74 / 103
四章
4、二人だけで
しおりを挟む
ぼくは、欧之丞を先に生垣の下をくぐらせた。
「いたい。髪がひっかかった」
「こら、声を上げたらあかんて」
「だって、いたいもん。こたにい、外して」
んもー。内緒で出てきてんのに、騒いでどうするん。「しー、静かにするんやで」と言いながら、暗い中で手さぐりで欧之丞の髪を枝から外してやる。
欧之丞が無事に外に出てしもてから、ぼくも生垣の前で膝をつく。
うわ、嫌やな。半ズボンが土で汚れそうや。
しかもふかふかしてるのに湿ってる苔に手をついてしもて。そこからバッタが跳んで出てきたんや。
「ひ……っ」
ぼくは悲鳴を飲み込んだ。もし母さんが側に居ったら抱きついとったと思う。正確には二人で抱きしめ合って、恐ろしさに震えとったと思う。
けどあかん。今日は欧之丞と二人きりやねん。
むしろ怖がる欧之丞を守ったらなあかん。
やっぱりぼくも枝に髪をひっかけながら、かろうじて表に出た。
ああ、もう。髪が乱れるなんて、みっともないやん。
しかも欧之丞みたいにまっすぐな髪やのうて、ぼくのは癖毛やから。余計にひっかかりやすいねん。
「欧之丞、どうしたん?」
髪を手で整えながら、ぼくはぼうっと立ってる欧之丞の肩に手を掛ける。何かを見つめている欧之丞の頬は、ぼんやりとした明かりに照らされとった。
「琥太兄。早くいこ」
「え、うん」
ぼくの手を引っ張って、欧之丞が走り出す。祭囃子の賑やかな音と、大勢の人のざわめきが、風に乗って聞こえてくる。
わぁ、なんでやろ。
父さんや母さんに連れてきてもらったことはあるのに。なんかわくわく感が全然違う。
夜に子どもだけで出かけとうからやろか。
神社の前の石段を上ろうとした欧之丞は、足を止めた。そして石段を指さして、ぼくを見上げてにこっと笑たんや。
それはとても愛らしい表情やった。
「俺、ここ覚えてる。琥太兄と絲おばさんに助けてもらったとこだ」
「ほんまやな。近いのに、あんまり神社には来ぉへんからな」
「ありがとう、琥太兄。見つけてくれて」
欧之丞はぼくの腕にしがみついてきた。
もー、恥ずかしいやん。くっついたら。子どもみたいって笑われるで。子どもやけど。
「ほな、行こか」
ぼくは小さい手を引いて、歩き出した。
石段は、欧之丞にはちょっと段差が大きい。せやから、ゆっくりと上るのを待ってあげたんや。
石段を上りきると、目の前には煌めく世界が広がっとった。
たくさんの提灯が吊るされて、燈籠にも灯りが入って。暗闇やのに、あっちもこっちも目が眩むくらいに明るくて。
それに食べ物の焼けるいい匂いがしてる。
お醤油の焦げる匂いとか、どんどん焼きのソースの香ばしい匂い。
もうお腹がいっぱいやから、入らへんけど。
大人になったら夜店でいろいろ買ってみたいなぁ。
今日はお小遣いを持ってきとうけど。何を買おうかなぁ。
ぼくは欧之丞の手を引いて、いろんな露店を覗いた。
だいたいどの子も、お母さんに手をつないでもろとうから。ぼくはちょっと大人気分や。
「琥太兄。これなに?」
桶の中に大きい葉っぱを敷いて、その上に黄色や赤に染まったぺろっとしたものが並べられてる。
欧之丞はそれを指さした。
「海ほおずきやで。ほおずきの代用品やねん」
夢で見た通り、やっぱり欧之丞は海ほおずきに興味を示した。
「なんや、坊ちゃん。海ほおずきを知らんのか」
夜店のおじさんが、海ほおずきを濡らしてそれを口に入れた。ぶぅぶぅという濁った音がする。
「植物のほおずきは、キュッキュッって鳴るんやけどな」
「すっごーい」
しゃがみこんだ欧之丞は、瞳をきらきらと輝かせとう。
やっぱりな。こういうの好きやもんな。
「じゃあ、ひとつください」
ぼくは巾着から小銭を出して、おじさんに渡した。
「いたい。髪がひっかかった」
「こら、声を上げたらあかんて」
「だって、いたいもん。こたにい、外して」
んもー。内緒で出てきてんのに、騒いでどうするん。「しー、静かにするんやで」と言いながら、暗い中で手さぐりで欧之丞の髪を枝から外してやる。
欧之丞が無事に外に出てしもてから、ぼくも生垣の前で膝をつく。
うわ、嫌やな。半ズボンが土で汚れそうや。
しかもふかふかしてるのに湿ってる苔に手をついてしもて。そこからバッタが跳んで出てきたんや。
「ひ……っ」
ぼくは悲鳴を飲み込んだ。もし母さんが側に居ったら抱きついとったと思う。正確には二人で抱きしめ合って、恐ろしさに震えとったと思う。
けどあかん。今日は欧之丞と二人きりやねん。
むしろ怖がる欧之丞を守ったらなあかん。
やっぱりぼくも枝に髪をひっかけながら、かろうじて表に出た。
ああ、もう。髪が乱れるなんて、みっともないやん。
しかも欧之丞みたいにまっすぐな髪やのうて、ぼくのは癖毛やから。余計にひっかかりやすいねん。
「欧之丞、どうしたん?」
髪を手で整えながら、ぼくはぼうっと立ってる欧之丞の肩に手を掛ける。何かを見つめている欧之丞の頬は、ぼんやりとした明かりに照らされとった。
「琥太兄。早くいこ」
「え、うん」
ぼくの手を引っ張って、欧之丞が走り出す。祭囃子の賑やかな音と、大勢の人のざわめきが、風に乗って聞こえてくる。
わぁ、なんでやろ。
父さんや母さんに連れてきてもらったことはあるのに。なんかわくわく感が全然違う。
夜に子どもだけで出かけとうからやろか。
神社の前の石段を上ろうとした欧之丞は、足を止めた。そして石段を指さして、ぼくを見上げてにこっと笑たんや。
それはとても愛らしい表情やった。
「俺、ここ覚えてる。琥太兄と絲おばさんに助けてもらったとこだ」
「ほんまやな。近いのに、あんまり神社には来ぉへんからな」
「ありがとう、琥太兄。見つけてくれて」
欧之丞はぼくの腕にしがみついてきた。
もー、恥ずかしいやん。くっついたら。子どもみたいって笑われるで。子どもやけど。
「ほな、行こか」
ぼくは小さい手を引いて、歩き出した。
石段は、欧之丞にはちょっと段差が大きい。せやから、ゆっくりと上るのを待ってあげたんや。
石段を上りきると、目の前には煌めく世界が広がっとった。
たくさんの提灯が吊るされて、燈籠にも灯りが入って。暗闇やのに、あっちもこっちも目が眩むくらいに明るくて。
それに食べ物の焼けるいい匂いがしてる。
お醤油の焦げる匂いとか、どんどん焼きのソースの香ばしい匂い。
もうお腹がいっぱいやから、入らへんけど。
大人になったら夜店でいろいろ買ってみたいなぁ。
今日はお小遣いを持ってきとうけど。何を買おうかなぁ。
ぼくは欧之丞の手を引いて、いろんな露店を覗いた。
だいたいどの子も、お母さんに手をつないでもろとうから。ぼくはちょっと大人気分や。
「琥太兄。これなに?」
桶の中に大きい葉っぱを敷いて、その上に黄色や赤に染まったぺろっとしたものが並べられてる。
欧之丞はそれを指さした。
「海ほおずきやで。ほおずきの代用品やねん」
夢で見た通り、やっぱり欧之丞は海ほおずきに興味を示した。
「なんや、坊ちゃん。海ほおずきを知らんのか」
夜店のおじさんが、海ほおずきを濡らしてそれを口に入れた。ぶぅぶぅという濁った音がする。
「植物のほおずきは、キュッキュッって鳴るんやけどな」
「すっごーい」
しゃがみこんだ欧之丞は、瞳をきらきらと輝かせとう。
やっぱりな。こういうの好きやもんな。
「じゃあ、ひとつください」
ぼくは巾着から小銭を出して、おじさんに渡した。
0
お気に入りに追加
118
あなたにおすすめの小説



どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。


王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる