はい、事故を引き起こす赤いコートの女。ですが驚いた運転手に跳ねられ、体は用水路へ。前日の雨により増水した水が勢い良く流れており、少しして戻るも、何も無い」
「ましてや幽霊だと思ったなら、通報もしないでしょうね」
「はい」
けれど後日、彼女の遺体が発見され、詳細が載る事に。
そこで彼女を轢いてしまったかも知れない、そう出頭した方が出た。
けれど不起訴となり、事件はそっと幕を下ろした。
《もう、交流会は》
「僕が付き添いますから大丈夫です、ね?奥様」
「そうね、お願い。愛読者の方の生の感想は、とても得難いものだもの」
「はい、それに事前の説明もコチラでしますので、僕らを信じて下さい。詐欺師の噂を耳にした為、注意喚起を、と」
彼女を騙したのは、他の出版社の取材部の者。
彼女の声を気に入り、騙してしまった、と警察へ。
けれども警察は取り合わず、彼は仕事を失い、行方知れずだそう。
「それとも、私にお土産を買うのが嫌なのかしら」
《分かったよ》
「やったー」
「ふふふ、ありがとう林檎ちゃん」
僕はただ、彼女の声が聞きたかっただけ、なんだ。
彼女に損はさせていないし、ましてや死ぬ様に仕向けてもいない。
「お願いします、もうしません、だからどうか」
『良いんですか、一生、聞こえなくなりますよ』
誰の声を聞いても、彼女の声にしか聞こえなくなってしまった。
だからこそ、僕は自首すらしたのに。
「お願いします、どうか、お願いします」
『分かりました。但し、コチラの願いを3回、叶えて貰います。アナタに出来る事、です、良いですね』
「はい!」
僕が撮った写真と彼女の皮は、刺青師の眼前に突き付けられ、刺青師はウチと警察の犬になった。
大物が刺青を入れる日時は勿論、普通には見えない小さな印や、呪詛を刻ませている。
そして皮は後日、騙した男への呪物となり、男はコチラの便利な道具となり。
彼女が隠していた全ては、葬儀の際に刑事が棺に詰め、燃やされ。
真実を知った彼女は、早々に完全なる成仏の段階へと入った。
道義や道理に反する、と都会の無知な者は思うだろう。
けれども死者の無念を甘く考えてはならない、今回、裏切り者の動きは完全に正しかった。
人は簡単に怨霊になれる。
だからこそ、心残りを出来るだけ解消しなければならない。
盲目的だった者程、容易く狂えるのだから。
『どうしてか、最近は治安が良いねぇ』
この刑事に捕まりそうになった時は、幾ばくかの縁が出来ればとは思っていたけれど。
それより上からも、最近は相談が増えた。
『どうして、でしょうね』
都が荒れれば、いずれは田舎すらも荒れてしまう。
ココを守るには、まだまだ人手が足りない。
何せ人が増え続けているんだ、無理も無い。
『まぁ、無辜なる民間人が幸せなら、私は何でも良いんだけれどもね』
『平和が、1番ですからね』
山が豊かで無ければ、海は育たない。
そして海が豊かで無ければ、人は山に入り、好き勝手に荒らす。
コレは支え合いだ。
内々に、暗黙の了解の元で行われる、古くから存在する縁。
けれど、知るモノは僅か。
『実はね』
『何ですか、何か、問題でも』
『実は、君に、新しく案内してやれる店が無くなってしまってね。残弾終了だ』
『驚かせないで下さい、何か有ったのかと。今回は案内しますから、お互い自腹にしましょう』
『実は私は、中華が怖いんだ、特に拉麺が怖くてね』
『あぁ、ではさぞ怖がって下さい、案内先は中華屋ですから』
『いやー、困った困った、怖い怖い』
『奢りませんよ、そこそこ良い店なんですから』
『そら怖い、うん、実に恐ろしいねぇ』
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子
ちひろ
恋愛
マッサージ師にそれっぽい理由をつけられて、乳首とクリトリスをいっぱい弄られた後、ちゃっかり手マンされていっぱい潮吹きしながらイッちゃう女の子の話。
Fantiaでは他にもえっちなお話を書いてます。よかったら遊びに来てね。
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる