68 / 100
第十一幕 怖くない
萎縮
しおりを挟む
二人はダイニングへと案内され、陽翔と百子は陽翔の母が座るまで椅子の側に控えていた。陽翔の母の隣にいるはずの陽翔の父は、彼女によるとどうやら仕事が立て込んでいて未だに到着していないらしい。時間を守れよと陽翔のつぶやく声がして、百子は陽翔の母にびしびし言われた時以上に落胆していた。
「どうぞお掛けになって」
陽翔が座り、百子は勧められるまま掛けようとしたが、持っていた紙袋の中身を取り出し、それを捧げるように差し出した。
「失礼します……いいえ、その前にこちらを。陽翔さんからお好きだと伺いました。本日はお招き下さり感謝致します」
陽翔の母は目を見開いてつかの間彼女を探るように見つめていたが、頭を軽く下げた百子には見えていない。百子は両手の感触が軽くなったことにホッとして、彼女に微笑みかけてから着席した。
「少しだけ待ちなさい。お茶を淹れるわ」
百子の気のせいだとは思うが、幾ばくか声の硬さが和らいだ彼女は、そう言い残すと台所へ消えていく。それを見計らった陽翔がテーブルの下から手を握って来たので百子は彼に目を向ける。
「すまん……うちの親がいろいろと失礼をしちまって……」
「いいのよ……ある程度予想はしてたから」
陽翔が素性を打ち明けてくれた時から、百子は嫌な予感がしていたのだ。それなりに親が社会的地位のある人間なら、当然子供の配偶者にはなるべく生活水準の対等な人物を宛てがいたいと考えるのは自然な流れである。例え陽翔が社長にならずとも、似たような育ちの人間の方が、育ってきた環境がまるで違う人間と暮らすよりは価値観の齟齬が少なく、互いの育った環境に理解があるために難易度が下がるのだ。
(そして今回の場合は……私が間違いなく陽翔よりも格下になるし)
しかも陽翔の場合は一度婚約破棄を経験している。そうなれば次の候補に対して諸々厳しくなるのも致し方無いと百子は考えた。陽翔の父が遅れている現状と、陽翔の母の冷たい態度には流石に落胆していたが。
足音のする方を向くと、陽翔の母はよく冷えた麦茶のグラスを漆塗りの丸い盆に乗せてやって来た。自分の前にグラスが置かれると、百子は感謝の言葉を掛けて頭を軽く下げた。そして彼女が椅子に座るまで頭を上げずにいた。
「私が紹介した縁談を全部蹴ったと思ったら、急にお相手を連れて来るなんてね。電話貰ったときはびっくりしたわ。しかも結婚を前提にだなんて。あの時の二の舞いは勘弁なのだけど」
「今わざわざそれを言うのか? 俺はそんな話をするために百子を連れてきたわけじゃないぞ」
「本当のことを言ったまでよ。もう終わったことだし」
再び親子の応酬が始まって、百子は首を竦めて彼らの言葉を頭上に躱す。わざとなのか元々なのかは不明だが、陽翔の母の百子に対しての無礼で配慮に欠ける振る舞いを見ていると、自ずと彼女の目的が浮き彫りになってくる。百子が果たしてここにいても良いのかと疑問を感じてしまうのも無理もない。
「あら、驚かないのね。陽翔から聞いてたの?」
彼女は急に百子に話を向けてきたので、百子は一瞬だけ反応が遅れた。百子が首肯したのを確認した陽翔の母はゆっくりと告げる。
「それなら話は早いわ。陽翔は一度婚約破棄を経験してるの。だからこれからのお相手選びは慎重にならなければとこちらとしては思ってます」
「母さん! 何言ってんだ!」
「陽翔は黙ってなさい」
噛み付く陽翔を一言で黙らせた陽翔の母はきっぱりと言い放つ。
「悪いことは言わないわ。百子さん、陽翔と手を切ってくださいな」
(やっぱり……)
反対の言葉を突きつけられたことに対しては驚いてはいないのだが、やはり心が凍てついた氷で覆われているかのように重く、冷たく沈んでいく。百子は思わず回れ右をしたくなったが、逃げるために来た訳ではないと言い聞かせてその場にとどまる。
「勝手なことを言うな! 母さんに百子の何が……!」
「陽翔、私は百子さんとお話してるの。邪魔しないでちょうだい」
陽翔は口を一瞬だけつぐんだが、低い声で告げる。
「いいや、するね。あんなに百子に対して無礼なことをしておいて黙ってられるか! 百子に対する無礼は俺への無礼も同然なのに、わざわざそんなことをするなんてどうかしてる! 父さんも父さんだ。事前に伝えてあったのに遅刻なんてあり得ないだろ! 遠いところからわざわざ挨拶に来てくれてるんだぞ? そっちがそのつもりなら俺だっていくらでも無礼になっても問題ないはずだ! 俺も百子も時間を割いてるのに、そっちだけ守らなくてもいいだなんて、そんな屁理屈が通るかよ!」
陽翔の母は彼の言葉に眉を顰めるでもなく、憤る訳でもなく淡々と告げた。
「健二さんは会社の用事で遅れてるだけ。あの人しか対処できないから致し方ないわ。陽翔、健二さんは貴方達のことだけを考えてる訳にもいかないの。小さな時から言い聞かせているのに、そちらこそ忘れたの?」
陽翔は相変わらず顔を真っ赤にしていたが、百子は理不尽に思いながらもこっそりと首肯した。祖父が同じことを言っていたのを思い出したからだ。一緒に遊んでいた祖父が電話一本で飛び出してしまい、何度も泣いていたこともある。泣いても帰って来なかったことに失望した百子は、次第に祖父に対して不信感を募らせていった。同じ時間を共有できない悲しみや寂しさは、後で事情を説明されたとて拭えないものであり、祖父は埋め合わせにと旅行に連れて行ってくれたり、ぬいぐるみやお菓子や図鑑や本を買ってくれたりしたが、それでも百子の心の穴は埋まらなかった。
「あら、百子さん。我が家の事情もご存知なの? それなら尚の事陽翔と手を切って下さいな。これは貴女のためでもあるのに」
室温がエアコンの設定温度よりも三度ほど下がった気がした。話を振られた百子は驚いてワンテンポ反応が遅れたが、ゆっくりと話し始める。
「……はい。陽翔さんが教えてくれました。でも陽翔さんと手を切ることは致しません」
きっぱりとしたその声に、陽翔の母どころか陽翔も驚いて百子を見る。
「その事情を知った後も、私は陽翔さんと一緒にいたいと、そう思ったんです。陽翔さんは元彼の浮気でボロボロになっていた私を何も言わずに介抱してくれました。疲弊した心に寄り添ってくれました。二人で協力して暮らして行くうちに、私はこれからも一緒に陽翔と同じ未来を歩んで行きたいと、そう思ったのです。それに……私も陽翔さんの家の事情は少しですが理解できます……私は、私の母は……」
百子が言葉を続けようとしたら、不意にインターフォンが鳴って彼女は口を閉ざす。陽翔の母は百子に一言断りを入れて応対のためにモニターを確認して、二言ほど話すと玄関へと向かったが、既にドタドタと慌ただしい音がリビングまで届いていた。残された二人は顔を見合わせたが、リビングの扉が開けられて音のする方角に目を向ける。
「遅れて申し訳ない。わざわざ遠くからお越し下さったのに、迎える側が遅くなりお詫び申し上げます」
紺色のスーツを着こなした、陽翔よりも僅かに小柄な男性が、百子に向かって頭を下げていた。ごま塩色なその頭頂は、少しばかり涼し気になっていたが、百子は見てみぬ振りをして否と返答した。
「どうぞお掛けになって」
陽翔が座り、百子は勧められるまま掛けようとしたが、持っていた紙袋の中身を取り出し、それを捧げるように差し出した。
「失礼します……いいえ、その前にこちらを。陽翔さんからお好きだと伺いました。本日はお招き下さり感謝致します」
陽翔の母は目を見開いてつかの間彼女を探るように見つめていたが、頭を軽く下げた百子には見えていない。百子は両手の感触が軽くなったことにホッとして、彼女に微笑みかけてから着席した。
「少しだけ待ちなさい。お茶を淹れるわ」
百子の気のせいだとは思うが、幾ばくか声の硬さが和らいだ彼女は、そう言い残すと台所へ消えていく。それを見計らった陽翔がテーブルの下から手を握って来たので百子は彼に目を向ける。
「すまん……うちの親がいろいろと失礼をしちまって……」
「いいのよ……ある程度予想はしてたから」
陽翔が素性を打ち明けてくれた時から、百子は嫌な予感がしていたのだ。それなりに親が社会的地位のある人間なら、当然子供の配偶者にはなるべく生活水準の対等な人物を宛てがいたいと考えるのは自然な流れである。例え陽翔が社長にならずとも、似たような育ちの人間の方が、育ってきた環境がまるで違う人間と暮らすよりは価値観の齟齬が少なく、互いの育った環境に理解があるために難易度が下がるのだ。
(そして今回の場合は……私が間違いなく陽翔よりも格下になるし)
しかも陽翔の場合は一度婚約破棄を経験している。そうなれば次の候補に対して諸々厳しくなるのも致し方無いと百子は考えた。陽翔の父が遅れている現状と、陽翔の母の冷たい態度には流石に落胆していたが。
足音のする方を向くと、陽翔の母はよく冷えた麦茶のグラスを漆塗りの丸い盆に乗せてやって来た。自分の前にグラスが置かれると、百子は感謝の言葉を掛けて頭を軽く下げた。そして彼女が椅子に座るまで頭を上げずにいた。
「私が紹介した縁談を全部蹴ったと思ったら、急にお相手を連れて来るなんてね。電話貰ったときはびっくりしたわ。しかも結婚を前提にだなんて。あの時の二の舞いは勘弁なのだけど」
「今わざわざそれを言うのか? 俺はそんな話をするために百子を連れてきたわけじゃないぞ」
「本当のことを言ったまでよ。もう終わったことだし」
再び親子の応酬が始まって、百子は首を竦めて彼らの言葉を頭上に躱す。わざとなのか元々なのかは不明だが、陽翔の母の百子に対しての無礼で配慮に欠ける振る舞いを見ていると、自ずと彼女の目的が浮き彫りになってくる。百子が果たしてここにいても良いのかと疑問を感じてしまうのも無理もない。
「あら、驚かないのね。陽翔から聞いてたの?」
彼女は急に百子に話を向けてきたので、百子は一瞬だけ反応が遅れた。百子が首肯したのを確認した陽翔の母はゆっくりと告げる。
「それなら話は早いわ。陽翔は一度婚約破棄を経験してるの。だからこれからのお相手選びは慎重にならなければとこちらとしては思ってます」
「母さん! 何言ってんだ!」
「陽翔は黙ってなさい」
噛み付く陽翔を一言で黙らせた陽翔の母はきっぱりと言い放つ。
「悪いことは言わないわ。百子さん、陽翔と手を切ってくださいな」
(やっぱり……)
反対の言葉を突きつけられたことに対しては驚いてはいないのだが、やはり心が凍てついた氷で覆われているかのように重く、冷たく沈んでいく。百子は思わず回れ右をしたくなったが、逃げるために来た訳ではないと言い聞かせてその場にとどまる。
「勝手なことを言うな! 母さんに百子の何が……!」
「陽翔、私は百子さんとお話してるの。邪魔しないでちょうだい」
陽翔は口を一瞬だけつぐんだが、低い声で告げる。
「いいや、するね。あんなに百子に対して無礼なことをしておいて黙ってられるか! 百子に対する無礼は俺への無礼も同然なのに、わざわざそんなことをするなんてどうかしてる! 父さんも父さんだ。事前に伝えてあったのに遅刻なんてあり得ないだろ! 遠いところからわざわざ挨拶に来てくれてるんだぞ? そっちがそのつもりなら俺だっていくらでも無礼になっても問題ないはずだ! 俺も百子も時間を割いてるのに、そっちだけ守らなくてもいいだなんて、そんな屁理屈が通るかよ!」
陽翔の母は彼の言葉に眉を顰めるでもなく、憤る訳でもなく淡々と告げた。
「健二さんは会社の用事で遅れてるだけ。あの人しか対処できないから致し方ないわ。陽翔、健二さんは貴方達のことだけを考えてる訳にもいかないの。小さな時から言い聞かせているのに、そちらこそ忘れたの?」
陽翔は相変わらず顔を真っ赤にしていたが、百子は理不尽に思いながらもこっそりと首肯した。祖父が同じことを言っていたのを思い出したからだ。一緒に遊んでいた祖父が電話一本で飛び出してしまい、何度も泣いていたこともある。泣いても帰って来なかったことに失望した百子は、次第に祖父に対して不信感を募らせていった。同じ時間を共有できない悲しみや寂しさは、後で事情を説明されたとて拭えないものであり、祖父は埋め合わせにと旅行に連れて行ってくれたり、ぬいぐるみやお菓子や図鑑や本を買ってくれたりしたが、それでも百子の心の穴は埋まらなかった。
「あら、百子さん。我が家の事情もご存知なの? それなら尚の事陽翔と手を切って下さいな。これは貴女のためでもあるのに」
室温がエアコンの設定温度よりも三度ほど下がった気がした。話を振られた百子は驚いてワンテンポ反応が遅れたが、ゆっくりと話し始める。
「……はい。陽翔さんが教えてくれました。でも陽翔さんと手を切ることは致しません」
きっぱりとしたその声に、陽翔の母どころか陽翔も驚いて百子を見る。
「その事情を知った後も、私は陽翔さんと一緒にいたいと、そう思ったんです。陽翔さんは元彼の浮気でボロボロになっていた私を何も言わずに介抱してくれました。疲弊した心に寄り添ってくれました。二人で協力して暮らして行くうちに、私はこれからも一緒に陽翔と同じ未来を歩んで行きたいと、そう思ったのです。それに……私も陽翔さんの家の事情は少しですが理解できます……私は、私の母は……」
百子が言葉を続けようとしたら、不意にインターフォンが鳴って彼女は口を閉ざす。陽翔の母は百子に一言断りを入れて応対のためにモニターを確認して、二言ほど話すと玄関へと向かったが、既にドタドタと慌ただしい音がリビングまで届いていた。残された二人は顔を見合わせたが、リビングの扉が開けられて音のする方角に目を向ける。
「遅れて申し訳ない。わざわざ遠くからお越し下さったのに、迎える側が遅くなりお詫び申し上げます」
紺色のスーツを着こなした、陽翔よりも僅かに小柄な男性が、百子に向かって頭を下げていた。ごま塩色なその頭頂は、少しばかり涼し気になっていたが、百子は見てみぬ振りをして否と返答した。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
竜王の花嫁
桜月雪兎
恋愛
伯爵家の訳あり令嬢であるアリシア。
百年大戦終結時の盟約によりアリシアは隣国に嫁ぐことになった。
そこは竜王が治めると云う半獣人・亜人の住むドラグーン大国。
相手はその竜王であるルドワード。
二人の行く末は?
ドタバタ結婚騒動物語。
エリート課長の脳内は想像の斜め上をいっていた
ピロ子
恋愛
飲み会に参加した後、酔い潰れていた私を押し倒していたのは社内の女子社員が憧れるエリート課長でした。
普段は冷静沈着な課長の脳内は、私には斜め上過ぎて理解不能です。
※課長の脳内は変態です。
なとみさん主催、「#足フェチ祭り」参加作品です。完結しました。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
【完結】何んでそうなるの、側妃ですか?
西野歌夏
恋愛
頭空っぽにして読んでいただく感じです。
テーマはやりたい放題…だと思います。
エリザベス・ディッシュ侯爵令嬢、通称リジーは18歳。16歳の時にノーザント子爵家のクリフと婚約した。ところが、太めだという理由で一方的に婚約破棄されてしまう。やってられないと街に繰り出したリジーはある若者と意気投合して…。
とにかく性的表現多めですので、ご注意いただければと思います。※印のものは性的表現があります。
BL要素は匂わせるにとどめました。
また今度となりますでしょうか。
思いもかけないキャラクターが登場してしまい、無計画にも程がある作者としても悩みました。笑って読んでいただければ幸いです。
敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる