転娘忍法帖

あきらつかさ

文字の大きさ
上 下
7 / 27
第ニ帖 菊羽

2-3 伊賀

しおりを挟む
◆◇

 姫木ひなぎから伊賀まで、玄信の言ったほどではないが、九十里ちかく離れていた。
 菊羽は街道を通らない山林の中――ではなく、堂々と人の往来する道を、旅の娘らしい姿で進んでいた。
 伊勢詣、という体で、箱根関も無事に通り抜けられていた。
 路を急ぎたい菊羽への、玄信の策であった。
 険しい山林の中を、関破りで捕まりかねない危険を冒してまで通るより、整備された街道をゆくほうが早く、また関所さえ越えられればよく、獣などに襲われる心配も少ない。
 そのため、玄信は女手形も舎人に頼み手配してもらっていた。
 一見『娘ひとりの旅』という注目はされそうではあるが、街道で降りかかる火の粉程度ならば、これまでも修練を積んでいる菊羽の腕があれば切り抜けられる、そうも見た上での玄信の判断だった。
 むしろ、女(に見える菊羽の体)を偽った旅をして、それが露見した時のほうが、厄介でもある。
 その菊羽が伊賀国阿拝あはい郡に入ったのは、早朝に家を発ってから五日目の、日暮れにさしかかる時分であった。
 出立するまでに三日をかけ、旅装を整え、道具を備え、という用意を抜かりなく行っていた。
 懐には、玄信が仕立てた書状がある。厳重にも蝋で封じられたものだった。
 この頃には忍びの仕事が減っていることは、書いたとおりである。
 伊賀は古くより忍びの系譜の濃い地だが、その技をしても逆らえぬ潮流であった。藤堂氏のもと、無足としての扶持はあったものの、かつてのごとくは夢見るばかりであった。
 百姓へと帰農した者も、少なくない。
 それらは忍びを脱した、いわゆる抜け忍とは見做されず、無事とも云えた。
 また、伊賀といえば服部半蔵――二代目か、三代目の――が有名であろうが、かれの功績がこの地の郎党すべてに恩恵のあったものではなかった。
 それでも彼らは、己の技術を売り、幕府の安定のため働くこともあった。
 さて、阿拝郡は、近江甲賀こうかと接した地域である。
 いくつもの村をまとめて、郡という。
 向かっていた方向としてはその村のうちのひとつだったが、菊羽は集落に立ち寄ることなく、そこからさらに北を目指し、山を登ってゆく。
 この山を越えた先は、甲賀の地だ。
 菊羽は、地味な色味に格子柄の小袖と手甲脚絆、振り分けた荷物と小太刀、それに笠をかぶった、いかにも女の旅といった格好で、道とは云えないほどの山道を進み、中腹あたりでその道を逸れて木々の茂るそれこそ獣道でもない中へ分け入ってゆく。
 やがて、菊羽の視線の先に、庵が現れた。
 そもそもここまで来る者も少ないだろうが、そこにあると知った上でなお注意して観ないと見落としそうな、周囲の山林に溶け込んだつくりだった。
 木の間を渡した屋根は枝葉の下で、壁も一見、木の幹かどうか判別に迷いそうな、炭焼き小屋よりも目立たない雰囲気であった。
「これか……」
 笠を脱いで、菊羽がつぶやく。
 音を立てないよう、裏手――菊羽の登ってきた方より鬱蒼とした方へ回り込んでみると、小さな畑が隠されるようにして、あった。
 まわりはすでに、夜の帳を用意しつつあった。
 獣よけの罠を避けて表に戻り、戸を叩く前にひと息つこうとしたところで、菊羽はその息を呑み込んだ。
 菊羽の背後に、いつの間にか人がいた。
「娘――道に迷うたか、狐狸の類か。儂を狙うどこぞの手の者か。
 何でもよいが、すぐに去るか、ここで肥やしとなるか、選べ」
 嗄れた声だった。
 菊羽は頭だけ振り返る。
 声のとおりの、老いた男であった。
 菊羽と変わらぬくらいの背丈で、髷を結わない伸びるままの真っ白な総髪に長い白髭という老人だが、菊羽を猛禽のごとき眼光で射抜き、手にした杖が腰を貫くような力で圧していた。
「そうではありませぬ。――つちぐもり玄信の息子の、菊羽と申します」
 掠れそうな口の乾きを覚えながら、菊羽はどうにか絞り出すように発した。
「藤林どの、ですか」
「ほ」
 肯定も否定もせず、老人がわらう。
「息子、と。
 ではないか、お主」
 老人の手が風よりも速くはしったかと思うと、菊羽の帯がすっぱりと切れた。
「あっ!」
 菊羽はだらりと広がる着物を慌てて押さえる。
 老人の杖が菊羽の腰から布を押し上げ、胸のふくらみが露になりかける。
「これでもまだ、我が弟子の息子と謀るか」
「まことに、息子なのです――」
 菊羽は懐の、腰巻に挟んでいた書状を取り出して老人に渡した。
 それを一瞥したのみで広げず、老人はなおも杖の先で菊羽の体を着物の上からまさぐる。
「声も、尻も、どこをしても小娘じゃな」
「――二十日ほど、前のことです」
 菊羽は緊張感を隠せない調子で、いきさつを話す。
 老人が目を細めた。
 杖が菊羽を通り越し、戸を指した。
「菊羽というたか、入るといい」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

局中法度

夢酔藤山
歴史・時代
局中法度は絶対の掟。 士道に叛く行ないの者が負う責め。 鉄の掟も、バレなきゃいいだろうという甘い考えを持つ者には意味を為さない。 新選組は甘えを決して見逃さぬというのに……。

第一機動部隊

桑名 裕輝
歴史・時代
突如アメリカ軍陸上攻撃機によって帝都が壊滅的損害を受けた後に宣戦布告を受けた大日本帝国。 祖国のため、そして愛する者のため大日本帝国の精鋭である第一機動部隊が米国太平洋艦隊重要拠点グアムを叩く。

枢軸国

よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年 第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。 主人公はソフィア シュナイダー 彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。 生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う 偉大なる第三帝国に栄光あれ! Sieg Heil(勝利万歳!)

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

処理中です...