6 / 215
第一部一章 生還
昔語りと現状
しおりを挟む
布団の上で身体を起こした信繁と、その傍らに座った信玄と信廉は、半刻程の間、とりとめの無い話に花を咲かせていた。
と、
「そういえば……」
と、信繁が切り出す。
「目が醒める前、三人で山の中をさ迷った時の夢を見ました」
「――ああ、あの時の!」
と、信廉は目を輝かせた。
「私も、ハッキリと覚えております。確か……私が三つか四つか……その頃の事でしたな」
「うむ、そうだ」
信繁は小さく頷き、信廉は、申し訳なさそうに頭を掻いた。
「……確か、元々あの山に登ったのは、私が駄々を捏ねたせいでしたな……。あの時は、お二人に申し訳無うござりました。平に、平にご容赦下さりませ!」
そう言うと、彼はふたりの兄に向かって、剃り上げた頭を深々と下げた。
信廉らしい、大袈裟でどことなく滑稽な謝罪に、信繁は顔を綻ばせるが、信玄は首を傾げた。
「……はて? そんな事、あったか?」
「――って、太郎兄! 覚えてないのですか? あの山の大きな木の洞で、一晩を過ごした事を?」
「……覚えておらぬな」
信玄の答えに、信廉は信じられないと言いたげに、目を見開いた。
「夜が明けて、ようやく山を下りて、躑躅ヶ崎に戻った後に、鬼のような剣幕の母上と板垣にコッテリと絞られた――それもお忘れですか!」
「……うむ」
口角泡を飛ばす信廉に詰め寄られる信玄だったが、彼は、本当に覚えていない様だった。信玄は、困った様な苦笑いを浮かべながら言った。
「童の頃は、事ある毎に駿河 (板垣駿河守信方)に叱られておったからな……。正直、どんな事で怒られたのか、いちいち理由を覚えておらぬ。……思い出せないで、すまぬな」
「いや、そこで真面目に謝られても……」
信玄の生真面目な謝罪の言葉に、逆に狼狽える信廉。根が真面目な信玄と、おちゃらけた信廉のやり取りは、幼い頃から変わらぬ光景で、黙ってそれを見る信繁の頬は、知らぬ間に緩んでいた。
◆ ◆ ◆ ◆
それから、またひとしきり昔話に花を咲かせた後、信繁は布団の上で威儀を正した。
「……ところで。兄上……いえ、お屋形様。お伺いしたいのですが」
「む――。何じゃ、典厩」
“兄上”ではなく“お屋形様”と呼ばれた意味を敏感に感じ取り、信玄も表情を引き締める。
信繁は、真っ直ぐに主君の目を見据えて言った。
「――某が眠っている間に、他国の情勢はどう変わったでしょうか? 六郎次郎や妻に訊いても、『元気になってからにしましょう』とはぐらかされるばかりですので、お屋形様の口から、現在の情勢と武田家の今後について、お伺いいたしとうございます」
「――次郎兄! ご精が出ますね……と言いたいところですが、ここは義姉上や六郎次郎と同じ言葉を言わせてもらいますぞ」
信廉が、呆れたような顔をして口を挟んだ。
「次郎兄は、未だ目を醒ましてから時が過ぎておりませぬ。もう暫くは、俗世の事は気にせずに、ごゆるりとなさいませ。どうせ、快復してからは、以前の様にご多忙を極めるのですから――」
「いや」
信繁は信廉の言葉に微笑みを浮かべながらも、キッパリと首を横に振った。
「今の儂は、昔話の浦島子のようなものじゃ。この頭の中は、二年前で止まっておるのだ。刻々変わる情勢に疎いままなのは、正直気持ちが悪くてのう」
そう言うと、信繁は首の後ろを撫でた。
「それに、武田家親族衆筆頭としては、そうそう寝てもおられぬ。一刻も早く、躑躅ヶ崎館に詰めて、すぐにでもお屋形様のお役に立ちたい。その為には、最新の情勢を把握し、武田家の執るべき方策を、今の内に考えておかねばならぬ」
「……まったく、次郎兄らしいというか、何と言うか……」
信繁の言葉に、苦笑いを浮かべる信廉の顔を上目遣いに見ながら、口の端に薄笑みを湛えて信繁は言う。
「それに――お主の事じゃ。何時までも、儂の代わりに親族衆を束ねるのは大変であろう、逍遙?」
「……ははは。まあ、仰る通りですな」
兄の言葉に、信廉は破顔して、その剃り上げた頭を掻いた。
「お言葉の通り。たとえ、ほんの代理とはいえ、親族衆筆頭は、将器に溢れた次郎兄……典厩様には遠く及ばぬ非才の私には、些か荷がかちすぎるお役目でござる。私は本来、“逍遙軒”の号の通り、政や戦には関わる事なく、絵でも描きながらのんびりと生きていきたいのです。――本音としては、典厩様にはさっさと復帰して頂いて、私を気鬱な立場から解放して頂きたい所でありますよ」
「ははは……変わらぬな」
「逍遙……お前な……」
信廉の言葉に声を上げて笑う信繁とは変わって、渋面を浮かべる信玄だったが、大きな溜息を吐くと、武田家当主の顔になり、その鷹のような鋭い目で信繁をじっと見つめた。
「まあ、逍遙も良くやってくれておるとは思うが、典厩が早く戻ってきてくれるのならば、儂としても助かる。――良かろう。教えようぞ、我が武田家の現状と、我らの四囲の情勢を」
と、
「そういえば……」
と、信繁が切り出す。
「目が醒める前、三人で山の中をさ迷った時の夢を見ました」
「――ああ、あの時の!」
と、信廉は目を輝かせた。
「私も、ハッキリと覚えております。確か……私が三つか四つか……その頃の事でしたな」
「うむ、そうだ」
信繁は小さく頷き、信廉は、申し訳なさそうに頭を掻いた。
「……確か、元々あの山に登ったのは、私が駄々を捏ねたせいでしたな……。あの時は、お二人に申し訳無うござりました。平に、平にご容赦下さりませ!」
そう言うと、彼はふたりの兄に向かって、剃り上げた頭を深々と下げた。
信廉らしい、大袈裟でどことなく滑稽な謝罪に、信繁は顔を綻ばせるが、信玄は首を傾げた。
「……はて? そんな事、あったか?」
「――って、太郎兄! 覚えてないのですか? あの山の大きな木の洞で、一晩を過ごした事を?」
「……覚えておらぬな」
信玄の答えに、信廉は信じられないと言いたげに、目を見開いた。
「夜が明けて、ようやく山を下りて、躑躅ヶ崎に戻った後に、鬼のような剣幕の母上と板垣にコッテリと絞られた――それもお忘れですか!」
「……うむ」
口角泡を飛ばす信廉に詰め寄られる信玄だったが、彼は、本当に覚えていない様だった。信玄は、困った様な苦笑いを浮かべながら言った。
「童の頃は、事ある毎に駿河 (板垣駿河守信方)に叱られておったからな……。正直、どんな事で怒られたのか、いちいち理由を覚えておらぬ。……思い出せないで、すまぬな」
「いや、そこで真面目に謝られても……」
信玄の生真面目な謝罪の言葉に、逆に狼狽える信廉。根が真面目な信玄と、おちゃらけた信廉のやり取りは、幼い頃から変わらぬ光景で、黙ってそれを見る信繁の頬は、知らぬ間に緩んでいた。
◆ ◆ ◆ ◆
それから、またひとしきり昔話に花を咲かせた後、信繁は布団の上で威儀を正した。
「……ところで。兄上……いえ、お屋形様。お伺いしたいのですが」
「む――。何じゃ、典厩」
“兄上”ではなく“お屋形様”と呼ばれた意味を敏感に感じ取り、信玄も表情を引き締める。
信繁は、真っ直ぐに主君の目を見据えて言った。
「――某が眠っている間に、他国の情勢はどう変わったでしょうか? 六郎次郎や妻に訊いても、『元気になってからにしましょう』とはぐらかされるばかりですので、お屋形様の口から、現在の情勢と武田家の今後について、お伺いいたしとうございます」
「――次郎兄! ご精が出ますね……と言いたいところですが、ここは義姉上や六郎次郎と同じ言葉を言わせてもらいますぞ」
信廉が、呆れたような顔をして口を挟んだ。
「次郎兄は、未だ目を醒ましてから時が過ぎておりませぬ。もう暫くは、俗世の事は気にせずに、ごゆるりとなさいませ。どうせ、快復してからは、以前の様にご多忙を極めるのですから――」
「いや」
信繁は信廉の言葉に微笑みを浮かべながらも、キッパリと首を横に振った。
「今の儂は、昔話の浦島子のようなものじゃ。この頭の中は、二年前で止まっておるのだ。刻々変わる情勢に疎いままなのは、正直気持ちが悪くてのう」
そう言うと、信繁は首の後ろを撫でた。
「それに、武田家親族衆筆頭としては、そうそう寝てもおられぬ。一刻も早く、躑躅ヶ崎館に詰めて、すぐにでもお屋形様のお役に立ちたい。その為には、最新の情勢を把握し、武田家の執るべき方策を、今の内に考えておかねばならぬ」
「……まったく、次郎兄らしいというか、何と言うか……」
信繁の言葉に、苦笑いを浮かべる信廉の顔を上目遣いに見ながら、口の端に薄笑みを湛えて信繁は言う。
「それに――お主の事じゃ。何時までも、儂の代わりに親族衆を束ねるのは大変であろう、逍遙?」
「……ははは。まあ、仰る通りですな」
兄の言葉に、信廉は破顔して、その剃り上げた頭を掻いた。
「お言葉の通り。たとえ、ほんの代理とはいえ、親族衆筆頭は、将器に溢れた次郎兄……典厩様には遠く及ばぬ非才の私には、些か荷がかちすぎるお役目でござる。私は本来、“逍遙軒”の号の通り、政や戦には関わる事なく、絵でも描きながらのんびりと生きていきたいのです。――本音としては、典厩様にはさっさと復帰して頂いて、私を気鬱な立場から解放して頂きたい所でありますよ」
「ははは……変わらぬな」
「逍遙……お前な……」
信廉の言葉に声を上げて笑う信繁とは変わって、渋面を浮かべる信玄だったが、大きな溜息を吐くと、武田家当主の顔になり、その鷹のような鋭い目で信繁をじっと見つめた。
「まあ、逍遙も良くやってくれておるとは思うが、典厩が早く戻ってきてくれるのならば、儂としても助かる。――良かろう。教えようぞ、我が武田家の現状と、我らの四囲の情勢を」
1
お気に入りに追加
195
あなたにおすすめの小説
日は沈まず
ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。
また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
鵺の哭く城
崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。
出撃!特殊戦略潜水艦隊
ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。
大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。
戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。
潜水空母 伊号第400型潜水艦〜4隻。
広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。
一度書いてみたかったIF戦記物。
この機会に挑戦してみます。
日本が危機に?第二次日露戦争
杏
歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。
なろう、カクヨムでも連載しています。
本能のままに
揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった
もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください!
※更新は不定期になると思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる