198 / 215
第二部七章
酒宴と酌
しおりを挟む
それから数日後――。
甲斐へ戻る信繁と昌幸らに対する送別の宴が催された。
「おやおや、これはイカン! 盃が空になっておりますぞ、典厩殿!」
すっかり出来上がった真田幸綱が、赤ら顔で信繁に絡んできた。
「さあさあ、この真田弾正めがお注ぎいたしますゆえ、盃をお出し下され!」
「あ、いや……」
酒臭い息を吐きながら、手に持った片口を傾けようとする幸綱に少し辟易しながら、信繁は苦笑を浮かべて首を横に振る。
「先ほどから皆に大分飲まされて、もう腹一杯だ。だからもう……」
「なんと! 甲斐武田の副将殿ともあろう御方が、なんと気弱な!」
信繁の固辞を聞くや大袈裟な嘆きの声を上げた幸綱は、ニヤリと不良い笑みを浮かべ、言葉を継いだ。
「酒は、腹一杯になってからが本番ですぞ」
「いや、しかし……」
「大丈夫大丈夫! 酔いが回れば、じきに胃の腑の具合など気にならなくなりますわい。じゃから、気にせずもう一献!」
「ええいっ! やめなされ、この酔っ払いッ!」
無茶苦茶な理屈を垂れながら、困り顔の信繁の盃に無理矢理酒を注ごうとする幸綱の事を、昌幸が羽交い絞めにして止める。
「ええい、何をするんじゃ源五郎! せっかくのワシと典厩殿との親交を邪魔をするでない!」
「何をするんだはこちらの科白だ! というか、酒の無理強いは“親交”とは言わぬわ!」
羽交い絞めにされたままジタバタと暴れる父親の事を、昌幸は呆れ混じりに怒鳴りつけた。
と、
「あ……いや、構わぬ、昌幸」
そう言いながら、信繁は膳の上に置いていた盃を手に取る。
「せっかくの弾正の気遣いだ。ここは受けねばならぬだろう」
「さすが天下の副将殿! どこぞの糞生意気な子狸とは違って話が分かりますな!」
信繁の言葉を聞いた幸綱が、嬉々としながら昌幸の腕を振りほどき、向けられた盃に片口の注ぎ口を当てた。
「あ……そのくらいで……」
土器の盃に白濁した酒が半分ほど注がれたところで、信繁は慌てて制止するが、幸綱は「まあまあ」と取り合わず、盃の縁から零れるか零れないかくらいまでなみなみと酒を注がれてしまう。
「ささ! どうぞご遠慮なく! ググーっといきなされ!」
「お主な……」
まるで悪戯を仕掛けた悪童のような満面の笑みを浮かべている幸綱の事を恨めしげに睨みながら、信繁は盃の酒を一気に呷った。
「おお! さすが我が武田家の大黒柱たる典厩殿! お見事な飲みっぷり! ささ、もう一献!」
「お、おい! 待て、弾正っ! 今飲み干したばかりだというのに……」
信繁は、飲み干した盃にすかさず次を注ごうとする幸綱に慌てて叫ぶが、幸綱は取り合わず「まあまあ」と言いながら、片口の注ぎ口を傾けようとする。
――その時、
「いい加減になされよ、親父殿!」
昌幸が、憤怒の表情を浮かべて父親の手を押さえた。
「ええい、邪魔するな源五郎! この親不孝者め!」
「さすがに悪酔いが過ぎますぞ! 典厩様もお困りになられております!」
不機嫌そうに怒鳴る父を、毅然と諫める昌幸。
その言葉に、口をへの字に曲げて不満を露わにした幸綱だったが、
「……ならば!」
と短く叫ぶや、持っていた片口を昌幸に突きつけた。
「典厩殿の代わりに、お前がワシの酌を受けよ!」
「はぁ? な、なんでそうなるのですかっ?」
「お前は、典厩殿を一番近くで支える軍師なのであろう? ならば、自分の身を挺してでも主の苦難を救わんかいっ!」
「いや、結局自分で自分の所業を『苦難』だと自覚してんじゃないか……」
開き直りに近い父の発言に呆れ声を上げた昌幸だったが、「だが……」と続けると、自分の膳から盃を手に取り、幸綱に向けて突きつけた。
「確かに拙者は典厩様の一番の側近! その挑発、乗って進ぜる!」
「おお、よう言うた源五郎!」
昌幸の言葉にニカッと笑った幸綱は、彼の差し出した盃に、片口の中に残っていた酒を全て注ぎ込む。
「その意気や良し! さあ、存分に男を見せいッ!」
「……っ!」
思っていた以上に酒を注がれて絶句する昌幸だったが、すぐに腹を括って、盃を迎えるように顔を近付けると一気に傾けた。
「……ぷ、はぁ~……」
そのまま一息に盃を干した昌幸だったが、その顔はみるみる真っ赤に染まり、一気に眠気が襲いかかったのか、目を激しく瞬かせる。
一方の幸綱は、上機嫌で手を叩いた。
「おお、我が愚息ながらなかなかの飲みっぷり!」
「な……なんの……これしきの酒……造作も御座らぬ……」
荒い息を吐きながら、父の賛辞に答える昌幸。……だが、その口ぶりは、早くも怪しい。
それを見た幸綱は、意地の悪い笑みを浮かべると、下座に控える小者たちに向け、空になった片口を指し示した。
「おおい! 酒が切れた! 早よ替えを持って来い! 酒が足らぬと、武藤喜兵衛殿が申しておられるぞ!」
「い……いや……さ、さすがにこれ以上は……」
慌てて呂律も回らぬ口で制止の声を上げる昌幸だったが、幸綱は聞こえぬフリをして小者に対して手招きしている。
さすがに見かねた信繁が、幸綱を窘めようとするが、
「一徳斎殿、実のご子息とはいえ、そのくらいにしておやりなされ」
彼が声をかける前に、馬場信春が割って入ってきた。
「ば、馬場様……」
颯爽と現れた信春に、まるで救いの神が現れたかのような目を向ける昌幸。
そんな彼の真っ赤に染まった顔をチラリと見た信春は、その髭面をいたずらっぽく綻ばせて言葉を継ぐ。
「源五郎は、まだ二十歳にも満たぬ若造。味も飲み方も満足に知らぬ奴に何杯も無駄に飲ませては、せっかくの旨い酒が勿体のう御座るぞ」
「ふむ……確かにそうかもしれませぬのう」
信春の言葉に、幸綱は納得顔で頷き、
「……」
昌幸は、助け舟とも追撃ともつかない信春の言葉に、複雑な顔で眉根を寄せた。
そんな彼の渋面を横目で見ながらニヤリと笑った信春は、
「――という事で」
と言いながら、今度は信繁の方に顔を向け、おもむろに手に提げていた片口を彼の方へ差し出した。
「ここはひとつ、酒の味が分かる典厩様に、是非とも拙者の酌を受けて頂きたく……」
「……やれやれ。結局儂に回ってくるのだな……」
満面の笑みを浮かべながらの信春の言葉に苦笑いを浮かべながら、信繁は自分の盃を取るのだった……。
甲斐へ戻る信繁と昌幸らに対する送別の宴が催された。
「おやおや、これはイカン! 盃が空になっておりますぞ、典厩殿!」
すっかり出来上がった真田幸綱が、赤ら顔で信繁に絡んできた。
「さあさあ、この真田弾正めがお注ぎいたしますゆえ、盃をお出し下され!」
「あ、いや……」
酒臭い息を吐きながら、手に持った片口を傾けようとする幸綱に少し辟易しながら、信繁は苦笑を浮かべて首を横に振る。
「先ほどから皆に大分飲まされて、もう腹一杯だ。だからもう……」
「なんと! 甲斐武田の副将殿ともあろう御方が、なんと気弱な!」
信繁の固辞を聞くや大袈裟な嘆きの声を上げた幸綱は、ニヤリと不良い笑みを浮かべ、言葉を継いだ。
「酒は、腹一杯になってからが本番ですぞ」
「いや、しかし……」
「大丈夫大丈夫! 酔いが回れば、じきに胃の腑の具合など気にならなくなりますわい。じゃから、気にせずもう一献!」
「ええいっ! やめなされ、この酔っ払いッ!」
無茶苦茶な理屈を垂れながら、困り顔の信繁の盃に無理矢理酒を注ごうとする幸綱の事を、昌幸が羽交い絞めにして止める。
「ええい、何をするんじゃ源五郎! せっかくのワシと典厩殿との親交を邪魔をするでない!」
「何をするんだはこちらの科白だ! というか、酒の無理強いは“親交”とは言わぬわ!」
羽交い絞めにされたままジタバタと暴れる父親の事を、昌幸は呆れ混じりに怒鳴りつけた。
と、
「あ……いや、構わぬ、昌幸」
そう言いながら、信繁は膳の上に置いていた盃を手に取る。
「せっかくの弾正の気遣いだ。ここは受けねばならぬだろう」
「さすが天下の副将殿! どこぞの糞生意気な子狸とは違って話が分かりますな!」
信繁の言葉を聞いた幸綱が、嬉々としながら昌幸の腕を振りほどき、向けられた盃に片口の注ぎ口を当てた。
「あ……そのくらいで……」
土器の盃に白濁した酒が半分ほど注がれたところで、信繁は慌てて制止するが、幸綱は「まあまあ」と取り合わず、盃の縁から零れるか零れないかくらいまでなみなみと酒を注がれてしまう。
「ささ! どうぞご遠慮なく! ググーっといきなされ!」
「お主な……」
まるで悪戯を仕掛けた悪童のような満面の笑みを浮かべている幸綱の事を恨めしげに睨みながら、信繁は盃の酒を一気に呷った。
「おお! さすが我が武田家の大黒柱たる典厩殿! お見事な飲みっぷり! ささ、もう一献!」
「お、おい! 待て、弾正っ! 今飲み干したばかりだというのに……」
信繁は、飲み干した盃にすかさず次を注ごうとする幸綱に慌てて叫ぶが、幸綱は取り合わず「まあまあ」と言いながら、片口の注ぎ口を傾けようとする。
――その時、
「いい加減になされよ、親父殿!」
昌幸が、憤怒の表情を浮かべて父親の手を押さえた。
「ええい、邪魔するな源五郎! この親不孝者め!」
「さすがに悪酔いが過ぎますぞ! 典厩様もお困りになられております!」
不機嫌そうに怒鳴る父を、毅然と諫める昌幸。
その言葉に、口をへの字に曲げて不満を露わにした幸綱だったが、
「……ならば!」
と短く叫ぶや、持っていた片口を昌幸に突きつけた。
「典厩殿の代わりに、お前がワシの酌を受けよ!」
「はぁ? な、なんでそうなるのですかっ?」
「お前は、典厩殿を一番近くで支える軍師なのであろう? ならば、自分の身を挺してでも主の苦難を救わんかいっ!」
「いや、結局自分で自分の所業を『苦難』だと自覚してんじゃないか……」
開き直りに近い父の発言に呆れ声を上げた昌幸だったが、「だが……」と続けると、自分の膳から盃を手に取り、幸綱に向けて突きつけた。
「確かに拙者は典厩様の一番の側近! その挑発、乗って進ぜる!」
「おお、よう言うた源五郎!」
昌幸の言葉にニカッと笑った幸綱は、彼の差し出した盃に、片口の中に残っていた酒を全て注ぎ込む。
「その意気や良し! さあ、存分に男を見せいッ!」
「……っ!」
思っていた以上に酒を注がれて絶句する昌幸だったが、すぐに腹を括って、盃を迎えるように顔を近付けると一気に傾けた。
「……ぷ、はぁ~……」
そのまま一息に盃を干した昌幸だったが、その顔はみるみる真っ赤に染まり、一気に眠気が襲いかかったのか、目を激しく瞬かせる。
一方の幸綱は、上機嫌で手を叩いた。
「おお、我が愚息ながらなかなかの飲みっぷり!」
「な……なんの……これしきの酒……造作も御座らぬ……」
荒い息を吐きながら、父の賛辞に答える昌幸。……だが、その口ぶりは、早くも怪しい。
それを見た幸綱は、意地の悪い笑みを浮かべると、下座に控える小者たちに向け、空になった片口を指し示した。
「おおい! 酒が切れた! 早よ替えを持って来い! 酒が足らぬと、武藤喜兵衛殿が申しておられるぞ!」
「い……いや……さ、さすがにこれ以上は……」
慌てて呂律も回らぬ口で制止の声を上げる昌幸だったが、幸綱は聞こえぬフリをして小者に対して手招きしている。
さすがに見かねた信繁が、幸綱を窘めようとするが、
「一徳斎殿、実のご子息とはいえ、そのくらいにしておやりなされ」
彼が声をかける前に、馬場信春が割って入ってきた。
「ば、馬場様……」
颯爽と現れた信春に、まるで救いの神が現れたかのような目を向ける昌幸。
そんな彼の真っ赤に染まった顔をチラリと見た信春は、その髭面をいたずらっぽく綻ばせて言葉を継ぐ。
「源五郎は、まだ二十歳にも満たぬ若造。味も飲み方も満足に知らぬ奴に何杯も無駄に飲ませては、せっかくの旨い酒が勿体のう御座るぞ」
「ふむ……確かにそうかもしれませぬのう」
信春の言葉に、幸綱は納得顔で頷き、
「……」
昌幸は、助け舟とも追撃ともつかない信春の言葉に、複雑な顔で眉根を寄せた。
そんな彼の渋面を横目で見ながらニヤリと笑った信春は、
「――という事で」
と言いながら、今度は信繁の方に顔を向け、おもむろに手に提げていた片口を彼の方へ差し出した。
「ここはひとつ、酒の味が分かる典厩様に、是非とも拙者の酌を受けて頂きたく……」
「……やれやれ。結局儂に回ってくるのだな……」
満面の笑みを浮かべながらの信春の言葉に苦笑いを浮かべながら、信繁は自分の盃を取るのだった……。
11
お気に入りに追加
195
あなたにおすすめの小説
日は沈まず
ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。
また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
出撃!特殊戦略潜水艦隊
ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。
大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。
戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。
潜水空母 伊号第400型潜水艦〜4隻。
広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。
一度書いてみたかったIF戦記物。
この機会に挑戦してみます。
蒼海の碧血録
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。
そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。
熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。
戦艦大和。
日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。
だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。
ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。
(本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。)
※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
富嶽を駆けよ
有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★
https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200
天保三年。
尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。
嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。
許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。
しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。
逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。
江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる