ステージの裏側

二合 富由美(ふあい ふゆみ)

文字の大きさ
上 下
12 / 19

12 会議

しおりを挟む
 室内で可愛らしいアラームが鳴り、パソコンを操作していた不知火 亜美が手を止める。

「あらっ!もうそんな時間なのね」

 人工知能用のアプリを作っていた彼女は、コンピュータ画面をテレビ会議に切り替えた。
 会議には、既に50人以上がエントリーしている表示がされている。

「日本のメンバーは、あと一人来てないのね。またガールハントかしら?」

 いつも遅いのは笹生だと相場が決まっている。欠席する事も多々ある男だ。

『時間なので、そろそろIHS会議を始めたいと思います。欠席者には同国人に伝達を頼みます』

 今回の司会はアメリカのニューフェイスだ。
 この辺りは交代制になっている。

 ここで言う【IHS】とは、イギリスに長期滞在する旅行者が公共医療サービスを受けるのに必要な費用・・・・ではない。
 【Intelligence Human Society/知的人間の集い】と言う御大層な名称の略だ。
 日本では【イース】と呼んでいるが、いろんな意味で好ましいと思う者は少ない。

 議長を兼ねた司会のアメリカのアルバート・スミスが、まず、発言する。

『各国の近況として最も大きい話題の一つが、【ネフィリムの宣戦布告】ではないだろうか?』
『そうね。主に、我々ニューフェイスの存在している国々で宣言されているけど、他にも人工過密な国で一般人の被害が出ているみたいね』
『(笑)』
『(笑)』
『(笑)』

 一応、話題にあげているが、誰もが真剣に考えてはいない。
 彼等ニューフェイス自身の被害が出ていないからなのかも知れない。
 そもそも彼等も、人間の人口が多すぎると判断しているので、自分達に害が無ければと他人事なのだ。

『それぞれの国のニューフェイスが、ネフィリムの対処にあたっていると思うが、うまく政府のコントロールを行って欲しいと思う』
『政府は勿論だが、そのネフィリムのせいで、国民の後進国に対する風評が発生しはじめてるぞ』
『ネフィリムの援助国が不明なんだから、オールドタイプには敵意の向かう先が必要よね』

 世論では、ニューフェイスの遺伝子情報が国連から与えられていても、それを活かす技術の無い後進国が、先進国の技術を奪って国民のニューフェイス化である【遺伝子治療】を行う為に、ネフィリムを作ったという噂が流れている。

 ネットでの風評は抑制しているが、街頭演説や集会などは禁止する事ができない。
 想像や妄想が盲信に変わり、真実の様に言い伝えられていく。

『その辺りは、工作員を潜入させたりして、わざと暴動や破壊活動をさせ、警察に抑制させるしかないよ』
『毎度ながらマッチポンプよね』

 被害の無い解決方法は、ニューフェイス達にも思い付かなかったのか?
 いや、犯罪者を増やす事により、ニューフェイス化の権利を剥奪する目的かも知れない。

 ニューフェイスは、生きていくだけなら環境破壊をしなくても済む。
 だが、【文明】を維持するには、いくらかの環境破壊をしなくてはならない。

 現在までの文明が環境破壊で滅びへ向かっているのは、【環境破壊】と【環境の再生能力】のバランスが崩れているからだ。
 その主な原因は、【人口数 × 環境破壊力 > 環境の再生能力】となっているからだと言える。

 どんなにエコだリサイクルだと努力して環境破壊力を小さくしても、人口数が増えていた過去では、この公式が崩れなかった。

 環境破壊力を小さくし、人口数を少なくすれば、文明を維持する上での環境破壊をしても自然は滅びない。

『情報共有は従来通り、例のAIで行う』
『あの、Linking interface & Logical intelligence searcherね』

 日本語で言えば【同期 接続機器 と 論理的 創造性 探究者】となるのであろうか。
 一般にも政府にも非公式非公開非公認のニューフェイスだけのデータ収集集積型人工知能だ。

 今回の【ニューフェイスの標準化】は、各国のバラバラだったニューフェイス化情報を、このAIを介して【標準化】したものだった。
 ニューフェイスの親達は、ニューフェイス計画の科学者なので、その名義を借りて【共同開発】として国連へと提出したのである。

 実際、ある程度の制約内で遺伝子組み換えをしたとは言え、各国で違う開発をしていては、国単位で人間の能力差ができてしまうし、国際結婚も互換性が無くなってしまう可能性がある。

 特に国連でも数の多い途上国からは、この【標準化】に賛同を受けた。

『途上国と言えば、【Newface Operation Aid/ニューフェイス化支援】の方は順調なのよね?』

 標準化が決まってから、ニューフェイスの遺伝子情報は全世界に公表されたが、それを行うことのできる技術のある国は、限られている。
 だが、それでは将来的にニューフェイスの国と、旧人類の国とで戦争が起きかねない。

 そこで、国連とは別の非営利団体を用いて、途上国にニューフェイス化の支援を行う計画が、彼等によって進められていた。

『移動施設の準備も、アレ等の協力を得て順調だよ。ある団体を通して幾つかの国とは既に契約を終えている。勿論、【遺伝子審査】と称して数の制限もしているがね』
『実際に遺伝子の変質も増えてる時代だからね』

 人間としての基本的な遺伝子だけではなく、家系特有の遺伝子にも異常が生じている人間が増えており、それらを残すと【親と似つかない子供】が生まれてしまう。
 特に体外受精を行うニューフェイス化において親子が似つかないのは、子供の成長過程に悪い問題を生じる。
 遺伝子操作を親が直接行うのではないので、親としては昔の【赤子の取り違え】と考えてしまうのだ。

『これが上手くいけば、【国同士の戦争】ではなく【国内での内乱】で物事が片付き、核や兵器による環境破壊も抑制できる』

 国内で、行政や権力を握るニューフェイスと、ニューフェイス化できない者の対立であれば、デモやテロなどとして警察機構で抑制や処分ができる。
 そうして、時間を掛けて国民数を環境に適した数まで調整できるだろう。

『後は、【調査継続中】となっている【火星移住計画】だが、やはり問題は地質調査か?』
『そうね。地質さえ合格すれば気温も大気組成も、許容範囲内なんだけど。調査には、かなり大きめの機材を送り込まないと浅い範囲の酸化鉄しか調べられないわ』

 火星が赤く見えるのは、地表の大部分が火山性成分である酸化鉄の為だ。
 20世紀から人類が移住計画を考えている火星は、かなり過酷な天体なのだ。

気圧は地球の1%以下
地下と極地に氷の状態の水
表面の大半は酸化鉄
半径は地球の半分
重力は地球の40%
表面積地球の25%
自転周期24時間39分
公転周期687日
表面温度はー140~19度
大気は二酸化炭素95%、窒素3%弱、酸素0.1%

『火星は気圧が低いから、地表の成分の多くが宇宙に流れ出てるのよ。カプセル都市を作っても地下の岩石に、どのくらいの有用物質が残っているかによって、火星開発は推進するか断念するかが変わるわね』

 植物が成育する為にも、土壌には多くの種類の成分が必要になる。
 それは即ち、人間をも構成する元素の種類と同じだ。
 ある程度はリサイクルできるが短期滞在するなら兎も角、移住するとなれば生物に必須な元素が大量に必要となり、現地調達できずにソレを地球から持ち込む労力を考えると、移住は非効率な行為に他ならない。

『まぁ、今後も随時の変更や調整は必要になるだろうが、各位の努力を期待する。あとはセグメント会議に移行しよう』

 総合会議の締めを司会であるアルバート・スミスが宣言する。
 会議は短い。
 情報はAIによって共有されているので、会議の意味は、将来の事を考えての【顔見せ会議】に過ぎない。

 この後は、AIにあげていない考えや研究について、各専門分野単位の会議がチャンネルを変えて行われる。

「じゃあ私達は、いつも通りに、これから開発するアプリの分担についてと、完成したアプリの改良について始めましょうか?」

 不知火 亜美が、やっと発言を始める。
 彼女達は、製作アプリの重複が無い様に分担し、他者の作ったアプリの改良案を提案して、時間の節約と作品の品質向上を行っているのだ。

『誰かアプリの製作が完了した人居るの?』
「私はマダ」
『同じく』
『未完』
『手こずってます』
『・・・・・・』

 天才は、どんな事も直ぐに解決できるものではない。
 曰く、『天才とは1%の閃きと99%の努力である』なのだ。閃きが無ければ何も進まない。
 いくら努力しても徒労に終わるのが、閃きの無く天才に至れなかった者の実態だ。
 『諦めなければ夢は叶う』や『努力は裏切らない』は、嘘八百なのだ。自分の努力を無意味にしたくない現実逃避の言葉なのだから。

 その閃きにも複数の種類がある。
 人間関係や偶然、または物との出会いなど複数だ。

 ニューフェイスの場合は、国の支援による多くの出会いや閲覧許可、国を越えた交流に加えて、既存の人類よりも本能が抑えられることによる集中力と、強化された肉体からくる持久力にあった。
 彼等には、従来の人間を上回る【閃きと努力】があるのだ。

 だが、現実は上手くいくものではない様だ。

「じゃあ、アプリの改善については?」
『アメリカの人事データベースへの介入アプリだけど、前のバージョンの方が軽くて良くなかった?』
『アレは、アクセスの多いデータだと改竄がバレやすいから、そういったデータを除外する様にしたのが新バージョンなのよ』
『でも、バックドアがメチャ重くてワクチンに引っ掛りやすいっしょ?』
「それって、バックドアと改竄システムを分ければ良いんじゃない?」

 自分担当のアプリ開発が捗らない時は他の案件をやったり、他者のアプリを解析して気分転換を図るのが一番だ。
 他者への意見は頻繁に出る。

『私達、他人の粗捜しこんなことばかりやってるから、担当アプリが捗らないんじゃない?』
『だって、アイデアが降りてこないんだもん』

 彼等は、強靱で我慢強く思考も早いが超人ではない。
 速く走れても飛べはしないのだ。
 だから、そういった点は凡人と変わらないのだった。


 他のセグメントでは、火星のテラフォーミングについて話されていた。

『各々に頼んであるプラントの状況は?』
『放射線を浴びせて突然変異を促しているけど、芳しくはないな』

 シベリアや南極、ヒマラヤで棲息している苔を、低い気圧でも繁殖できる様に品種改良を試みている。

 これが火星の気圧に対応できる様になれば、火星の赤道付近に移植して繁殖させ、大気の量と組成を変える事が可能となるだろう。

 ただ、地球には極低気圧に対応した生物が希少な為に、火星ほどの低気圧に順応するには、既存の遺伝子操作では追い付かないのが現状だ。
 その為に、放射線による突然変異で新たなる特性を見出だそうとしているのだった。

『3,000メートル旧の火山に棲息する苔や植物の遺伝子も、大変に参考とさせてもらっている』

 日本の富士山や、バリ島のアグン山などの頂上付近には、低温低気圧に順応した生態系がある。
 火山の多くには酸化鉄となった溶岩の土壌があり、これらの生物は、その上で生存している。
 確かに、後に付加された成分も有るが、火星の大地に似た土壌で生きている生物は参考になっていた。
 ただ、高地生物の能力でも太刀打ちできない程の、火星の低気圧には、いまだに手を焼いていた。

『やはり、火星での定住やテラフォーミングは諦めるべきなのか?』

 超人とも呼ばれるニューフェイスにも、不可能は有るのかも知れない。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ペーパーバック・ファンタジア2012

yoshimax
SF
ペーパーバック小説のような荒唐無稽なSF冒険譚のはじまり・・・

ワイルド・ソルジャー

アサシン工房
SF
時は199X年。世界各地で戦争が行われ、終戦を迎えようとしていた。 世界は荒廃し、辺りは無法者で溢れかえっていた。 主人公のマティアス・マッカーサーは、かつては裕福な家庭で育ったが、戦争に巻き込まれて両親と弟を失い、その後傭兵となって生きてきた。 旅の途中、人間離れした強さを持つ大柄な軍人ハンニバル・クルーガーにスカウトされ、マティアスは軍人として活動することになる。 ハンニバルと共に任務をこなしていくうちに、冷徹で利己主義だったマティアスは利害を超えた友情を覚えていく。 世紀末の荒廃したアメリカを舞台にしたバトルファンタジー。 他の小説サイトにも投稿しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

多重世界の旅人/多重世界の旅人シリーズII

りゅう
SF
 とある別世界の日本でごく普通の生活をしていたリュウは、ある日突然何の予告もなく違う世界へ飛ばされてしまった。  そこは、今までいた世界とは少し違う世界だった。  戸惑いつつも、その世界で出会った人たちと協力して元居た世界に戻ろうとするのだが……。 表紙イラスト:AIアニメジェネレーターにて生成。 https://perchance.org/ai-anime-generator

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

処理中です...