137 / 215
第二部三章 始末
処罰と懇願
しおりを挟む
苗木城で繰り広げられた戦いは、唐突に収束へと向かった。
それまで城の実権を握っていた琴が本丸御殿で拘束された後、彼女によって自室に押し籠められていたところを解放された城主・遠山直廉が、直ちに武田軍へ恭順する意思を示したからだ。
直廉の命によって、二の丸の大門は開け放たれ、武藤昌幸率いる武田軍が城内に立ち入る。
もちろん、琴に同調していた親織田派の者は、何とか武田軍の入城を妨げんと抵抗しようとしたが、彼らは武田軍と直廉の指示を受けた苗木城兵らによって速やかに排除されたのだった――。
「ご苦労だったな!」
武田奇襲隊の将・武藤喜兵衛昌幸は、本丸御殿の一室に足を踏み入れるや、部屋の下座に控えた侍女姿の男に向かって、満面の笑みを浮かべながら声をかけた。
「つや様の護衛に加え、三の丸門の開錠まで……お前以外には到底頼めぬ任務だった。流石であったな、佐助!」
「……ふん」
侍女姿の男――武田信繁に仕える乱破・“猿飛”の佐助は、昌幸の絶賛の言葉を受けても、表情ひとつ変えぬまま、頭を振って淡々と答える。
「確かに、オレ以外の乱破では、荷が勝ちすぎてしくじってしまったかもしれんな。オレが居て良かったな、源五郎よ」
「お前な……少しは謙遜するところだぞ、そこは」
佐助の傲岸不遜な物言いに、昌幸は呆れ声を上げた。
……と、彼はまじまじと佐助の姿を見返すと、口元を押さえて吹き出す。
「ふふ……なかなかどうして、女子の姿も似合っているではないか。もう長い付き合いだが、お前にそっち方面の才があるとは、初めて知ったぞ」
「……うるさい」
昌幸のからかい混じりの言葉に、佐助は落ちかけの白粉と返り血で汚れたままの顔を苦々しげに顰めた。
と、
「……武藤様、あまり佐助殿の事をおからかいにならないで下さいませ。佐助殿が居なければ、私の身は到底無事では済まなかったのですから」
「あ……これは失敬仕りました」
佐助の事を庇う女の声に、昌幸は慌てて表情を引き締める。
そして、その場に腰を下ろすと、両手を床について深々と頭を下げた。
「――ご無事で何よりでございます、つや様。御自身を危地に晒す事も厭わず、我々に御助力頂きまして、誠に有難う御座いました。拙者――武藤喜兵衛昌幸、主である武田典厩信繁に代わり、深く感謝申し上げます」
「いえ……」
つやは、流石に憔悴を隠せぬ顔で、小さく首を横に振る。
「此度の事は、武田家だけでなく、我ら遠山家の人間にとっても、将来を左右する重要な岐路でありました。本来は、武田様の御手を煩わせる前に、遠山家内部だけで処理せねばならぬ事だったのです。――ですから、武藤殿や武田様から咎められはすれども、感謝して頂く事ではありませぬ」
そう言うと、つやは姿勢を正し、昌幸に向かって深々と頭を下げた。
「ですが――此度の件に関して、勘太郎殿をはじめとした苗木遠山の者たちには寛大なご処置を賜りたく……何卒お願い申し上げます」
「……相分かっております」
つやの懇願を聞いた昌幸は、畏まった表情を浮かべたまま、低い声で答える。
「最終的な判断は、大将である典厩様の御心に委ねる事となりますゆえ、拙者の口からは何とも申せませぬが……」
そう前置きした昌幸は、ちらりと佐助の顔を見た。
そして、彼が小さく頷いたのを確認してから、言葉を継ぐ。
「先ほどお会いした遠山勘太郎様からお伺いした話と、諸々の状況から鑑みるに、此度の謀は、勘太郎様の奥方の独断によるものである事は間違い御座らぬ。――であれば、勘太郎様やご息女が此度の責を問われるような事は無いかと……」
「そうですか……」
昌幸の言葉を聞いて、つやは安堵の表情を浮かべた。
――だが、すぐにその表情を曇らせ、おずおずと問いを重ねる。
「では――琴殿は……?」
「……そちらも、典厩様の御裁断次第かと思われますが――」
つやの問いかけに、昌幸は少し困った顔をしながら、言いにくそうに答えた。
「まあ、奥方の実家が実家ですから、死罪には出来ぬとは存じますが、拙者では何とも……。ただ、さすがに咎無しとはいかぬかと……」
「……左様ですか」
昌幸の答えに、つやは沈痛な表情を浮かべると、もう一度深く首を垂れた。
「……図々しい願いだという事は百も承知で、それでも伏してお願い申し上げます。――何卒、琴殿にも寛大な御沙汰を賜りますよう、武藤様から武田左馬助様に御口添えを頂きたく……」
「それは……」
深々と平伏したつやを前に、昌幸が困惑した様子で言葉に迷う。
顔を上げたつやは、そんな彼の顔を真っ直ぐに見つめながら、凛とした声で話し始めた。
「琴殿は……嫁ぎ先である遠山家よりも、実家である織田家を優先して、此度の事を企てました。――もちろん、その事は、武田家にとって決して赦されるもので無い事は重々承知しておりますが……そこを曲げてご寛恕頂きたく……」
「……」
瞳を潤ませたつやの言葉に、昌幸は当惑した様子で、傍らに座る佐助の顔を再び一瞥する。
だが、佐助は表情を変えぬまま、つと顔を背けた。
そんな彼の横顔を恨めしげに睨んだ後、昌幸は小さく溜息を吐きながら、しぶしぶ頷く。
「……相分かり申した。その旨、拙者からも典厩様に献言いたしましょう。――ですが、あまりご期待はなさいませぬよう……」
「かたじけのうございます」
昌幸の言葉に、つやはもう一度深々と頭を下げた。
そんな彼女に、佐助が訝しげに尋ねる。
「……あのような仕打ちを受けた相手の助命を乞うとは……随分と奇特な事だな」
「そうですね……」
佐助の声を聞いたつやは、苦笑を浮かべながら頷き、それから「……ですが」と、少し寂しげな声で続けた。
「それでも琴殿は……私の姪ですから」
それまで城の実権を握っていた琴が本丸御殿で拘束された後、彼女によって自室に押し籠められていたところを解放された城主・遠山直廉が、直ちに武田軍へ恭順する意思を示したからだ。
直廉の命によって、二の丸の大門は開け放たれ、武藤昌幸率いる武田軍が城内に立ち入る。
もちろん、琴に同調していた親織田派の者は、何とか武田軍の入城を妨げんと抵抗しようとしたが、彼らは武田軍と直廉の指示を受けた苗木城兵らによって速やかに排除されたのだった――。
「ご苦労だったな!」
武田奇襲隊の将・武藤喜兵衛昌幸は、本丸御殿の一室に足を踏み入れるや、部屋の下座に控えた侍女姿の男に向かって、満面の笑みを浮かべながら声をかけた。
「つや様の護衛に加え、三の丸門の開錠まで……お前以外には到底頼めぬ任務だった。流石であったな、佐助!」
「……ふん」
侍女姿の男――武田信繁に仕える乱破・“猿飛”の佐助は、昌幸の絶賛の言葉を受けても、表情ひとつ変えぬまま、頭を振って淡々と答える。
「確かに、オレ以外の乱破では、荷が勝ちすぎてしくじってしまったかもしれんな。オレが居て良かったな、源五郎よ」
「お前な……少しは謙遜するところだぞ、そこは」
佐助の傲岸不遜な物言いに、昌幸は呆れ声を上げた。
……と、彼はまじまじと佐助の姿を見返すと、口元を押さえて吹き出す。
「ふふ……なかなかどうして、女子の姿も似合っているではないか。もう長い付き合いだが、お前にそっち方面の才があるとは、初めて知ったぞ」
「……うるさい」
昌幸のからかい混じりの言葉に、佐助は落ちかけの白粉と返り血で汚れたままの顔を苦々しげに顰めた。
と、
「……武藤様、あまり佐助殿の事をおからかいにならないで下さいませ。佐助殿が居なければ、私の身は到底無事では済まなかったのですから」
「あ……これは失敬仕りました」
佐助の事を庇う女の声に、昌幸は慌てて表情を引き締める。
そして、その場に腰を下ろすと、両手を床について深々と頭を下げた。
「――ご無事で何よりでございます、つや様。御自身を危地に晒す事も厭わず、我々に御助力頂きまして、誠に有難う御座いました。拙者――武藤喜兵衛昌幸、主である武田典厩信繁に代わり、深く感謝申し上げます」
「いえ……」
つやは、流石に憔悴を隠せぬ顔で、小さく首を横に振る。
「此度の事は、武田家だけでなく、我ら遠山家の人間にとっても、将来を左右する重要な岐路でありました。本来は、武田様の御手を煩わせる前に、遠山家内部だけで処理せねばならぬ事だったのです。――ですから、武藤殿や武田様から咎められはすれども、感謝して頂く事ではありませぬ」
そう言うと、つやは姿勢を正し、昌幸に向かって深々と頭を下げた。
「ですが――此度の件に関して、勘太郎殿をはじめとした苗木遠山の者たちには寛大なご処置を賜りたく……何卒お願い申し上げます」
「……相分かっております」
つやの懇願を聞いた昌幸は、畏まった表情を浮かべたまま、低い声で答える。
「最終的な判断は、大将である典厩様の御心に委ねる事となりますゆえ、拙者の口からは何とも申せませぬが……」
そう前置きした昌幸は、ちらりと佐助の顔を見た。
そして、彼が小さく頷いたのを確認してから、言葉を継ぐ。
「先ほどお会いした遠山勘太郎様からお伺いした話と、諸々の状況から鑑みるに、此度の謀は、勘太郎様の奥方の独断によるものである事は間違い御座らぬ。――であれば、勘太郎様やご息女が此度の責を問われるような事は無いかと……」
「そうですか……」
昌幸の言葉を聞いて、つやは安堵の表情を浮かべた。
――だが、すぐにその表情を曇らせ、おずおずと問いを重ねる。
「では――琴殿は……?」
「……そちらも、典厩様の御裁断次第かと思われますが――」
つやの問いかけに、昌幸は少し困った顔をしながら、言いにくそうに答えた。
「まあ、奥方の実家が実家ですから、死罪には出来ぬとは存じますが、拙者では何とも……。ただ、さすがに咎無しとはいかぬかと……」
「……左様ですか」
昌幸の答えに、つやは沈痛な表情を浮かべると、もう一度深く首を垂れた。
「……図々しい願いだという事は百も承知で、それでも伏してお願い申し上げます。――何卒、琴殿にも寛大な御沙汰を賜りますよう、武藤様から武田左馬助様に御口添えを頂きたく……」
「それは……」
深々と平伏したつやを前に、昌幸が困惑した様子で言葉に迷う。
顔を上げたつやは、そんな彼の顔を真っ直ぐに見つめながら、凛とした声で話し始めた。
「琴殿は……嫁ぎ先である遠山家よりも、実家である織田家を優先して、此度の事を企てました。――もちろん、その事は、武田家にとって決して赦されるもので無い事は重々承知しておりますが……そこを曲げてご寛恕頂きたく……」
「……」
瞳を潤ませたつやの言葉に、昌幸は当惑した様子で、傍らに座る佐助の顔を再び一瞥する。
だが、佐助は表情を変えぬまま、つと顔を背けた。
そんな彼の横顔を恨めしげに睨んだ後、昌幸は小さく溜息を吐きながら、しぶしぶ頷く。
「……相分かり申した。その旨、拙者からも典厩様に献言いたしましょう。――ですが、あまりご期待はなさいませぬよう……」
「かたじけのうございます」
昌幸の言葉に、つやはもう一度深々と頭を下げた。
そんな彼女に、佐助が訝しげに尋ねる。
「……あのような仕打ちを受けた相手の助命を乞うとは……随分と奇特な事だな」
「そうですね……」
佐助の声を聞いたつやは、苦笑を浮かべながら頷き、それから「……ですが」と、少し寂しげな声で続けた。
「それでも琴殿は……私の姪ですから」
0
お気に入りに追加
195
あなたにおすすめの小説
日は沈まず
ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。
また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
鵺の哭く城
崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。
出撃!特殊戦略潜水艦隊
ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。
大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。
戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。
潜水空母 伊号第400型潜水艦〜4隻。
広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。
一度書いてみたかったIF戦記物。
この機会に挑戦してみます。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる